2013年3月13日水曜日

ラテンアメリカ・スペイン・ポルトガルTV番組情報

中西先生からTV番組情報が届きましたので、こちらに掲載します。
(このTV番組情報は他のサイトへの転載はしないでください)

--------------------------------------------------------
★3月12日 (火) 午前 1:59 ~ 2:29(日テレ)
J'J 滝沢秀明 南米縦断 4800km (第10回)
滝沢秀明 南米のチリ・サンティアゴからペルーの首都・リマまで、
4800キロを車で縦断!いよいよ旅も終盤。次の目的地はナスカ、
走行距離も記念すべき4000キロに!
滝沢秀明30歳。タッキー&翼としてデビュー10年、節目の今だから
こそ過酷な旅に出た滝沢。総距離数4800キロの道のりを走破する。
次の目的地は謎の地上絵として知られるナスカ。道中困っていた
老夫婦を助けた滝沢は、お礼にたくさんのトウモロコシをもらう。
その日の夕食はトウモロコシと大好物のビール。翌日、野生の
アルパカの群れに会うなど雄大な自然に感動する滝沢。走行距離も
4000キロを達成。いよいよ旅も終盤!
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★3月12日 (火) 午前 3:40 ~ 4:05(NHK総合)
生きものたちの地球「南アメリカ 水辺広がる大草原」
南アメリカ大陸のほぼ中央部に位置するパンタナール。雨季には
世界最大級の湿原が広がり、乾季には見渡す限りの草原に姿を
変える。草原や湿原など多様な環境は、生きものの宝庫である。
雄大な自然景観と、そこに暮らす生きものたちの躍動する姿を、
音楽と共にゆったりと紹介する。登場する主な動物はアメリカバク、
オオアリクイ、アルマジロ、アカハナグマ、カピバラ、メガネ
カイマン、オオカワウソ、レアなど。
(Gガイドテレビ王国)
【2012年12月15日に放送されたものと同じ】
---------------------------------------------------------
★3月12日(火)午前 4:15~4:20(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
ケレタロ歴史地区~命の水を運ぶ~(メキシコ)
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards173.html
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆3月13日 (水) 15:00 ~ 15:30(NHK BSプレミアム)
グレートサミッツ「美しき南の果ての峰 パタゴニア・パイネ」
南米パタゴニアのパイネ山群。南極大陸に近い山岳地帯のため、
"嵐の大地"と呼ばれる厳しい自然が取材班を待ち受ける。
まずは山群を一周、世界のトレッカーの憧れる美しいトレイルを
歩く。その後、パイネの塔と呼ばれる3つの岩峰トーレス・デル・
パイネの西にそびえるアルミランテニエトに挑む。まさに本番の
クライミングで、悪天候に苦しみながらも、地元のガイドの助けを
得て高度を稼いでいく。困難を乗り越えた先には…。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★3月13日(水)19:56~20:54(日テレ)
笑ってコラえて!~ダリを徹底取材(スペイン)
今回はピカソ、ミロに並ぶ20世紀スペイン三大芸術家の一人、
ダリを徹底取材!特徴的なヒゲを生やしたり、パンを頭に
かぶって人前に登場したりで、奇人と呼ばれたダリですが、その
奇抜さは多くの作品にも表れています!そして、奇抜な傑作群を
生み出す源となったのは、ダリの妻である一人の女性だったです!
ところが、その妻は浮気を繰り返し、それでも愛し続けるダリ・・・
2人の間にあった、異様な愛の形とは!?ダリの作品の見方が
ガラっと変わると思います!
(番組サイトより)
--------------------------------------------------------
☆3月14日 (木) 午前 3:00 ~ 3:55(TwellV)
グローバル・ビジョン vol.19「世界の食堂」"Restaurant"
朝、昼、晩にそれぞれ違った表情を見せる食堂。メニューの
個性や食材の独自性はもちろん、時間や地理によって店に
やってくる客層もガラリと変化します。食堂の日常を追うことで、
その国の食文化に触れるだけでなく、そこに住む人々のありの
ままの姿に触れることもできます。大衆食堂に集う労働者の
人たちの声や、お洒落な食堂で語らう人を観察しながら、
メキシコ、韓国、チェコの人々の素顔をみつめます。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆3月14日 (木) 19:00 ~ 20:54(BS-TBS)
世界の旅行会社が選ぶ世界で最も美しい街ベスト10 前編
【1月1日に放送されたのと同じもの】
--------------------------------------------------------
☆3月14日 (木) 20:00 ~ 21:00(BS11)
世界豪華客船紀行 #12
「22万トン・世界最大の客船で行く常夏の西カリブ海クルーズ」
充実した施設を誇るオアシス・オブ・ザ・シーズで行く、常夏の
西カリブ海クルーズの魅力をご紹介します。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆3月14日 (木) 23:15 ~ 0:00(NHK BSプレミアム)
栗山千明 愛と官能のタンゴ~ブエノスアイレスの想い出~「前編」
女優・栗山千明が、アルゼンチンタンゴの本場ブエノスアイレスを
訪れ、タンゴ世界チャンピオンのダンサーにステージ・タンゴの
スペシャルレッスンを受ける。
2012年2-3月に放送された「栗山千明のタンゴ・カフェ」の続編。
前回でタンゴの基本を学んだ女優・栗山千明が、アルゼンチンタンゴの
本場ブエノスアイレスを訪れ、タンゴ世界選手権でチャンピオンに
輝いた天才ダンサー・ガスパルに「ステージ・タンゴ」の手ほどきを
受ける。踊る曲は、巨匠・プグリエーセの名作「レクエルド(想い出)」。
タンゴを踊ることで自分自身を表現しようと、栗山は苦悩しながら
レッスンに臨む。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★3月15日(金)午前 4:15~4:20(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
エル・エスコリアル修道院~政治と信仰の砦~(スペイン)
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards536.html
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆3月15日(金)21:00~21:54(BS-TBS)
地球絶景紀行
 「大西洋のはるかな岬ポロニオ・ウルグアイ」
今回の絶景の舞台は、ウルグアイ。地球の反対側の小さな国には、
大河、不思議な森、緑の草原に大海原・・・ひとつひとつが
ユニークな輝きを放つ、宝物のような自然が詰まっていました。
最後は大西洋のオアシスへ。のんびりとした時間に身をゆだねる
癒しの旅になりました。
(2013年BS-TBS)
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★3月16日(土)昼 11:25~11:30(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
グランマ号上陸記念国立公園~希少な生き物を育む大地~(キューバ)
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards949.html
革命を目指し、カストロとゲバラたちが「グランマ号」で上陸した地
として知られる国立公園。世界最大級の石灰岩の海岸段丘が広がり、
その険しい地形ゆえに、長い間にわたって人の手が入らず、300種類
以上もの固有の動植物が生息する。カタツムリは7種の固有種が確認
されている。殻の形成と維持に必要なカルシウムが、石灰質の土壌に
豊富なことが寄与しているという。
(Gガイドテレビ王国)
【新作】
--------------------------------------------------------
☆☆3月16日 (土) 13:30 ~ 14:19(NHK BSプレミアム)
ハイビジョン特集「密着!アタカマ砂漠マラソン」
世界で最も過酷なレースの1つといわれる「アタカマ砂漠マラソン」。
南米チリにある最大標高3000メートルの高地に広がる大砂丘や塩湖
