2014年度のラテンアメリカ講座の授業内容を本日研究所ホームページにて発表いたしました。
講義科目はすべて新しい講師、新しい科目となりました。経済も久しぶり、音楽のしばらくぶり、文学もアフロ・ラテンアメリカ文学と、新しい視座を身につけるチャンスです。
語学講座も新たな視点で講読に取りくんでいただくことができるようになったり、楽しみな授業が増えています。
では、どうぞ、研究所のホームページをゆっくりとご覧になってください。
http://www.rikkyo.ac.jp/research/laboratory/ILAS/
立教大学ラテンアメリカ研究所事務局が講演会やラテンアメリカ講座に関する日々の様々な出来事とラテンアメリカ関連情報をお伝えします。La secretaría del Instituto informa las novedades sobre las conferencias y el curso del Instituto de estudios latinoamericanos de la Universidad Rikkyo.
2014年2月13日木曜日
2014年2月12日水曜日
ラテンアメリカ・カリブ・スペイン・ポルトガルTV番組情報
中西先生からTV番組情報が届きましたので掲載します。
(こちらに掲載した情報は他に転載しないでください)
--------------------------------------------------------
★2月13日 (木) 10:40 ~ 10:50(NHK総合)
世界の名峰 グレートサミッツ エピソード100「パタゴニア・パイネ山群」
南米の最南端に位置するパタゴニアのパイネ山群。そそり立つ岩峰と巨大な氷河が織りなす大自然。取材班は、山群最大のグレイ氷河を巡り、氷河の魅力に迫る。途中、夏にだけ現れる氷河の表面を流れる小川を発見。たどっていくと氷河の割れ目・クレバスから流れ出していた。降りて、中をのぞくと、青く輝く幻想的な空間が広がっていた。パイネ山群を削り上げた壮大な氷河のもつさまざまな魅力を伝える。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆2月13日 (木) 15:30 ~ 17:00(NHK BSプレミアム)
プレミアム8<文化・芸術> 世界遺産 一万年の叙事詩 「第2集 文明」
世界遺産1万年の叙事詩~エジプト、メソポタミア、インダス、中国の文明遺産の数々。ペルーの聖都カラル・スーペ、白神山地を紹介。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆2月14日 (金) 朝 6:00 ~ 6:30(TwellV)
ヒーリング・タイム アクアスケープ
#25 セノーテ メキシコ・ユカタン半島
--------------------------------------------------------
★2月14日 (金) 10:40 ~ 10:50(NHK総合)
世界の名峰 グレートサミッツ エピソード100「パタゴニア・パイネ山群」
南米パタゴニア・パイネ山群にそびえる岩峰アルミランテニエト(2640m)。1937年の初登頂の後も定められたルートがなく、ほとんど登られていない未知の山。取材班を待ち受けるのは、
標高差800mにも及ぶ急な岩と氷がミックスとなった斜面。パタゴニア名物の猛烈な風が、取材班に襲いかかる。頂上を目指すクライミングは、まさに時間との闘いで日没というタイムリミットが迫る。取材班が苦闘の果てに見た光景とは…。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆2月14日 (金) 昼 11:45 ~ 11:55(NHK BSプレミアム)
This is HV「"種の起源"の地 ガラパゴス諸島」
太平洋に浮かぶ動物たちの楽園、ガラパゴス諸島。この島に生息する動物たちのほとんどが、ここにしかいない。ガラパゴス諸島は進化の軌跡をたどることができる場所なのです。
▽チャールズ・ダーウィン
▽ガラパゴスウミイグアナ
▽ガラパゴスアシカ
▽ゾウガメ
▽ガラパゴスコバネウ ほか
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★2月14日 (金) 14:20 ~ 14:40(NHKEテレ1)
NHK高校講座 世界史
「ラテンアメリカとアメリカ合衆国~共鳴の21世紀に向けて」
歴史好きな「歴女」の部屋を、世界各国にルーツを持つゲストが訪れ、現代につながる歴史をたどる…ラテンアメリカ諸国の独立とその後のアメリカ合衆国との関係
▽ヨーロッパの植民地支配から独立後のラテンアメリカ諸国とアメリカ合衆国との関係▽アメリカ合衆国に5000万人以上!ヒスパニック系移民の実態
▽政井マヤが語るヒスパニック系の人々の文化とアイデンティティー
▽学習ポイントは「アメリカ合衆国の"裏庭"」「広がるヒスパニック文化」「つなぐ国境、へだてる国境」。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆2月14日 (金) 15:30 ~ 16:00(NHK BSプレミアム)
栗山千明のタンゴ・カフェ <終>「第8話 ラストタンゴ Yokohama」
女優・栗山千明が、アルゼンチンタンゴのダンスを学びながら、タンゴに生涯をささげた人々の物語や名曲の話を紹介するシリーズの最終回。タンゴの発祥地ブエノスアイレスと同じ時代、同じように貿易で発展した港町・横浜。横浜の歴史ある建造物、赤レンガ倉庫などを舞台にして、栗山がこれまで学んできたことのすべてを込めた"ラストダンス"を披露する。美しいドレス、華麗なステップをお見逃しなく!
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆2月14日 (金) 21:00 ~ 21:54(BS朝日)
世界の名画
「スペイン・マドリード 至宝の旅 華麗なる宮廷と黄金時代の画家」
世界三大名画、べラスケスの「ラス・メニーナス(女官たち)」。
この画が描かれた17世紀の雰囲気を今も残すマドリードの旧市街を
訪ね、スペイン宮廷の栄華を偲びます。
「ラス・メニーナス」は当時最先端の様々な絵画的技巧が凝らされ、
後の印象派の画家たちに多大な影響を与えました。また、見る人を
その画面に引き込んでしまう謎が随所に散りばめられています。
その秘密に迫ります。
(Gガイドテレビ王国)
【2013年11月8日に放送されたものと同じ】
--------------------------------------------------------
☆2月14日 (金) 23:00 ~ 23:24(BS-TBS)
ワンダーアーストラベラー「アートに彩られた街 バルセロナ」
旅のプロフェッショナルと共にお届けするスペインおすすめの旅。今回は「芸術の都」として知られるスペイン屈指の観光地「バルセロナ」をお届けします。数多くの天才芸術家を生み、革新的で独創的な建築様式「モデルニスモ建築」が街中に点在するバルセロナ。中でも世界中の旅行者を魅了しているのがアントニ・ガウディの手掛けた建築物の数々。世界遺産の「カサ・ミラ」をはじめ「グエル邸」「グエル公園」、そして今やバルセロナのランドマーク「サクラダ・ファミリア」などガウディ建築を中心にバルセロナをのんびりと散策。アートな街の魅力をたっぷりご紹介します。
(2014年)
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆2月15日 (土) 午前 4:00 ~ 4:10(NHK BSプレミアム)
世界の小さな街から
「フリヒリアナ~スペイン アンダルシア地方」
--------------------------------------------------------
☆☆2月15日 (土) 午前 4:10 ~ 4:20(NHK BSプレミアム)
世界の小さな街から
「アルコス・デ・ラ・フロンテラ~スペイン アンダルシア地方」
--------------------------------------------------------
☆☆2月15日 (土) 午前 4:20 ~ 4:30(NHK BSプレミアム)
世界の小さな街から
「ウベダ~スペイン アンダルシア地方」
--------------------------------------------------------
☆2月15日 (土) 朝 9:30 ~ 10:00(BSジャパン)
地球の仲間たち 「コスタリカ 不思議なアリの世界」
--------------------------------------------------------
☆2月16日 (日) 14:00 ~ 15:00(BSジャパン)
地球ゆうゆう紀行
「魅惑の都市ボゴタ&世界遺産カルタヘナ コロンビア」
コロンビアの首都ボゴタはアンデス山中にあるため、赤道直下にもかかわらず一年中温暖な気候が続き、花や野菜、果物の栽培が盛んです。日本では見られない種類も多く、地元の食材を生かしたレストランもたくさんあります。周辺の村ではアンデス地方独特の文化が色濃く残り、伝統的な装飾品や漆器等に目を奪われます。一方カルタヘナは、カリブ海に面する街。古くから貿易港として発展した街並みの美しさは格別で、世界遺産にも指定されています。まるで映画の世界のような夜の街の雰囲気は必見!
(Gガイドテレビ王国)
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆☆2月16日 (日) 14:30 ~ 16:00(NHK BSプレミアム)
ハイビジョン特集「密着!アタカマ砂漠マラソン」
世界で最も過酷なレースの1つといわれる「アタカマ砂漠マラソン」。
南米チリにある標高3000mの高地に広がる大砂丘や塩湖などを舞台に、選手たちは食料や寝袋を背負って道なき道250kmを7日間で走りぬく。待ち受けるのは高山病や気温40度を超える、しゃく熱地獄。ライバルたちと激しく競り合い、時には支え合いながら、自らの夢や愛する家族のため極限のゴールを目指す世界王者や日本人トップランナーたちに密着する。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆2月16日(日)19:00~20:00(BS日テレ)
トラべリックスⅢ
南米コロンビア(1)首都ボゴタの旅
--------------------------------------------------------
☆2月16日 (日) 22:00 ~ 22:55(BSフジ)
すばらしき世界の絶景
第16回「最果ての絶景 アルゼンチン アラスカ」
今回のテーマは「最果ての絶景」。南米アルゼンチンの最果てで眺める『ペリト・モレノ氷河』崩落や、北米の最果てアラスカでの見事なオーロラを紹介する。
<儚き巨大氷河の崩落>アルゼンチン
その絶景に出逢えるのは、銀の国と讃えられるアルゼンチン。アンデス山脈の麓、アルヘンティーノ湖の終点に現れるのは「ペリト・モレノ氷河」。湖に面した部分の幅はおよそ 5キロメートル、水面から上の高さは実に60メートル以上もある。氷壁が崩落する瞬間、この氷河の最大のショーを見ることができる。
<アラスカ鉄道とオーロラの舞>アメリカ
その絶景があるのは、アメリカ最大の州アラスカ。アラスカ鉄道「デナリ・スター」に乗車し、北極圏を越え、フェアバンクスを目指す。この地域で出逢える神秘の自然現象・オ ーロラは、1年間に200日以上発生する中で、天候条件が合った100日ほどしか肉眼で見ることができない。それは、地球の限られた場所でしか体験できない究極の輝き。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆2月17日 (月) 21:54 ~ 22:00(BS朝日)
飛鳥世界一周物語 「バルセロナ・港につづく道」
スペイン・バルセロナ。スペインの詩人フェデリコ・ガルシア・
ロルカが「終わってほしくないと願う、世界に一つだけの道」と
述べた、ある通りにまつわる逸話を紹介。
(日本最大客船「飛鳥II」の世界一周クルーズの話をもとに、
世界中の港に寄港する飛鳥の姿と、港に伝わる物語を紹介。)
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★2月18日 (火) 午前 2:52 ~ 3:52(TBS)
ロケみつ ザ・ワールド スペイン
早希ちゃん暴風&断崖!スペイン恐怖の岩山登り!フランス国境が見渡せる絶景頂上へ 他
(Gガイドテレビ王国)
【個人的にはこのシリーズ、結構面白いと思います】
--------------------------------------------------------
★2月19日 (水) 10:40 ~ 10:50(NHK総合)
世界の名峰 グレートサミッツ エピソード100「南米・ペルーアンデス」
かつてインカ帝国が栄華を極めたペルーアンデスにそびえる高峰アウサンガテ(6384m)。6月、麓ではアンデス最大の祭典コイユリーティが開催される。それぞれの村から集まった人々は鮮やかな
衣装をまとい踊り続ける。人々は氷河を登り、アウサンガテを望む場所に巨大な十字架を立て、神に祈りをささげる。アウサンガテにささげる踊りで祭りはフィナーレを迎える。インカの自然崇拝と
キリスト教が融合した盛大な祭りを紹介。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★2月20日(木)午前 4:15~4:20(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
ピレネーのペルデュ山~峡谷の放牧地~(スペイン、フランス)
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards673.html
【再放送】
--------------------------------------------------------
