中西先生からTV番組情報が届きましたので掲載します。
(この番組情報は他へ転載しないでください)
-------------------------------------------------------------------
★4月8日 (月) 22:00 ~ 22:54(テレビ東京)
未来世紀ジパング
【緊急取材!ベネズエラ“独裁者”と呼ばれたチャベスの死】
アメリカに逆らい続け“独裁者”と呼ばれたチャベス大統領が死去。
緊迫の現地を緊急取材。また、「がんになったのは米国の仕業…」など驚きの言動の背景を検証する。
<緊急取材!ベネズエラ 反米大統領チャベス死す> 3月5日、反米
の急先鋒だったベネズエラのチャべス大統領が死んだ。番組では昨年12月にチャべス大統領の健康不安を伝え、万が一の時には民衆が蜂起する可能性を未来予測していた。チャベス大統領の死でベネズエラは今、どうなっているのか?取材班は早速ベネズエラへ飛んだ!
【遺体に10時間の葬列!驚きの現場】
チャベス大統領の死から5日。
静まり返った町で、一箇所だけ人が集まる場所があった…そこには真っ赤な服を着た数万人規模の人たちが集結していた。チャベス大統領の遺体が9日間限定で一般公開されている場所なのだ。長い時で10時間も並ぶという大行列!突如あるものが現れた!それは一体!?
【英雄か?独裁者か?】
チャベス大統領といえば反米の盟主。『人類史上最悪の殺戮者』『悪魔の臭いがする』など、暴言は数知れず。政権に批判的なマスコミを潰したり、会社を国有化する
など強権的な手法も目立った。一方で国内の貧困層からは絶大な支持を得ていた。それは彼が進めた『21世紀の社会主義』という改革による。さらに、元同志がチャベス大統領の素顔を衝撃告白!
http://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/
(Gガイドテレビ王国)
-----------------------------------------------
☆☆4月9日 (火) 16:00 ~ 17:00(NHK BSプレミアム)
世界遺産 時を刻む 「キューバ よみがえる魂の街 再生」
世界遺産「ハバナ旧市街」。老朽化が激しいスペイン植民地時代の建物を修復し街を再生させる取り組みが行なわれている。街への愛着を胸に修復に情熱を燃やす若者を追う。“カリブの真珠”と呼ばれるキューバの首都・ハバナ。世界遺産の旧市街には、スペイン植民地時代の美しい建物が立ち並ぶが、著しい老朽化が問題になっている。キューバ当局は、専門のプロジェクトを作り、建物を修復して街の再生を図ってきた。その中心になっているのが、若者たち。自ら旧市街で生まれ育ち、壁画を修復する仕事に情熱を燃やす一人の若者を通じて、歴史の街を未来につないでいく取り組みを伝える。
(Gガイドテレビ王国)
-------------------------------------------------------------------
☆☆4月9日(火)20:00~21:00(NHK BSプレミアム)
世界ふれあい街歩き
「とびっきり人気のヨーロッパ(4) マドリード(スペイ
ン)」
イベリア半島のほぼ中央にある、スペインの首都・マドリード。歴史溢れる旧市街周辺を歩きます。ハプスブルク朝の面影が残る通りでは、400年続く本屋さんやドン・キホーテにまつわるものを発見。さらに、素敵に生まれ変わったゲイの街やマドリードのオタクの聖地を訪れます。出会ったのは、陽気な高級果物店のおじさんやコスプレイヤー少女など…。個性的で優しい人々とふれあうマドリードの街歩きです。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------------------
☆4月9日(火)21:00~21:54(BS-TBS)
地球バス紀行
「グラナダ発 白い海岸コスタ・ブランカ(スペイン)」
今回のバス旅の舞台は今回の舞台は、情熱の国スペイン。燦々と降り注ぐ陽光を求め、世界遺産の街・グラナダから地中海の白い海岸コスタブランカを目指します。旅の最後はカルペの岩山へ。頂上からの大パノラマは感動モノ!出会った人たちは、みんな個性的で楽しそうに生きていました。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------------------
★4月10日(水)午前 4:15~4:20(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
サンミゲルの要塞都市とアトトニルコのイエス・キリストの聖地
~英雄の誕生~(メキシコ)
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards842.html
【再放送】
---------------------------------------------------------------------
☆4月10日 (水) 朝 5:00 ~ 5:55(BS朝日)
BBC地球伝説
「シェフがめぐる 地中海 豊かなる食の旅 マヨルカ/カタルーニャ」
「情熱のスペイン料理」
▽イギリスの有名シェフが食の宝庫
地中海を巡る!今回は、情熱の国・スペインに上陸。パエリアの国らしく、米を使った料理や水田の風景も登場!!イギリスの有名シェフ、リック・スタインが船と車で地中海に面した地域を巡り、食文化とそれを支える人々の姿を紹介するシリーズ。今回は、情熱の国・スペインに上陸。
マヨルカ島では、ビールをかけて作った子羊のローストに舌鼓を打つ。バルセロナのボケリア市場では、手づかみ式の漁に挑戦。ボラやウナギを漁師たちが船上で料理してくれる様子も紹介!!
(Gガイドテレビ王国)
---------------------------------------------------------------------
☆☆4月10日 (水) 15:05 ~ 15:50(NHK BSプレミアム)
世界の名峰 グレートサミッツ「ワスカラン~熱帯の最高峰~」
アンデス山脈にそびえる熱帯の最高峰ワスカラン、一帯は世界遺産に登録されている。インカの末えいのガイドに導かれて頂をめざす取材班に巨大なクレバスが立ちはだかる。
(Gガイドテレビ王国)
-------------------------------------------------------------------
☆4月10日(水)19:00~19:54(BS日テレ)
ちょっと贅沢!欧州列車旅行
「マヨルカ島 Part 2 レトロ列車と海辺のリゾート ソーイェル」
--------------------------------------------------------------------
☆4月10日(水)21:00~21:54(BS-TBS)
極上のクルーズ紀行
「神秘に包まれた古の都マヤを巡るカリブ海クルーズ」
ヨークタウン号でエメラルドグリーンに輝くカリブ海を巡るアドベンチャークルーズ。今回はグアテマラで古の文化に触れます。カリブ海に面した国々には紀元前に興った数多くのマヤの遺跡が眠っており、1981年に世界遺産に登録されたグアテマラのキリグア遺跡は背の高い石碑(ステラ)が有名。また、遺跡の専門家が乗船していることも魅力のひとつ。悠久の歴史に包まれたマヤ古代文明をお楽しみください。
(Gガイドテレビ王国)
-------------------------------------------------------------------
☆4月10日 (水) 21:54 ~ 22:00(BS-TBS)
ONE×TIME 建築の記憶「落下する宇宙 パラシオ・グエル/スペイン」
時の流れに風化しない「世界の名建築」をご紹介します。今宵ご紹介するのは建築家アントニ・ガウディのパラシオ・グエル(スペイン/1890)。
スペイン バルセロナ 1890年 建築家:アントニ・ガウディスペイン、バルセロナに建つ、十九世紀末の究極の建築パラシオ・グエル。人智を超えた装飾が、建築家アントニ・ガウディの名を囁き続ける。ひとりの人間が作り出した空間は、まさに宇宙。
その美しさは、どんな詩人の言葉でも、輪に掛けることは出来ない。バルセロナの街を変えようとした、ガウディの夢。未完であることは問題ではないと、建築が語る。
(2013年)
(Gガイドテレビ王国)
------------------------------------------------------
立教大学ラテンアメリカ研究所事務局が講演会やラテンアメリカ講座に関する日々の様々な出来事とラテンアメリカ関連情報をお伝えします。La secretaría del Instituto informa las novedades sobre las conferencias y el curso del Instituto de estudios latinoamericanos de la Universidad Rikkyo.
2013年4月8日月曜日
2013年4月3日水曜日
ラテンアメリカ・スペイン・ポルトガルTV番組情報
中西先生からTV番組情報が届きましたので掲載します。
(こちらの情報は他へ転載しないでください)
主にスペイン語圏関係ですが、一部ブラジルものも入っています。
(★=地上波、☆=BS民放、☆☆=NHKのBS放送)
--------------------------------------------------------
★4月3日 (水) 10:25 ~ 10:30(NHKEテレ1)
名曲アルバム「ベサメ・ムーチョ」
コンスエロ・ベラスケス作曲 丸山和範・編曲(ギター)沖仁,(指揮)円光寺雅彦,(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団,(カホン)ホセ・コロン ~メキシコ・グアダラハラ~
--------------------------------------------------------
☆4月3日(水)19:00~19:54(BS日テレ)
ちょっと贅沢!欧州列車旅行
「マヨルカ島 Part 1 地中海の楽園 パルマ・デ・マヨルカ」
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
★4月3日 (水) 19:00 ~ 21:54(日テレ)
笑ってコラえて!3時間スペシャル
今夜限りの復活を果たしたイタリア支局は日本に負けない温泉地・シチリアのんびり旅!本当にあったテルマエ・ロマエ
▽今年生誕200年の作曲家・ヴェルディに迫る!最も優れた作品は意外なモノだった▽スペイン支局は今井翼の本場のフラメンコ修行に密着!
伝統の舞台に立つ▽世界第二位・三年連続三ツ星のレストランの驚愕料理は土の香り?その原点とは?
▽三大祭りの一つ「火祭り」は深夜に大騒ぎ!▽米倉涼子(秘)技にスタジオ騒然
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組および下の番組2つと放送時間が重なります】
-------------------------------------------------------
☆☆4月3日(水)21:00~22:00(NHK BSプレミアム)
旅のチカラ
「大草原に"自由の風"を求めて~伊藤英明・アルゼンチン~」
俳優・伊藤英明さん(37)が、南米アルゼンチンの大草原で一日じゅう馬に乗り、牛を追う生活を続ける「ガウチョ」と呼ばれる牧童たちを訪ね、暮らしをともにしながら、乗馬技術を磨く。ガウチョは自在に馬を操り、友情や自由を尊重し、何よりも勇敢である"男の中の男"たち。アルゼンチンの精神的なルーツともされている。厳しい大自然の中で生きる涙と感動の1週間。伊藤さんは、新しい生き方を見つけることができるのか?
(Gガイドテレビ王国)
【上下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆4月3日 (水) 21:00 ~ 21:54(BS-TBS)
極上のクルーズ紀行
「地上の楽園 ベリーズを巡るアドベンチャークルーズ」
ナチュラリストや歴史学者も乗船するというクルーズ船ヨークタウンで巡る自然と遺跡探訪のクルーズ。旅の舞台はカリブ海の宝石と呼ばれるベリーズ。国獣に指定されているバクや、国鳥のトゥカン、そしてジャガーなどが生息する自然豊かな国。海中に円形状の大きなくぼみがポッカリと開いた「ブルーホール」はダイビングポイントとして有名。ベリーズ・シティからガリフナ族の里ダングリガまでの船旅をお届けします。
【スペイン語圏ではないですが、カリブつながりで入れておきます】
【上の番組2つと放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆4月3日 (水) 21:54 ~ 22:00(BS-TBS)
ONE×TIME 建築の記憶「自然の奇想 エル・カプリチョ/スペイン」
時の流れに風化しない「世界の名建築」をご紹介します。今宵紹介するのは建築家アントニ・ガウディのエル・カプリチョ(スペイン/1885)。
スペイン コミーリャス/1885 建築家:アントニ・ガウディ
スペイン北部、コミーリャスに建つエル・カプリチョ。欧州の歴史と、アラビアン・アーキテクチャが融合するネオ・ムデハル様式。この建物は後に歴史を書き換える天才建築家ガウディの初めての住居建築。カプリチョとは、何者にも似ない、奇想曲という意味もある。理解の速度を追い越す、ガウディのイマジネーション。彼を信じた職人たちの技術が、それを支えた。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆4月3日 (水) 22:00 ~ 22:55(BSフジ)
欧州鉄道の旅「~インカ文明の謎・世界遺産を巡る旅~(後編)」
ペルー・アンデスの高地を走る豪華列車ハイラム・ビンガムで世界遺産を巡る列車旅をお届け!
『欧州鉄道の旅』特別編として、南米大陸のペルー・アンデスの高地を走るハイラム・ビンガムを2回にわたって特集。標高3486mのポロイ駅を出発し、聖なる谷オリャンタイタンボを経て、ウルバンバ渓谷を下り、終着駅マチュピチュまでの、全長93km、3時間19分の豪華列車の旅をたっぷりとお届け。後編は、オリャンタイタンボからマチュピチュまでの旅。 "聖なる谷"と呼ばれるウルバンバ渓谷に広がる一帯、この谷の中にある遺跡がオリャンタイタンボ。タンボとはインカ帝国の公用語で"宿泊所"の意味。ここでは、オリャンタイタンボの歴史や素晴らしいロケーションのホテルを紹介する。そして列車はウルバンバ渓谷を下り、一路マチュピチュ駅を目指す。レストランカーでブランチを味わいながら、車窓から見える景色を楽しみ、いよいよ列車はマチュピチュ駅へ到着。ここからはバスに乗り込み、世界遺産「マチュピチュ」へ。インカ時代の文明を今へ伝える天空の都市・マチュピチュ遺跡の魅力をあまところなくお届けする。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★4月4日 (木) 朝 5:00 ~ 5:30(TOKYO MX1)
まだ見ぬスペイン 古の都巡り8000キロ
スペイン栄光時代を支えた首都・マドリード
--------------------------------------------------------
☆☆4月4日 (木) 15:00 ~ 15:50(NHK BSプレミアム)
ワイルドライフ「南米 野生のイヌが駆ける」
南米ブラジルに雄大に広がる熱帯性草原地帯「セラード」。そこは、アマゾンに匹敵する"命の宝庫"となっている。この環境に最も適応したのがイヌ科の動物たち。幻といわれる「タテガミオオカミ」が、3メートル以上ジャンプをして狩りをする雄姿や、群れで狩りをする「ヤブイヌ」のユーモラスな姿を軸に、「カニクイイヌ」スジオイヌ」などを追いかけ、大平原の雄大な風景を織り込みながら、いまだ謎多き生態に迫る。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★4月4日(木)16:50~16:55(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
メキシコの伝統食文化~7000年の大地の味~(メキシコ)
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards947.html
【再放送】
---------------------------------------------------------
☆4月4日(木)21:00~21:54(BS日テレ)
世界発!コロンブスの台所「ジャガイモ(1)& キャベツ(1)」
<ジャガイモ(1)>悪魔の食物?フリードリヒ2世のジャガイモ令とは?