などを舞台に、選手たちは食料や寝袋を背負って道なき道250キロ
メートルを、7日間で走り抜く。出場者は、37の国と地域から
集まった冒険者たち111人。高山病や40℃を超える高温に苦しみ
ながらも、自らの夢や愛する家族のためにゴールを目指すランナー
たちに密着する。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★3月16日 (土) 15:00 ~ 15:55(日テレ)
笑ってコラえて!傑作選~レジェスマゴス ほか
これを見れば20日の3時間SPが3倍楽しい▽新コーナー笑コラ経済部は
景気のいい会社へ潜入!第一弾はタニタ▽スペイン支局はクリスマスより
派手!熱狂公現祭大パレード
▽スペイン支局はマドリッドから新年の大イベント!サンタクロース
よりも人気があるレジェスマゴスって何者?市庁舎屋上から打ち上げ!
冬の大花火大会!
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆3月16日 (土) 17:00 ~ 17:29(BS-TBS)
THE世界遺産「ピレネー山脈-ペルデュ山(フランス、スペイン)」
スペインとフランスの国境を走るピレネー山脈。その中ほど3000m級の
峰々が世界遺産に登録されています。ローマ円形劇場のような
ヨーロッパ最大級の滝「ガヴァルニー圏谷」、崖の高さが1000mに
達するオルデッサの谷など独特な地形が連なります。そこで育まれた
文化が羊飼いの「移牧」。夏、山の高地に広がる新緑を求め、羊を
ふもとから移動させるのです。ペルデュ山一帯は自然と文化の
両方を合わせた複合遺産なのです。
(2011年TBS、TBS-V)
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆3月16日 (土) 19:00 ~ 19:54(BS朝日)
地球の目撃者 標高6700m 世界最高地点のインカ遺跡
遥かなるインカ、眠れる氷の少女は標高6700メートルを越える
山頂にいた。人身供養の儀式が行われた、世界最高地点のインカ
遺跡を求めて写真家は南米アンデスに向かう。
聖なるインカ道。   それは標高6,749mのユヤイヤコ山に至る
祈りの道。500年前、汚れなき命を神に捧げる秘儀の道でもあった。
山頂で探検家であり写真家である石川直樹が目撃したものとは。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆3月16日(土)21:00~22:30(NHK BSプレミアム)
天海祐希 スペイン情熱の女たち「第1部 恋こそ人生」
天海祐希がスペインで"情熱の女たち"に出会う! 世界一恋愛に
貪欲といわれるのがスペイン女性。その恋愛力の秘密を、豪華
王宮で勃発した恋愛バトルや美女名画の中に探る!
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★3月17日 (日) 午前 3:03 ~ 3:33(TBS)
THE世界遺産~シアンカアン
密林にひそむ水中鍾乳洞
メキシコ・ユカタン半島の西側に位置するシアンカアン生物圏
保護区は約52万ヘクタールもの広大なエリアに、多様で豊かな
動物相が保存されている。カリブ海の熱帯の魚やイルカ、そして
マナティ。陸地に目をやればマングローブの湿地帯。そして、
ジャングルの中に点在する神秘の泉「セノーテ」。シアンカアンを
守る管理官の活躍の様子と地下に広がる神秘の世界を中心にその
魅力に迫る。
(1):「マナティ」  (2):「マヤが交易に利用した川」
(3):「聖なる泉・セノーテ」
【再放送】
--------------------------------------------------------
★3月17日(日)午前 4:25~4:30(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
サンタアナ・デ・ロスリオス・デ・クエンカの歴史地区
 ~帽子が育てた街~(エクアドル)
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards952.html
【新作】
--------------------------------------------------------
★3月17日(日)18:00~18:30(TBS)
THE 世界遺産
カリフォルニア湾の島々と保護地域群 (メキシコ)
--------------------------------------------------------
★3月17日 (日) 19:00 ~ 20:54(TBS)
世界の果ての日本人!辺境で見つけた家族愛
過去放送した中から抜粋して家族・夫婦の心暖まる辺境の地での
生活を放送します。インド・カナダ・ロタ島・ベリーズ・
イースター島の5カ国。今回の放送の為にベリーズとインドに
追加取材に行き最近のご家族の様子も交えて放送します。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★3月19日 (火) 午前 1:29 ~ 1:59(日テレ)
J'J 滝沢秀明 南米縦断 4800km (第11回)
--------------------------------------------------------
★3月20日(水)午前 4:15~4:20(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
ラスメドゥラス~ローマ帝国を支えた黄金 ~(スペイン)
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards853.html
【再放送】
--------------------------------------------------------
★3月20日(水)19:00~20:54(フジ)
世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?
ペルースペシャル
--------------------------------------------------------
☆3月21日(木)19:30~22:00(TwellV)
映画『ボルベール<帰郷>』(2006スペイン)
監督:ペドロ・アルモドバル
出演:ペネロペ・クルス  カルメン・マウラ
(字幕スーパー)
--------------------------------------------------------
☆☆3月23日(土)21:00~22:30(NHK BSプレミアム)
天海祐希 スペイン情熱の女たち(後編)(仮)
--------------------------------------------------------
☆3月24日(日)20:00~21:00(TwellV)
古城のまなざし
「スペイン・太陽の国にきらめくイスラムの宝石」
【再放送】
---------------------------------------------------------
☆☆3月25日(月)20:00~21:00(NHK BSプレミアム)
ワイルドライフ 「南米アマゾン 珍獣が集う三日月湖
 オオカワウソが君臨する」(仮題)
---------------------------------------------------------
★3月26日 (火) 午前 1:59 ~ 2:29(日テレ)
J'J 滝沢秀明 南米縦断 4800km (第12回)
---------------------------------------------------------
☆☆3月26日(火)20:00~21:00(NHK BSプレミアム)
世界ふれあい街歩き
「癒しの地中海(2) マラガ(スペイン)」
【3月29日(金)0:00~1:00 に再放送あり】
----------------------------------------------------------
☆3月26日(火)21:00~21:54(BS-TBS)
地球バス紀行「エクアドル」(仮題)
---------------------------------------------------------
☆3月27日(水)21:00~21:54(BS-TBS)
極上のクルーズ紀行
 「アミューズメントクルーズ 夢満喫スペシャル」
ロイヤルカリビアンの2つのクルーズ
【カリブかな?ということで入れておきます】
---------------------------------------------------------
☆3月31日(日)21:00~22:54(BS朝日)
常盤貴子 本と旅するスペイン~伝説の詩人・ロルカと
歩くアンダルシア~
---------------------------------------------------------