★2月20日(木)16:50~16:55(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
イビサ島の生物多様性と文化~海の民の記憶~(スペイン)
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards870.html
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆2月23日(日)15:00~16:00(BS-TBS)
ドミニカ野球の真実
▽野球で家族を支えたい
【カリブつながりで入れておきます】
--------------------------------------------------------
☆2月26日(水)20:00~21:00(BS日テレ)
世界水紀行「ヘミングウェーが愛した情熱の大地スペイン」
--------------------------------------------------------
★2月27日(木)22:00~22:50(NHK総合)
地球イチバン
世界一UFOに近い村~アルゼンチン・カピージャデルモンテ
--------------------------------------------------------
☆3月 1日(土)19:00~19:54(TwellV)
グローバル・ビジョン #142 「世界の調味料」"Seasoning"
ポルトガル/ウクライナ/ベトナム
ポルトガルからは、伝統的な調味料「マッサ・ド・ピメンタオ」を代々作り続けている5代目農園主が登場。ウクライナでは、料理には欠かせない「スメターナ」を搾乳から全て手作りしている村の女性に密着。ベトナムからは、魚醤として有名な「ヌックマム」を作り、販売する経営者を紹介します。
(番組サイトより)
--------------------------------------------------------
★3月2日(日)18:00~18:30(TBS)
THE 世界遺産 ナスカの地上絵 (ペルー)
--------------------------------------------------------
★3月9日(日)18:00~18:30(TBS)
THE 世界遺産 オオカバマダラ生物圏保護区(メキシコ)
--------------------------------------------------------
2014年2月5日水曜日
ラテンアメリカ・カリブ・スペイン・ポルトガルTV番組情報
中西先生からTV番組情報が届きましたので、こちらに掲載いたします。
(この情報は、他へ転載しないでください)
--------------------------------------------------------
★2月3日 (月) 20:54 ~ 21:00(テレ朝)
世界の街道をゆく 風車と大地の道・スペイン(1)
手つかずの自然とローマの遺跡が数多く残るエストレマドゥーラ地方から、かの小説『ラ・マンチャの男』の舞台として知られるラ・マンチャ地方へ。「マンチャ=乾いた土地」を進めば、赤茶けた大地に時を経た要塞や風車が佇む。セビリアからメリダ、トレドを経て首都マドリッドまで、中世の香り漂う道をゆく。
(番組サイトより)
≪2月3日(月)~2月28日(金)の平日夜に放送。時間が違う日もあるかもしれませんのでご注意ください≫
--------------------------------------------------------
★2月3日 (月) 22:00 ~ 22:54(テレビ東京)
未来世紀ジパング
「ペルーに眠るお宝~商品化で感謝される日本人~」
世界遺産に天然資源…南米ペルーはお宝の宝庫だ。しかし地元の人が見向きもしなかった宝を日本人が見つけ感謝されていた。奇跡のフルーツ「カムカム」そして、アルパカだ。
≪お宝(1)…奇跡のフルーツ「カムカム」≫
ペルー、アマゾン川流域の密林地帯に奇跡のフルーツ「カムカム」を世界に広めた日本人、鈴木孝幸さん。ビタミンC含有量がレモンの60倍といわれるカムカムだが、以前は自生する地域以外では
存在すら知られていなかった。これに目をつけた鈴木さんは、地元の農民に採集・栽培方法を教え、ジュースなどに商品化。これにより、貧しかった地元農民たちの収入は増加していた。
≪お宝(2)…「黒いアルパカ」とは≫
いま日本で人気のアルパカ素材の衣料品。実はアルパカはそのほとんどがペルー・アンデス山脈の高地に生息している。そんなペルーに最高のアルパカ素材を求めてやってきたのは"イノウエ
ブラザーズ"と呼ばれる日本人兄弟。彼らは地元民に、最高級のアルパカ素材の生産方法を伝授しようとしていた。さらに、今回彼らが『最も珍しい』と探しにきたもの…それは"黒いアルパカ"だった。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆2月4日 (火) 午前 2:30 ~ 3:00(NHK BSプレミアム)
行ってみよう世界の都市 - キューバ・ハバナ -
▽カリブ海の真珠、ヘミングウェイゆかりの街
▽情熱のサルサ陽気なハバナのくらし
(Gガイドテレビ王国)
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
★2月4日 (火) 午前 2:42 ~ 3:42(TBS)
ロケみつ ザ・ワールド
早希ちゃんスペイン朝市で海の幸 今夜号泣!その訳は?
▽難読ネーム旅「面園・哲啓・葭谷」読める?
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
★2月4日 (火) 朝 6:20 ~ 6:25(NHKEテレ1)
名曲アルバム「おいしい水」
ヴィニシウス・ヂ・モライス作詞 アントニオ・カルロス・ジョビン作曲 住友紀人・編曲 (歌)前田優子-iuko.m-,(ギター)天野清継,(ベース)コモブチキイチロウ,(ドラムス)鶴谷智生,(サックス)住友紀人,(フルート)坂上領,(ピアノ)小野塚晃 ~ブラジル・リオデジャネイロ~
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆2月5日 (水) 23:00 ~ 0:00(BS11)
世界豪華列車の旅
「ハイラム・ビンガム号~インカ帝国の古都クスコと謎の空中古都マチュピチュ」
--------------------------------------------------------
☆☆2月6日 (木) 15:30 ~ 17:00(NHK BSプレミアム)
プレミアム8<文化芸術>世界遺産一万年の叙事詩
「第1集 先史~文字なき世界の記憶」
先史時代、紀元前1万年から紀元前3000年の時代を取り上げ、「文字なき世界の文明」を探る。人類が移動した痕跡を今に伝える洞くつ壁画の数々と、文明の証左たる巨大建築がいかにして生まれたかをたどる。ブラジルのカピバラ山地国立公園の南米最古の壁画を紹介し、アイルランドのボイン渓谷の遺跡群を訪ね、巨石で築かれた古墳から、人類が定住し、最先端の文明が持ち込まれた証しを見ていく。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆2月6日 (木) 19:00 ~ 20:54(BS朝日)
ボクらの地球 絶景!ギアナ高地の秘密~神秘のテーブルマウンテン~
20数億年前の地殻から成り立つ地球最後の秘境・南米ギアナ高地。垂直に切り立った断崖に囲まれたテーブルマウンテンが100以上も点在し、外界と隔絶した独自の生態系を維持している。この失われた世界「ギアナ高地」成立の謎を、最新の学説を紹介しながら、現場で体感し、解き明かしていくのは、世界の希少な自然を撮り続ける自然写真家・寺沢孝毅氏。圧倒的な絶景の数々、そして過酷な自然環境で独自の進化を遂げた生物たち。地球創世のメカニズムまでに及ぶ壮大なスケールの物語が幕を開ける!
(Gガイドテレビ王国)
【新作】
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆2月6日 (木) 19:00 ~ 21:00(BS11)
世界豪華客船紀行2時間SP
「ヘミングウェイが愛したカリブ海 キューバクルーズ」
小説『老人と海』の舞台や"モヒート"で有名なレストランを紹介。"南部の真珠"と称される美しい旧市街も訪ねます。特別なクルーズをお楽しみください。
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆2月6日 (木) 21:00 ~ 21:54(BS日テレ)
世界発!コロンブスの台所 チョコレート・スペシャル
▽フランス・アントワネットとチョコの不思議な関係
▽欧州で初めて上陸したスペインの朝の定番チョコとは?
▽イタリア・トリノの柔らかくて美味しい絶品チョコの秘密!
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆2月7日 (金) 11:10 ~ 11:40(NHK BSプレミアム)
驚き!地球!グレートネイチャー「絶景!ダイヤモンドの大地~ブラジル~」
[再]
南米ブラジルに"世界屈指の絶景"を発見!壮観なテーブルマウンテン!断崖の巨大な滝!その名は「ダイヤモンドの高原」。長年ベールに包まれていた謎の秘境に迫る! 舞台は、ブラジル北東部、シャパーダ・ジアマンチーナ国立公園。つい最近まで、ごく限られた人々だけが知る"謎の大地"だったという。シャパーダ・ジアマンチーナ(ダイヤモンドの高原)という名前の通り、この場所ではダイヤモンドが多く産出。一獲千金を狙うダイヤモンド掘りが、この秘境を独り占めにしていたのだ。取材班は、国立公園初代所長とともに秘境トレッキングに挑戦。世界でも珍しい大地を堪能する。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆2月7日 (金) 23:00 ~ 23:24(BS-TBS)
ワンダーアーストラベラー スペイン・バスク地方(前)
--------------------------------------------------------
☆☆2月8日 (土) 午前 1:00 ~ 1:50(NHK BS1)
世界自転車探検部「ペルーの旅 茂山宗彦」
スポーツサイクルの爽快なスピードでヒト・モノ・風景との出会いを求め旅する「世界自転車探検部」。今回の舞台は、南米ペルー。旅人は、狂言師・茂山宗彦さん。標高4000メートルのアンデス越えに挑む。
▽海辺の町サンフアンから出発し、標高4000m超の峠を4つ超えて、世界遺産クスコをめざす道。人が生きるには過酷すぎる環境の中で「ここは楽園さ」といいながら、笑顔を絶やさず暮らす人々。
感動の出会いが待っていた。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆2月8日 (土) 17:00 ~ 17:29(BS-TBS)
THE世界遺産
「大自然スペシャルI 火山と氷河が生んだ地球のかたち」
火山が大地を造り、氷河が山や谷を削る。そして起伏にとんだ「地球のかたち」が生まれたのです。今回は絶景の世界遺産をめぐる旅。はかり知れない大自然の力と出会います。噴出する溶岩が海を埋め続ける火山島。氷河期を思わせる北半球最大の大氷原。山肌を削りながら前進を続ける南米の大氷河。アフリカの大河が流れ落ちる巨大な滝。巨大砂丘を生む大峡谷。大自然の
力は、今も刻々と地球の姿を変えているのです。大自然スペシャルI 火山と氷河が生んだ地球のかたち~ハワイロスグラシアレス イルリサット ヴィクトリアの滝 他
(Gガイドテレビ王国)
【2月2日(日)に地上波で放送されたものと同じ】
--------------------------------------------------------
☆☆2月8日 (土) 18:45 ~ 19:00(NHK BSプレミアム)
世界ふれあい街歩き ちょっとお散歩「マラガ~スペイン~」
「世界ふれあい街歩き」で歩いた人気の街を15分で楽しめる「お散歩」バージョンをお届けします。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★2月9日 (日) 午前 0:00 ~ 0:30(TBS)
7つの海を楽しもう!世界さまぁ~リゾート 南米コロンビア(2)
http://www.tbs.co.jp/sekaisummer/
--------------------------------------------------------
☆☆2月9日 (日) 16:00 ~ 17:00(NHK BSプレミアム)
ワイルドライフ
中米コスタリカ 熱帯の森 擬態昆虫大集合 驚きの変身術を見た中米コスタリカ。地球上でも特に多様な生命があふれる熱帯森がある。ここに、ユニークな姿で敵をあざむく擬態昆虫が数多く住んでいる。最も巧みな変装名人がツノゼミの仲間だ。その数はわかっているだけで3000種。なりきる姿は、枝や葉などの植物はもちろん、天敵の昆虫や、フン、水滴といった誰も気にも留めないものまで実に様々。姿形に加え、動き方までマネをするものも珍しくない。擬態昆虫の妙技と進化の不思議に迫る。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆2月10日 (月) 21:00 ~ 21:54(BS朝日)
世界の船旅 「5つ星☆小型客船で巡る!秘境アマゾン冒険クルーズ」
世界三大河川の一つアマゾン河、そこは大自然と個性的な動植物の宝庫。サルの楽園や珍しい爬虫類、色とりどりの鳥類に出会える冒険心満載のジャングルクルーズに出発! 南米の大河をクルーズする船は、5つ星ホテルに引けを取らないサービスを提供するラグジュアリーなリバークルーズ船「アリア」。ジャングルの奥地であることを忘れさせる最高の創作料理が、乗客の舌をうならせます。さらに、ピラニア釣りのイベントや、先住民族の村での温かい歓迎など、素敵な人々との出会いも。手付かずの大自然の雄大さ、豊かさ、驚きに満ちた他では味わえないアマゾン河リバークルーズの魅力を紹介!