スペインとドイツから特派員リポート。
<キャベツ(1)>原種を探しにスペイン・ガリシア地方に!
普段、口にしているあの食べ物が、一体どこで生まれたのか? そして、そんな運命を辿って今、世界中の食卓に並んでいるのか? そこには、意外なルーツ、波瀾万丈の物語がありました。その物語を世界をまたにかけて探り、現地特派員が紹介します。
プレゼントあり
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★4月4日 (木) 22:25 ~ 22:50(NHKEテレ1)
テレビでスペイン語「EURO24 Leccion1」
舞台は、800年にわたるイスラム支配の影響を受け、多彩な文化が花開いたアンダルシア地方。世界遺産やフラメンコなどの芸術・グルメなど、旅人の五感を刺激するスポットを巡りながら、生きたことばを学ぶ。今回は「グラナダの絶景探し」。世界遺産のアルハンブラ宮殿を訪ね、イスラムの歴史と美を堪能。アルハンブラ宮殿の絶景が見える展望台へ。サルサ界のビッグアーティスト、エル・グラン・コンボの来日インタビューも必見!
講師:福嶌教隆
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆4月5日(金)午前 1:00~3:15(NHK BSプレミアム)
プレミアムアーカイブス
「地球と出会う 体感!エコツアー アマゾン源流をゆく~ペルー・マヌ―国立公園~」
大自然を満喫し、自然保護を考える新しい旅の形、世界のエコツアーを4夜連続で放送する。第4回は、南米ペルー、アマゾン川源流に広がるマヌー国立公園。ワニやオオカワウソなどの野生生物と出会い、アマゾン研究者たちの話に耳を傾け、先住民マチゲンガ族の集落では薬草の知識や森で生き抜く知恵を学ぶ。究極のエコツアーを、現地日本人ガイドの鈴木智子さんが紹介する。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★4月5日 (金) 13:25 ~ 15:25(テレビ東京)
セカジュー ~世界で10万円を稼ぐということ~[再]
▽世界の国で約1ヵ月、10万円稼ぐことを目指して日本の若者がガチ労働!その国の言葉もわからず、資格もない日本人が、月10万円稼げる国は果たしてあるのか? ▽世界の国の労働事情(福利厚生は?通勤ラッシュは?勤務後の付き合いは?…など)を
働く人々の目線で紹介。日本の10万円が現地ではどれくらいの価値があるのか?を現地で働くことで体感します!
▽期間中下宿させてもらった職場の上司、言葉がわからなくても温かく迎えてくれた仲間との触れ合いにも密着!日本の若者が現地で成長していく様子も紹介!
セカジューの舞台は…:
(1)フィリピン(アジア)(2)チリ(南米)(3)エチオピア(アフリカ)の3ヵ国 です!
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
★4月5日(金)19:00~21:48(テレ朝)
世界の村で発見!こんなところに日本人 3時間SP
▽ブラジル・アマゾン奥地の村 ほか
【下の番組2つと放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆4月5日(金)20:00~21:54(BS朝日)
ボクらの地球
カリブの絶景世界遺産 グレート・ブルーホールに潜る
カリブ海の世界遺産・ベリーズ珊瑚礁保護区にある世界最大の超巨大ブルーホールと絶景のサンゴ礁を撮影、様々な生き物を目撃し、水深40mの海中鍾乳洞に潜る。
(Gガイドテレビ王国)
【スペイン語圏ではありませんが、カリブつながりで入れておきます】
【上下の番組と放送時間が重なります】
---------------------------------------------------------
★4月5日 (金) 20:54 ~ 22:48(テレビ東京)
世界でお金を稼ぐということ~30日間全力ワーキング~
日本の若者が世界で30日間朝から晩まで働いたらいくら稼げるのか!?
撮影関係なしのガチ労働!メキシコのテキーラ工場に南アフリカの超過酷伊勢エビ漁まで驚きの職場&給料(他)
「セカ就」という言葉をご存知ですか?この言葉の意味はズバリ「世界で就職すること」。 年々、海外で働く日本人は増加しており、今後も海外に職を求めて日本を離れる若者が増加していくとの予測も出ています。しかし一方で、資格やスキルがあまりない若者たちが、世界で高収入の仕事に就くのはハードルが高いのが現実です。
そこで、この番組では…
(1)海外で「お金を稼ぐことの尊さ」を知る!
日本の若者が30日間、カメラが回っていない間もガチ労働。
日本でもなじみのある製品を作る職場で現地の人々と汗水流して働き、お金を稼ぐことの大変さ・尊さを体感します。
(2)海外で稼いだお金、現地で何ができる? 30日間、現地に住込みでガチ労働し、初めて感じるその国の現実。その国で自分が稼いだお金で、お世話になった人たちに何ができるのか?
別れの日、職場の仲間やホームステイ先の家族のために、稼いだお金でハッピーサプライズ!日本での寄付行為やボランティア活動とはまた違った形の"等身大の国際貢献"を目指します。
■フィリピンのかつお節工場で社員寮住込みで働く!
■メキシコの世界遺産!テキーラの原料「龍舌蘭」の畑でひたすら収穫!
■南アフリカの港・サルダナで伊勢エビ漁の漁船で働く!
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組2つと放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
★4月6日(土)昼 11:25~11:30(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
中央アマゾン保全地域群~水の森の不思議なサル~(ブラジル)
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards909.html
【再放送】
--------------------------------------------------------
★4月6日 (土) 18:00 ~ 18:30(TOKYO MX2)
まだ見ぬスペイン 古の都巡り8000キロ
--------------------------------------------------------
☆4月6日(土)19:00~19:55(TwellV) ←BS 12ch
グローバル・ビジョン #131 「世界の化粧」
(ドミニカ国ほか)
【スペイン語圏ではありませんが、カリブつながりで入れておきます】
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆☆4月6日(土)19:30~20:00(NHK BSプレミアム)
驚き!地球!グレートネイチャー
「南米アマゾン 知られざる源流へ」
世界最大の大河アマゾンの不思議!なんと、大昔は太平洋に流れていた!?珍イルカも登場!一体、大河の最初の一滴はどこから流れ出すのか?アマゾン源流部の探検に挑戦!舞台は、南米のペルー。これまでほとんど取材がされなかったアマゾン川の中~上流域だ。取材班は、標高100mのイキトスの街から、アマゾンの源流部・標高5000mを超えるミスミ山まで、3000kmを大移動。TV初の貴重な映像が、次々と現れる。途中では、アマゾン川の流れを変えた"大地の隆起"の痕跡を残す「不思議な
イルカ」に遭遇。ついにたどり着いたアマゾンの源流地点で見た不思議な光景とは!?
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆☆4月7日 (日) 午前 2:25 ~ 2:30(NHK BSプレミアム)
山川草木「パタゴニア 青い夕焼け」
--------------------------------------------------------
★4月7日 (日) 午前 4:20 ~ 4:25(NHK総合)
名曲アルバム「エル・カスカベル」(メキシコ)
ロレンソ・バルセラータ作曲 上松美香・編曲(アルパ)上松美香,(演奏)Cruz
~メキシコ・ベラクルス~
--------------------------------------------------------
☆☆4月7日 (日) 14:00 ~ 16:00(NHK BSプレミアム)
世界ふれあい街歩き「情熱のスペイン・ポルトガル!スペシャル」
これまでの「世界ふれあい街歩き」から、大人気のスペイン、ポルトガルを一挙に紹介。マドリード、バルセロナをはじめ、アンダルシア地方や北部巡礼路沿いの各街、さらにリスボン、ポルト、ナザレなど、魅惑の街を歩く。世界遺産の街、イスラム文化が色濃い街、芸術の街、漁師の街、坂の街…。イベリア半島の、陽気で親切な人々とふれあいながら、美しい街並みを堪能する。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆4月8日 (月) 朝 6:00 ~ 6:25(BS朝日)
世界のクルーズ紀行 「カリブの島々」
(1)エクスプローラー・オブ・ザ・シーズ (2)カーニバル・イマジネーション
(3)コスタ・アトランチカ (4)アリュール・オブ・ザ・シーズ
---------------------------------------------------------
★4月8日 (月) 22:00 ~ 22:54(テレビ東京)
未来世紀ジパング
【緊急取材!ベネズエラ"独裁者"と呼ばれたチャベスの死】
アメリカに逆らい続け"独裁者"と呼ばれたチャベス大統領が死去。
緊迫の現地を緊急取材。また、「がんになったのは米国の仕業…」など驚きの言動の背景を検証する。
<緊急取材!ベネズエラ 反米大統領チャベス死す> 3月5日、反米の急先鋒だったベネズエラのチャべス大統領が死んだ。番組では昨年12月にチャべス大統領の健康不安を伝え、万が一の時には民衆が蜂起する可能性を未来予測していた。チャベス大統領の死でベネズエラは今、どうなっているのか?取材班は早速ベネズエラへ飛んだ!
【遺体に10時間の葬列!驚きの現場】
チャベス大統領の死から5日。静まり返った町で、一箇所だけ人が集まる場所があった…そこには真っ赤な服を着た数万人規模の人たちが集結していた。チャベス
大統領の遺体が9日間限定で一般公開されている場所なのだ。
長い時で10時間も並ぶという大行列!突如あるものが現れた!それは一体!?
【英雄か?独裁者か?】 チャベス大統領といえば反米の盟主。
『人類史上最悪の殺戮者』『悪魔の臭いがする』など、暴言は数知れず。政権に批判的なマスコミを潰したり、会社を国有化するなど強権的な手法も目立った。一方で国内の貧困層からは絶大な支持を得ていた。それは彼が進めた『21世紀の社会主義』という改革による。さらに、元同志がチャベス大統領の素顔を衝撃告白!
http://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆4月9日(火)20:00~21:00(NHK BSプレミアム)
世界ふれあい街歩き
「とびっきり人気のヨーロッパ(4) マドリード(スペイン)」
--------------------------------------------------------
☆4月9日(火)21:00~21:54(BS-TBS)
地球バス紀行
「グラナダ発 白い海岸コスタ・ブランカ(スペイン)」
--------------------------------------------------------
★4月10日(水)午前 4:15~4:20(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
サンミゲルの要塞都市とアトトニルコのイエス・キリストの聖地
~英雄の誕生~(メキシコ)
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards842.html
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆4月10日(水)19:00~19:54(BS日テレ)
ちょっと贅沢!欧州列車旅行
「マヨルカ島 Part 2 レトロ列車と海辺のリゾート ソーイェル」
---------------------------------------------------------
☆4月10日(水)21:00~21:54(BS-TBS)
極上のクルーズ紀行
「神秘に包まれた古の都マヤを巡るカリブ海クルーズ」
--------------------------------------------------------
★4月12日(金)午前 4:15~4:20(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
アビラ旧市街と聖堂~城壁の中の聖女~(スペイン)
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards789.html
【再放送】
---------------------------------------------------------
★4月13日(土)昼 11:25~11:30(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
レシ-フェのカーニバルの舞踊と音楽 フレ-ヴォ~熱情のダンス~(ブラジル)
【新作】
---------------------------------------------------------
☆4月17日(水)21:00~21:54(BS-TBS)
極上のクルーズ紀行
「世界最大のバリアリーフ!ブルーホールで水中散歩」
▽世界遺産の"カリブ海の宝石" ほか
---------------------------------------------------------
★4月21日(日)18:00~18:30(TBS)
THE 世界遺産
古代都市エル・タヒン(メキシコ)
---------------------------------------------------------
★4月28日(日)18:00~18:30(TBS)
THE 世界遺産
マルペロの動植物保護区(コロンビア)
----------------------------------------------------------
(こちらの情報は他へ転載しないでください)
主にスペイン語圏関係ですが、一部ブラジルものも入っています。
(★=地上波、☆=BS民放、☆☆=NHKのBS放送)
--------------------------------------------------------
★4月3日 (水) 10:25 ~ 10:30(NHKEテレ1)
名曲アルバム「ベサメ・ムーチョ」
コンスエロ・ベラスケス作曲 丸山和範・編曲(ギター)沖仁,(指揮)円光寺雅彦,(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団,(カホン)ホセ・コロン ~メキシコ・グアダラハラ~
--------------------------------------------------------
☆4月3日(水)19:00~19:54(BS日テレ)
ちょっと贅沢!欧州列車旅行
「マヨルカ島 Part 1 地中海の楽園 パルマ・デ・マヨルカ」
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
★4月3日 (水) 19:00 ~ 21:54(日テレ)
笑ってコラえて!3時間スペシャル
今夜限りの復活を果たしたイタリア支局は日本に負けない温泉地・シチリアのんびり旅!本当にあったテルマエ・ロマエ
▽今年生誕200年の作曲家・ヴェルディに迫る!最も優れた作品は意外なモノだった▽スペイン支局は今井翼の本場のフラメンコ修行に密着!