2013年3月5日火曜日

ラテンアメリカスペインポルトガルTV番組情報

中西先生からTV番組情報が届きましたので掲載いたします。
(この番組情報は他のサイトへ転載しないでください)
--------------------------------------------------------
☆☆3月5日 (火) 23:00 ~ 23:50(NHK BS1)
地球テレビ エル・ムンド - スペイン 美食の町 ほか
グラミー最優秀ジャズボーカルアルバム部門にもノミネート・
今注目のJAZZシンガーグレゴリー・ポーター初来日!歌声も披露
▽スペイン・バスク地方のグルメに舌つづみ
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆3月6日 (水) 午前 2:38 ~ 3:04(NHK BSプレミアム)
知られざる野生「ブラジル~人と漁をするイルカ」
▽世界各地を旅して、魅力的な生き物たちや驚異の自然環境と出会い、
そのふしぎな関わりを探っていく醍醐味。今回はブラジルのイルカ。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆3月6日 (水) 10:45 ~ 11:00(NHK BSプレミアム)
世界の鉄道グラフィティ「アンデスを越えてインカの都へ」
-ペルー南部鉄道850キロの旅-
--------------------------------------------------------
★3月6日 (水) 14:20 ~ 14:40(NHKEテレ1)
NHK高校講座 世界史
 「ラテンアメリカ諸国の独立~新しい"われわれ"を求めて~」
テーマは「"解放者"シモン・ボリバルが語る独立の闘い」
「階級差を越えて国をまとめることはできるのか?」「人気アナが
語るメキシコ独立記念日の熱狂」。学習ポイントは「エリート主導の
独立運動」「独立後の進路」「国民統合とシンボル…新アステカ主義」
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆3月6日 (水) 21:54 ~ 22:00(BS-TBS)
ONE×TIME 建築の記憶「真昼の流星 サンタ・フロレンティナ」
時の流れに風化しない「世界の名建築」をご紹介します。今宵ご紹介
するのは建築家ドメネク・イ・モンタネールのサンタ・フロレンティナ
(スペイン/1910)。
スペイン・バルセロナ/1910 建築家:ドメネク・イ・モンタネール
  バルセロナの郊外に建つカスティヨ・サンタ・フロレンティナ。
この建築は、ロマネスクの様式美と近代の美、モデルニスモとが
融合している。手がけたのは、カタルーニャの建築界をリードした
建築家、モンタネール。ライバル、アントニ・ガウディに対して、
彼は装飾を究めるという道を選ぶ。優美でありながら、過剰では
ない空間。それはまるで、真昼の流星。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★3月8日 (金) 朝 9:15 ~ 9:30(TOKYO MX1)
ちょっと贅沢!欧州列車旅行
長距離列車アルタリア カルタヘナ~マドリッド(スペイン)
--------------------------------------------------------
☆☆3月8日(金)22:00~23:00(NHK BSプレミアム)
世界遺産 時を刻む
「エクアドル 天空都市に潜むインカの心 証」
エクアドル・キト市に建ち並ぶスペイン植民地時代のバロック建築。
そこには先住民の文化や信仰が密かに刻まれていた。インカの誇りを
求めてアンデスの天空都市を探索する。
エクアドルの首都・キト。標高2850メートルの"天空都市"は、
インカ帝国の拠点として栄えた。16世紀に始まるスペインの
植民地支配により、住民は鉱山での重労働やキリスト教への
改宗を強いられた。先住民たちは、壮麗なバロック建築に
自らの文化や信仰をひそかに刻み込み、それは独自の感覚を
持った"キト芸術"を生み出した。インカの誇りを求めて
旧市街の建物を探索し、祖先の文化を見つめ直そうという人々に
出会う。
(Gガイドテレビ王国)
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆3月8日 (金) 22:54 ~ 23:00(BS-TBS)
世界の窓「チリ/300年間地震に耐えて」
窓のある風景。現在も人々の生活に根付いている窓から見える
歴史や文化を訪ねる世界紀行。
地震の多いチリの首都サンティアゴの郊外におよそ300年の間、
地震にびくともしなかった家がある。1720年スペイン植民地時代に
建てられた姿がそのまま残る大邸宅。今なお使われている食堂の
窓はガラスがなかった時代のもの。地震の時には支え棒代わりに
なるという分厚い木で作られた、いかめしい顔つきの扉窓。この
扉窓を厚さ1メートル以上の泥と藁をまぜて作るアドベづくりの
壁が取り囲み、天井には地震の揺れを吸収する何本もの木の太い柱と
梁が張り巡らされている。窓が中心となり家を300年間地震から
守ってきたのだ。
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆3月9日 (土) 19:00 ~ 20:54(BS日テレ)
杏のヒストリージャーニー・ヘミングウェイが愛したキューバ
 --死の謎…老人と海の町へ
文豪が愛したモヒートとダイキリ▽暮らした時間がそのまま残る
ヘミングウェイの邸宅▽屋敷の庭の野球少年たち▽アパートの中の
レストラン▽発見!元首カストロとの対面映像
自由で豪快に生き、今も世界中にファンを持つヘミングウェイが
人生の3分の1を過ごし愛した国、キューバ。一方でその年月は
空白の時代といわれている。長年の沈黙の後に発表された名作
「老人と海」を手がかりに、女優・杏が世界的人気作家の人生の
謎を追う。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆3月9日 (土) 22:00 ~ 23:00(NHK BSプレミアム)
岩合光昭の世界ネコ歩き「キューバ・ハバナ」
動物写真家・岩合光昭さんが世界の街角でネコの愛らしい姿を激写!
シリーズ新作はカリブ海のキューバ。多くの子ネコ、赤ちゃんネコと
出会う!
動物写真家・岩合光昭さんの撮る世界のネコ、新シリーズ第1弾は、
キューバ。世界遺産の街角で、愛らしい子ネコや赤ちゃんネコに
次々と出会う。キューバのネコは、どこか小顔? スマートな姿を
岩合さんが追う。ママとはぐれた子ネコに遭遇! ママは見つかるのか?
地域を見回るボスネコとの思わぬ出会い! 撮影成功!「バナナを食べる
ネコ」「観光客にサンドイッチおねだり」ブタやヤギと暮らすネコも!
(Gガイドテレビ王国)
-------------------------------------------------------
☆3月10日 (日) 15:00 ~ 17:00(BS日テレ)
世界温泉遺産SP~世界遺産から日帰りで行ける神秘の湯を訪ねて
▽ペルーのマチュピチュ天空遺跡の麓に湧く湯 ほか
-------------------------------------------------------
☆☆3月10日 (日) 17:00 ~ 17:50(NHK BS1)
地球アゴラ「忘れないで!世界お出かけグッズ」
海外には、外出時に必ず持ち歩く「意外なもの、深い理由がある
もの」があるという国がある。どうしてそんなもの持っていくの?
「お出かけ必携グッズ」からお国柄を探る。
海外には外出時に、私たちが驚くようなものを持ち歩く人たちが
▽「スプーン/メキシコ」これで女子力アップ!…ってどう使うの?
▽「タマネギ/インド」食用ではない意外な使い方とは?
▽「ティーカップ/ウルグアイ」木製のカップをわざわざ持ち歩く
のは、独特の喫茶習慣のため。どういうこと?
▽「携帯靴磨き/モンゴル」靴に対するこの国ならではの、深い
考え方が背景に
▽「インスタントコーヒーの空き瓶/中国」など
(Gガイドテレビ王国)
-------------------------------------------------------
☆☆3月10日 (日) 22:00 ~ 22:50(NHK BS1)
地球アゴラ「生かせ!おばちゃんパワー」
仮設住宅に暮らす40-70代女性で作る「なでしこ会」。前向きな
気持ちと新たな目標を維持するために朝市を開催し、最近は
地元名菓を地域の産業にしようと工房も建設中だ。海外の現場と
結び、地域に元気を取り戻すための"女性力"の生かし方を考える。
▽「女性ならではのアイデアが産業を作る/パラグアイ」
▽「小さな思いつきは人を巻き込んで大きな力に/トルコ」
▽「女性力維持の秘けつは、まず自ら楽しむこと!/チェコ」
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆3月11日 (月) 19:00 ~ 19:55(TwellV)
グローバル・ビジョン vol.19「世界の食堂」"Restaurant"
朝、昼、晩にそれぞれ違った表情を見せる食堂。メニューの個性や
食材の独自性はもちろん、時間や地理によって店にやってくる
客層もガラリと変化します。食堂の日常を追うことで、その国の
食文化に触れるだけでなく、そこに住む人々のありのままの姿に
触れることもできます。大衆食堂に集う労働者の人たちの声や、
お洒落な食堂で語らう人を観察しながら、メキシコ、韓国、チェコの
人々の素顔をみつめます。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★3月12日 (火) 午前 1:59 ~ 2:29(日テレ)
J'J 滝沢秀明 南米縦断 4800km (第10回)
--------------------------------------------------------
★3月12日(火)午前 4:15~4:20(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
ケレタロ歴史地区~命の水を運ぶ~(メキシコ)
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards173.html
【再放送】
---------------------------------------------------------
★3月13日(水)19:56~20:54(日テレ)
笑ってコラえて!~ダリを徹底取材(スペイン)
今回はピカソ、ミロに並ぶ20世紀スペイン三大芸術家の一人、
ダリを徹底取材!特徴的なヒゲを生やしたり、パンを頭に
かぶって人前に登場したりで、奇人と呼ばれたダリですが、その
奇抜さは多くの作品にも表れています!そして、奇抜な傑作群を
生み出す源となったのは、ダリの妻である一人の女性だったです!
ところが、その妻は浮気を繰り返し、それでも愛し続けるダリ・・・
2人の間にあった、異様な愛の形とは!?ダリの作品の見方が
ガラっと変わると思います!
(番組サイトより)
--------------------------------------------------------
☆3月14日 (木) 19:00 ~ 20:54(BS-TBS)
世界の旅行会社が選ぶ世界で最も美しい街ベスト10 前編
【スペインが出てくるかも…】
【1月1日に放送されたのと同じもの】
--------------------------------------------------------
★3月15日(金)午前 4:15~4:20(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
エル・エスコリアル修道院~政治と信仰の砦~(スペイン)
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards536.html
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆3月15日(金)21:00~21:54(BS-TBS)
地球絶景紀行
 「大西洋のはるかな岬ポロニオ・ウルグアイ」
--------------------------------------------------------
★3月16日(土)昼 11:25~11:30(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
グランマ号上陸記念国立公園~希少な生き物を育む大地~(キューバ)
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards949.html
【新作】
--------------------------------------------------------
☆☆3月16日(土)21:00~22:30(NHK BSプレミアム)
天海祐希 スペイン情熱の女たち(前編)(仮)
▽歴史の中で磨かれたスペイン女性の魅力に迫る
--------------------------------------------------------
★3月17日(日)午前 4:25~4:30(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
サンタアナ・デ・ロスリオス・デ・クエンカの歴史地区
 ~帽子が育てた街~(エクアドル)
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards952.html
【新作】
--------------------------------------------------------
★3月17日(日)18:00~18:30(TBS)
THE 世界遺産
カリフォルニア湾の島々と保護地域群 (メキシコ)
--------------------------------------------------------
★3月19日 (火) 午前 1:29 ~ 1:59(日テレ)
J'J 滝沢秀明 南米縦断 4800km (第11回)
--------------------------------------------------------
★3月20日(水)19:00~20:54(フジ)
世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?
ペルースペシャル
--------------------------------------------------------
☆3月21日(木)19:30~22:00(TwellV)
映画『ボルベール<帰郷>』(2006スペイン)
監督:ペドロ・アルモドバル
出演:ペネロペ・クルス  カルメン・マウラ
(字幕スーパー)
--------------------------------------------------------
☆☆3月23日(土)21:00~22:30(NHK BSプレミアム)
天海祐希 スペイン情熱の女たち(後編)(仮)
--------------------------------------------------------
☆3月24日(日)20:00~21:00(TwellV)
古城のまなざし
「スペイン・太陽の国にきらめくイスラムの宝石」
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆3月25日(月)20:00~21:00(NHK BSプレミアム)
ワイルドライフ 「南米アマゾン 珍獣が集う三日月湖
 オオカワウソが君臨する」(仮題)
--------------------------------------------------------
★3月26日 (火) 午前 1:59 ~ 2:29(日テレ)
J'J 滝沢秀明 南米縦断 4800km (第12回)
--------------------------------------------------------
☆☆3月26日(火)20:00~21:00(NHK BSプレミアム)
世界ふれあい街歩き
「癒しの地中海(2) マラガ(スペイン)」
【3月29日(金)0:00~1:00 に再放送あり】
--------------------------------------------------------
☆3月26日(火)21:00~21:54(BS-TBS)
地球バス紀行「エクアドル」(仮題)
--------------------------------------------------------
☆3月27日(水)21:00~21:54(BS-TBS)
極上のクルーズ紀行
 「アミューズメントクルーズ 夢満喫スペシャル」
ロイヤルカリビアンの2つのクルーズ
【カリブかな?ということで入れておきます】
--------------------------------------------------------
☆3月31日(日)21:00~22:54(BS朝日)
常盤貴子 本と旅するスペイン~伝説の詩人・ロルカと
歩くアンダルシア~
--------------------------------------------------------