イキトス~プエルト・ミゲル村~ウカヤリ川~マラニョン川~イキトス
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆2月11日 (火) 21:00 ~ 21:54(BS日テレ)
ホテルの窓から 南米のパリ・ブエノスアイレスへの旅▽タンゴ誕生の街
アルゼンチン・ブエノスアイレス▽南米のパリを一望のホテル
▽道幅が世界一の大通り▽地下鉄で丸ノ内線に再会?▽タンゴを
踊る魔法の靴とは?▽欧州の骨董品を市場で発掘!
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆2月14日 (金) 23:00 ~ 23:24(BS-TBS)
ワンダーアーストラベラー スペイン・バスク地方(後)
--------------------------------------------------------
☆2月16日(日)19:00~20:00(BS日テレ)
トラべリックスⅢ
南米コロンビア(1)首都ボゴタの旅
--------------------------------------------------------
☆2月23日(日)15:00~16:00(BS-TBS)
ドミニカ野球の真実
▽野球で家族を支えたい
【カリブつながりで入れておきます】
--------------------------------------------------------
☆2月26日(水)20:00~21:00(BS日テレ)
世界水紀行「ヘミングウェーが愛した情熱の大地スペイン」
--------------------------------------------------------
★2月27日(木)22:00~22:50(NHK総合)
地球イチバン
世界一UFOに近い村~アルゼンチン・カピージャデルモンテ
--------------------------------------------------------
★3月2日(日)18:00~18:30(TBS)
THE 世界遺産 ナスカの地上絵 (ペルー)
--------------------------------------------------------
★3月9日(日)18:00~18:30(TBS)
THE 世界遺産 オオカバマダラ生物圏保護区(メキシコ)
--------------------------------------------------------
(この情報は、他へ転載しないでください)
--------------------------------------------------------
★2月3日 (月) 20:54 ~ 21:00(テレ朝)
世界の街道をゆく 風車と大地の道・スペイン(1)
手つかずの自然とローマの遺跡が数多く残るエストレマドゥーラ地方から、かの小説『ラ・マンチャの男』の舞台として知られるラ・マンチャ地方へ。「マンチャ=乾いた土地」を進めば、赤茶けた大地に時を経た要塞や風車が佇む。セビリアからメリダ、トレドを経て首都マドリッドまで、中世の香り漂う道をゆく。
(番組サイトより)
≪2月3日(月)~2月28日(金)の平日夜に放送。時間が違う日もあるかもしれませんのでご注意ください≫
--------------------------------------------------------
★2月3日 (月) 22:00 ~ 22:54(テレビ東京)
未来世紀ジパング
「ペルーに眠るお宝~商品化で感謝される日本人~」
世界遺産に天然資源…南米ペルーはお宝の宝庫だ。しかし地元の人が見向きもしなかった宝を日本人が見つけ感謝されていた。奇跡のフルーツ「カムカム」そして、アルパカだ。
≪お宝(1)…奇跡のフルーツ「カムカム」≫
ペルー、アマゾン川流域の密林地帯に奇跡のフルーツ「カムカム」を世界に広めた日本人、鈴木孝幸さん。ビタミンC含有量がレモンの60倍といわれるカムカムだが、以前は自生する地域以外では
存在すら知られていなかった。これに目をつけた鈴木さんは、地元の農民に採集・栽培方法を教え、ジュースなどに商品化。これにより、貧しかった地元農民たちの収入は増加していた。
≪お宝(2)…「黒いアルパカ」とは≫
いま日本で人気のアルパカ素材の衣料品。実はアルパカはそのほとんどがペルー・アンデス山脈の高地に生息している。そんなペルーに最高のアルパカ素材を求めてやってきたのは"イノウエ
ブラザーズ"と呼ばれる日本人兄弟。彼らは地元民に、最高級のアルパカ素材の生産方法を伝授しようとしていた。さらに、今回彼らが『最も珍しい』と探しにきたもの…それは"黒いアルパカ"だった。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆2月4日 (火) 午前 2:30 ~ 3:00(NHK BSプレミアム)
行ってみよう世界の都市 - キューバ・ハバナ -
▽カリブ海の真珠、ヘミングウェイゆかりの街
▽情熱のサルサ陽気なハバナのくらし
(Gガイドテレビ王国)
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
★2月4日 (火) 午前 2:42 ~ 3:42(TBS)
ロケみつ ザ・ワールド
早希ちゃんスペイン朝市で海の幸 今夜号泣!その訳は?
▽難読ネーム旅「面園・哲啓・葭谷」読める?
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
★2月4日 (火) 朝 6:20 ~ 6:25(NHKEテレ1)
名曲アルバム「おいしい水」
ヴィニシウス・ヂ・モライス作詞 アントニオ・カルロス・ジョビン作曲 住友紀人・編曲 (歌)前田優子-iuko.m-,(ギター)天野清継,(ベース)コモブチキイチロウ,(ドラムス)鶴谷智生,(サックス)住友紀人,(フルート)坂上領,(ピアノ)小野塚晃 ~ブラジル・リオデジャネイロ~
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆2月5日 (水) 23:00 ~ 0:00(BS11)
世界豪華列車の旅
「ハイラム・ビンガム号~インカ帝国の古都クスコと謎の空中古都マチュピチュ」
--------------------------------------------------------
☆☆2月6日 (木) 15:30 ~ 17:00(NHK BSプレミアム)
プレミアム8<文化芸術>世界遺産一万年の叙事詩
「第1集 先史~文字なき世界の記憶」
先史時代、紀元前1万年から紀元前3000年の時代を取り上げ、「文字なき世界の文明」を探る。人類が移動した痕跡を今に伝える洞くつ壁画の数々と、文明の証左たる巨大建築がいかにして生まれたかをたどる。ブラジルのカピバラ山地国立公園の南米最古の壁画を紹介し、アイルランドのボイン渓谷の遺跡群を訪ね、巨石で築かれた古墳から、人類が定住し、最先端の文明が持ち込まれた証しを見ていく。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆2月6日 (木) 19:00 ~ 20:54(BS朝日)
ボクらの地球 絶景!ギアナ高地の秘密~神秘のテーブルマウンテン~
20数億年前の地殻から成り立つ地球最後の秘境・南米ギアナ高地。垂直に切り立った断崖に囲まれたテーブルマウンテンが100以上も点在し、外界と隔絶した独自の生態系を維持している。この失われた世界「ギアナ高地」成立の謎を、最新の学説を紹介しながら、現場で体感し、解き明かしていくのは、世界の希少な自然を撮り続ける自然写真家・寺沢孝毅氏。圧倒的な絶景の数々、そして過酷な自然環境で独自の進化を遂げた生物たち。地球創世のメカニズムまでに及ぶ壮大なスケールの物語が幕を開ける!
(Gガイドテレビ王国)
【新作】
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆2月6日 (木) 19:00 ~ 21:00(BS11)
世界豪華客船紀行2時間SP
「ヘミングウェイが愛したカリブ海 キューバクルーズ」
小説『老人と海』の舞台や"モヒート"で有名なレストランを紹介。"南部の真珠"と称される美しい旧市街も訪ねます。特別なクルーズをお楽しみください。
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆2月6日 (木) 21:00 ~ 21:54(BS日テレ)
世界発!コロンブスの台所 チョコレート・スペシャル
▽フランス・アントワネットとチョコの不思議な関係
▽欧州で初めて上陸したスペインの朝の定番チョコとは?
▽イタリア・トリノの柔らかくて美味しい絶品チョコの秘密!
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆2月7日 (金) 11:10 ~ 11:40(NHK BSプレミアム)
驚き!地球!グレートネイチャー「絶景!ダイヤモンドの大地~ブラジル~」
[再]
南米ブラジルに"世界屈指の絶景"を発見!壮観なテーブルマウンテン!断崖の巨大な滝!その名は「ダイヤモンドの高原」。長年ベールに包まれていた謎の秘境に迫る! 舞台は、ブラジル北東部、シャパーダ・ジアマンチーナ国立公園。つい最近まで、ごく限られた人々だけが知る"謎の大地"だったという。シャパーダ・ジアマンチーナ(ダイヤモンドの高原)という名前の通り、この場所ではダイヤモンドが多く産出。一獲千金を狙うダイヤモンド掘りが、この秘境を独り占めにしていたのだ。取材班は、国立公園初代所長とともに秘境トレッキングに挑戦。世界でも珍しい大地を堪能する。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆2月7日 (金) 23:00 ~ 23:24(BS-TBS)
ワンダーアーストラベラー スペイン・バスク地方(前)
--------------------------------------------------------
☆☆2月8日 (土) 午前 1:00 ~ 1:50(NHK BS1)
世界自転車探検部「ペルーの旅 茂山宗彦」
スポーツサイクルの爽快なスピードでヒト・モノ・風景との出会いを求め旅する「世界自転車探検部」。今回の舞台は、南米ペルー。旅人は、狂言師・茂山宗彦さん。標高4000メートルのアンデス越えに挑む。
▽海辺の町サンフアンから出発し、標高4000m超の峠を4つ超えて、世界遺産クスコをめざす道。人が生きるには過酷すぎる環境の中で「ここは楽園さ」といいながら、笑顔を絶やさず暮らす人々。
感動の出会いが待っていた。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆2月8日 (土) 17:00 ~ 17:29(BS-TBS)
THE世界遺産
「大自然スペシャルI 火山と氷河が生んだ地球のかたち」
火山が大地を造り、氷河が山や谷を削る。そして起伏にとんだ「地球のかたち」が生まれたのです。今回は絶景の世界遺産をめぐる旅。はかり知れない大自然の力と出会います。噴出する溶岩が海を埋め続ける火山島。氷河期を思わせる北半球最大の大氷原。山肌を削りながら前進を続ける南米の大氷河。アフリカの大河が流れ落ちる巨大な滝。巨大砂丘を生む大峡谷。大自然の
力は、今も刻々と地球の姿を変えているのです。大自然スペシャルI 火山と氷河が生んだ地球のかたち~ハワイロスグラシアレス イルリサット ヴィクトリアの滝 他
(Gガイドテレビ王国)
【2月2日(日)に地上波で放送されたものと同じ】
--------------------------------------------------------
☆☆2月8日 (土) 18:45 ~ 19:00(NHK BSプレミアム)
世界ふれあい街歩き ちょっとお散歩「マラガ~スペイン~」
「世界ふれあい街歩き」で歩いた人気の街を15分で楽しめる「お散歩」バージョンをお届けします。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★2月9日 (日) 午前 0:00 ~ 0:30(TBS)
7つの海を楽しもう!世界さまぁ~リゾート 南米コロンビア(2)
http://www.tbs.co.jp/sekaisummer/
--------------------------------------------------------
☆☆2月9日 (日) 16:00 ~ 17:00(NHK BSプレミアム)
ワイルドライフ
中米コスタリカ 熱帯の森 擬態昆虫大集合 驚きの変身術を見た中米コスタリカ。地球上でも特に多様な生命があふれる熱帯森がある。ここに、ユニークな姿で敵をあざむく擬態昆虫が数多く住んでいる。最も巧みな変装名人がツノゼミの仲間だ。その数はわかっているだけで3000種。なりきる姿は、枝や葉などの植物はもちろん、天敵の昆虫や、フン、水滴といった誰も気にも留めないものまで実に様々。姿形に加え、動き方までマネをするものも珍しくない。擬態昆虫の妙技と進化の不思議に迫る。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆2月10日 (月) 21:00 ~ 21:54(BS朝日)
世界の船旅 「5つ星☆小型客船で巡る!秘境アマゾン冒険クルーズ」
世界三大河川の一つアマゾン河、そこは大自然と個性的な動植物の宝庫。サルの楽園や珍しい爬虫類、色とりどりの鳥類に出会える冒険心満載のジャングルクルーズに出発! 南米の大河をクルーズする船は、5つ星ホテルに引けを取らないサービスを提供するラグジュアリーなリバークルーズ船「アリア」。ジャングルの奥地であることを忘れさせる最高の創作料理が、乗客の舌をうならせます。さらに、ピラニア釣りのイベントや、先住民族の村での温かい歓迎など、素敵な人々との出会いも。手付かずの大自然の雄大さ、豊かさ、驚きに満ちた他では味わえないアマゾン河リバークルーズの魅力を紹介!