伝統の舞台に立つ▽世界第二位・三年連続三ツ星のレストランの驚愕料理は土の香り?その原点とは?
▽三大祭りの一つ「火祭り」は深夜に大騒ぎ!▽米倉涼子(秘)技にスタジオ騒然
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組および下の番組2つと放送時間が重なります】
-------------------------------------------------------
☆☆4月3日(水)21:00~22:00(NHK BSプレミアム)
旅のチカラ
「大草原に"自由の風"を求めて~伊藤英明・アルゼンチン~」
俳優・伊藤英明さん(37)が、南米アルゼンチンの大草原で一日じゅう馬に乗り、牛を追う生活を続ける「ガウチョ」と呼ばれる牧童たちを訪ね、暮らしをともにしながら、乗馬技術を磨く。ガウチョは自在に馬を操り、友情や自由を尊重し、何よりも勇敢である"男の中の男"たち。アルゼンチンの精神的なルーツともされている。厳しい大自然の中で生きる涙と感動の1週間。伊藤さんは、新しい生き方を見つけることができるのか?
(Gガイドテレビ王国)
【上下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆4月3日 (水) 21:00 ~ 21:54(BS-TBS)
極上のクルーズ紀行
「地上の楽園 ベリーズを巡るアドベンチャークルーズ」
ナチュラリストや歴史学者も乗船するというクルーズ船ヨークタウンで巡る自然と遺跡探訪のクルーズ。旅の舞台はカリブ海の宝石と呼ばれるベリーズ。国獣に指定されているバクや、国鳥のトゥカン、そしてジャガーなどが生息する自然豊かな国。海中に円形状の大きなくぼみがポッカリと開いた「ブルーホール」はダイビングポイントとして有名。ベリーズ・シティからガリフナ族の里ダングリガまでの船旅をお届けします。
【スペイン語圏ではないですが、カリブつながりで入れておきます】
【上の番組2つと放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆4月3日 (水) 21:54 ~ 22:00(BS-TBS)
ONE×TIME 建築の記憶「自然の奇想 エル・カプリチョ/スペイン」
時の流れに風化しない「世界の名建築」をご紹介します。今宵紹介するのは建築家アントニ・ガウディのエル・カプリチョ(スペイン/1885)。
スペイン コミーリャス/1885 建築家:アントニ・ガウディ
スペイン北部、コミーリャスに建つエル・カプリチョ。欧州の歴史と、アラビアン・アーキテクチャが融合するネオ・ムデハル様式。この建物は後に歴史を書き換える天才建築家ガウディの初めての住居建築。カプリチョとは、何者にも似ない、奇想曲という意味もある。理解の速度を追い越す、ガウディのイマジネーション。彼を信じた職人たちの技術が、それを支えた。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆4月3日 (水) 22:00 ~ 22:55(BSフジ)
欧州鉄道の旅「~インカ文明の謎・世界遺産を巡る旅~(後編)」
ペルー・アンデスの高地を走る豪華列車ハイラム・ビンガムで世界遺産を巡る列車旅をお届け!
『欧州鉄道の旅』特別編として、南米大陸のペルー・アンデスの高地を走るハイラム・ビンガムを2回にわたって特集。標高3486mのポロイ駅を出発し、聖なる谷オリャンタイタンボを経て、ウルバンバ渓谷を下り、終着駅マチュピチュまでの、全長93km、3時間19分の豪華列車の旅をたっぷりとお届け。後編は、オリャンタイタンボからマチュピチュまでの旅。 "聖なる谷"と呼ばれるウルバンバ渓谷に広がる一帯、この谷の中にある遺跡がオリャンタイタンボ。タンボとはインカ帝国の公用語で"宿泊所"の意味。ここでは、オリャンタイタンボの歴史や素晴らしいロケーションのホテルを紹介する。そして列車はウルバンバ渓谷を下り、一路マチュピチュ駅を目指す。レストランカーでブランチを味わいながら、車窓から見える景色を楽しみ、いよいよ列車はマチュピチュ駅へ到着。ここからはバスに乗り込み、世界遺産「マチュピチュ」へ。インカ時代の文明を今へ伝える天空の都市・マチュピチュ遺跡の魅力をあまところなくお届けする。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★4月4日 (木) 朝 5:00 ~ 5:30(TOKYO MX1)
まだ見ぬスペイン 古の都巡り8000キロ
スペイン栄光時代を支えた首都・マドリード
--------------------------------------------------------
☆☆4月4日 (木) 15:00 ~ 15:50(NHK BSプレミアム)
ワイルドライフ「南米 野生のイヌが駆ける」
南米ブラジルに雄大に広がる熱帯性草原地帯「セラード」。そこは、アマゾンに匹敵する"命の宝庫"となっている。この環境に最も適応したのがイヌ科の動物たち。幻といわれる「タテガミオオカミ」が、3メートル以上ジャンプをして狩りをする雄姿や、群れで狩りをする「ヤブイヌ」のユーモラスな姿を軸に、「カニクイイヌ」スジオイヌ」などを追いかけ、大平原の雄大な風景を織り込みながら、いまだ謎多き生態に迫る。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★4月4日(木)16:50~16:55(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
メキシコの伝統食文化~7000年の大地の味~(メキシコ)
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards947.html
【再放送】
---------------------------------------------------------
☆4月4日(木)21:00~21:54(BS日テレ)
世界発!コロンブスの台所「ジャガイモ(1)& キャベツ(1)」
<ジャガイモ(1)>悪魔の食物?フリードリヒ2世のジャガイモ令とは?
スペインとドイツから特派員リポート。
<キャベツ(1)>原種を探しにスペイン・ガリシア地方に!
普段、口にしているあの食べ物が、一体どこで生まれたのか? そして、そんな運命を辿って今、世界中の食卓に並んでいるのか? そこには、意外なルーツ、波瀾万丈の物語がありました。その物語を世界をまたにかけて探り、現地特派員が紹介します。
プレゼントあり
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★4月4日 (木) 22:25 ~ 22:50(NHKEテレ1)
テレビでスペイン語「EURO24 Leccion1」
舞台は、800年にわたるイスラム支配の影響を受け、多彩な文化が花開いたアンダルシア地方。世界遺産やフラメンコなどの芸術・グルメなど、旅人の五感を刺激するスポットを巡りながら、生きたことばを学ぶ。今回は「グラナダの絶景探し」。世界遺産のアルハンブラ宮殿を訪ね、イスラムの歴史と美を堪能。アルハンブラ宮殿の絶景が見える展望台へ。サルサ界のビッグアーティスト、エル・グラン・コンボの来日インタビューも必見!
講師:福嶌教隆
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆4月5日(金)午前 1:00~3:15(NHK BSプレミアム)
プレミアムアーカイブス
「地球と出会う 体感!エコツアー アマゾン源流をゆく~ペルー・マヌ―国立公園~」
大自然を満喫し、自然保護を考える新しい旅の形、世界のエコツアーを4夜連続で放送する。第4回は、南米ペルー、アマゾン川源流に広がるマヌー国立公園。ワニやオオカワウソなどの野生生物と出会い、アマゾン研究者たちの話に耳を傾け、先住民マチゲンガ族の集落では薬草の知識や森で生き抜く知恵を学ぶ。究極のエコツアーを、現地日本人ガイドの鈴木智子さんが紹介する。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★4月5日 (金) 13:25 ~ 15:25(テレビ東京)
セカジュー ~世界で10万円を稼ぐということ~[再]
▽世界の国で約1ヵ月、10万円稼ぐことを目指して日本の若者がガチ労働!その国の言葉もわからず、資格もない日本人が、月10万円稼げる国は果たしてあるのか? ▽世界の国の労働事情(福利厚生は?通勤ラッシュは?勤務後の付き合いは?…など)を
働く人々の目線で紹介。日本の10万円が現地ではどれくらいの価値があるのか?を現地で働くことで体感します!
▽期間中下宿させてもらった職場の上司、言葉がわからなくても温かく迎えてくれた仲間との触れ合いにも密着!日本の若者が現地で成長していく様子も紹介!
セカジューの舞台は…:
(1)フィリピン(アジア)(2)チリ(南米)(3)エチオピア(アフリカ)の3ヵ国 です!
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
★4月5日(金)19:00~21:48(テレ朝)
世界の村で発見!こんなところに日本人 3時間SP
▽ブラジル・アマゾン奥地の村 ほか
【下の番組2つと放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆4月5日(金)20:00~21:54(BS朝日)
ボクらの地球
カリブの絶景世界遺産 グレート・ブルーホールに潜る
カリブ海の世界遺産・ベリーズ珊瑚礁保護区にある世界最大の超巨大ブルーホールと絶景のサンゴ礁を撮影、様々な生き物を目撃し、水深40mの海中鍾乳洞に潜る。
(Gガイドテレビ王国)
【スペイン語圏ではありませんが、カリブつながりで入れておきます】
【上下の番組と放送時間が重なります】
---------------------------------------------------------
★4月5日 (金) 20:54 ~ 22:48(テレビ東京)
世界でお金を稼ぐということ~30日間全力ワーキング~
日本の若者が世界で30日間朝から晩まで働いたらいくら稼げるのか!?
撮影関係なしのガチ労働!メキシコのテキーラ工場に南アフリカの超過酷伊勢エビ漁まで驚きの職場&給料(他)
「セカ就」という言葉をご存知ですか?この言葉の意味はズバリ「世界で就職すること」。 年々、海外で働く日本人は増加しており、今後も海外に職を求めて日本を離れる若者が増加していくとの予測も出ています。しかし一方で、資格やスキルがあまりない若者たちが、世界で高収入の仕事に就くのはハードルが高いのが現実です。
そこで、この番組では…
(1)海外で「お金を稼ぐことの尊さ」を知る!
日本の若者が30日間、カメラが回っていない間もガチ労働。
日本でもなじみのある製品を作る職場で現地の人々と汗水流して働き、お金を稼ぐことの大変さ・尊さを体感します。
(2)海外で稼いだお金、現地で何ができる? 30日間、現地に住込みでガチ労働し、初めて感じるその国の現実。その国で自分が稼いだお金で、お世話になった人たちに何ができるのか?
別れの日、職場の仲間やホームステイ先の家族のために、稼いだお金でハッピーサプライズ!日本での寄付行為やボランティア活動とはまた違った形の"等身大の国際貢献"を目指します。
■フィリピンのかつお節工場で社員寮住込みで働く!
■メキシコの世界遺産!テキーラの原料「龍舌蘭」の畑でひたすら収穫!
■南アフリカの港・サルダナで伊勢エビ漁の漁船で働く!
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組2つと放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
★4月6日(土)昼 11:25~11:30(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
中央アマゾン保全地域群~水の森の不思議なサル~(ブラジル)
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards909.html
【再放送】
--------------------------------------------------------
★4月6日 (土) 18:00 ~ 18:30(TOKYO MX2)
まだ見ぬスペイン 古の都巡り8000キロ
--------------------------------------------------------
☆4月6日(土)19:00~19:55(TwellV) ←BS 12ch
グローバル・ビジョン #131 「世界の化粧」
(ドミニカ国ほか)
【スペイン語圏ではありませんが、カリブつながりで入れておきます】
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆☆4月6日(土)19:30~20:00(NHK BSプレミアム)
驚き!地球!グレートネイチャー
「南米アマゾン 知られざる源流へ」
世界最大の大河アマゾンの不思議!なんと、大昔は太平洋に流れていた!?珍イルカも登場!一体、大河の最初の一滴はどこから流れ出すのか?アマゾン源流部の探検に挑戦!舞台は、南米のペルー。これまでほとんど取材がされなかったアマゾン川の中~上流域だ。取材班は、標高100mのイキトスの街から、アマゾンの源流部・標高5000mを超えるミスミ山まで、3000kmを大移動。TV初の貴重な映像が、次々と現れる。途中では、アマゾン川の流れを変えた"大地の隆起"の痕跡を残す「不思議な
イルカ」に遭遇。ついにたどり着いたアマゾンの源流地点で見た不思議な光景とは!?