2013年2月27日水曜日

ラテンアメリカ・スペイン・ポルトガルTV番組情報

中西先生からTV番組情報が届きましたので、掲載します。
(このTV番組情報は転載しないでください)
--------------------------------------------------------
☆2月26日 (火) 20:00 ~ 20:54(BS日テレ)
ぶらぶら美術・博物館 スペイン絵画黄金期の巨匠「エル・グレコ展」
 東京都美術館
スペインの三大画家の一人、エル・グレコの名画を日本で見られる
貴重な展覧会へ。その色彩や細長く歪んだ人体表現は、とても四百年前の
ものとは思えない斬新さと神秘性が。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆2月26日 (火) 22:00 ~ 22:54(BS日テレ)
絶景・世界自然の謎
 アマゾン川の生態系/木々を染める鳥の群れ/生きた化石のイルカ
絶景・世界自然の謎南米大陸アマゾン川・全長6500kmの大河、その周辺に
広がる豊かな生態系に密着▽川で生きるイルカの不思議▽木々を赤く
染める鳥の群れ
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
★2月27日(水)午前 4:15~4:20(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
ヘラクレスの塔~生き続ける灯台~(スペイン)
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards860.html
【再放送】
--------------------------------------------------------
★2月27日 (水) 10:25 ~ 10:30(NHKEテレ1)
名曲アルバム「愛のロマンス」(禁じられた遊び)
スペイン民謡(ギター)福田進一 ~スペイン・ロルカ、マドリード~
【再放送】
--------------------------------------------------------
★2月27日 (水) 19:56 ~ 20:54(日テレ)
1億人の大質問!?笑ってコラえて!
▽マドリッドでモナリザ発見!実は模写…だが本物より美しいと
評判!その訳は! ほか
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆2月27日(水)21:00~21:54(BS朝日)
世界の名画~美の迷宮への旅~
「自然と美のハーモニー ピカソ"海辺の母子像"」
【再放送】
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆2月27日 (水) 21:00 ~ 21:54(BS-TBS)
極上のクルーズ紀行
 「帆船スペシャル~風とともに巡る美しきカリブの記憶~」
ロイヤル・クリッパーでカリブ海を行く8日間のクルーズを
お届けします。
ロイヤル・クリッパーは20世紀初頭のプロイセン号に着想を得て
建造された世界最大の5本マストの全装帆船。マストに帆を揚げ、
風を受けて大海原を走る姿は現代の冒険船そのもの。バルバドスを
出発した船は珊瑚礁の無人島トバゴ・ケイズ、火山島のセント・
ヴィンセント島、仏の海外県マルティニークなど、ウィンドワード
諸島を巡ります。
(2013年)
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組と放送時間が重なります】
---------------------------------------------------------
★2月28日 (木) 午前 2:20 ~ 3:08(NHK総合)
地球イチバン「地球イチバンのオリーブ天国~スペイン~」
最近ブームの「オリーブ」。その収穫量地球イチバンは、実は
スペイン! 世界のおよそ40%を生産する。一大産地はアンダルシア
地方。どこまでも続くオリーブの木々。ところでオリーブオイルって
1000種類以上あるって知ってました? バージンオイルと
エキストラバージンオイルの違いは? "ソムリエ"のような
オリーブオイルの味に責任を持つ"カタドール"の舌の秘密、
オリーブとフラメンコの意外な関係など、発見が満載!
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆3月1日 (金) 午前 1:10 ~ 2:35(NHK BSプレミアム)
プレミアムアーカイブス
 「中山美穂 魂の旅~小説"アルケミスト"の世界を探して」
ブラジルの世界的大ヒット小説「アルケミスト」。この小説を読んで
感動した女優の中山美穂さんが物語の旅路をたどり、作者とフランスの
仕事場で対面する。
ブラジルのベストセラー小説「アルケミスト」。56の言語に翻訳され、
150以上の国で出版される世界的大ヒットとなった。物語は、スペインの
アンダルシアに住む羊飼いの少年が、宝物があると信じているエジプトの
ピラミッドまで旅するというもの。この小説を読んで感動した女優・
中山美穂さんが「アルケミスト」の旅路をたどり、ピレネー山脈を
間近に望むフランスの仕事場で、作者パウロ・コエーリョさんと
対面する。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆3月1日 (金) 午前 2:58 ~ 4:52(BSジャパン)
逢坂剛・カディスの赤い星ギターコンサート2010
逢坂剛が2010年に行ったスパニッシュ・ギターコンサート。世界を
舞台に活躍する沖仁との待望のコラボレーションは必見!
スペインを愛しフラメンコを愛する直木賞作家・逢坂剛が贈る
スパニッシュ・ギターコンサート。今回は良き時代のフラメンコ、
サビカスやリカルドの名曲に新しい命を与える若手技巧派ギタリスト、
ハビエル・コンデが、師でもある父、ホセ・アントニオ・コンデと
共に初来日!!セラニートに師事し日本を代表するギタリストとなった
沖仁と、世界を舞台に活躍する二人が待望のコラボレーション!
フラメンコギターの伝統が、東京で甦る!
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★3月1日 (金) 朝 9:15 ~ 9:30(TOKYO MX1)
ちょっと贅沢!欧州列車旅行
アリカンテ~カルタヘナ(スペイン)
--------------------------------------------------------
★3月1日 (金) 22:55 ~ 23:25(NHK総合)
ドラクロワ「世界で輝く女SP」
スペインの世界遺産サグラダ・ファミリア教会で彫刻家を目指す
大竹志歩さん(30)とピアニストとして活動する橋本ちよさん(32)を
紹介。バルセロナ女子の恋愛事情も!
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★3月2日 (土) 21:00 ~ 21:54(TBS)
世界ふしぎ発見!「ダーウィンもびっくり!ガラパゴス最新進化論」
世界自然遺産第一号のガラパゴス諸島。ダーウィンも驚愕!進化は
続いていた!?イグアナのオス争奪戦の結末は?桟橋ベンチで
くつろぐアシカたち、カツオドリ求愛ダンス。
(Gガイドテレビ王国)
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆☆3月2日 (土) 21:00 ~ 23:00(NHK BSプレミアム)
世界ふれあい街歩き
 「情熱のスペイン・ポルトガル!スペシャル」
これまでの「世界ふれあい街歩き」から、大人気のスペイン、ポルトガルを
一挙に紹介。マドリード、バルセロナをはじめ、アンダルシア地方や
北部巡礼路沿いの各街、さらにリスボン、ポルト、ナザレなど、
魅惑の街を歩く。世界遺産の街、イスラム文化が色濃い街、芸術の街、
漁師の街、坂の街…。イベリア半島の、陽気で親切な人々とふれあい
ながら、美しい街並みを堪能する。
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
★3月3日 (日) 午前 1:20 ~ 1:50(テレビ東京)
海外行くならこーでね~と!
『南カリフォルニア メキシコ・ティファナSP』
日本語ペラペラのフランチェスカことふーちゃんが南カリフォルニアと
メキシコ・ティファナをご案内!絶品シーフード料理や奇跡のスイーツ、
空から見る絶景など続々紹介!
世界各国にはテレビ、CM、雑誌などの海外撮影で現地の知られざる
情報を教えてくれる海外コーディネーターと呼ばれる人達がいる。
現地に住むエキスパートとして、ガイドブックには載っていない
穴場スポットからブーム・風習・文化まで完全熟知!日本人のツボを
ついた魅力的なスポットへ連れて行ってくれるのだ!この番組は
世界中の海外コーディネーターと旅をし、驚きの(秘)スポットへ
案内してもらいます!!
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★3月3日(日) 4:25~4:30(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
メキシコの伝統食文化~7000年の大地の味~(メキシコ)
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards947.html
【新作】
--------------------------------------------------------
☆3月3日 (日) 14:00 ~ 15:00(BS日テレ)
世界水紀行 ヨーロッパ・絶景の世界遺産旅
 ▽ヴェルサイユ宮殿と庭園▽ヴェネツィア 他
今回は欧州の国々へ。水と寄り添い築かれた絶景の世界遺産を巡る。
ヴェルサイユ宮殿、水の都・ヴェネツィア、スペイン南部・グラナダ、
ルーマニア・トランシルバニア地方へ
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆3月3日 (日) 15:00 ~ 15:55(BS朝日)
DEEP Planet スペイン編 魂の叫び カンテ・フラメンコ
情熱の国・スペイン。青く澄んだ空と白亜の家々、輝く太陽と
きらめく紺碧の海…。アンダルシア地方で、情熱の炎と化す
フラメンコとギターの調べを聴く。
スペイン南部・アンダルシア地方に伝わるフラメンコ。「バイレ」=踊り、
「トーケ」=ギター、そして「カンテ」=歌の3つの要素からなる
フラメンコの中でカンテからフラメンコの神髄を描く。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★3月3日 (日) 16:05 ~ 17:20(フジ)
中川翔子のガラパゴス
 奇跡の旅~世界遺産に生きる動物たち~(仮)
世界遺産への登録により観光客が増え、注目されている東洋の
ガラパゴス・小笠原諸島。しかし島の自然破壊につながる恐れも
あると危惧されている。実は、本家・ガラパゴス諸島も同じ状況から
危機に陥り、2007年から2010年まで「危機遺産」リストに登録
されていた。小笠原も同じ轍を踏まないために今できることは?
豊かな自然を守るためのヒントを求めて旅人"しょこたん"こと
中川翔子がガラパゴス諸島に旅立つ。
ガラパゴスでしょこたんを待ち受けていたのは、夢にまで見た
固有種の生き物たち。イグアナやアザラシが街の人たちと
同じように歩き回る姿に感激するしょこたん。生まれたばかりの
ゾウガメとの出会い、さらに人生2度目となるダイビングでは、
クリームソーダ色の海で珍しいペンギンに遭遇する。その一方で
ガラパゴスの「もうひとつの状況」を知る。それは、原生林の奥で
焼却されるゴミとゴミの山に群れ集う動物たちの姿だった。
この旅を通じてガラパゴスの様々な顔を知ったしょこたん。旅の
終わりには、ガラパゴス固有の植物を守るための植林にも参加する。
憧れ続けた生命の楽園の旅は、彼女にいったい何を教えてくれたの
だろうか。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆3月3日 (日) 20:00 ~ 20:55(BSフジ)
すばらしき世界の絶景 第11回「神秘と謎に包まれた中南米の古代遺跡」
ペルーの天空都市「マチュピチュ」や、メキシコにあるマヤ文明の遺跡
「チチェン・イツァ」のピラミッドを紹介する。
今回のテーマは「中南米の古代の絶景」。ペルーにあるインカ時代の
文明を今へ伝える天空都市『マチュピチュ』や、メキシコのマヤ文明の
残した古代都市の遺跡『チチェン・イツァ』を紹介する。
【奇跡の虹がかかる天空都市マチュピチュ】ペルー  その絶景に
出逢えるのは、南米大陸の中央にある国、ペルー。アンデス山脈の麓、
標高3,326メートルにある街クスコから列車でおよそ3時間半、終点
マチュピチュ駅に到着。さらにここからバスに乗り換え、山道を
走っていくと、インカ帝国の遺跡「マチュピチュ」が現れる。
それは、アンデスの山奥で、先人が築き上げた奇跡。人の力は
無限だと感じさせる希望に溢れた絶景である。
【蛇の神が降臨したというマヤのピラミッド】メキシコ  中米メキシコ、
マヤ文明の遺跡「チチェン・イツァ」にある偉大なるピラミッド。
エジプトのピラミッドが王の墓と言われているのに対し、このピラミッドは、
神に対する儀式を行った神殿と言われている。さらにこのピラミッドには、
年に2回しか見られない光景がある。そこには、人類の知恵が
生み出した絶景があった。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆3月4日 (月) 朝 6:00 ~ 6:25(BS朝日)
世界のクルーズ紀行 「カリブ海」
(1)カーニバル・ビクトリー  (2)ノルウェージャン・エピック
(3)エンチャントメント・オブ・ザ・シーズ  (4)カーニバル・ミラクル
--------------------------------------------------------