イキトス~プエルト・ミゲル村~ウカヤリ川~マラニョン川~イキトス
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆2月11日 (火) 21:00 ~ 21:54(BS日テレ)
ホテルの窓から 南米のパリ・ブエノスアイレスへの旅▽タンゴ誕生の街
アルゼンチン・ブエノスアイレス▽南米のパリを一望のホテル
▽道幅が世界一の大通り▽地下鉄で丸ノ内線に再会?▽タンゴを
踊る魔法の靴とは?▽欧州の骨董品を市場で発掘!
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆2月14日 (金) 23:00 ~ 23:24(BS-TBS)
ワンダーアーストラベラー スペイン・バスク地方(後)
--------------------------------------------------------
☆2月16日(日)19:00~20:00(BS日テレ)
トラべリックスⅢ
南米コロンビア(1)首都ボゴタの旅
--------------------------------------------------------
☆2月23日(日)15:00~16:00(BS-TBS)
ドミニカ野球の真実
▽野球で家族を支えたい
【カリブつながりで入れておきます】
--------------------------------------------------------
☆2月26日(水)20:00~21:00(BS日テレ)
世界水紀行「ヘミングウェーが愛した情熱の大地スペイン」
--------------------------------------------------------
★2月27日(木)22:00~22:50(NHK総合)
地球イチバン
世界一UFOに近い村~アルゼンチン・カピージャデルモンテ
--------------------------------------------------------
★3月2日(日)18:00~18:30(TBS)
THE 世界遺産 ナスカの地上絵 (ペルー)
--------------------------------------------------------
★3月9日(日)18:00~18:30(TBS)
THE 世界遺産 オオカバマダラ生物圏保護区(メキシコ)
--------------------------------------------------------
2014年1月27日月曜日
ラテンアメリカ・カリブ・スペイン・ポルトガルTV番組情報
中西先生からTV番組情報が届きましたので掲載いたします。
この情報は他へ転載しないでください。
--------------------------------------------------------
☆☆1月27日 (月) 17:00 ~ 18:00(NHK BSプレミアム)
旅のチカラ
「世界一"女"が輝く町へ~松井冬子 メキシコ・フチタン~」
「女の痛み」を描く独特の作風で人気の画家、松井冬子。今回「世界一女が輝く町」と言われるメキシコ・フチタンを訪ねる。自分が描いてきたのと正反対の世界をどう描くか? 新進気鋭の日本画家、松井冬子。内臓をさらけ出した女性や、胎児を宿しながら朽ち果てる女性など、「女の痛み」をテーマにした独特の作風が注目されている。新たな作風を探して向かったのは、メキシコ南部の町フチタン。フチタンでは経済も祭りもすべて女性が主役で、男性は裏方。世界一"女"が輝く町といわれる。松井は、自分がこれまで描いてきたのとは正反対の世界で、どんな人々と出会い、どんなテーマを見つけ出すのか?
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆1月27日 (月) 20:00 ~ 20:54(BS-TBS)
世界一周魅惑の鉄道紀行
「スペイン・ショパンが愛を誓った島 マジョルカ島」
ピアノの詩人ショパンが恋人と過ごした、地中海の宝石と呼ばれるマジョルカ島。島の玄関口パルマで見つけたおしゃれな地元ブランドの靴屋。マナコールでショパンの名曲が流れる神秘的な洞窟を探索。 アルクディアでは新鮮な地中海の幸を満喫。木製の列車ソジェール鉄道に乗ってビーチリゾートへ。ショパンが過ごした山間のバルデモサ村。そこには当時彼が作曲に使ったピアノが…。ショパンの名曲とともにマジョルカ島を旅します。
(2014年)
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★1月28日 (火) 午前 2:42 ~ 3:42(TBS)
ロケみつ ザ・ワールド
早希ちゃんスペイン入国で登山!? サグラダファミリアへ
▽難読ついにゴール!? 「明田・両充・崇希」
(Gガイドテレビ王国)
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆☆1月28日 (火) 午前 2:50 ~ 3:00(NHK BSプレミアム)
旅のアルバム 世界の工芸品「銅器~メキシコ」
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆☆1月28日 (火) 午前 3:30 ~ 3:55(NHK BSプレミアム)
生命の大地・地球「水没ジャングル~南米・アマゾン川流域~」
-------------------------------------------------------
☆☆1月28日 (火) 14:55 ~ 15:00(NHK BSプレミアム)
SLミニ図鑑「アルゼンチン パタゴニア鉄道」
--------------------------------------------------------
☆☆1月28日 (火) 15:00 ~ 15:56(NHK BSプレミアム)
世界遺産 時を刻む
「銀~シルバーラッシュの光と影~」
メキシコシティーから延びる世界遺産「銀の道」。16世紀に築かれた道にはシルバーラッシュに伴う栄華と悲劇が刻まれている。ヨーロッパの果てしない欲望と征服された人々が強いられた過酷な労働。最初に銀山が開かれた町・サカテカスから500kmを旅し、400年来、鉱山と生きてきた一家と労働の実態、異文化を受け入れた先住民を訪ね、銀は人々に何をもたらし、世界をどう変えたのかを読み解く。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
★1月29日 (水) 19:00 ~ 20:54(フジ)
世界行ってみたらホントはこんなトコだった!? ワインとモアイ像だけじゃない!不思議だらけで縦長の国 チリに2時間で行った気になれるSP
「チリ」超~遠くて不思議だらけの国へ…片道23時間かけて行くか? 2時間観て行った気になるか…?
▽イースター島モアイ像の真実
▽パタゴニア究極自然
▽アンデス 2人の番組ディレクターが、海外の国や地域にそれぞれ長期で滞在。
番組ならではの膨大な取材量だからこそ見えてくる、その国や地域のリアルな姿を紹介する。今回は、南北に4000kmを超える細長い国土で、様々な景色が楽しめる「チリ共和国」を訪れる。
2回目の登場となる女性の松井美保ディレクターは、首都であるサンティアゴで、チリのリアルな生活文化を体験する。さらに北部も大調査する。江種洋二ディレクターは、南部・パタゴニア方面で大自然を満喫。さらに、有名なモアイ像で知られる神秘の島・イースター島へも上陸する。「チリ共和国」の魅力が詰まった2時間!
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆1月29日 (水) 22:00 ~ 22:30(BS11)
イグアスの滝~世界三大瀑布の神秘~
ブラジルとアルゼンチンにまたがり、周辺には世界的にも希少な大西洋岸熱帯雨林が広がる、世界三大瀑布の1つ、イグアスの滝の魅力を余すところなくご紹介いたします。
(Gガイドテレビ王国)
-------------------------------------------------------
☆☆1月30日 (木) 午前 2:55 ~ 3:00(NHK BSプレミアム)
山川草木「パタゴニア 氷河」
--------------------------------------------------------
☆1月30日 (木) 朝 5:00 ~ 5:55(BS朝日)
BBC地球伝説 「パイレーツ・オブ・カリビアン真実の物語」
海賊船ブラックパール号には、モデルとなった船が存在した!? 17世紀にカリブ海を航海した"黒ひげ"の足跡をたどり、実在した海賊たちがいかに映画に影響を与えたかに迫る! 空前のヒット映画の本編シーンを紹介しながら、人物や歴史的背景、科学的な研究結果を検証し、そこに隠された真実を探っていくシリーズ。今回は映画「パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち」。
映画の制作スタッフや海賊に詳しい伝記作家などへインタビューを行ない、実在したカリブの海賊たちの物語がどのように映画に影響を及ぼしたのかを探っていく。
(Gガイドテレビ王国)
-------------------------------------------------------
☆1月30日 (木) 21:00 ~ 21:54(BS日テレ)
世界発!コロンブスの台所 リンゴ/サツマイモ/チョコレート
▽フランス・ノルマンディ地方で作られるリンゴの酒
▽フィリピン・屋台の名物お母さんが作る懐かしいサツマイモ料理
▽スペイン・チョコレートを愛する国の最先端チョコ!
(Gガイドテレビ王国)
-------------------------------------------------------
☆☆1月31日 (金) 昼 11:05 ~ 11:35(NHK BSプレミアム)
驚き!地球!グレートネイチャー「南米アマゾン 知られざる源流へ」
世界最大の大河アマゾンの不思議!なんと、大昔は太平洋に流れて
いた!?珍イルカも登場!一体、大河の最初の一滴はどこから流れ
出すのか?アマゾン源流部の探検に挑戦!
舞台は、南米のペルー。これまでほとんど取材がされなかった
アマゾン川の中~上流域だ。取材班は、標高100mのイキトスの街から、
アマゾンの源流部・標高5000mを超えるミスミ山まで、3000Kmを大移動。
TV初の貴重な映像が、次々と現れる。途中では、アマゾン川の流れを
変えた"大地の隆起"の痕跡を残す『不思議なイルカ』に遭遇。
ついにたどり着いたアマゾンの源流地点で見た不思議な光景とは!?
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
-------------------------------------------------------
☆1月31日 (金) 19:55 ~ 20:00(BSジャパン)
Beeミュージアム~ミツバチのいる風景~
ブラジル編「ブラジル セラード・ハチミツ」
ブラジル中央部にある「セラード」と呼ばれる熱帯サバンナ地帯。ここには、たくさんの動植物が生息しています。しかし、近年農地開発によって、セラードが減少。今回は、生物の楽園セラードを
守る養蜂家のお話です。
(Gガイドテレビ王国)
【1月22日(水)にテレビ東京で放送されたものと同じ】
--------------------------------------------------------
☆☆2月1日 (土) 午前 1:45 ~ 3:43(NHK BSプレミアム)
名作選 HVスペシャル
「世界は歌う世界は踊る遙かなるアルゼンチンタンゴ魅惑の世界」
情熱的で哀愁を漂わせたアルゼンチンタンゴのルーツをブエノスアイレスに探り、ダンス、歌など珠玉のパフォーマンスとタンゴの楽しみ方をたっぷりと紹介する。
(Gガイドテレビ王国)
-------------------------------------------------------
☆☆2月1日 (土) 午前 4:00 ~ 4:55(NHK BSプレミアム)
生命の楽園 パンタナール - 水の魔法が作った大湿原 -
-------------------------------------------------------
★2月1日 (土) 12:30 ~ 13:00(テレビ東京)
ザ・ドキュメンタリー
「10歳の夢、世界へ!母と息子のスペインサッカー挑戦記」
"日本にとどまっていてはいけない"10歳の天才サッカー少年、本場スペインへ挑戦!最愛の母と共に体験する世界とは?涙ナミダの少年成長物語、母も思わず……。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆2月1日 (土) 15:00 ~ 16:00(BS11)
世界豪華列車の旅
「フランシスコ・デ・ゴヤ号~花の都パリから情熱の国スペイン・マドリッドへの旅」
世界有数の豪華列車での旅をHDカメラで撮影した高画質紀行番組。時間に追われることなく、ゆっくりと車窓から美しい景色を満喫しながら、町や地方の歴史や逸話に耳を傾け、美味しい食事に
舌鼓を打ちます。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆2月1日 (土) 22:00 ~ 22:50(NHK BS1)
ドキュメンタリーWAVE「ムヒカ大統領の挑戦~南米・ウルグアイ~」
南米ウルグアイとアルゼンチンの国境の橋、サン・マルティン橋が封鎖の危機にある。発端は、ウルグアイが外資を利用して巨大なパルプ工場を建設したこと。工場排水が国境の川を汚染するとしてアルゼンチンの市民が猛反発、橋の封鎖も辞さない覚悟で動き始めたのだ。反グローバル主義で知られるウルグアイのムヒカ大統領が、なぜ外資に頼った国づくりを進めるのか。隣国との衝突をいかに回避していくのか。南米の未来像を探る。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★2月1日 (土) 23:30 ~ 0:00(NHK総合)
妄想ニホン料理「親子丼オリンピックの巻」(スペイン他)
日本料理をま全く知らない海外の料理人が、簡単なヒントだけを頼りに作ったら? 今回は数々の名作・迷作を生んできた、あのお題「親子丼」! 五か国対抗豪華版だ! イタリア、中国・香港、スペイン、タイ、ネパール。ソチオリンピックを前に抱腹絶倒・奇想天外な親子丼が激突! スタジオでは出演陣がそれぞれの料理を「妄想点」「おいしそう点」で採点。果たして、見事「妄想金メダル」を獲得するのは!?