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆☆4月7日 (日) 午前 2:25 ~ 2:30(NHK BSプレミアム)
山川草木「パタゴニア 青い夕焼け」
--------------------------------------------------------
★4月7日 (日) 午前 4:20 ~ 4:25(NHK総合)
名曲アルバム「エル・カスカベル」(メキシコ)
ロレンソ・バルセラータ作曲 上松美香・編曲(アルパ)上松美香,(演奏)Cruz
~メキシコ・ベラクルス~
--------------------------------------------------------
☆☆4月7日 (日) 14:00 ~ 16:00(NHK BSプレミアム)
世界ふれあい街歩き「情熱のスペイン・ポルトガル!スペシャル」
これまでの「世界ふれあい街歩き」から、大人気のスペイン、ポルトガルを一挙に紹介。マドリード、バルセロナをはじめ、アンダルシア地方や北部巡礼路沿いの各街、さらにリスボン、ポルト、ナザレなど、魅惑の街を歩く。世界遺産の街、イスラム文化が色濃い街、芸術の街、漁師の街、坂の街…。イベリア半島の、陽気で親切な人々とふれあいながら、美しい街並みを堪能する。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆4月8日 (月) 朝 6:00 ~ 6:25(BS朝日)
世界のクルーズ紀行 「カリブの島々」
(1)エクスプローラー・オブ・ザ・シーズ (2)カーニバル・イマジネーション
(3)コスタ・アトランチカ (4)アリュール・オブ・ザ・シーズ
---------------------------------------------------------
★4月8日 (月) 22:00 ~ 22:54(テレビ東京)
未来世紀ジパング
【緊急取材!ベネズエラ"独裁者"と呼ばれたチャベスの死】
アメリカに逆らい続け"独裁者"と呼ばれたチャベス大統領が死去。
緊迫の現地を緊急取材。また、「がんになったのは米国の仕業…」など驚きの言動の背景を検証する。
<緊急取材!ベネズエラ 反米大統領チャベス死す> 3月5日、反米の急先鋒だったベネズエラのチャべス大統領が死んだ。番組では昨年12月にチャべス大統領の健康不安を伝え、万が一の時には民衆が蜂起する可能性を未来予測していた。チャベス大統領の死でベネズエラは今、どうなっているのか?取材班は早速ベネズエラへ飛んだ!
【遺体に10時間の葬列!驚きの現場】
チャベス大統領の死から5日。静まり返った町で、一箇所だけ人が集まる場所があった…そこには真っ赤な服を着た数万人規模の人たちが集結していた。チャベス
大統領の遺体が9日間限定で一般公開されている場所なのだ。
長い時で10時間も並ぶという大行列!突如あるものが現れた!それは一体!?
【英雄か?独裁者か?】 チャベス大統領といえば反米の盟主。
『人類史上最悪の殺戮者』『悪魔の臭いがする』など、暴言は数知れず。政権に批判的なマスコミを潰したり、会社を国有化するなど強権的な手法も目立った。一方で国内の貧困層からは絶大な支持を得ていた。それは彼が進めた『21世紀の社会主義』という改革による。さらに、元同志がチャベス大統領の素顔を衝撃告白!
http://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆4月9日(火)20:00~21:00(NHK BSプレミアム)
世界ふれあい街歩き
「とびっきり人気のヨーロッパ(4) マドリード(スペイン)」
--------------------------------------------------------
☆4月9日(火)21:00~21:54(BS-TBS)
地球バス紀行
「グラナダ発 白い海岸コスタ・ブランカ(スペイン)」
--------------------------------------------------------
★4月10日(水)午前 4:15~4:20(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
サンミゲルの要塞都市とアトトニルコのイエス・キリストの聖地
~英雄の誕生~(メキシコ)
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards842.html
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆4月10日(水)19:00~19:54(BS日テレ)
ちょっと贅沢!欧州列車旅行
「マヨルカ島 Part 2 レトロ列車と海辺のリゾート ソーイェル」
---------------------------------------------------------
☆4月10日(水)21:00~21:54(BS-TBS)
極上のクルーズ紀行
「神秘に包まれた古の都マヤを巡るカリブ海クルーズ」
--------------------------------------------------------
★4月12日(金)午前 4:15~4:20(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
アビラ旧市街と聖堂~城壁の中の聖女~(スペイン)
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards789.html
【再放送】
---------------------------------------------------------
★4月13日(土)昼 11:25~11:30(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
レシ-フェのカーニバルの舞踊と音楽 フレ-ヴォ~熱情のダンス~(ブラジル)
【新作】
---------------------------------------------------------
☆4月17日(水)21:00~21:54(BS-TBS)
極上のクルーズ紀行
「世界最大のバリアリーフ!ブルーホールで水中散歩」
▽世界遺産の"カリブ海の宝石" ほか
---------------------------------------------------------
★4月21日(日)18:00~18:30(TBS)
THE 世界遺産
古代都市エル・タヒン(メキシコ)
---------------------------------------------------------
★4月28日(日)18:00~18:30(TBS)
THE 世界遺産
マルペロの動植物保護区(コロンビア)
----------------------------------------------------------
2013年3月28日木曜日
ラテンアメリカ・スペイン・ポルトガルTV番組情報
中西先生から、TV番組情報が届きましたので、掲載します。
(この番組情報は他へ転生しないでください)
--------------------------------------------------------
☆3月27日(水)21:00~21:54(BS-TBS)
極上のクルーズ紀行
「アミューズメントクルーズ 夢満喫スペシャル」
ロイヤルカリビアンの2つのクルーズアニメ映画会社ドリームワークスと提携している2つのクルーズをお届け。ひとつはアリュール・オブ・ザ・シーズ。フロリダを基点にハイチ、ジャマイカ、メキシコを巡り、常夏の楽園、西カリブ海を満喫します。もうひとつはボイジャー・オブ・ザ・シーズのマラッカ海峡クルーズ。どちらの船でもショーやアクティビティにシュレック、マダガスカル、カンフーパンダなど人気映画キャラクターが登場し、ゲストを楽しませます。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★3月27日 (水) 22:00 ~ 22:50(NHK総合)
世界遺産ドリーム対決!「ピラミッド VS.マチュピチュ」
世界遺産の魅力をプレゼンテーションで競い合う。今回は石でできた謎の遺跡ピラミッドとマチュピチュ。それぞれの世界遺産があるエジプトとペルーの人たちがプレゼンで対決
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆3月28日 (木) 朝 9:00 ~ 11:15(NHK BSプレミアム)
プレミアムアーカイブス▽地球と出会う体感!エコツアーアマゾン源流をゆく~ペルー
2002年は国連の「エコツーリズム国際年」。大自然を満喫し、
自然保護を考える新しい旅の形、世界のエコツアーを4夜連続で
放送する。第4回は、南米ペルー、アマゾン川源流に広がるマヌー
国立公園。ワニやオオカワウソなどの野生生物と出会い、アマゾン
研究者たちの話に耳を傾け、先住民マチゲンガ族の集落では薬草の
知識や森で生き抜く知恵を学ぶ。究極のエコツアーを、現地日本人
ガイドの鈴木智子さんが紹介する。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆3月28日 (木) 20:00 ~ 21:00(BS11)
世界豪華客船紀行 #12
「22万トン・世界最大の客船で行く常夏の西カリブ海クルーズ」
(メキシコはコスメル・トゥルム遺跡など)
【3月14日に放送されたものと同じ】
---------------------------------------------------------
☆3月28日 (木) 21:00 ~ 21:54(BS日テレ)
世界温泉遺産~神秘の力を訪ねて~
一度は浸かってみたい泉質SP神秘の泡が踊る炭酸泉
列車で行くスイスの湯▽雪の大平原で出会った極上の硫黄泉
▽イタリアで訪ねた世界で最も美しいと謳われる温泉施設の
塩化物泉▽マチュピチュで名高いペルーの秘湯
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆3月29日 (金) 午前 0:00 ~ 1:00(NHK BSプレミアム)
世界ふれあい街歩き 癒やしの地中海「マラガ(スペイン)」
地中海に面した南スペインのマラガは、アンダルシアの太陽が
まぶしい高級リゾート地域の中心の街。年間を通じて温暖で晴れが
多い気候のためか、住人たちは誰もが明るく陽気。「フラメンコを
歌って踊れることが、この街で一番大事だ」と言う女性、太陽の
光のすばらしさに心奪われ、この街に住もうと決めた写真家ら、
情熱的で気さくな人たちと出会う。太陽の光と人々の温かさで
癒やされるマラガの街歩き。
(Gガイドテレビ王国)
【4月2日 (火) 朝 8:00 ~ 9:00 に再放送あり】
--------------------------------------------------------
☆3月29日 (金) 午前 4:00 ~ 4:30(TwellV)
ヒーリング・タイム 癒しの世界遺産 #13 スペイン いにしえの旅
世界遺産をメインに各地の観光名所、美しい風景をご紹介。
世界各国の世界遺産の姿を通じて、歴史、そして美しき風景の
時間旅行に出かけましょう。今回はスペイン編。
各地に広がる古都の中から、中世の城塞都市セゴビア、古代
ローマ帝国時代より交通の要衝として栄えたサラマンカ、
スペインの県都のなかで最も標高の高い、荒涼とした大地に
佇むアビラを巡ります。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
★3月29日(金)午前 4:15~4:20(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
キト市街~インカ文明の証し~(エクアドル)
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards951.html
【新作】
【上の番組と放送時間が重なります】
---------------------------------------------------------
★3月29日 (金) 23:00 ~ 23:30(日テレ)
アナザースカイ
熱い男、俳優・佐藤隆太が南米ボリビアの奇跡の絶景「ウユニ塩湖」を
目指す!長距離移動にトランジット…アナザースカイでも稀に見る
トラブルの連続!?果たして無事に辿り着けるのか!?俳優を志した
きっかけとは?デビュー当時の秘蔵映像公開!ボリビアのファスト
フード、サルティーニャがスタジオに登場。一同、大絶賛!3歳の娘を
持つ父親として、俳優として、意外な一面が天空の鏡に映し出される。
芝居にかける熱い想い。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆3月30日 (土) 午前 4:00 ~ 4:30(BS朝日)
世界豪華客船の旅 「~癒しのパラダイス カリブの休日~」
船名「リバティ・オブ・ザ・シーズ」カリブ海クルーズ。世界
最大級の客船「リバティ・オブ・ザ・シーズ」は、洋上最大の
ウォーターパークが特徴。
サーフィン・プールやロッククライミングなど、クルージング
ライフを満足させるアクティビティが充実。マイアミを皮切りに
ハイチ、グランドケイマン、ジャマイカ、コスメルへと続く、
カリブ海のトロピカルリゾート。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆3月31日 (日) 16:00 ~ 17:00(BSジャパン)
地球ゆうゆう紀行 「伝統文化を受け継ぐアルゼンチン北西部」
ボリビアとチリの国境に接する北西部は山々や渓谷が続く標高
1000~4000mの高地。世界遺産に登録されているフフイ州の
ウマワカ渓谷は、山肌にオレンジやグリーンなど、色とりどりの
地層が露出した奇観で知られている。植民地時代には交易の
拠点として栄えたこの地域には、アドベと呼ばれる日干し煉瓦
造りの家々が並び、先住民族が素朴な生活を営んでいる。
サルタ州ではアルゼンチン版のカウボーイ「ガウチョ」が集い、
伝統音楽やダンス、ガウチョの腕を競う競技会が繰り広げられる
フェスティバルや、伝統的なポンチョ織りを伝承する村、インカ
帝国時代の宿場町、巨大なサボテンが林立するサボテン国立公園
などを紹介。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆3月31日 (日) 19:00 ~ 20:54(BS-TBS)
日曜特番・奇跡の天空都市~マチュピチュ 102年目の真実~
マチュピチュ発見から102年。いったい何の為に築かれたのか。
なぜこの高度な文明が滅んだのか。歴史に閉じ込められたその
真の姿に写真家・桐島ローランドが迫ります。
標高2400mの絶壁に聳えたつインカ帝国の古代都市「マチュピチュ」。
その謎の遺跡はかつての高度な文明の息吹を物語る。文字や鉄、
物を運ぶ車輪も持たなかったインカ文明。いったいどうやって、
何の為に、この天空都市を築いたのか。なぜこれほどまでに
高度な文明が滅んだのか。その謎を求めてアンデスの地に降り
立ったのは写真家・桐島ローランド。発見から102年。歴史に
閉じ込められたマチュピチュの真の姿に迫ります。
(2013年)
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆3月31日(日)21:00~22:54(BS朝日)
常盤貴子 本と旅するスペイン~伝説の詩人・ロルカと
歩くアンダルシア~
--------------------------------------------------------
☆4月1日 (月) 朝 6:00 ~ 6:25(BS朝日)
世界のクルーズ紀行 「リバークルーズ」
地中海・エーゲ海・カリブ海・北極海…優雅で、豪華な世界各国の
クルーズをお届け。船内のアトラクションも船旅の醍醐味の1つ。
極上のひとときをこの番組で!!
(1)リバークラウド (2)バイキング・ダニューブ
(3)ル・レバン (4)ユージェニー号
(Gガイドテレビ王国)
【ひとつがアマゾンではないかと思うので入れておきます】
--------------------------------------------------------
☆☆4月1日 (月) 14:00 ~ 14:50(NHK BS1)
BS世界のドキュメンタリー選「スラムのオーケストラ~ベネズエラ~」
ベネズエラのスラムで暮らす子どもたちに、クラシック音楽を
教えることで生きる目的や喜びを見つけてもらおうという取り組み
「エル・システマ」。子どもたちが犯罪に走るのをとめようと
いうのも、ねらいの1つだ。ここで学んだ子どもたちの中には、
プロで成功する例も少なくない。1975年に始まり、これまで
100万人以上もの貧困層の子どもたちが学んできた。「エル・
システマ」で学ぶ子どもやスタッフに密着する。
(2009年 イタリア ヴェルブ メディア カンパニー制作)
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆4月1日 (月) 16:30 ~ 18:00(NHK BSプレミアム)
世界一番紀行 セレクション
「世界で一番高い湖~ペルー ティティカカ湖~」
南米ペルーとボリビアにまたがるティティカカ湖は標高3890m。
汽船が航行可能な大きさの湖では世界で一番高い。湖の上には
多くの人工の島。トトラというアシの一種の根と土を組み合わせた
ブロックの上に、トトラを積み重ねて作った"浮き島"である。
人々はそこにトトラの家を建てて暮らす。トトラの若芽を食べ、
トトラの船に乗り、湖で漁をする。トトラと共に生きる、
ティティカカ湖の暮らしを見つめる。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆4月1日 (月) 19:00 ~ 20:54(BS-TBS)
世界一周魅惑の鉄道紀行2時間スペシャル
「ローマの休日」「太陽がいっぱい」「勝手にしやがれ」など
名作映画の舞台となったヨーロッパの国々を鉄道で旅する2時間
スペシャル。あなたを素敵な休日へと誘います!