国際研究集会「グローバル化時代の世界文学と日本文学 -新たなカノンを求めて-


野谷先生からのお知らせを掲載します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本学術振興会助成平成24年度国際研究集会のお知らせ

 東京大学文学部現代文芸論研究室は、様々な研究グループの協力を得て、以下のような国際研究集会を2日間にわたって開催いたします。


グローバル化時代の世界文学と日本文学 ―新たなカノンを求めてー

日時:201333日(日)・34日(月)(両日とも午前10時~午後6時30分)
場所 :東京大学山上会館(本郷キャンパス)113-0033 東京都文京区本郷7-3-1

 会議は8つのパネルから構成され、世界文学の以下のような様々な側面を扱います。海外からの多くの研究者・作家の参加を得て行う国際会議であり、報告・討論ともに英語が中心になります(部分的にのみロシア語、スペイン語、日本語を併用)。

 

世界文学と日本文学―二項対立を超えて

地域とヴィジョン―イスパノアメリカ文学へのアプローチ/越境と混成

翻訳と創造

もう一つのヨーロッパからの声―ロシアと中・東欧文学の「心の中の地図」を脱構築する

 

 詳細なプログラム(英語版および日本語版)は、以下のウェブページをご参照ください。



この会議に参加するためには事前登録が必要です。上記ウェブページから申込書をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、Eメールで


に、2013225日までにお送りください。
(期限は過ぎていますが、まだ残席がありますのでお問い合わせください)
 

東京大学文学部現代文芸論研究室内
国際研究集会事務局

113-0033 東京都文京区本郷7-3-1  電話・ファックス03-5841-7955

 

 

2013年2月18日月曜日

ラテンアメリカ・スペイン・ポルトガルTV番組情報

中西先生からTV番組情報が届きました。
(この番組情報は他のサイトへは転載しないでください)