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★2月2日 (日) 午前 0:00 ~ 0:30(TBS)
7つの海を楽しもう!世界さまぁ~リゾート 南米コロンビア
http://www.tbs.co.jp/sekaisummer/
--------------------------------------------------------
☆☆2月2日 (日) 15:00 ~ 15:50(NHK BSプレミアム)
ハイビジョン特集
「人は走るために生まれた~メキシコ山岳民族 驚異の持久力~」
"走る民"と呼ばれるメキシコの山岳民族「ララムリ」は、毎朝、山を越えて水をくみに出かけ、広大な畑を歩いては耕し、遠く離れた市場へも野菜をかついで徒歩で行く。村人たちの楽しみは、朝から夜まで続けるボールけりと、年に1度の"ウルトラマラソン"だ。海外の強豪ランナーを相手に、ララムリは、まったく息を乱さずに走り続ける。独特の走法や暮らしぶりから、驚異の持久力の秘密を探る。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
★2月2日 (日) 18:00 ~ 18:30(TBS)
THE世界遺産
「大自然スペシャル!火山と氷河が生んだ地球のかたち」
火山が大地を造り、山や谷を氷河が削る!死ぬまでに一度は見ておきたい!大自然の力が生んだ美しい地球の姿に迫ります。
(ハワイ島の活火山、アルゼンチンの巨大氷河ほか)
火山が大地を造り、氷河が山や谷を削る。そして起伏にとんだ「地球のかたち」が生まれたのです。今回は絶景の世界遺産をめぐる旅。はかり知れない大自然の力と出会います。噴出する溶岩が海を埋め続ける火山島。氷河期を思わせる北半球最大の大氷原。山肌を削りながら前進を続ける南米の大氷河。アフリカの大河が流れ落ちる巨大な滝。巨大砂丘を生む大峡谷。大自然の
力は、今も刻々と地球の姿を変えているのです。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆2月2日 (日) 19:00 ~ 19:54(BS日テレ)
トラベリックスIII~世界体感旅行~大自然の宝庫・中米コスタリカ共和国へ
太平洋とカリブ海に挟まれたコスタリカ。"森の妖精"と呼ばれる鳥を始め多くの生き物に出会い、ジャングルの中の極上温泉で癒され、自然の息吹に触れる旅。鈴木杏樹のナレーションで「毎回海外の旅先で街をいかに楽しむか?」を紹介。海外の大 都会だけではなく、小さな町や村も訪れ、そこに暮らす人々の生活も体感できる新感覚旅番組。
(Gガイドテレビ王国)
【下の番組と放送時間が重なります】
-------------------------------------------------------
☆2月2日 (日) 19:00 ~ 20:54(BS-TBS)
地球絶景紀行
「全て見せます!5大陸横断絶景ツアー100回記念スペシャル」
地球という存在を感じることが出来る大人の紀行ドキュメンタリー。今回は放送100回目スペシャル版として、かつてないスケールで地球を体感してもらう特別編をお送りします。絶景を求めて、地球を1周。アフリカ、アジア、南米・・・5大陸の知られざる奇跡の絶景、人々の営みをお送ります。息を飲むような絶景をお楽しみに!
(2012年)
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆2月2日 (日) 22:00 ~ 22:55(BSフジ)
すばらしき世界の絶景
第15回「地球の息吹を感じる勇壮な滝」
南米ベネズエラの「エンジェル・フォール」や、ジンバブエとザンビアの国境にある「ビクトリアの滝」を紹介する。今回のテーマは「滝の絶景」。南米ベネズエラにある世界最大の落差を誇る滝『エンジェル・フォール』や、ジンバブエとザンビアの国境にある『ビクトリアの滝』を紹介する。
≪地球最後の秘境に流れ落ちる世界一の滝≫ベネズエラ
その絶景に出逢えるのは、南アメリカ大陸の国ベネズエラ。首都カラカスからおよそ800キロメートル、水の国という意味を持つギアナ高地にある。この地特有の動植物が多く 存在し、"地球最後の秘境"と呼ばれるギアナ高地にある世界一の落差を誇る滝「エンジェル・フォール」。迷うことなく水が一直線に落ちる姿は、美の極み。
≪大地の裂け目に流れ落ちる唯一無二の滝≫ジンバブエ・ザンビア
ジンバブエとザンビアの国境にまたがるその滝は「ビクトリアの滝」。アフリカ大陸の大地が裂け、水が流れ落ちる姿は、映画『十戒』を思い出させる程のダイナミズム。この滝 、またの名を「モシ・
オア・トゥンヤ」。現地の言葉で「雷鳴の轟く水煙」という意味。水煙が舞う程に轟音を作り出す水の音は、大自然が奏でる
オーケストラのよう。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★2月3日 (月) 午前 0:00 ~ 0:45(NHKEテレ1)
地球ドラマチック「古代のゾウ"マストドン"絶滅の謎」
2011年、南米チリで古代のゾウ"マストドン"の頭骨がほぼ完全な形で見つかり、歯や牙の分析から、生態や死因を探る研究が始まった! およそ6000万年前にアフリカで誕生したマストドンが、どのようにして世界中に広がり、南米にたどり着いたのか。なぜ1万年前に絶滅してしまったのか。原因は気候変動か、人類による乱獲か。チリ、フランス、アメリカなど世界各国の研究者が謎の解明に挑む。
(2013年フランス)
【再放送】
-------------------------------------------------------
★2月3日 (月) 19:00 ~ 20:54(日テレ)
世界まる見え!テレビ特捜部~危機一髪2時間SP~
悪質万引き犯VS敏腕Gメン
▽マサイ族の危険過ぎる通学路
▽浮気現場に妻が突撃
▽アマゾンの秘境で遭難した男女の運命は?
▽出川を襲う超斬新(秘)ドッキリに小島瑠璃子爆笑
アマゾンで遭難した男女…死を覚悟した2人の意外過ぎる結末 ほか
(Gガイドテレビ王国)
-------------------------------------------------------
★2月3日 (月) 20:54 ~ 21:00(テレ朝)
世界の街道をゆく 風車と大地の道・スペイン(1)
手つかずの自然とローマの遺跡が数多く残るエストレマドゥーラ地方から、かの小説『ラ・マンチャの男』の舞台として知られるラ・マンチャ地方へ。「マンチャ=乾いた土地」を進めば、赤茶けた大地に時を経た要塞や風車が佇む。セビリアからメリダ、トレドを経て首都マドリッドまで、中世の香り漂う道をゆく。
(番組サイトより)
≪2月3日(月)~2月28日(金)の平日夜に放送。時間が違う日も
あるかもしれませんのでご注意ください≫
--------------------------------------------------------
★2月3日 (月) 22:00 ~ 22:54(テレビ東京)
未来世紀ジパング
「ペルーに眠るお宝~商品化で感謝される日本人~」
世界遺産に天然資源…南米ペルーはお宝の宝庫だ。しかし地元の人が見向きもしなかった宝を日本人が見つけ感謝されていた。奇跡のフルーツ「カムカム」そして、アルパカだ。
≪お宝(1)…奇跡のフルーツ「カムカム」≫
ペルー、アマゾン川流域の密林地帯に奇跡のフルーツ「カムカム」を世界に広めた日本人、鈴木孝幸さん。ビタミンC含有量がレモンの60倍といわれるカムカムだが、以前は自生する地域以外では
存在すら知られていなかった。これに目をつけた鈴木さんは、地元の農民に採集・栽培方法を教え、ジュースなどに商品化。これにより、貧しかった地元農民たちの収入は増加していた。
≪お宝(2)…「黒いアルパカ」とは≫
いま日本で人気のアルパカ素材の衣料品。実はアルパカはそのほとんどがペルー・アンデス山脈の高地に生息している。そんなペルーに最高のアルパカ素材を求めてやってきたのは"イノウエ
ブラザーズ"と呼ばれる日本人兄弟。彼らは地元民に、最高級のアルパカ素材の生産方法を伝授しようとしていた。さらに、今回彼らが『最も珍しい』と探しにきたもの…それは"黒いアルパカ"だった。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
この情報は他へ転載しないでください。
--------------------------------------------------------
☆☆1月27日 (月) 17:00 ~ 18:00(NHK BSプレミアム)
旅のチカラ
「世界一"女"が輝く町へ~松井冬子 メキシコ・フチタン~」
「女の痛み」を描く独特の作風で人気の画家、松井冬子。今回「世界一女が輝く町」と言われるメキシコ・フチタンを訪ねる。自分が描いてきたのと正反対の世界をどう描くか? 新進気鋭の日本画家、松井冬子。内臓をさらけ出した女性や、胎児を宿しながら朽ち果てる女性など、「女の痛み」をテーマにした独特の作風が注目されている。新たな作風を探して向かったのは、メキシコ南部の町フチタン。フチタンでは経済も祭りもすべて女性が主役で、男性は裏方。世界一"女"が輝く町といわれる。松井は、自分がこれまで描いてきたのとは正反対の世界で、どんな人々と出会い、どんなテーマを見つけ出すのか?
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆1月27日 (月) 20:00 ~ 20:54(BS-TBS)
世界一周魅惑の鉄道紀行
「スペイン・ショパンが愛を誓った島 マジョルカ島」
ピアノの詩人ショパンが恋人と過ごした、地中海の宝石と呼ばれるマジョルカ島。島の玄関口パルマで見つけたおしゃれな地元ブランドの靴屋。マナコールでショパンの名曲が流れる神秘的な洞窟を探索。 アルクディアでは新鮮な地中海の幸を満喫。木製の列車ソジェール鉄道に乗ってビーチリゾートへ。ショパンが過ごした山間のバルデモサ村。そこには当時彼が作曲に使ったピアノが…。ショパンの名曲とともにマジョルカ島を旅します。
(2014年)
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★1月28日 (火) 午前 2:42 ~ 3:42(TBS)
ロケみつ ザ・ワールド
早希ちゃんスペイン入国で登山!? サグラダファミリアへ
▽難読ついにゴール!? 「明田・両充・崇希」
(Gガイドテレビ王国)
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆☆1月28日 (火) 午前 2:50 ~ 3:00(NHK BSプレミアム)
旅のアルバム 世界の工芸品「銅器~メキシコ」
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆☆1月28日 (火) 午前 3:30 ~ 3:55(NHK BSプレミアム)
生命の大地・地球「水没ジャングル~南米・アマゾン川流域~」
-------------------------------------------------------
☆☆1月28日 (火) 14:55 ~ 15:00(NHK BSプレミアム)
SLミニ図鑑「アルゼンチン パタゴニア鉄道」
--------------------------------------------------------
☆☆1月28日 (火) 15:00 ~ 15:56(NHK BSプレミアム)
世界遺産 時を刻む
「銀~シルバーラッシュの光と影~」
メキシコシティーから延びる世界遺産「銀の道」。16世紀に築かれた道にはシルバーラッシュに伴う栄華と悲劇が刻まれている。ヨーロッパの果てしない欲望と征服された人々が強いられた過酷な労働。最初に銀山が開かれた町・サカテカスから500kmを旅し、400年来、鉱山と生きてきた一家と労働の実態、異文化を受け入れた先住民を訪ね、銀は人々に何をもたらし、世界をどう変えたのかを読み解く。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
★1月29日 (水) 19:00 ~ 20:54(フジ)
世界行ってみたらホントはこんなトコだった!? ワインとモアイ像だけじゃない!不思議だらけで縦長の国 チリに2時間で行った気になれるSP
「チリ」超~遠くて不思議だらけの国へ…片道23時間かけて行くか? 2時間観て行った気になるか…?