「美食・芸術・音楽・絶景 休日はヨーロッパで~フランス・
スペイン・イタリア・オーストリアを巡る~」
「ローマの休日」「太陽がいっぱい」「勝手にしやがれ」など
名作映画の舞台となったヨーロッパの国々を鉄道で旅する2時間
スペシャル。フランス、スペイン、イタリア、オーストリアなど
ヨーロッパ各地を巡ります。美食あり。芸術あり。音楽あり。
絶景あり。さらに、夢を求めて遠く日本を離れて暮らす日本人の
方々との出会いや地元の人たちとの触れ合いも。あなたを素敵な
旅へと誘います!休日はヨーロッパで。
(2013年)
(Gガイドテレビ王国)
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆4月1日 (月) 20:00 ~ 21:54(BS朝日)
世界の船旅2時間スペシャル
「世界最大客船と帆船で巡る アマゾン・カリブ海 大航海」
クルーズファンに人気の高いカリブ海。温暖な気候が生んだ
大自然と穏やかな海を、世界最大の客船オアシス・オブ・ザ・
シーズと豪華帆船、リバー船で巡ります。
登場する船は、まるで"動く街"!世界最大22万トンの豪華客船
「オアシス・オブ・ザ・シーズ」、キューバ発!現代の帆船
「シークラウドII」、アマゾン水系を行くフランス客船「ル・
レバン」と、個性豊かな客船。
旅するは、青い海と白い砂浜のカリブ海沿岸の島国。さらに
カリブ海からアマゾン水系を遡りジャングルの大自然を冒険
します。また、文豪・ヘミングウェイが愛したキューバで
その足跡をたどります。
●オアシス・オブ・ザ・シーズ フォートローダーデール(アメリカ)
~ラバディ(ハイチ)~ファルマス(ジャマイカ)~コズメル(メキシコ)
●ル・レバン マルティニーク~トバゴ島~オリノコ川~プエルト・
オルダス~トリニダード島 ●シークラウドII ハバナ~シエン
フエゴス~サンチアゴ・デ・クーバ(キューバ)
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組と放送時間が重なります】
-------------------------------------------------------
☆4月2日 (火) 21:00 ~ 21:54(BS日テレ)
ホテルの窓から バルセロナ
▽ピカソも御用達…絵のメニューが残るカフェ▽サグラダファミリアに
ガウディが残したもの▽朝食自慢レストラン▽魅惑の骨董市ぶらぶら
歩き▽秘密の眺望ポイント
旅の拠点となるホテルと、その窓から見える街の中を大人の
好奇心で歩く旅。ガイドブックは持っていない…ならば"街の
ことは街で聞け"。地元の人達と一緒にその日常に触れ、普段着の
街で見つける「嬉しいこと」。大人目線で世界中の街とホテルを
巡ります。
(Gガイドテレビ王国)
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆4月2日 (火) 21:00 ~ 22:54(BS-TBS)
地球バス紀行~世界を走りつくせ!スペシャル~
今回のバス旅は「世界を走りつくせスペシャル」。バスじゃなきゃ
味わえない愛と笑いと感動のドラマをのせて、地球をぐるり、
五大陸を疾走します。南米アンデス、野生の宝庫タンザニア、
スイスアルプス、カナダのナイアガラ瀑布・・・ハプニング続出!
だからバス旅は面白い!出会いを求めて、夢を探して・・今回から
新しい旅人に桐谷健太が登場します。
(2013年)
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
★4月3日 (水) 10:25 ~ 10:30(NHKEテレ1)
名曲アルバム「ベサメ・ムーチョ」
コンスエロ・ベラスケス作曲 丸山和範・編曲(ギター)沖仁,
(指揮)円光寺雅彦,(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団,
(カホン)ホセ・コロン ~メキシコ・グアダラハラ~
--------------------------------------------------------
★4月3日 (水) 19:00 ~ 21:54(日テレ)
笑ってコラえて!3時間スペシャル
今夜限りの復活を果たしたイタリア支局は日本に負けない温泉地・
シチリアのんびり旅!本当にあったテルマエ・ロマエ▽今年生誕
200年の作曲家・ヴェルディに迫る!最も優れた作品は意外なモノ
だった▽スペイン支局は今井翼の本場のフラメンコ修行に密着!
伝統の舞台に立つ▽世界第二位・三年連続三ツ星のレストランの
驚愕料理は土の香り?その原点とは?▽三大祭りの一つ「火祭り」は
深夜に大騒ぎ!▽米倉涼子(秘)技にスタジオ騒然
(Gガイドテレビ王国)
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆4月3日 (水) 21:00 ~ 21:54(BS-TBS)
極上のクルーズ紀行
「地上の楽園 ベリーズを巡るアドベンチャークルーズ」
ナチュラリストや歴史学者も乗船するというクルーズ船ヨーク
タウンで巡る自然と遺跡探訪のクルーズ。旅の舞台はカリブ海の
宝石と呼ばれるベリーズ。国獣に指定されているバクや、国鳥の
トゥカン、そしてジャガーなどが生息する自然豊かな国。海中に
円形状の大きなくぼみがポッカリと開いた「ブルーホール」は
ダイビングポイントとして有名。ベリーズ・シティからガリフナ族の
里ダングリガまでの船旅をお届けします。
【スペイン語圏ではないですが、カリブつながりで入れておきます】
【上の番組と放送時間が重なります】
---------------------------------------------------------
☆4月3日 (水) 21:54 ~ 22:00(BS-TBS)
ONE×TIME 建築の記憶「自然の奇想 エル・カプリチョ/スペイン」
時の流れに風化しない「世界の名建築」をご紹介します。今宵
ご紹介するのは建築家アントニ・ガウディのエル・カプリチョ
(スペイン/1885)。
スペイン コミーリャス/1885 建築家:アントニ・ガウディ
スペイン北部、コミーリャスに建つエル・カプリチョ。欧州の
歴史と、アラビアン・アーキテクチャが融合するネオ・ムデハル
様式。この建物は後に歴史を書き換える天才建築家ガウディの
初めての住居建築。カプリチョとは、何者にも似ない、奇想曲と
いう意味もある。理解の速度を追い越す、ガウディのイマジ
ネーション。彼を信じた職人たちの技術が、それを支えた。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★4月21日(日)18:00~18:30(TBS)
THE 世界遺産
古代都市エル・タヒン(メキシコ)
--------------------------------------------------------
(この番組情報は他へ転生しないでください)
--------------------------------------------------------
☆3月27日(水)21:00~21:54(BS-TBS)
極上のクルーズ紀行
「アミューズメントクルーズ 夢満喫スペシャル」
ロイヤルカリビアンの2つのクルーズアニメ映画会社ドリームワークスと提携している2つのクルーズをお届け。ひとつはアリュール・オブ・ザ・シーズ。フロリダを基点にハイチ、ジャマイカ、メキシコを巡り、常夏の楽園、西カリブ海を満喫します。もうひとつはボイジャー・オブ・ザ・シーズのマラッカ海峡クルーズ。どちらの船でもショーやアクティビティにシュレック、マダガスカル、カンフーパンダなど人気映画キャラクターが登場し、ゲストを楽しませます。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★3月27日 (水) 22:00 ~ 22:50(NHK総合)
世界遺産ドリーム対決!「ピラミッド VS.マチュピチュ」
世界遺産の魅力をプレゼンテーションで競い合う。今回は石でできた謎の遺跡ピラミッドとマチュピチュ。それぞれの世界遺産があるエジプトとペルーの人たちがプレゼンで対決
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆3月28日 (木) 朝 9:00 ~ 11:15(NHK BSプレミアム)
プレミアムアーカイブス▽地球と出会う体感!エコツアーアマゾン源流をゆく~ペルー
2002年は国連の「エコツーリズム国際年」。大自然を満喫し、
自然保護を考える新しい旅の形、世界のエコツアーを4夜連続で
放送する。第4回は、南米ペルー、アマゾン川源流に広がるマヌー
国立公園。ワニやオオカワウソなどの野生生物と出会い、アマゾン
研究者たちの話に耳を傾け、先住民マチゲンガ族の集落では薬草の
知識や森で生き抜く知恵を学ぶ。究極のエコツアーを、現地日本人
ガイドの鈴木智子さんが紹介する。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆3月28日 (木) 20:00 ~ 21:00(BS11)
世界豪華客船紀行 #12
「22万トン・世界最大の客船で行く常夏の西カリブ海クルーズ」
(メキシコはコスメル・トゥルム遺跡など)
【3月14日に放送されたものと同じ】
---------------------------------------------------------
☆3月28日 (木) 21:00 ~ 21:54(BS日テレ)
世界温泉遺産~神秘の力を訪ねて~
一度は浸かってみたい泉質SP神秘の泡が踊る炭酸泉
列車で行くスイスの湯▽雪の大平原で出会った極上の硫黄泉
▽イタリアで訪ねた世界で最も美しいと謳われる温泉施設の
塩化物泉▽マチュピチュで名高いペルーの秘湯
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆3月29日 (金) 午前 0:00 ~ 1:00(NHK BSプレミアム)
世界ふれあい街歩き 癒やしの地中海「マラガ(スペイン)」
地中海に面した南スペインのマラガは、アンダルシアの太陽が
まぶしい高級リゾート地域の中心の街。年間を通じて温暖で晴れが
多い気候のためか、住人たちは誰もが明るく陽気。「フラメンコを
歌って踊れることが、この街で一番大事だ」と言う女性、太陽の
光のすばらしさに心奪われ、この街に住もうと決めた写真家ら、
情熱的で気さくな人たちと出会う。太陽の光と人々の温かさで
癒やされるマラガの街歩き。
(Gガイドテレビ王国)
【4月2日 (火) 朝 8:00 ~ 9:00 に再放送あり】
--------------------------------------------------------
☆3月29日 (金) 午前 4:00 ~ 4:30(TwellV)
ヒーリング・タイム 癒しの世界遺産 #13 スペイン いにしえの旅
世界遺産をメインに各地の観光名所、美しい風景をご紹介。
世界各国の世界遺産の姿を通じて、歴史、そして美しき風景の
時間旅行に出かけましょう。今回はスペイン編。
各地に広がる古都の中から、中世の城塞都市セゴビア、古代
ローマ帝国時代より交通の要衝として栄えたサラマンカ、
スペインの県都のなかで最も標高の高い、荒涼とした大地に
佇むアビラを巡ります。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
★3月29日(金)午前 4:15~4:20(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
キト市街~インカ文明の証し~(エクアドル)
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards951.html
【新作】
【上の番組と放送時間が重なります】
---------------------------------------------------------
★3月29日 (金) 23:00 ~ 23:30(日テレ)
アナザースカイ
熱い男、俳優・佐藤隆太が南米ボリビアの奇跡の絶景「ウユニ塩湖」を
目指す!長距離移動にトランジット…アナザースカイでも稀に見る
トラブルの連続!?果たして無事に辿り着けるのか!?俳優を志した
きっかけとは?デビュー当時の秘蔵映像公開!ボリビアのファスト
フード、サルティーニャがスタジオに登場。一同、大絶賛!3歳の娘を
持つ父親として、俳優として、意外な一面が天空の鏡に映し出される。
芝居にかける熱い想い。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆3月30日 (土) 午前 4:00 ~ 4:30(BS朝日)
世界豪華客船の旅 「~癒しのパラダイス カリブの休日~」
船名「リバティ・オブ・ザ・シーズ」カリブ海クルーズ。世界
最大級の客船「リバティ・オブ・ザ・シーズ」は、洋上最大の
ウォーターパークが特徴。
サーフィン・プールやロッククライミングなど、クルージング
ライフを満足させるアクティビティが充実。マイアミを皮切りに
ハイチ、グランドケイマン、ジャマイカ、コスメルへと続く、
カリブ海のトロピカルリゾート。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆3月31日 (日) 16:00 ~ 17:00(BSジャパン)
地球ゆうゆう紀行 「伝統文化を受け継ぐアルゼンチン北西部」
ボリビアとチリの国境に接する北西部は山々や渓谷が続く標高
1000~4000mの高地。世界遺産に登録されているフフイ州の
ウマワカ渓谷は、山肌にオレンジやグリーンなど、色とりどりの
地層が露出した奇観で知られている。植民地時代には交易の
拠点として栄えたこの地域には、アドベと呼ばれる日干し煉瓦
造りの家々が並び、先住民族が素朴な生活を営んでいる。
サルタ州ではアルゼンチン版のカウボーイ「ガウチョ」が集い、
伝統音楽やダンス、ガウチョの腕を競う競技会が繰り広げられる
フェスティバルや、伝統的なポンチョ織りを伝承する村、インカ
帝国時代の宿場町、巨大なサボテンが林立するサボテン国立公園
などを紹介。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆3月31日 (日) 19:00 ~ 20:54(BS-TBS)
日曜特番・奇跡の天空都市~マチュピチュ 102年目の真実~
マチュピチュ発見から102年。いったい何の為に築かれたのか。
なぜこの高度な文明が滅んだのか。歴史に閉じ込められたその
真の姿に写真家・桐島ローランドが迫ります。
標高2400mの絶壁に聳えたつインカ帝国の古代都市「マチュピチュ」。
その謎の遺跡はかつての高度な文明の息吹を物語る。文字や鉄、
物を運ぶ車輪も持たなかったインカ文明。いったいどうやって、
何の為に、この天空都市を築いたのか。なぜこれほどまでに
高度な文明が滅んだのか。その謎を求めてアンデスの地に降り
立ったのは写真家・桐島ローランド。発見から102年。歴史に
閉じ込められたマチュピチュの真の姿に迫ります。
(2013年)
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆3月31日(日)21:00~22:54(BS朝日)
常盤貴子 本と旅するスペイン~伝説の詩人・ロルカと
歩くアンダルシア~
--------------------------------------------------------
☆4月1日 (月) 朝 6:00 ~ 6:25(BS朝日)
世界のクルーズ紀行 「リバークルーズ」
地中海・エーゲ海・カリブ海・北極海…優雅で、豪華な世界各国の
クルーズをお届け。船内のアトラクションも船旅の醍醐味の1つ。
極上のひとときをこの番組で!!