-------------------------------------------------------
☆2月18日(月)20:00~20:54(BS-TBS)
世界一周魅惑の鉄道紀行
「マドリード~セビーリャ 情熱のステップと旋律が生まれた街へ」
今宵の鉄道紀行は、スペイン。この国を代表する舞踊といえば
もちろんフラメンコ。マドリードでフラメンコのショーを初体験。
偉大な画家が住んだ街やギターの名曲誕生の街も訪ねます。
イスラム文化繁栄の都コルドバでは伝統料理を堪能。そして
フラメンコ発祥と言われるセビーリャで、本場ならではの迫力の
ステージを体感。魂の叫びほとばしるフラメンコと旋律を求めて、
マドリードからアンダルシアへ、情熱の国を旅します。
(2013年)
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★2月19日 (火) 午前 1:29 ~ 1:59(日テレ)
J'J 滝沢秀明 南米縦断 4800km (第7回)
滝沢秀明 南米のチリ・サンティアゴからペルーの首都・リマまで、
4800キロを車で縦断!日焼けした滝沢、たくましく鶏丸ごとかぶりつく!
目指すはマチュピチュ遺跡!
滝沢秀明30歳。タッキー&翼としてデビューして10年、節目の今だから
こそ過酷な旅に出た滝沢。総距離数4800キロの道のりを走破する。
国境の町を歩くと食欲をそそるイイ匂いが。ペルーの名物料理専門店で、
さっそく店に入り料理にかぶりつく。翌日、世界遺産「マチュピチュ
遺跡」へ行くためクスコを目指す滝沢。標高5000mを超す山々が連なる
アンデスの山岳地帯を走る。記念すべき走行距離3000キロどこで
迎えるのか
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆2月19日 (火) 22:00 ~ 22:54(BS日テレ)
絶景・世界自然の謎
 アマゾン川の大景観~2色の帯状の黒い川~景色を映す水鏡の川面
絶景・世界自然の謎南米大陸アマゾン川・世界最大の熱帯雨林に
川と森が織り成す不思議と絶景が!▽帯状に2色交わらない川
▽鏡のように景色を写す川面
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
★2月20日 (水) 19:56 ~ 20:54(日テレ)
1億人の大質問!?笑ってコラえて!~スペイン冬の風物詩「カルソッツ祭り」
スペインの冬の味覚!日本の長ネギに似た「カルソッツ」の祭りに
潜入!支局長が大食い大会に飛び入り参加!三連覇中のチャンピオンに
負けじと食いまくる!▽スペイン美女が続々登場!美しすぎるお笑い芸人
&女子高生空手家&お天気お姉さんにメロメロ ほか
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆2月21日 (木) 午前 3:00 ~ 3:55(TwellV) ←BS12ch
グローバル・ビジョン vol.16「世界の60歳」
このシリーズはある共通テーマで世界を切り取って3ヶ国の生活を
紹介します。今回はメキシコ、イラン、スウェーデン。
--------------------------------------------------------
☆☆2月21日 (木) 午前 5:40 ~ 5:45(NHK BSプレミアム)
山川草木「パタゴニア パイネ山群」
--------------------------------------------------------
★2月21日 (木) 10:25 ~ 10:30(NHKEテレ1)
名曲アルバム「火祭りの踊り」
ファリャ作曲(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団,
(指揮)飯森範親 ~スペイン・カディス~
【再放送。さらに 2月24日 (日) 午前 4:20 ~ 4:25 に再放送あり】
--------------------------------------------------------
☆☆2月21日(木)21:00~22:00(NHK BSプレミアム)
旅のチカラ
「移民たちの"島唄"~宮沢和史 ペルー~」
「島唄」で知られるミュージシャンの宮沢和史が、初めてペルーを
訪ね、日系人ミュージシャンとともにコンサートを行う。南米で
最初に日本人が移住し、壮絶な苦難を味わった国。日系移民たちは
歌や芸能を共有し、力を合わせて今まで生き抜いてきた。自分の
歌の道を探求する宮沢は、今も元気に生きる1世から日本語を
話さない4世の若者まで、移民たちが日本の歌に託してきた思いに
触れ、それぞれの人生を支えた「島唄」を見つける。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★2月21日(木)22:00~22:49(NHK総合)
地球イチバン
「地球イチバンのオリーブ天国~スペイン」
最近ブームの「オリーブ」。その収穫量地球イチバンは、実はスペイン!
世界のおよそ40%を生産する。一大産地はアンダルシア地方。どこまでも
続くオリーブの木々。ところでオリーブオイルって1000種類以上あるって
知ってました? バージンオイルとエキストラバージンオイルの違いは?
"ソムリエ"のようなオリーブオイルの味に責任を持つ"カタドール"の
舌の秘密、オリーブとフラメンコの意外な関係など、発見が満載!
(Gガイドテレビ王国)
---------------------------------------------------------
☆2月22日 (金) 午前 5:00 ~ 5:55(BS朝日)
DEEP Planet スペイン編 魂の叫び カンテ・フラメンコ
情熱の国・スペイン。青く澄んだ空と白亜の家々、輝く太陽と
きらめく紺碧の海…。アンダルシア地方で、情熱の炎と化す
フラメンコとギターの調べを聴く。
スペイン南部・アンダルシア地方に伝わるフラメンコ。「バイレ」
=踊り、「トーケ」=ギター、そして「カンテ」=歌の3つの要素から
なるフラメンコの中でカンテからフラメンコの神髄を描く。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
★2月22日 (金) 朝 9:15 ~ 9:30(TOKYO MX1)
ちょっと贅沢!欧州列車旅行
地中海の街 アリカンテ(スペイン)
【再放送】
--------------------------------------------------------
★2月22日 (金) 14:00 ~ 14:20(NHKEテレ3)
NHK高校講座 世界史
「大航海時代~アメリカ大陸とヨーロッパの出会い~」
歴史好きな「歴女」の部屋を世界各国にルーツを持つゲストが訪れ、
歴史上の人物のメッセージを届ける…世界史の転換点となった
アステカとスペイン、異なる文明の衝突
「征服者コルテスを支えた才女ラ・マリンチェは裏切り者!?」
「異なる文化への"恐怖"が衝突の悲劇をもたらした」「世界が
つながった大航海時代と日本の"銀"」。学習ポイントは「大航海
時代とコロンブスのアメリカ到達」「アステカ帝国の滅亡」
「ヨーロッパ人のアメリカ観」。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
★2月22日 (金) 16:05 ~ 16:33(NHK総合)
ダーウィンが来た!「世界で唯一!海に潜るイグアナ」
進化の島・ガラパゴス諸島を代表する生きものが、ウミイグアナだ。
生息数は70万匹!街中にあふれるほどの大繁栄を遂げている。
ウミイグアナは世界で唯一、海に潜ることができるイグアナ。
ときには30m以上も潜水することもある。海という新天地に進出し、
"ある食べ物"を独占することで大成功を収めたのだ。しかし
本来は水がとても苦手なイグアナ。どうやって海へ進出したのか?
その驚きの秘密に迫る。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆2月22日 (金) 19:00 ~ 20:50(NHK BS1)
BS1スペシャル 世界体感!UMIHIKO×YAMAHIKO
「2月号 ブラジル 未来の大国の旅」
2014年にサッカーW杯、2016年に夏期五輪とスポーツの大イベントが
続くブラジル。豊かな資源に支えられ、順調な経済成長を続ける
"未来の大国"ブラジルを体感!。
(Gガイドテレビ王国)
【下の番組と放送時間が重なります】
---------------------------------------------------------
★2月22日 (金) 19:54 ~ 21:48(テレビ東京)
世界ナゼそこに?日本人「アフリカ秘境モロッコで泥の家に住む日本人SP」
ナゼそんなところに日本人が?世界で活躍する知られざる日本人をご紹介
▽アフリカ秘境モロッコで泥の家に住む日本人がいた!一体ナゼそこに?
▽中南米トリニダード・トバゴで経済を支えるインフラ整備に尽力した