▽イースター島モアイ像の真実
▽パタゴニア究極自然
▽アンデス 2人の番組ディレクターが、海外の国や地域にそれぞれ長期で滞在。
番組ならではの膨大な取材量だからこそ見えてくる、その国や地域のリアルな姿を紹介する。今回は、南北に4000kmを超える細長い国土で、様々な景色が楽しめる「チリ共和国」を訪れる。
2回目の登場となる女性の松井美保ディレクターは、首都であるサンティアゴで、チリのリアルな生活文化を体験する。さらに北部も大調査する。江種洋二ディレクターは、南部・パタゴニア方面で大自然を満喫。さらに、有名なモアイ像で知られる神秘の島・イースター島へも上陸する。「チリ共和国」の魅力が詰まった2時間!
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆1月29日 (水) 22:00 ~ 22:30(BS11)
イグアスの滝~世界三大瀑布の神秘~
ブラジルとアルゼンチンにまたがり、周辺には世界的にも希少な大西洋岸熱帯雨林が広がる、世界三大瀑布の1つ、イグアスの滝の魅力を余すところなくご紹介いたします。
(Gガイドテレビ王国)
-------------------------------------------------------
☆☆1月30日 (木) 午前 2:55 ~ 3:00(NHK BSプレミアム)
山川草木「パタゴニア 氷河」
--------------------------------------------------------
☆1月30日 (木) 朝 5:00 ~ 5:55(BS朝日)
BBC地球伝説 「パイレーツ・オブ・カリビアン真実の物語」
海賊船ブラックパール号には、モデルとなった船が存在した!? 17世紀にカリブ海を航海した"黒ひげ"の足跡をたどり、実在した海賊たちがいかに映画に影響を与えたかに迫る! 空前のヒット映画の本編シーンを紹介しながら、人物や歴史的背景、科学的な研究結果を検証し、そこに隠された真実を探っていくシリーズ。今回は映画「パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち」。
映画の制作スタッフや海賊に詳しい伝記作家などへインタビューを行ない、実在したカリブの海賊たちの物語がどのように映画に影響を及ぼしたのかを探っていく。
(Gガイドテレビ王国)
-------------------------------------------------------
☆1月30日 (木) 21:00 ~ 21:54(BS日テレ)
世界発!コロンブスの台所 リンゴ/サツマイモ/チョコレート
▽フランス・ノルマンディ地方で作られるリンゴの酒
▽フィリピン・屋台の名物お母さんが作る懐かしいサツマイモ料理
▽スペイン・チョコレートを愛する国の最先端チョコ!
(Gガイドテレビ王国)
-------------------------------------------------------
☆☆1月31日 (金) 昼 11:05 ~ 11:35(NHK BSプレミアム)
驚き!地球!グレートネイチャー「南米アマゾン 知られざる源流へ」
世界最大の大河アマゾンの不思議!なんと、大昔は太平洋に流れて
いた!?珍イルカも登場!一体、大河の最初の一滴はどこから流れ
出すのか?アマゾン源流部の探検に挑戦!
舞台は、南米のペルー。これまでほとんど取材がされなかった
アマゾン川の中~上流域だ。取材班は、標高100mのイキトスの街から、
アマゾンの源流部・標高5000mを超えるミスミ山まで、3000Kmを大移動。
TV初の貴重な映像が、次々と現れる。途中では、アマゾン川の流れを
変えた"大地の隆起"の痕跡を残す『不思議なイルカ』に遭遇。
ついにたどり着いたアマゾンの源流地点で見た不思議な光景とは!?
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
-------------------------------------------------------
☆1月31日 (金) 19:55 ~ 20:00(BSジャパン)
Beeミュージアム~ミツバチのいる風景~
ブラジル編「ブラジル セラード・ハチミツ」
ブラジル中央部にある「セラード」と呼ばれる熱帯サバンナ地帯。ここには、たくさんの動植物が生息しています。しかし、近年農地開発によって、セラードが減少。今回は、生物の楽園セラードを
守る養蜂家のお話です。
(Gガイドテレビ王国)
【1月22日(水)にテレビ東京で放送されたものと同じ】
--------------------------------------------------------
☆☆2月1日 (土) 午前 1:45 ~ 3:43(NHK BSプレミアム)
名作選 HVスペシャル
「世界は歌う世界は踊る遙かなるアルゼンチンタンゴ魅惑の世界」
情熱的で哀愁を漂わせたアルゼンチンタンゴのルーツをブエノスアイレスに探り、ダンス、歌など珠玉のパフォーマンスとタンゴの楽しみ方をたっぷりと紹介する。
(Gガイドテレビ王国)
-------------------------------------------------------
☆☆2月1日 (土) 午前 4:00 ~ 4:55(NHK BSプレミアム)
生命の楽園 パンタナール - 水の魔法が作った大湿原 -
-------------------------------------------------------
★2月1日 (土) 12:30 ~ 13:00(テレビ東京)
ザ・ドキュメンタリー
「10歳の夢、世界へ!母と息子のスペインサッカー挑戦記」
"日本にとどまっていてはいけない"10歳の天才サッカー少年、本場スペインへ挑戦!最愛の母と共に体験する世界とは?涙ナミダの少年成長物語、母も思わず……。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆2月1日 (土) 15:00 ~ 16:00(BS11)
世界豪華列車の旅
「フランシスコ・デ・ゴヤ号~花の都パリから情熱の国スペイン・マドリッドへの旅」
世界有数の豪華列車での旅をHDカメラで撮影した高画質紀行番組。時間に追われることなく、ゆっくりと車窓から美しい景色を満喫しながら、町や地方の歴史や逸話に耳を傾け、美味しい食事に
舌鼓を打ちます。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆2月1日 (土) 22:00 ~ 22:50(NHK BS1)
ドキュメンタリーWAVE「ムヒカ大統領の挑戦~南米・ウルグアイ~」
南米ウルグアイとアルゼンチンの国境の橋、サン・マルティン橋が封鎖の危機にある。発端は、ウルグアイが外資を利用して巨大なパルプ工場を建設したこと。工場排水が国境の川を汚染するとしてアルゼンチンの市民が猛反発、橋の封鎖も辞さない覚悟で動き始めたのだ。反グローバル主義で知られるウルグアイのムヒカ大統領が、なぜ外資に頼った国づくりを進めるのか。隣国との衝突をいかに回避していくのか。南米の未来像を探る。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★2月1日 (土) 23:30 ~ 0:00(NHK総合)
妄想ニホン料理「親子丼オリンピックの巻」(スペイン他)
日本料理をま全く知らない海外の料理人が、簡単なヒントだけを頼りに作ったら? 今回は数々の名作・迷作を生んできた、あのお題「親子丼」! 五か国対抗豪華版だ! イタリア、中国・香港、スペイン、タイ、ネパール。ソチオリンピックを前に抱腹絶倒・奇想天外な親子丼が激突! スタジオでは出演陣がそれぞれの料理を「妄想点」「おいしそう点」で採点。果たして、見事「妄想金メダル」を獲得するのは!?
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★2月2日 (日) 午前 0:00 ~ 0:30(TBS)
7つの海を楽しもう!世界さまぁ~リゾート 南米コロンビア
http://www.tbs.co.jp/sekaisummer/
--------------------------------------------------------
☆☆2月2日 (日) 15:00 ~ 15:50(NHK BSプレミアム)
ハイビジョン特集
「人は走るために生まれた~メキシコ山岳民族 驚異の持久力~」
"走る民"と呼ばれるメキシコの山岳民族「ララムリ」は、毎朝、山を越えて水をくみに出かけ、広大な畑を歩いては耕し、遠く離れた市場へも野菜をかついで徒歩で行く。村人たちの楽しみは、朝から夜まで続けるボールけりと、年に1度の"ウルトラマラソン"だ。海外の強豪ランナーを相手に、ララムリは、まったく息を乱さずに走り続ける。独特の走法や暮らしぶりから、驚異の持久力の秘密を探る。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
★2月2日 (日) 18:00 ~ 18:30(TBS)
THE世界遺産
「大自然スペシャル!火山と氷河が生んだ地球のかたち」
火山が大地を造り、山や谷を氷河が削る!死ぬまでに一度は見ておきたい!大自然の力が生んだ美しい地球の姿に迫ります。
(ハワイ島の活火山、アルゼンチンの巨大氷河ほか)
火山が大地を造り、氷河が山や谷を削る。そして起伏にとんだ「地球のかたち」が生まれたのです。今回は絶景の世界遺産をめぐる旅。はかり知れない大自然の力と出会います。噴出する溶岩が海を埋め続ける火山島。氷河期を思わせる北半球最大の大氷原。山肌を削りながら前進を続ける南米の大氷河。アフリカの大河が流れ落ちる巨大な滝。巨大砂丘を生む大峡谷。大自然の
力は、今も刻々と地球の姿を変えているのです。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆2月2日 (日) 19:00 ~ 19:54(BS日テレ)
トラベリックスIII~世界体感旅行~大自然の宝庫・中米コスタリカ共和国へ
太平洋とカリブ海に挟まれたコスタリカ。"森の妖精"と呼ばれる鳥を始め多くの生き物に出会い、ジャングルの中の極上温泉で癒され、自然の息吹に触れる旅。鈴木杏樹のナレーションで「毎回海外の旅先で街をいかに楽しむか?」を紹介。海外の大 都会だけではなく、小さな町や村も訪れ、そこに暮らす人々の生活も体感できる新感覚旅番組。
(Gガイドテレビ王国)
【下の番組と放送時間が重なります】
-------------------------------------------------------
☆2月2日 (日) 19:00 ~ 20:54(BS-TBS)
地球絶景紀行
「全て見せます!5大陸横断絶景ツアー100回記念スペシャル」
地球という存在を感じることが出来る大人の紀行ドキュメンタリー。今回は放送100回目スペシャル版として、かつてないスケールで地球を体感してもらう特別編をお送りします。絶景を求めて、地球を1周。アフリカ、アジア、南米・・・5大陸の知られざる奇跡の絶景、人々の営みをお送ります。息を飲むような絶景をお楽しみに!
(2012年)
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆2月2日 (日) 22:00 ~ 22:55(BSフジ)
すばらしき世界の絶景
第15回「地球の息吹を感じる勇壮な滝」
南米ベネズエラの「エンジェル・フォール」や、ジンバブエとザンビアの国境にある「ビクトリアの滝」を紹介する。今回のテーマは「滝の絶景」。南米ベネズエラにある世界最大の落差を誇る滝『エンジェル・フォール』や、ジンバブエとザンビアの国境にある『ビクトリアの滝』を紹介する。
≪地球最後の秘境に流れ落ちる世界一の滝≫ベネズエラ
その絶景に出逢えるのは、南アメリカ大陸の国ベネズエラ。首都カラカスからおよそ800キロメートル、水の国という意味を持つギアナ高地にある。この地特有の動植物が多く 存在し、"地球最後の秘境"と呼ばれるギアナ高地にある世界一の落差を誇る滝「エンジェル・フォール」。迷うことなく水が一直線に落ちる姿は、美の極み。
≪大地の裂け目に流れ落ちる唯一無二の滝≫ジンバブエ・ザンビア
ジンバブエとザンビアの国境にまたがるその滝は「ビクトリアの滝」。アフリカ大陸の大地が裂け、水が流れ落ちる姿は、映画『十戒』を思い出させる程のダイナミズム。この滝 、またの名を「モシ・
オア・トゥンヤ」。現地の言葉で「雷鳴の轟く水煙」という意味。水煙が舞う程に轟音を作り出す水の音は、大自然が奏でる
オーケストラのよう。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★2月3日 (月) 午前 0:00 ~ 0:45(NHKEテレ1)
地球ドラマチック「古代のゾウ"マストドン"絶滅の謎」
2011年、南米チリで古代のゾウ"マストドン"の頭骨がほぼ完全な形で見つかり、歯や牙の分析から、生態や死因を探る研究が始まった! およそ6000万年前にアフリカで誕生したマストドンが、どのようにして世界中に広がり、南米にたどり着いたのか。なぜ1万年前に絶滅してしまったのか。原因は気候変動か、人類による乱獲か。チリ、フランス、アメリカなど世界各国の研究者が謎の解明に挑む。
(2013年フランス)
【再放送】
-------------------------------------------------------
★2月3日 (月) 19:00 ~ 20:54(日テレ)
世界まる見え!テレビ特捜部~危機一髪2時間SP~
悪質万引き犯VS敏腕Gメン
▽マサイ族の危険過ぎる通学路
▽浮気現場に妻が突撃
▽アマゾンの秘境で遭難した男女の運命は?