(1)リバークラウド (2)バイキング・ダニューブ
(3)ル・レバン (4)ユージェニー号
(Gガイドテレビ王国)
【ひとつがアマゾンではないかと思うので入れておきます】
--------------------------------------------------------
☆☆4月1日 (月) 14:00 ~ 14:50(NHK BS1)
BS世界のドキュメンタリー選「スラムのオーケストラ~ベネズエラ~」
ベネズエラのスラムで暮らす子どもたちに、クラシック音楽を
教えることで生きる目的や喜びを見つけてもらおうという取り組み
「エル・システマ」。子どもたちが犯罪に走るのをとめようと
いうのも、ねらいの1つだ。ここで学んだ子どもたちの中には、
プロで成功する例も少なくない。1975年に始まり、これまで
100万人以上もの貧困層の子どもたちが学んできた。「エル・
システマ」で学ぶ子どもやスタッフに密着する。
(2009年 イタリア ヴェルブ メディア カンパニー制作)
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆4月1日 (月) 16:30 ~ 18:00(NHK BSプレミアム)
世界一番紀行 セレクション
「世界で一番高い湖~ペルー ティティカカ湖~」
南米ペルーとボリビアにまたがるティティカカ湖は標高3890m。
汽船が航行可能な大きさの湖では世界で一番高い。湖の上には
多くの人工の島。トトラというアシの一種の根と土を組み合わせた
ブロックの上に、トトラを積み重ねて作った"浮き島"である。
人々はそこにトトラの家を建てて暮らす。トトラの若芽を食べ、
トトラの船に乗り、湖で漁をする。トトラと共に生きる、
ティティカカ湖の暮らしを見つめる。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆4月1日 (月) 19:00 ~ 20:54(BS-TBS)
世界一周魅惑の鉄道紀行2時間スペシャル
「ローマの休日」「太陽がいっぱい」「勝手にしやがれ」など
名作映画の舞台となったヨーロッパの国々を鉄道で旅する2時間
スペシャル。あなたを素敵な休日へと誘います!
「美食・芸術・音楽・絶景 休日はヨーロッパで~フランス・
スペイン・イタリア・オーストリアを巡る~」
「ローマの休日」「太陽がいっぱい」「勝手にしやがれ」など
名作映画の舞台となったヨーロッパの国々を鉄道で旅する2時間
スペシャル。フランス、スペイン、イタリア、オーストリアなど
ヨーロッパ各地を巡ります。美食あり。芸術あり。音楽あり。
絶景あり。さらに、夢を求めて遠く日本を離れて暮らす日本人の
方々との出会いや地元の人たちとの触れ合いも。あなたを素敵な
旅へと誘います!休日はヨーロッパで。
(2013年)
(Gガイドテレビ王国)
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆4月1日 (月) 20:00 ~ 21:54(BS朝日)
世界の船旅2時間スペシャル
「世界最大客船と帆船で巡る アマゾン・カリブ海 大航海」
クルーズファンに人気の高いカリブ海。温暖な気候が生んだ
大自然と穏やかな海を、世界最大の客船オアシス・オブ・ザ・
シーズと豪華帆船、リバー船で巡ります。
登場する船は、まるで"動く街"!世界最大22万トンの豪華客船
「オアシス・オブ・ザ・シーズ」、キューバ発!現代の帆船
「シークラウドII」、アマゾン水系を行くフランス客船「ル・
レバン」と、個性豊かな客船。
旅するは、青い海と白い砂浜のカリブ海沿岸の島国。さらに
カリブ海からアマゾン水系を遡りジャングルの大自然を冒険
します。また、文豪・ヘミングウェイが愛したキューバで
その足跡をたどります。
●オアシス・オブ・ザ・シーズ フォートローダーデール(アメリカ)
~ラバディ(ハイチ)~ファルマス(ジャマイカ)~コズメル(メキシコ)
●ル・レバン マルティニーク~トバゴ島~オリノコ川~プエルト・
オルダス~トリニダード島 ●シークラウドII ハバナ~シエン
フエゴス~サンチアゴ・デ・クーバ(キューバ)
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組と放送時間が重なります】
-------------------------------------------------------
☆4月2日 (火) 21:00 ~ 21:54(BS日テレ)
ホテルの窓から バルセロナ
▽ピカソも御用達…絵のメニューが残るカフェ▽サグラダファミリアに
ガウディが残したもの▽朝食自慢レストラン▽魅惑の骨董市ぶらぶら
歩き▽秘密の眺望ポイント
旅の拠点となるホテルと、その窓から見える街の中を大人の
好奇心で歩く旅。ガイドブックは持っていない…ならば"街の
ことは街で聞け"。地元の人達と一緒にその日常に触れ、普段着の
街で見つける「嬉しいこと」。大人目線で世界中の街とホテルを
巡ります。
(Gガイドテレビ王国)
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆4月2日 (火) 21:00 ~ 22:54(BS-TBS)
地球バス紀行~世界を走りつくせ!スペシャル~
今回のバス旅は「世界を走りつくせスペシャル」。バスじゃなきゃ
味わえない愛と笑いと感動のドラマをのせて、地球をぐるり、
五大陸を疾走します。南米アンデス、野生の宝庫タンザニア、
スイスアルプス、カナダのナイアガラ瀑布・・・ハプニング続出!
だからバス旅は面白い!出会いを求めて、夢を探して・・今回から
新しい旅人に桐谷健太が登場します。
(2013年)
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
★4月3日 (水) 10:25 ~ 10:30(NHKEテレ1)
名曲アルバム「ベサメ・ムーチョ」
コンスエロ・ベラスケス作曲 丸山和範・編曲(ギター)沖仁,
(指揮)円光寺雅彦,(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団,
(カホン)ホセ・コロン ~メキシコ・グアダラハラ~
--------------------------------------------------------
★4月3日 (水) 19:00 ~ 21:54(日テレ)
笑ってコラえて!3時間スペシャル
今夜限りの復活を果たしたイタリア支局は日本に負けない温泉地・
シチリアのんびり旅!本当にあったテルマエ・ロマエ▽今年生誕
200年の作曲家・ヴェルディに迫る!最も優れた作品は意外なモノ
だった▽スペイン支局は今井翼の本場のフラメンコ修行に密着!
伝統の舞台に立つ▽世界第二位・三年連続三ツ星のレストランの
驚愕料理は土の香り?その原点とは?▽三大祭りの一つ「火祭り」は
深夜に大騒ぎ!▽米倉涼子(秘)技にスタジオ騒然
(Gガイドテレビ王国)
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆4月3日 (水) 21:00 ~ 21:54(BS-TBS)
極上のクルーズ紀行
「地上の楽園 ベリーズを巡るアドベンチャークルーズ」
ナチュラリストや歴史学者も乗船するというクルーズ船ヨーク
タウンで巡る自然と遺跡探訪のクルーズ。旅の舞台はカリブ海の
宝石と呼ばれるベリーズ。国獣に指定されているバクや、国鳥の
トゥカン、そしてジャガーなどが生息する自然豊かな国。海中に
円形状の大きなくぼみがポッカリと開いた「ブルーホール」は
ダイビングポイントとして有名。ベリーズ・シティからガリフナ族の
里ダングリガまでの船旅をお届けします。
【スペイン語圏ではないですが、カリブつながりで入れておきます】
【上の番組と放送時間が重なります】
---------------------------------------------------------
☆4月3日 (水) 21:54 ~ 22:00(BS-TBS)
ONE×TIME 建築の記憶「自然の奇想 エル・カプリチョ/スペイン」
時の流れに風化しない「世界の名建築」をご紹介します。今宵
ご紹介するのは建築家アントニ・ガウディのエル・カプリチョ
(スペイン/1885)。
スペイン コミーリャス/1885 建築家:アントニ・ガウディ
スペイン北部、コミーリャスに建つエル・カプリチョ。欧州の
歴史と、アラビアン・アーキテクチャが融合するネオ・ムデハル
様式。この建物は後に歴史を書き換える天才建築家ガウディの
初めての住居建築。カプリチョとは、何者にも似ない、奇想曲と
いう意味もある。理解の速度を追い越す、ガウディのイマジ
ネーション。彼を信じた職人たちの技術が、それを支えた。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★4月21日(日)18:00~18:30(TBS)
THE 世界遺産
古代都市エル・タヒン(メキシコ)
--------------------------------------------------------
2013年3月27日水曜日
2013年3月23日土曜日
立教大学池袋キャンパスの四季(春~桜満開)
3月23日土曜日と25日月曜日は立教大学の卒業式です。桜満開は入学式のイメージですが、今年は旅立ちの日を満開の桜で送ることになりました。
花と言えば、もうひとつの花が満開に咲きます。それは袴姿の卒業生女子。こちらも満開の桜を凌ぐほど美しく咲き誇ります。
せっかくですから、ブログの背景も桜に変更します。
2013年3月18日月曜日
ラテンアメリカ・スペイン・ポルトガルTV番組情報
中西先生から、TV番組情報が届きましたので、お届けします。
(この番組情報は他へ転載しないでください)
------------------------------------------------------------------
★3月19日 (火) 午前 1:29 ~ 1:59(日テレ)
J’J 滝沢秀明 南米縦断 4800km (第11回)
滝沢秀明 南米のチリ・サンティアゴからペルーの首都・リマま
で、
4800キロを車で縦断!世界遺産ナスカの地上絵に感動!いよいよ
ゴール目前、前祝いでホロ酔い。
滝沢秀明が過酷な南米縦断、総距離数4800キロの道のりを走破す
る。
旅も終盤、滝沢はどうしても見たかった地上絵を見にナスカへ。
地上絵は世界遺産にも登録されていて、紀元前2世紀から6世紀に、
空からしか見れない地上絵を、誰がどのように描いたのかは
解明されていない。地上絵を後にし次の町で宿泊。滝沢は早速
地元名物のお酒で一人酔い心地を楽しみながら明日のゴールへ
思いを馳せる。
(Gガイドテレビ王国)
-------------------------------------------------------------------
★3月20日(水)午前 4:15~4:20(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
ラスメドゥラス~ローマ帝国を支えた黄金 ~(スペイン)
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards853.html
【再放送】
-------------------------------------------------------------------
☆☆3月20日 (水) 18:05 ~ 18:20(NHK BSプレミアム)
ワイルドライフ 命の輝き
「南米パタゴニア 波打ち際のハンター シャチ」
南米大陸の南の端、パタゴニア地方。その大西洋岸では、夏から
秋にかけ、アシカの仲間のオタリアが子育てをする。そのオタリア
を
狙い、海のハンターとも呼ばれるシャチが、ほかでは見られない
方法で狩りをする。体長9メートルほどもある巨体を猛スピードで
浜に乗り上げ、オタリアを襲うのだ。失敗すれば、シャチは
浜から海に戻れなくなる。シャチの母親は、こうした狩りの
方法を、子どもに教え込む。壮絶な命の攻防に迫る。
(Gガイドテレビ王国)
-------------------------------------------------------------------
★3月20日 (水) 19:00 ~ 20:54(フジ)
世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?
2時間で"ペルー"に行った気に…
今回行ってみたのは、天空都市「マチュピチュ」や「ナスカの
地上絵」など、未だ多くの謎に包まれた世界遺産があることでも
知られる南米の国「ペルー」。 隅川恵美ディレクターは、あの
「ナスカの地上絵」を上空から見物。さらに、特別に間近で見学
することができた。古代人が遺した雄大なメッセージは圧巻!
また、首都「リマ」では、アルパカの毛を使ったオリジナル
デザインのドレスを着用。ミスペルーと共にファッションショーに
出演する。そして「リマ」の市街で空を飛ぶ!?世界でも珍しい
都会の空で、パラグライダーや砂漠を颯爽と走り抜けるサンド
バギーも体験。さらに、狩野英孝がロケに飛び入り参加!最近
世界的にも注目を集めているというペルー料理をリポートする。
一方、番組初登場の新人・中村慶ディレクターは、観光には
酸素ボンベが欠かせない!?標高約3,400mの高地にある「クスコ」
へ。
さらに、天空都市「マチュピチュ」の幻想的な姿に大感動。
そして、ホームステイ先のお父さんと一緒にとっても危ない!?