日本人がいた!その裏には夫婦の波瀾万丈の人生ドラマが…▽地中海の
孤島マルタに嫁いだ日本人女性▽南国フィリピンで自腹で島を購入した
日本人!島民のために自らの人生を捧げた感動物語とは。
(Gガイドテレビ王国)
【中米つながりで入れておきます】
【上の番組と放送時間が重なります】
---------------------------------------------------------
☆2月23日 (土) 午前 5:00 ~ 5:55(BS朝日)
DEEP Planet スペイン編 勇敢なる戦い 闘牛
闘牛士は命がけの舞踏を舞い、牡牛は死に向かって駆け抜けていく。
スペイン人の心を熱く燃え上がらせる、"闘牛"の真髄とは…?
スペインの人々を熱くし、お祭りの際には必ずと言ってよいほど
行われる闘牛。神聖な儀式が発祥とも言われるその魅力と、闘牛士を
目指す若者の姿を通し、人々の心の中にある闘牛に対する情熱を描く。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆☆2月23日 (土) 午前 5:25 ~ 5:30(NHK BSプレミアム)
山川草木「パタゴニア 蒼(あお)い湖」
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆☆2月23日 (土) 朝 7:00 ~ 7:15(NHK BSプレミアム)
あにまるワンだ~「カピバラ」
「大きなネズミの仲間、ナンバーワン」のカピバラ。体長1m、体重は
60kgに及ぶ。ネズミの仲間といっても、姿はネズミとは全く違い、
尾は短く、足も細長い。水辺の草原に暮らし、走るのも泳ぐのも得意。
南米ブラジルにカピバラを訪ね、その暮らしを紹介する。同じく
大きなネズミの仲間のアグーチやマーラ、ビーバーも登場する。
ミニコーナー「ちきゅうのなかま」は、ワオキツネザルのやんちゃな
子ども。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆2月23日 (土) 19:00 ~ 20:55(BSフジ)
大使館の食卓 スペシャル3
 ~各国有名シェフ来日特集 本場の味とレシピ教えます~
現在日本には150カ国の大使館がある。各国の大使館は外交の
窓口であるとともに、自国の文化を広めるための活動を日々
行なっている。しかし、普段の生活の中で大使館へ入る機会は
決して多くはないであろう。この番組では、謎多き『大使館』
『大使公邸』の内部とともに、専属シェフたちが作る本場の
家庭料理をご紹介。日本人好みに味付けし直されたレストランの味
ではない本物の"現地の味"を伝授いただく。  各国の食文化や
風習を垣間見ながら、旅行気分も味わえる、新感覚の料理番組。
2012年秋--世界中の有名トップシェフが自国自慢の料理を紹介
するため次々に来日した。今回、このトップシェフたちの競演に
注目し、料理の腕と味、そして本場のレシピを紹介する。
<紹介予定>  ・駐日ブラジル大使館「ミニ・アカラジェ ヴァタパー
・クリーム入り」/「魚のモケッカとコリアンダー風味ファロッファ
添え」  ・駐日オーストリア共和国大使館「カイザー・シュマーレン」
・アイスランド、フィンランド、スウェーデン、デンマーク、
ノルウェー各駐日大使館主催【ノルディック・スターシェフ・イン・
ジャパン】  ほか
(Gガイドテレビ王国)
---------------------------------------------------------
☆2月24日 (日) 朝 5:00 ~ 5:55(BS朝日)
DEEP Planet スペイン編 巡礼とともにある街
中世から続く、はるか彼方・サンティアゴへの巡礼の道。いにしえの
面影を色濃く残した荘厳な街と、豊かな人々の心に触れる。
スペイン北部に800キロにわたって続く、サンティアゴ巡礼の道。
世界中から訪れる人々が皆一同に重い荷物を背負い、ひたすら
最終地を目指して歩き続ける。そんな巡礼者を迎え入れてきた
街を紹介する。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆☆2月24日 (日) 午前 5:30 ~ 5:58(NHK BSプレミアム)
知られざる野生「メガネグマ~アンデス・霧の森に生きる」
南米アンデス山脈に生息するメガネグマは木の上を好む。枝から枝へ
飛び移り、木の上に巣を作る。1日のほとんどを樹上で過ごすクマは
他にいない。その不思議な生態に迫る。
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組と放送時間が重なります】
-------------------------------------------------------
★2月24日(日)16:00~17:25(日テレ)
Moco's キッチン in スペイン
ZIP!人気コーナー「MOCO'Sキッチン」のスピンオフ特別版。
速水もこみちがオリジナルオリーブオイルを求めて遂にスペイン
・アンダルシアへ!目的を果たす前にスペインを大満喫。バルの
はしごでオリーブオイルかけまくり!極上の生ハムと絶品イベリコ豚に
舌鼓、オリーブ専門店で食べ比べ。そしてフラメンコに感動の涙!?
旅の目的であるオリジナルオリーブオイルは果たして出来上がるのか!?
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆2月25日 (月) 午前 5:30 ~ 6:00(NHK BSプレミアム)
行ってみよう世界の都市 - キューバ・ハバナ -
▽カリブ海の真珠、ヘミングウェイゆかりの街 ▽情熱のサルサ
 陽気なハバナのくらし
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆2月25日 (月) 20:00 ~ 20:54(BS-TBS)
世界一周魅惑の鉄道紀行
「スペインの歴史とイスラムの文化を求めて 憧れのアンダルシア紀行」
スペインには独自の国営ホテル・パラドールが各地に点在。古城や
修道院などの歴史ある建物を改装した素敵なホテルを探して、
マドリードからグラナダへ。セビーリャ近郊では豪快なオリーブの
収穫を見学。スペイン屈指のリゾート地の中心・マラガでは、
伝統のワインを。そのマラガ近郊には、一度は訪れた「白い村」が。
そしてグラナダでは人気のパラドールとアルハンブラ宮殿へ。
かつての栄華の幻影が蘇る、哀愁のアンダルシア紀行。
(2013年)
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆2月26日(火)22:00~22:54(BS日テレ)
絶景・世界自然~7ワンダーズ~
「ブラジル・アマゾン」(2)
【再放送】
--------------------------------------------------------
★2月27日(水)午前 4:15~4:20(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
ヘラクレスの塔~生き続ける灯台~(スペイン)
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards860.html
【再放送】
--------------------------------------------------------
★2月27日(水)昼 11:25~11:30(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
ソチカルコの古代遺跡地帯~実りの光~(メキシコ)
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards914.html
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆2月27日(水)21:00~21:54(BS朝日)
世界の名画~美の迷宮への旅~
「自然と美のハーモニー ピカソ"海辺の母子像"」
【再放送】
-------------------------------------------------------
★3月3日(日) 4:25~4:30(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
メキシコの伝統食文化~7000年の大地の味~(メキシコ)
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards947.html
【新作】
--------------------------------------------------------
★3月17日(日)18:00~18:30(TBS)
THE 世界遺産
カリフォルニア湾の島々と保護地域群 (メキシコ)
--------------------------------------------------------