▽出川を襲う超斬新(秘)ドッキリに小島瑠璃子爆笑
アマゾンで遭難した男女…死を覚悟した2人の意外過ぎる結末 ほか
(Gガイドテレビ王国)
-------------------------------------------------------
★2月3日 (月) 20:54 ~ 21:00(テレ朝)
世界の街道をゆく 風車と大地の道・スペイン(1)
手つかずの自然とローマの遺跡が数多く残るエストレマドゥーラ地方から、かの小説『ラ・マンチャの男』の舞台として知られるラ・マンチャ地方へ。「マンチャ=乾いた土地」を進めば、赤茶けた大地に時を経た要塞や風車が佇む。セビリアからメリダ、トレドを経て首都マドリッドまで、中世の香り漂う道をゆく。
(番組サイトより)
≪2月3日(月)~2月28日(金)の平日夜に放送。時間が違う日も
あるかもしれませんのでご注意ください≫
--------------------------------------------------------
★2月3日 (月) 22:00 ~ 22:54(テレビ東京)
未来世紀ジパング
「ペルーに眠るお宝~商品化で感謝される日本人~」
世界遺産に天然資源…南米ペルーはお宝の宝庫だ。しかし地元の人が見向きもしなかった宝を日本人が見つけ感謝されていた。奇跡のフルーツ「カムカム」そして、アルパカだ。
≪お宝(1)…奇跡のフルーツ「カムカム」≫
ペルー、アマゾン川流域の密林地帯に奇跡のフルーツ「カムカム」を世界に広めた日本人、鈴木孝幸さん。ビタミンC含有量がレモンの60倍といわれるカムカムだが、以前は自生する地域以外では
存在すら知られていなかった。これに目をつけた鈴木さんは、地元の農民に採集・栽培方法を教え、ジュースなどに商品化。これにより、貧しかった地元農民たちの収入は増加していた。
≪お宝(2)…「黒いアルパカ」とは≫
いま日本で人気のアルパカ素材の衣料品。実はアルパカはそのほとんどがペルー・アンデス山脈の高地に生息している。そんなペルーに最高のアルパカ素材を求めてやってきたのは"イノウエ
ブラザーズ"と呼ばれる日本人兄弟。彼らは地元民に、最高級のアルパカ素材の生産方法を伝授しようとしていた。さらに、今回彼らが『最も珍しい』と探しにきたもの…それは"黒いアルパカ"だった。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
2014年1月25日土曜日
アルゼンチン映画の秘宮
日時:2014年2月8日(土)-2月14日(金)(7日間)
会場:渋谷アップリンク
映画批評家・赤坂太輔氏によるシリーズ企画「アルゼンチン映画の秘宮」のこれまでの参考作品を一挙上映します。
■上映スケジュール(全作品デジタル上映)
2月8日(土)
18:20-「死者たち」(78分)+トーク:赤坂太輔(映画批評家)
20:40-「リヴァプール」(82分)
2月9日(日)
18:40-「キルケ」(71分)
20:10-「敬われるべき全ての人々」(72分)
2月10日(月)
18:40-「四つの注釈」(90分)
20:40-「夜の音楽」(77分)
2月11日(火・祝)
18:40-「闘鶏師の恋」(60分)
20:10-「侵入」(120分)
2月12日(水)
18:20-「侵入」(120分)
20:40-「キルケ」(71分)
2月13日(木)
18:20-「夜の音楽」(77分)
20:10-「四つの注釈」(90分)
2月14日(金)
18:40-「敬われるべき全ての人々」(72分)
20:10-「侵入」(120分)
詳細はこちら
http://www.athenee.net/culturalcenter/program/nc/retro.html
会場:渋谷アップリンク
映画批評家・赤坂太輔氏によるシリーズ企画「アルゼンチン映画の秘宮」のこれまでの参考作品を一挙上映します。
■上映スケジュール(全作品デジタル上映)
2月8日(土)
18:20-「死者たち」(78分)+トーク:赤坂太輔(映画批評家)
20:40-「リヴァプール」(82分)
2月9日(日)
18:40-「キルケ」(71分)
20:10-「敬われるべき全ての人々」(72分)
2月10日(月)
18:40-「四つの注釈」(90分)
20:40-「夜の音楽」(77分)
2月11日(火・祝)
18:40-「闘鶏師の恋」(60分)
20:10-「侵入」(120分)
2月12日(水)
18:20-「侵入」(120分)
20:40-「キルケ」(71分)
2月13日(木)
18:20-「夜の音楽」(77分)
20:10-「四つの注釈」(90分)
2月14日(金)
18:40-「敬われるべき全ての人々」(72分)
20:10-「侵入」(120分)
詳細はこちら
http://www.athenee.net/culturalcenter/program/nc/retro.html
2014年1月22日水曜日
ラテンアメリカ・カリブ・スペイン・ポルトガルTV番組
中西先生からTV番組情報が届きましたので掲載いたします。
(この番組情報は他のところで転載しないでください)
☆1月21日(火)19:00~19:54(BS日テレ)
大人のヨーロッパ街歩き
「スペイン・セビージャ~大航海時代の栄華とアンダルシア文化を残す街」
--------------------------------------------------------
☆☆1月22日 (水) 18:57 ~ 19:00(NHK BSプレミアム)
グレートネイチャー2min.「ブラジル・魅惑の絶景」
不思議な絶景を生み出す200以上の巨大滝!独特の水の力が織りなす魅惑の絶景が続々と登場!この地域最大の滝で見られるという"奇跡の光景"の撮影に挑む!
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★1月22日 (水) 20:54 ~ 21:00(テレビ東京)
Beeミュージアム~ミツバチのいる風景~
ブラジル編「ブラジル セラード・ハチミツ」
ブラジル中央部にある「セラード」と呼ばれる熱帯サバンナ地帯。ここには、たくさんの動植物が生息しています。しかし、近年農地開発によって、セラードが減少。今回は、生物の楽園
セラードを守る養蜂家のお話です。
(Gガイドテレビ王国)
---------------------------------------------------------
☆1月22日 (水) 21:00 ~ 21:54(BS-TBS)
極上のクルーズ紀行
新感覚モダン・ラグジュアリークルーズ
今回は豪華客船セレブリティ・リフレクションによる2012年の10日間の処女航海を凝縮したスペシャルでご紹介します。この船のコンセプトはモダン・ラグジュアリー。豪華客船に相応しい洗練された気品を漂わせながらも、デッキには天然芝が青々と敷かれ遊び心をくすぐります。航路は、欧州・地中海を巡るプラチナコース。アムステルダム(オランダ)を出港した後はドーバー海峡を進み、ハンザ同盟の古都ブルージュ(ベルギー)、そして印象派が愛したオンフルール(フランス)、 さらには
スペイン沖に達します。その後、キリスト教三大巡礼地のひとつサンティアゴ・デ・コンポステーラに寄港し、最終寄港地、陽気なカタルーニャの都、バルセロナへと向かいます。処女航海を祝う華やかなエンターテイメントで賑わう船内と心躍る地中海クルーズをお楽しみください。新感覚モダン・ラグジュアリークルーズ 豪華客船をカジュアルに楽しむ欧州・地中海プラチナコースの旅
(2014年)
(Gガイドテレビ王国)
【下の番組と放送時間が重なります】
---------------------------------------------------------
☆☆1月22日 (水) 21:00 ~ 22:00(NHK BSプレミアム)
ザ・プロファイラー
「痛みの果ての人生万歳~フリーダ・カーロ愛と苦しみの画家」
悲劇は高校時代のバス事故に始まった。生涯続いた後遺症との闘い、そして夫との壮絶な愛憎劇から誰もまねできない自画像を描き上げたフリーダ。その激しく美しい人生とは?
「フリーダ・カーロの絵、苦手です」番組の始まりで岡田准一は正直に言う。自らの"痛み"を自画像にした作品には、見る者の心をざわつかせ、後ずさりさせる"強さ"がある。そんな絵をなぜ描いたのか?事故の後遺症との闘い。画家の先達だった最愛の夫の許しがたい浮気。彼女自身の恋愛スキャンダル。メキシコの革命と文化。そして47歳で亡くなる間際に描いた遺作は『人生万歳』…フリーダの生涯をたどり切った時、岡田准一は?
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆1月23日 (木) 21:00 ~ 21:54(BS日テレ)
世界発!コロンブスの台所 カキ/サツマイモ
▽フランス・ウニ、エビ、貝、新鮮海鮮盛りと名産地"カンカル"の極上カキ▽フランス・ナポレオンの妻が愛したサツマイモ
▽メキシコ・家族が愛する甘いサツマイモ料理!