石投げ祭りにも参戦する。さらに、アマゾン地方のジャングル
奥地へ。珍しい野生動物たちの姿を激写。砂漠・ジャングル・
美しい街並など、多彩な魅力溢れる「ペルー」に行った気に
なれる2時間です。
(Gガイドテレビ王国)
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------------------
★3月20日 (水) 19:56 ~ 22:48(日テレ)
笑ってコラえて!3時間SP
▽スペイン美女コンテスト ほか
【上の番組と放送時間が重なります】
-------------------------------------------------------------------
☆3月21日 (木) 19:00 ~ 19:54(BS日テレ)
世界・神秘の道をゆく 中央アメリカ・2つの海を繋ぐ夢
パナマをスタート地点に陸路と海路で中央アメリカを北上する。
運河をとおり太平洋に出て、その後、コスタリカを巡ってカリブ海
沿岸へ行く。最終目的地はニカラグアの火山公園。パン・アメリカ
ン・
ハイウェイを巡る旅。
【再放送】
【下の番組と放送時間が重なります】
-------------------------------------------------------------------
☆3月21日(木)19:30~22:00(TwellV)
映画『ボルベール<帰郷>』(2006スペイン)
監督:ペドロ・アルモドバル
出演:ペネロペ・クルス カルメン・マウラ
(字幕スーパー)
【上の番組と放送時間が重なります】
-------------------------------------------------------------------
☆☆3月21日 (木) 23:00 ~ 23:50(NHK BS1)
特集スポーツドキュメント
「13歳のゴール 少年たちは それでも夢を見る」
中東カタールがワールドカップ開催を前に、世界の13歳の少年か
ら、
原石を選ぶ入団テストを実施。貧困からの脱出を願う少年たちの
夢と現実を追う。語り・井上真央さん。
世界には、サッカー選手になることだけを夢見て生きている子ども
たちがいる。貧困からの脱出を願い、裸足で砂ぼこりの中、ボール
を
追い続ける。今、中東のカタールが、ワールドカップの自国開催を
前に、世界15か国の13歳の子どもたちの中からスーパースターの
原石をえりすぐり、育てる計画に取り組んでいる。競争率は1万分
の
1の狭き門。南米パラグアイでの選考に密着し、少年たちの夢と
過酷な現実を見つめる。
(Gガイドテレビ王国)
【下の番組と放送時間が重なります】
-------------------------------------------------------------------
☆☆3月21日 (木) 23:15 ~ 0:00(NHK BSプレミアム)
栗山千明 愛と官能のタンゴ~ブエノスアイレスの想い出~「後
編」
アルゼンチンのブエノスアイレスを訪れ、タンゴ世界チャンピオン
の
ダンサー、ガスパルにステージタンゴの特訓を受けている女優・
栗山千明。アルゼンチンタンゴの生き字引と言われる伝説のダン
サーとの
交流や、踊る曲“レクエルド(想い出)”を作曲した巨匠・プグリ
エーセの
未亡人を訪ねながら、タンゴへの思いを深めてゆく。最後はブエノ
ス
アイレスの老舗ダンスホールで、満場の観客を前に、タンゴを披
露。
結果は!?
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------------------
☆☆3月22日 (金) 昼 11:00 ~ 11:30(NHK BSプレミアム)
驚き!地球!グレートネイチャー「絶景!ダイヤモンドの大地~ブラジ
ル~」
南米ブラジルに“世界屈指の絶景”を発見!壮観なテーブルマウンテ
ン!
断崖の巨大な滝!その名は「ダイヤモンドの高原」。長年ベールに
包まれていた謎の秘境に迫る!
舞台は、ブラジル北東部、シャパーダ・ジアマンチーナ国立公園。
つい最近まで、ごく限られた人々だけが知る“謎の大地”だったと
いう。シャパーダ・ジアマンチーナ(ダイヤモンドの高原)という
名前の通り、この場所ではダイヤモンドが多く産出。一獲千金を
狙うダイヤモンド掘りが、この秘境を独り占めにしていたのだ。
取材班は、国立公園初代所長とともに秘境トレッキングに挑戦。
世界でも珍しい大地を堪能する。
(Gガイドテレビ王国)
-------------------------------------------------------------------
☆3月23日 (土) 16:00 ~ 16:54(BS-TBS)
世界一周魅惑の鉄道紀行[再]
「情熱の国 スペインを行く~バスクの美食・伝統・文化に乾
杯!」
今宵はスペイン・バスク地方。「石かつぎ」に打ち込む少年。
伝統を守り続けるカゴ職人。新たな味を生み続ける三ツ星シェフ。
バスクの美食・伝統・文化に出会う旅。
今宵の鉄道紀行は、情熱の国・スペインへ。独自の文化と伝統を
誇るバスク地方を訪ねます。伝統の「石かつぎ」に打ち込む
スーパーパワーの15歳の天才少年との出会い。変わらぬ形を
守り続ける頑固なカゴ職人の技。美食倶楽部と言われる男性
たちの謎の集会。そして、世界一の美食の街・サン・セバスチャン
では、伝統料理に新たな息吹を吹き込む三ツ星シェフの挑戦を
追います。バスク地方の美食・伝統・文化に出会う旅、お楽しみ
に。
(2012年)
(Gガイドテレビ王国)
【2012年12月17日に放送したものとたぶん同じ】
--------------------------------------------------------------------
☆3月23日 (土) 19:00 ~ 20:55(BSフジ)
『ミ・ラ・イIV』~小さな希望たちの讃歌(アンセム)~
子どもたちは、世界を映す鏡。世界の子どもたちとの取材を通し
て、
希望とミライを見出すドキュメンタリー第四弾!
環境問題、経済格差、政治変動…、世界はさまざまな問題を抱えて
いる。
しかし、それは大人の目から見た世界。子どもの目に映る世界は、
どのようなものなのだろうか。番組では、大人の目では見えなかっ
た
“世界の今"を映し出す“小さなミライ=子どもたち"を取材。全く
異なる環境で暮らす子どもたちは、何に喜び、何に傷つき、どんな
夢を持っているのか、各国の子どもたちの生活に密着する。大人が
失いかけているもの、子どもだから見える希望。小さなミライを
通して、我々が向かうべきミライを考えるドキュメンタリー。
今回は、「経済危機で将来が見えない国の子ども」(ギリシャ)、
「平等とは何か?社会主義国家の子ども」(キューバ)、「急成長!
世界が注目する教育大国の子ども」(シンガポール)、 をテーマに
3カ国を取材する。
(Gガイドテレビ王国)
------------------------------------------------
☆☆3月23日(土)21:00~22:30(NHK BSプレミアム)
天海祐希 スペイン情熱の女たち「第2部 輝く秘訣(ひけつ)」
天海祐希がスペインで“情熱の女たち”に出会う!三つ星シェフ、
敏腕建築家、カリスマフラメンコダンサー。現代のスペインを
照らす女性たちの輝きの秘密に天海が熱く迫る!
今「女性の時代」といわれるスペイン。初めて訪れた天海祐希が
“情熱の女たち”に出会い、その情熱の源を探る。第2部は、
バルセロナ、グラナダ、セビリアを旅する。世界で4人しかいない
三つ星女性シェフ、サグラダ・ファミリアを支える女性建築家、
スペインの至宝といわれるフラメンコダンサー。アルハンブラ宮殿
には、
伝説の女王の意外な物語が。涙あり、笑顔あり!スペインを熱く
照らす女性たちの輝きの秘密に天海が迫る。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------------------
☆3月24日(日)20:00~21:00(TwellV)
古城のまなざし
「スペイン・太陽の国にきらめくイスラムの宝石」
【再放送】
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------------------
☆3月24日 (日) 20:00 ~ 20:55(BSフジ)
すばらしき世界の絶景 第14回「美しき神秘の水の世界」
今まで紹介してきた数々の絶景の中から、“水"をテーマにした
絶景を紹介する。
≪シャンパンビーチ/ブルーホール≫バヌアツ共和国
≪ラグーナ・ベルデ≫ボリビア 首都ラパスから1000キロ南、
チリとの国境に近い標高4400mにある『ラグーナ ・ベルデ』。
エメラルドグリーンに輝く美しき湖。
≪ヨセミテ国立公園≫アメリカ
≪レンソイス・マラニャンセス国立公園≫ブラジル 世界一
白いと言われる大砂丘『レンソイス・マラニャンセス国立公園』の
中にある「青い湖」。 雨季に降った雨が溜まり、砂漠の中で
エメラルド色に輝いている。
≪青の洞窟≫イタリア
≪幻の島≫フィジー
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------------------
☆☆3月25日(月)20:00~21:00(NHK BSプレミアム)
ワイルドライフ 「南米アマゾン 珍獣が集う三日月湖
オオカワウソが君臨する」(仮題)
--------------------------------------------------------------------
★3月26日 (火) 午前 1:59 ~ 2:29(日テレ)
J’J 滝沢秀明 南米縦断 4800km (第12回)
--------------------------------------------------------------------
☆☆3月26日(火)20:00~21:00(NHK BSプレミアム)
世界ふれあい街歩き
「癒しの地中海(2) マラガ(スペイン)」
【3月29日(金)0:00~1:00 に再放送あり】
--------------------------------------------------------------------
☆3月26日(火)21:00~21:54(BS-TBS)
地球バス紀行「エクアドル」(仮題)
-------------------------------------------------------------------
☆3月27日(水)21:00~21:54(BS-TBS)
極上のクルーズ紀行
「アミューズメントクルーズ 夢満喫スペシャル」
ロイヤルカリビアンの2つのクルーズ
【カリブかな?ということで入れておきます】
--------------------------------------------------------------------
★3月29日(金)午前 4:15~4:20(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
キト市街~インカ文明の証し~(エクアドル)
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards951.html
【新作】
--------------------------------------------------------------------
☆3月31日(日)21:00~22:54(BS朝日)
常盤貴子 本と旅するスペイン~伝説の詩人・ロルカと
歩くアンダルシア~
--------------------------------------------------------------------
★4月21日(日)18:00~18:30(TBS)
THE 世界遺産
古代都市エル・タヒン(メキシコ)
--------------------------------------------------------------------
(この番組情報は他へ転載しないでください)
------------------------------------------------------------------
★3月19日 (火) 午前 1:29 ~ 1:59(日テレ)
J’J 滝沢秀明 南米縦断 4800km (第11回)
滝沢秀明 南米のチリ・サンティアゴからペルーの首都・リマま
で、
4800キロを車で縦断!世界遺産ナスカの地上絵に感動!いよいよ
ゴール目前、前祝いでホロ酔い。
滝沢秀明が過酷な南米縦断、総距離数4800キロの道のりを走破す
る。
旅も終盤、滝沢はどうしても見たかった地上絵を見にナスカへ。
地上絵は世界遺産にも登録されていて、紀元前2世紀から6世紀に、
空からしか見れない地上絵を、誰がどのように描いたのかは
解明されていない。地上絵を後にし次の町で宿泊。滝沢は早速
地元名物のお酒で一人酔い心地を楽しみながら明日のゴールへ
思いを馳せる。
(Gガイドテレビ王国)
-------------------------------------------------------------------
★3月20日(水)午前 4:15~4:20(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
ラスメドゥラス~ローマ帝国を支えた黄金 ~(スペイン)
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards853.html
【再放送】
-------------------------------------------------------------------
☆☆3月20日 (水) 18:05 ~ 18:20(NHK BSプレミアム)
ワイルドライフ 命の輝き
「南米パタゴニア 波打ち際のハンター シャチ」
南米大陸の南の端、パタゴニア地方。その大西洋岸では、夏から
秋にかけ、アシカの仲間のオタリアが子育てをする。そのオタリア
を
狙い、海のハンターとも呼ばれるシャチが、ほかでは見られない
方法で狩りをする。体長9メートルほどもある巨体を猛スピードで
浜に乗り上げ、オタリアを襲うのだ。失敗すれば、シャチは
浜から海に戻れなくなる。シャチの母親は、こうした狩りの
方法を、子どもに教え込む。壮絶な命の攻防に迫る。
(Gガイドテレビ王国)
-------------------------------------------------------------------
★3月20日 (水) 19:00 ~ 20:54(フジ)
世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?
2時間で"ペルー"に行った気に…
今回行ってみたのは、天空都市「マチュピチュ」や「ナスカの
地上絵」など、未だ多くの謎に包まれた世界遺産があることでも
知られる南米の国「ペルー」。 隅川恵美ディレクターは、あの
「ナスカの地上絵」を上空から見物。さらに、特別に間近で見学
することができた。古代人が遺した雄大なメッセージは圧巻!
また、首都「リマ」では、アルパカの毛を使ったオリジナル
デザインのドレスを着用。ミスペルーと共にファッションショーに
出演する。そして「リマ」の市街で空を飛ぶ!?世界でも珍しい
都会の空で、パラグライダーや砂漠を颯爽と走り抜けるサンド
バギーも体験。さらに、狩野英孝がロケに飛び入り参加!最近
世界的にも注目を集めているというペルー料理をリポートする。
一方、番組初登場の新人・中村慶ディレクターは、観光には
酸素ボンベが欠かせない!?標高約3,400mの高地にある「クスコ」
へ。
さらに、天空都市「マチュピチュ」の幻想的な姿に大感動。
そして、ホームステイ先のお父さんと一緒にとっても危ない!?