ラテンアメリカ・スペイン・ポルトガルTV番組情報

中西先生からTV番組情報が届きましたので、こちらに掲載します。
先週はブログ掲載者が病欠していたため、掲載が遅れましたことをお詫びいたします。(番組情報は他へ転載しないでください)
--------------------------------------------------------
☆2月11日 (月) 20:00 ~ 20:54(BS-TBS)
世界一周魅惑の鉄道紀行#18
「シャネル・ピカソ・コクトー~ 三人の友情を育んだ
南仏コート・ダジュールの青い海【特別版】」
シャネルとピカソとコクトー、同時代を生きた3人が、共に愛し、
創造力の原点とした南フランス、コート・ダジュールを巡る旅を
特別版で放送。前回ご紹介した場所を更に奥深くご紹介します。
シャネルNo.5誕生の地での貴重な体験、ピカソのかつての
アトリエを訪ね、コクトー再生の地で豊かな海の幸に舌鼓。
彼らの生きるエネルギーとなった青い空と紺碧の海、きらめく
太陽で思わず心洗われる列車の旅をどうぞお楽しみください。
(2013年)
(Gガイドテレビ王国)
-------------------------------------------------------
☆2月11日 (月) 21:54 ~ 22:00(BS朝日)
世界の港 「テネリフェ」
スペイン カナリア諸島テネリフェ。かつては新大陸への足がかりと
して、現在はヨーロッパ屈指のリゾート地として知られる。この島の
奇妙な植物・竜血樹や美しい音楽も紹介!
(Gガイドテレビ王国)
-------------------------------------------------------
★2月11日(月)23:20~23:25(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
人間の塔~絆が支える勇気~(スペイン)
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards943.html
【新作】
-------------------------------------------------------
★2月12日 (火) 午前 1:49 ~ 2:19(日テレ)
J'J 滝沢秀明 南米縦断 4800km (第6回)
滝沢秀明 南米のチリ・サンティアゴからペルーの首都・リマまで、
4800キロを車で縦断!不思議な世界遺産の町で目覚めた滝沢。次に
目指すはペルーとの国境だ!
滝沢秀明30歳。タッキー&翼としてデビューして10年、節目の今
だからこそ過酷な旅に出た滝沢。総距離数4800キロの道のりを
走破する。6日目の朝、廃墟の町で目覚めた滝沢。閉山した鉱山の
町で、学校、映画館、工場群がそのままの姿で残る不思議な場所。
世界遺産にも登録されている町を後にし、ペルーと国境を接する
海沿いの町ヘ向かう。道中滝沢は、出発以来初めて王子を洗車。
見違えるように綺麗になった王子と再び走る!
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★2月12日 (火) 10:25 ~ 10:30(NHKEテレ1)
名曲アルバム「火祭りの踊り」
ファリャ作曲(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団,
(指揮)飯森範親 ~スペイン・カディス~
--------------------------------------------------------
☆2月13日 (水) 午前 3:00 ~ 5:00(BS-TBS)
夢の彼方に・ジャマイカ・メキシコ編
【再放送】
--------------------------------------------------------
★2月13日 (水) 10:25 ~ 10:30(NHKEテレ1)
名曲アルバム「愛のロマンス」
スペイン民謡(ギター)福田進一 ~スペイン・ロルカ、マドリード~
【2月10日(日)の朝放送されたものと同じ】
---------------------------------------------------------
☆☆2月13日 (水) 15:00 ~ 16:36(NHK BSプレミアム)
プレミアムアーカイブス HV特集
 「アンデス 天空の鏡~ボリビア ウユニ塩原~」
南米ボリビアのウユニ塩原。四国の半分もある広大な塩の大地は、
雨が降ると地平線までひろがる広大な鏡に変身する。そこには
天空が丸ごと映しだされ、夜には満天の星空が足元にも広がる。
純白の塩の大地、そして、青空、夕景、星空と刻々と移り変わる
天空を映し出す魔法のような鏡の世界の全ぼうを旅人の中山
エミリさんを案内役にあますところなく紹介。ウユニ塩原誕生の
秘密や、急速に注目を集めるリチウム資源についても伝える。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆2月13日 (水) 21:54 ~ 22:00(BS-TBS)
ONE×TIME 建築の記憶
 「マヨルカの夢 カン・リス(スペイン/1972)」
「時の写真家」仲村トオルが、時の流れに風化しない「世界の
名建築」をご紹介します。今宵ご紹介するのは建築家ヨーン・
ウツソンのカン・リス(スペイン/1972)。
スペイン マヨルカ 1972年 建築家:ヨーン・ウツソン  地中海
マヨルカ島。波濤立つ崖の上に島の伝統技法で造られた大理石の
空間、カン・リスが立つ。建築家は、そこからシドニーのオペラ
ハウスに思いを馳せたのだろう。主任設計技師だった彼は膨れ
あがった予算を理由に解雇され、故郷へ失意の帰途、この島に
立ち寄りこの夏の家を建てた。そして、建築への情熱を取り戻した。
欠落を満たしたマヨルカの夢、輝きの建築。
(2013年)
(Gガイドテレビ王国)
-------------------------------------------------------
★2月14日(木)午前 4:15~4:20(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分)
オウロ・プレト歴史地区~黄金郷の光と影~(ブラジル)
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards690.html
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆2月14日 (木) 10:45 ~ 11:00(NHK BSプレミアム)
自然へのいざない「南米ペルー~島を埋めつくす海鳥たち~」
--------------------------------------------------------
★2月14日 (木) 13:55 ~ 15:50(日テレ)
情報ライブ ミヤネ屋
 世界電波ジャック ペルー&ボリビア編
 (アマゾン探検!先住民に密着)
--------------------------------------------------------
☆2月14日 (木) 21:54 ~ 22:00(BSジャパン)
100年の音楽【ティコ・ティコ(Tico Tico)】
本来の曲名は「Tico Tico No Fuba」(ティコ・ティコ・ノ・フバー)。
ブラジルのポピュラー音楽「ショーロ」の代表曲。ティコ・ティコは、
スズメに似た南米の小鳥。
(Gガイドテレビ王国)
【2月8日(金)テレビ東京で放送されたものと同じ】
--------------------------------------------------------
★2月15日 (金) 朝 9:15 ~ 9:30(NHKEテレ1)
時々迷々「祖国」
誰の心の中にも潜む"迷う気持ち"をドラマ形式で描く、小学校中学年向け
道徳ドラマ。日系ブラジル人のキャロとアユミは同じダンススクールに
通っている。日本人ともブラジル人とも仲よくしたいキャロ。しかし、
アユミから「キャロの態度は中途半端だ」と責められ、キャロの心は
ゆれる。群馬県大泉町で暮らす日系ブラジル人の子どもたちのエピソードに
基づいた、本人たちの出演による物語。出演:片桐はいり ほか
(Gガイドテレビ王国)
【再放送?】
--------------------------------------------------------
☆☆2月15日 (金) 16:25 ~ 16:30(NHK BSプレミアム)
シリーズ世界遺産100「人間の塔 - スペイン - 」
スペインのバルセロナで、毎年9月に行われるメルセ祭り。その最大の
イベントが「人間の塔」だ。200人以上が協力して、高さ10メートルを
超える"人の塔"を建てる。18世紀ごろに始まり、今では同国各地に
100以上のチームがある。番組では、塔のいちばん上の段と2番目の
段に登る姉妹を取材。去年は失敗した9段の塔に再挑戦するようすを
追う。両親の応援や参加者全員との絆に支えられ、姉妹は頂上を
目指す。
(Gガイドテレビ王国)
【地上波で放送されたものと同じ】
--------------------------------------------------------
☆2月15日 (金) 18:30 ~ 19:00(TwellV)
リラックス・タイム 癒しの世界遺産 #13 スペイン いにしえの旅
今回はスペイン編。各地に広がる古都の中から、中世の城塞都市
セゴビア、古代ローマ帝国時代より交通の要衝として栄えた
サラマンカ、スペインの県都のなかで最も標高の高い、荒涼とした
大地に佇むアビラを巡ります。
(Gガイドテレビ王国)
-------------------------------------------------------
☆☆2月16日 (土) 朝 5:00 ~ 5:25(NHK BSプレミアム)
世界SL紀行「パラグアイ アスンシオン~パラグアイ鉄道~」
パラグアイでは、旅客鉄道は廃止されたが、観光列車として
蒸気機関車が復活した。首都アスンシオン市内の駅から、郊外の
アレグア駅まで、毎週日曜に運行している。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆2月16日 (土) 16:00 ~ 17:00(BSジャパン)
欧州 美の浪漫紀行2
 ~バーゼル市民が守ったピカソとホルバインの絵画~
スイスのバーゼル。古くから水運の要衝として栄えてきたこの街に
1671年ヨーロッパ初の公立美術館「バーゼル市立美術館」が誕生
します。ホルバインを初め数々の名画を守り、市が誇るピカソの
絵画を国外流出の危機から救ったのもバーゼルの市民でした。その
背景と思いを探りながら、伝統菓子レッカリーの工場やナポレオンも
宿泊した由緒あるホテルなど、ライン河畔に広がる街バーゼルを
旅します。
【ピカソがらみなので入れておきます】
--------------------------------------------------------
☆2月16日 (土) 17:00 ~ 17:29(BS-TBS)
THE世界遺産「古代都市パレンケと国立公園(メキシコ)」
メキシコ・マヤの都市国家の1つパレンケでは、20世紀半ばに
大発見があった。それはピラミッドから発見されたパカル王の墓。
そして近年見つかった女王の墓。遺跡や墓の調査を進めると
当時の生活やマヤの人々の姿が見えてきた。自然と共に生き、
主食であるトウモロコシを中心とした彼らの世界観がそこにはあった。
(2010年)
【再放送】
【下の番組と放送時間が重なります】
---------------------------------------------------------
☆☆2月16日 (土) 17:10 ~ 17:26(NHK BSプレミアム)
ワイルドライフ 命の輝き「ブラジル 森によみがえれ!黄金のサル」
南米ブラジルの大西洋岸に沿って続く森に「黄金のサル」が暮らして
いる。全身が黄金色の毛に包まれたサルの名は、ライオンタマリン。
開発で森が減少し、絶滅の危機にある。サルたちは夫婦とその子ども
たちで暮らし、家族の絆が非常に強い。父親と母親が協力して
子育てを行い、食べ物を分け合う。絶滅の危機のなか、懸命に
生きるライオンタマリンの営みを追う。
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組と放送時間が重なります】
-------------------------------------------------------
☆2月17日(日)19:00~19:55(BSフジ)
ムツゴロウのゆかいな動物図鑑
「貧歯目(アリクイ・アルマジロ・ナマケモノ)」
【下の番組と放送時間が重なります】
-------------------------------------------------------
★2月17日(日)19:30~20:00(NHK総合)
ダーウィンが来た!
「型破りのイグアナ ガラパゴスを泳ぐ!」
【上の番組と放送時間が重なります】
-------------------------------------------------------
☆2月18日(月)20:00~20:54(BS-TBS)
世界一周魅惑の鉄道紀行
「スペイン 情熱のステップと旋律が産まれた国へ」
-------------------------------------------------------
☆2月19日(火)22:00~22:54(BS日テレ)
絶景・世界自然~7ワンダーズ~
「ブラジル・アマゾン」(1)
【再放送】
-------------------------------------------------------
☆☆2月21日(木)21:00~22:00(NHK BSプレミアム)
旅のチカラ
「移民の国に"島唄"が響く~宮沢和史 ペルー~」(仮)
-------------------------------------------------------
★2月21日(木)22:00~22:55(NHK総合)
地球イチバン
「地球でイチバンのオリーブ天国~スペイン」
-------------------------------------------------------
★2月24日(日)16:00~17:25(日テレ)
Moco's キッチン in スペイン
▽オリーブオイル作り
-------------------------------------------------------
☆2月25日(月)20:00~20:54(BS-TBS)
世界一周魅惑の鉄道紀行
「スペインのエッセンスとイスラムの名残が香る
 アンダルシア紀行」(仮)
-------------------------------------------------------
☆2月26日(火)22:00~22:54(BS日テレ)
絶景・世界自然~7ワンダーズ~
「ブラジル・アマゾン」(2)
【再放送】
-------------------------------------------------------
☆2月27日(水)21:00~21:54(BS朝日)
世界の名画~美の迷宮への旅~
「自然と美のハーモニー ピカソ"海辺の母子像"」
【再放送】
-------------------------------------------------------

2013年2月2日土曜日

チリのイベント

チリ好きな方、興味のある方へのお知らせです。

日時:2013年2月17日(日)14:00~17:00
会場:浦安市国際センター 研修室 (新浦安駅前プラザマーレ 2階
対象:一般
内容:チリの民俗舞踊(クエッカ)の踊りと、チリのお話を、日本在住の陽気なチリ人がご案内します。
また、当日は、伝統的お菓子(チレニートとピカローネ)とお茶もお楽しみいただきます。
費用:無料(途中入退場自由)
定員:30名
申し込み:浦安市国際センター  047-306-5181

詳しくは、下記サイトをご覧ください。
http://urayasu-ic.jp/info/event_20130217/