石投げ祭りにも参戦する。さらに、アマゾン地方のジャングル
奥地へ。珍しい野生動物たちの姿を激写。砂漠・ジャングル・
美しい街並など、多彩な魅力溢れる「ペルー」に行った気に
なれる2時間です。
(Gガイドテレビ王国)
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------------------
★3月20日 (水) 19:56 ~ 22:48(日テレ)
笑ってコラえて!3時間SP
▽スペイン美女コンテスト ほか
【上の番組と放送時間が重なります】
-------------------------------------------------------------------
☆3月21日 (木) 19:00 ~ 19:54(BS日テレ)
世界・神秘の道をゆく 中央アメリカ・2つの海を繋ぐ夢
パナマをスタート地点に陸路と海路で中央アメリカを北上する。
運河をとおり太平洋に出て、その後、コスタリカを巡ってカリブ海
沿岸へ行く。最終目的地はニカラグアの火山公園。パン・アメリカ
ン・
ハイウェイを巡る旅。
【再放送】
【下の番組と放送時間が重なります】
-------------------------------------------------------------------
☆3月21日(木)19:30~22:00(TwellV)
映画『ボルベール<帰郷>』(2006スペイン)
監督:ペドロ・アルモドバル
出演:ペネロペ・クルス カルメン・マウラ
(字幕スーパー)
【上の番組と放送時間が重なります】
-------------------------------------------------------------------
☆☆3月21日 (木) 23:00 ~ 23:50(NHK BS1)
特集スポーツドキュメント
「13歳のゴール 少年たちは それでも夢を見る」
中東カタールがワールドカップ開催を前に、世界の13歳の少年か
ら、
原石を選ぶ入団テストを実施。貧困からの脱出を願う少年たちの
夢と現実を追う。語り・井上真央さん。
世界には、サッカー選手になることだけを夢見て生きている子ども
たちがいる。貧困からの脱出を願い、裸足で砂ぼこりの中、ボール
を
追い続ける。今、中東のカタールが、ワールドカップの自国開催を
前に、世界15か国の13歳の子どもたちの中からスーパースターの
原石をえりすぐり、育てる計画に取り組んでいる。競争率は1万分
の
1の狭き門。南米パラグアイでの選考に密着し、少年たちの夢と
過酷な現実を見つめる。
(Gガイドテレビ王国)
【下の番組と放送時間が重なります】
-------------------------------------------------------------------
☆☆3月21日 (木) 23:15 ~ 0:00(NHK BSプレミアム)
栗山千明 愛と官能のタンゴ~ブエノスアイレスの想い出~「後
編」
アルゼンチンのブエノスアイレスを訪れ、タンゴ世界チャンピオン
の
ダンサー、ガスパルにステージタンゴの特訓を受けている女優・
栗山千明。アルゼンチンタンゴの生き字引と言われる伝説のダン
サーとの
交流や、踊る曲“レクエルド(想い出)”を作曲した巨匠・プグリ
エーセの
未亡人を訪ねながら、タンゴへの思いを深めてゆく。最後はブエノ
ス
アイレスの老舗ダンスホールで、満場の観客を前に、タンゴを披
露。
結果は!?
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------------------
☆☆3月22日 (金) 昼 11:00 ~ 11:30(NHK BSプレミアム)
驚き!地球!グレートネイチャー「絶景!ダイヤモンドの大地~ブラジ
ル~」
南米ブラジルに“世界屈指の絶景”を発見!壮観なテーブルマウンテ
ン!
断崖の巨大な滝!その名は「ダイヤモンドの高原」。長年ベールに
包まれていた謎の秘境に迫る!
舞台は、ブラジル北東部、シャパーダ・ジアマンチーナ国立公園。
つい最近まで、ごく限られた人々だけが知る“謎の大地”だったと
いう。シャパーダ・ジアマンチーナ(ダイヤモンドの高原)という
名前の通り、この場所ではダイヤモンドが多く産出。一獲千金を
狙うダイヤモンド掘りが、この秘境を独り占めにしていたのだ。
取材班は、国立公園初代所長とともに秘境トレッキングに挑戦。
世界でも珍しい大地を堪能する。
(Gガイドテレビ王国)
-------------------------------------------------------------------
☆3月23日 (土) 16:00 ~ 16:54(BS-TBS)
世界一周魅惑の鉄道紀行[再]
「情熱の国 スペインを行く~バスクの美食・伝統・文化に乾
杯!」
今宵はスペイン・バスク地方。「石かつぎ」に打ち込む少年。
伝統を守り続けるカゴ職人。新たな味を生み続ける三ツ星シェフ。
バスクの美食・伝統・文化に出会う旅。
今宵の鉄道紀行は、情熱の国・スペインへ。独自の文化と伝統を
誇るバスク地方を訪ねます。伝統の「石かつぎ」に打ち込む
スーパーパワーの15歳の天才少年との出会い。変わらぬ形を
守り続ける頑固なカゴ職人の技。美食倶楽部と言われる男性
たちの謎の集会。そして、世界一の美食の街・サン・セバスチャン
では、伝統料理に新たな息吹を吹き込む三ツ星シェフの挑戦を
追います。バスク地方の美食・伝統・文化に出会う旅、お楽しみ
に。
(2012年)
(Gガイドテレビ王国)
【2012年12月17日に放送したものとたぶん同じ】
--------------------------------------------------------------------
☆3月23日 (土) 19:00 ~ 20:55(BSフジ)
『ミ・ラ・イIV』~小さな希望たちの讃歌(アンセム)~
子どもたちは、世界を映す鏡。世界の子どもたちとの取材を通し
て、
希望とミライを見出すドキュメンタリー第四弾!
環境問題、経済格差、政治変動…、世界はさまざまな問題を抱えて
いる。
しかし、それは大人の目から見た世界。子どもの目に映る世界は、
どのようなものなのだろうか。番組では、大人の目では見えなかっ
た
“世界の今"を映し出す“小さなミライ=子どもたち"を取材。全く
異なる環境で暮らす子どもたちは、何に喜び、何に傷つき、どんな
夢を持っているのか、各国の子どもたちの生活に密着する。大人が
失いかけているもの、子どもだから見える希望。小さなミライを
通して、我々が向かうべきミライを考えるドキュメンタリー。
今回は、「経済危機で将来が見えない国の子ども」(ギリシャ)、
「平等とは何か?社会主義国家の子ども」(キューバ)、「急成長!
世界が注目する教育大国の子ども」(シンガポール)、 をテーマに
3カ国を取材する。
(Gガイドテレビ王国)
------------------------------------------------
☆☆3月23日(土)21:00~22:30(NHK BSプレミアム)
天海祐希 スペイン情熱の女たち「第2部 輝く秘訣(ひけつ)」
天海祐希がスペインで“情熱の女たち”に出会う!三つ星シェフ、
敏腕建築家、カリスマフラメンコダンサー。現代のスペインを
照らす女性たちの輝きの秘密に天海が熱く迫る!
今「女性の時代」といわれるスペイン。初めて訪れた天海祐希が
“情熱の女たち”に出会い、その情熱の源を探る。第2部は、
バルセロナ、グラナダ、セビリアを旅する。世界で4人しかいない
三つ星女性シェフ、サグラダ・ファミリアを支える女性建築家、
スペインの至宝といわれるフラメンコダンサー。アルハンブラ宮殿
には、
伝説の女王の意外な物語が。涙あり、笑顔あり!スペインを熱く
照らす女性たちの輝きの秘密に天海が迫る。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------------------
☆3月24日(日)20:00~21:00(TwellV)
古城のまなざし
「スペイン・太陽の国にきらめくイスラムの宝石」
【再放送】
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------------------
☆3月24日 (日) 20:00 ~ 20:55(BSフジ)
すばらしき世界の絶景 第14回「美しき神秘の水の世界」
今まで紹介してきた数々の絶景の中から、“水"をテーマにした
絶景を紹介する。
≪シャンパンビーチ/ブルーホール≫バヌアツ共和国
≪ラグーナ・ベルデ≫ボリビア 首都ラパスから1000キロ南、
チリとの国境に近い標高4400mにある『ラグーナ ・ベルデ』。
エメラルドグリーンに輝く美しき湖。
≪ヨセミテ国立公園≫アメリカ
≪レンソイス・マラニャンセス国立公園≫ブラジル 世界一
白いと言われる大砂丘『レンソイス・マラニャンセス国立公園』の
中にある「青い湖」。 雨季に降った雨が溜まり、砂漠の中で
エメラルド色に輝いている。
≪青の洞窟≫イタリア
≪幻の島≫フィジー
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------------------
☆☆3月25日(月)20:00~21:00(NHK BSプレミアム)
ワイルドライフ 「南米アマゾン 珍獣が集う三日月湖
オオカワウソが君臨する」(仮題)
--------------------------------------------------------------------
★3月26日 (火) 午前 1:59 ~ 2:29(日テレ)
J’J 滝沢秀明 南米縦断 4800km (第12回)
--------------------------------------------------------------------
☆☆3月26日(火)20:00~21:00(NHK BSプレミアム)
世界ふれあい街歩き
「癒しの地中海(2) マラガ(スペイン)」
【3月29日(金)0:00~1:00 に再放送あり】
--------------------------------------------------------------------
☆3月26日(火)21:00~21:54(BS-TBS)
地球バス紀行「エクアドル」(仮題)
-------------------------------------------------------------------
☆3月27日(水)21:00~21:54(BS-TBS)
極上のクルーズ紀行
「アミューズメントクルーズ 夢満喫スペシャル」
ロイヤルカリビアンの2つのクルーズ
【カリブかな?ということで入れておきます】
--------------------------------------------------------------------
★3月29日(金)午前 4:15~4:20(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
キト市街~インカ文明の証し~(エクアドル)
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards951.html
【新作】
--------------------------------------------------------------------
☆3月31日(日)21:00~22:54(BS朝日)
常盤貴子 本と旅するスペイン~伝説の詩人・ロルカと
歩くアンダルシア~
--------------------------------------------------------------------
★4月21日(日)18:00~18:30(TBS)
THE 世界遺産
古代都市エル・タヒン(メキシコ)
--------------------------------------------------------------------
2013年3月13日水曜日
João Pedro Rodrigues Retrospective ポルトガルのジョアン・ペドロ・ロドリゲス監督の映画上映と討議
ポルトガル、リスボン出身の、ジョアン・ペドロ・ロドリゲス監督作品の特集上映および講演会が立教大学新座キャンパスにおいて行われます。監督の最新作「追憶のマカオ(日本語字幕付き)」の上映や、英語表現についての討議が行われます。
詳細は以下のとおりです。
会場:立教大学、新座キャンパス 6号館 N636教室(ロフト2)
日時:2013年3月26日(火)13:30~21:00
講師:
・ João Pedro Rodrigues(ジョアン・ペドロ・ロドリゲス)氏
【略歴】1966年、ポルトガル・リスボン生まれ。映画作家。4本の長編映画は、いずれも国際的な評価を得る。2000年代を代表する新しい監督の一人。
・ João Rui Guerra da Mata(ジョアン・ルイ・ゲーラ・ダ・マタ)氏
【略歴】ポルトガル生まれ。美術監督、映画作家。ジョアン・ペドロ・ロドリゲス監督の長年に渡る盟友。「追憶のマカオ」では共同監督、脚本も担当。
・ 大寺 眞輔 氏
【略歴】1965年生まれ。映画批評家。アジアでは初となるジョアン・ペドロ・ロドリゲス・レトロスペクティヴ(回顧展)を主催。
言語:英語
対象:本学学生、教職員、校友、一般
※申込不要、入場無料
※定員178名
立教大学のHPはこちら
http://www.rikkyo.ac.jp/events/2013/03/12357/
なお、これとは別に、アテネフランセ文化センターで、3月23日から30日にかけて、
ジョアン・ペドロ・ロドリゲス監督の作品が上映される。
詳細はこちら
http://www.athenee.net/culturalcenter/program/rod/rodrigues.html
詳細は以下のとおりです。
会場:立教大学、新座キャンパス 6号館 N636教室(ロフト2)
日時:2013年3月26日(火)13:30~21:00
講師:
・ João Pedro Rodrigues(ジョアン・ペドロ・ロドリゲス)氏
【略歴】1966年、ポルトガル・リスボン生まれ。映画作家。4本の長編映画は、いずれも国際的な評価を得る。2000年代を代表する新しい監督の一人。
・ João Rui Guerra da Mata(ジョアン・ルイ・ゲーラ・ダ・マタ)氏
【略歴】ポルトガル生まれ。美術監督、映画作家。ジョアン・ペドロ・ロドリゲス監督の長年に渡る盟友。「追憶のマカオ」では共同監督、脚本も担当。
・ 大寺 眞輔 氏
【略歴】1965年生まれ。映画批評家。アジアでは初となるジョアン・ペドロ・ロドリゲス・レトロスペクティヴ(回顧展)を主催。
言語:英語
対象:本学学生、教職員、校友、一般
※申込不要、入場無料
※定員178名
立教大学のHPはこちら
http://www.rikkyo.ac.jp/events/2013/03/12357/
なお、これとは別に、アテネフランセ文化センターで、3月23日から30日にかけて、
ジョアン・ペドロ・ロドリゲス監督の作品が上映される。
詳細はこちら
http://www.athenee.net/culturalcenter/program/rod/rodrigues.html
登録:
投稿 (Atom)