(Gガイドテレビ王国)
-------------------------------------------------------
☆☆1月23日 (木) 午前 2:50 ~ 3:30(NHK BSプレミアム)
世界の国立公園「ペルー・ワスカラン国立公園」
▽世界一高所にある国立公園の美▽幻の動物ビクーニャ発見
▽100年に一度花を咲かせる植物 プーヤ・ライモンデ
(Gガイドテレビ王国)
【1月26日 (日) 午前 3:10 ~ 3:50 に再放送あり】
---------------------------------------------------------
☆☆1月24日 (金) 朝 9:00 ~ 10:58(NHK BSプレミアム)
名作選 HVスペシャル
「世界は歌う世界は踊る遙かなるアルゼンチンタンゴ魅惑の世界」
情熱的で哀愁を漂わせたアルゼンチンタンゴのルーツをブエノスアイレスに探り、ダンス、歌など珠玉のパフォーマンスとタンゴの楽しみ方をたっぷりと紹介する。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆1月24日 (金) 昼 11:00 ~ 11:30(NHK BSプレミアム)
驚き!地球!グレートネイチャー
知られざる 神秘の水中洞窟へ~バハマ
大迫力のハイビジョンで"驚きの大自然"に迫る!今回は、中米バハマに点在する「水中鍾乳洞」。日本のTVカメラが初めて潜入。透き通る鍾乳石など驚異の世界を伝える。フロリダ半島の南東・バハマには、『ブルーホール』と呼ばれる水中洞窟が点在している。その数は、実に1000か所に及ぶが、調査済みの洞窟は200程度。ほとんどが、謎に包まれたままだ。今回、その洞窟調査への同行が許可された。酸素が少なく、毒性のある水もあるという水中洞窟の正体とは…。水中洞窟ならではの鍾乳石の姿をハイビジョンで捉える。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
【スペイン語圏ではありませんが、カリブつながりで入れておきます】
---------------------------------------------------------
☆1月24日 (金) 18:54 ~ 19:20(BSジャパン)
地球の仲間たち #13「世界遺産ココ島 神秘の海底」
【再放送】
---------------------------------------------------------
☆1月24日 (金) 19:20 ~ 19:25(BSジャパン)
Beeミュージアム~ミツバチのいる風景~
ブラジル編「ブラジルの森を守るハリナシ蜂」
ブラジルの大西洋沿岸部に広がる豊かな自然。ここで、養蜂を通じて自然を守る活動をしている養蜂家を訪ねます。それは、ブラジル伝統の竹巣箱を使ったハリナシ蜂の養蜂。今回は、森を守るハリナシ蜂の養蜂のお話です。
【1月15日(水)にテレビ東京で放送されたものと同じ】
--------------------------------------------------------
☆1月24日 (金) 21:00 ~ 21:54(BS-TBS)
地球絶景紀行「眠れる森のマヤ遺跡ティカル/グアテマラ」
今回の絶景の舞台は中米グアテマラ。世界遺産の古都アンティグアから謎めいた文明・マヤの営みが、今なお色濃く息づくサンティアゴ村へ。そして密林の都市遺跡ティカルには、マヤの人々が残していった巨大な都市がありました。石の摩天楼がかつての輝きを静かに語ります。眠れる森で、マヤの魂に触れる旅になりました。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★1月24日 (金) 23:00 ~ 23:30(日テレ)
アナザースカイ
サッカー日本代表・遠藤保仁がブラジルへ!鹿実時代に単身留学した汗と涙の練習場へ。W杯ブラジル大会の組み合わせ抽選会を現地でチェック!決勝のスタジアムで奇跡が…サッカー日本代表・遠藤保仁のブラジル。鹿児島実業高校時代に単身留学した練習場へ。日本の高校生がプロの世界で得たものとは?コパカバーナビーチで美女とフッチバレー!?お遊びのハズがまさかの本気モードに…ブラジルW杯目前!運命の組み合わせ抽選会、現地生中継で見守る。2014年ワールドカップの決勝が行われるスタジアムで見たモノとは…コルコバードの丘でまさかの奇跡が起きる!Jリーグに
こだわる理由。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★1月25日 (土) 14:00 ~ 15:24(TBS)
チキュウノハテ~星降る砂漠と幻の花園・南米大陸へ~
チキュウノハテでしか見ることのできない「偶然が重なり合ってうまれた奇跡の光景」とは…。私たちはその光景をみて何を想うのだろうか。
世界で最も乾燥している砂漠、チリ・アタカマ砂漠。私たちにあまり馴染みのないこの地を、「地球上で最も乾燥する砂漠」の広がる極地と知る人はあまりいない。"チリ"とは、先住民族の言葉で「世界の果て」を意味するという説もある。それだけに、ここで目の当たりにできる「極限での暮らし」「美しき自然」「たくましい生物」そして「奇跡の光景」は、日本人の考えも及ばない「ワンダー(驚き)」を与える。撮影チームは、「チキュウノハテ」と言う過酷な環境下での困難を乗り越えて、数年に一度しか咲かないと言われる「ワイルドフラワー」、そして世界で最も美しいと言われる「アタカマ高地の星空」など「奇跡の光景」の撮影に挑んだ。 「奇跡の光景」からみえる地球の未来とは?
世界一乾燥した砂漠であり過酷な土地である「アタカマ砂漠」。南アメリカ・チリの西岸に沿って北上する「フンボルト海流」は寒流で大気を冷却するため、海水が蒸発しにくく、そのため雲ができず、雨が降らず過酷な砂漠を生み出した。「アタカマ砂漠」で私たちが見たのは『アタカマの「天」と「地」』。気候条件や環境・地政学を紹介しつつ、過酷な地にも関わらず咲く「花」と過酷な地だからこそ見ることができる「世界一の星空」を取り上げて「偶然が重なり合ってうまれた奇跡の光景」を視聴者に提示することで「地球の未来」に想いをはせてもらう。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆1月25日 (土) 19:00 ~ 20:55(BSフジ)
日本語カーナビ 大活躍! 気ままに「CAR旅」
荒俣宏夫妻が日本語カーナビとレンタカーを使って気ままなスペイン旅行へ出発!
「観光バスでは絶対に行かない、ちょっとマニアックな場所を旅してみたい」この番組は、誰もが夢見る1ランク上の旅を憧れのヨーロッパで実現する方法を伝授!それを可能にするのが…日本語カーナビ『ガーミン』!このガーミンは、世界中どこでも使用できる日本語案内が出来るカーナビ。目的地の住所と名称さえ入力すれば、この日本語カーナビが日本にいる時と全く同じ様に運転者を日本語音声で案内してくれる。 第1弾のイギリス編、第2弾のフランス編に続く待望の第3弾はスペインの旅をお届け!旅人は、第2弾のフランス編で登場した、荒俣宏・泰子ご夫妻。プライベートでも年に1度はレンタカーとカーナビで"気ままな海外旅行"を楽しんでいるという「CAR旅」愛好家の二人は、「ヨーロッパ・レンタカー旅行完全ガイド これからの海外旅行はレンタカーの時代!」といった著書を持つほど、「CAR旅」を知り尽くしている。 そういった経験と、旅へのこだわり、更に博学の荒俣さんならではの旅の楽しみ方は、"既製の旅には飽きたという大人の男女"にとって、最高の道しるべとなること間違いなし。 スペイン北の玄関口ビルバオを出発し、途中国境を越えてフランスに入り、最終的にはスペインの聖地のサンティアゴ・デ・コンポステーラを目指す今回の旅。スペインが
誇るバスクの食文化、歴史ある建築物の数々と美しい街並みなどをレンタカーならではの町巡りを通してたっぷりとお届けする。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆1月25日 (土) 21:00 ~ 22:55(BSジャパン)
絶滅の森 ~アマゾン最後の民シクリン~
南米のアマゾンは未だ「魔境」と恐れられ、100以上もの「未接触部族」が存在すると言われる。FUNAI(先住民保護局)の特別許可を得て、世界に先駆け初公開のエリアに入る。その地に住むシクリンはたった734人と絶滅の危機に瀕している。近年、文明化の波にさらされ始めた森の民の生活を通して、「生きるとは何か」「死ぬとは何か」「人間とは」を深く問うドキュメンタリー。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆1月25日 (土) 23:15 ~ 23:30(NHK BSプレミアム)
岩合光昭の世界ネコ歩きmini
「あいさつ(2)」「眠っているあいだもニャン」
動物写真家・岩合光昭が世界各地で撮影するネコの映像。59分版の名場面、愛らしいネコが大集合。オープニングは顔と顔をくっつけにおいを確認する様子を特集。仲間でないと、どんな結果?初対面だと、どんな結果?「猫識」では「岩合さんが寝姿を撮りながら『ネコの夢』を語る場面を大特集」名場面は「イスタンブールの香辛料屋の主人と"サフラン"の関係」「スペインのアンダルシアの山あいでみつけたネコの穴」
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★1月26日 (日) 午前 2:03 ~ 4:33(フジ)
世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?やっぱり超デカかった!
でも意外だらけだった!アメリカに行った気になれるSP!
▽ティファナの街散策 ほか
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆1月26日 (日) 10:30 ~ 10:55(BS朝日)
世界のクルーズ紀行 「南米」
(1)セレブリティインフィニティ (2)ゴールデンプリンセス
(3)カーニバルスプレンダー (4)シークラウドII
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆1月26日 (日) 11:00 ~ 11:50(NHK BS1)
ドキュメンタリーWAVE
「叫びをあげたW杯の町~ある教師が見つめたブラジルの今」
ワールドカップサッカーで世界から注目を集めるブラジルで、いま、開催にノーを突きつけ、医療や教育の補助を求めるデモが頻発している。デモの参加者は、教師や企業労働者といった社会の中間層がほとんどを占める。貧困層は労働党政権の手厚い保護で潤い、富裕層はグローバル経済の波にのってより豊かになっていく中、社会の根幹である中間層に不満が鬱積している。ブラジルはこれからどこへ向うのか、人々の暮らしをみつめる。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
★1月26日 (日) 16:00 ~ 17:25(フジ)
日曜スペシャル・世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?
(コロンビア編)
<こんどの水曜夜7時は"モアイ像とワインだけじゃない!不思議だらけで縦長の国チリに2時間で行った気になれるSP"…その前に
大好評だったコロンビア編を再放送>
日曜スペシャル・世界行ってみたらホントはこんなトコだった!? あんまり知らないでしょ?でも今知っておいた方がいい!美女と大自然! コロンビアに2時間で行った気になれるSP かつては治安の悪さが目立っていたが、近年飛躍的な治安回復を遂げ、リゾート地としても人気上昇中!今知っておきたい魅惑の楽園・コロンビア共和国。知られざるリゾートアイランド・サンアンドレス島では、「七色の海」とも言われるほど美しいカリブ海で、様々なアクティビティに挑戦。江種洋二(えぐさようじ)ディレクターは酸素が送られるヘルメットをかぶっての水中散策で魅惑の世界を体験。さらに陽気な人々が集まるビーチで日本のイメージについて尋ねてみると…。世界遺産にも登録された美しき街・カルタヘナでは、音楽とダンスで大盛り上がり。一夜限定の観光バスツアーに参加! 美女大国とも言われるコロンビアの中でもミスインターナショナルコロンビア代表の美女が登場し、一緒に街巡りをする。また、コロンビアの結婚式にも潜入。一方、中村慶(なかむらけい)ディレクターは、花農家のお宅にホームステイ。そしてご家族が参加する伝統の「花祭り」も見学。たくさんの花で作った「花輪」のパレードの様子は圧巻!まるで絵本の世界に迷い込んだような、カラフルな家々が並ぶ街・グアタペを訪れるが、カラフルな街となった理由があった。メデジンの街では、地元の大学でとにかく
美女の多いキャンパスに興奮!そこで思わぬ日本文化との出会いが!?
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆1月26日 (日) 22:00 ~ 22:55(BSフジ)
すばらしき世界の絶景 第14回「美しき神秘の水の世界」
今まで紹介してきた数々の絶景の中から、"水"をテーマにした絶景を紹介する。今回のテーマは「水の絶景」。水の惑星たる所以を追い求めて世界に名だたる「水の絶景」の数々を訪れる。
【シャンパンビーチ/ブルーホール】バヌアツ共和国 空が落ちてできたという伝説が残る青い湖『ブルーホール』と、南太平洋で一番美しいと言われるビーチ『シャンパンビーチ』。
【ラグーナ・ベルデ】ボリビア 首都ラパスから1000キロ南、チリとの国境に近い標高4400mにある『ラグーナ ・ベルデ』
スペイン語で「緑の湖」。その名の通りエメラルドグリーンに輝く美しき湖。
【ヨセミテ国立公園】アメリカ アメリカ人が愛してやまない大自然のアート、『ヨセミテ国立公園』にある『ミラーレイク』。雪解け水が溜まってできた水面はまるで鏡のよう。
【レンソイス・マラニャンセス国立公園】ブラジル 世界一白いと言われる大砂丘『レンソイス・マラニャンセス国立公園』の中にある「青い湖」。 雨季に降った雨が溜まり、砂漠の中でエメラルド色に輝いている。
【青の洞窟】イタリア ローマ皇帝が愛した『青の洞窟』。それはまさに神から授かった奇跡。神秘のブルーに染まる愛しき絶景を堪能する。
【幻の島】フィジー 1日2回、干潮の時、数時間だけ姿を現す『幻の島』。サンドバンクとも呼ばれるこの島は、もちろん地図には載っていない。干満の差がはげしいがゆえに「幻」なのである。
(Gガイドテレビ王国)
【2012年8月5日に放送されたものと同じ】
--------------------------------------------------------
☆☆1月27日 (月) 17:00 ~ 18:00(NHK BSプレミアム)
旅のチカラ
「世界一"女"が輝く町へ~松井冬子 メキシコ・フチタン~」
「女の痛み」を描く独特の作風で人気の画家、松井冬子。今回「世界一女が輝く町」と言われるメキシコ・フチタンを訪ねる。自分が描いてきたのと正反対の世界をどう描くか?新進気鋭の日本画家、松井冬子。内臓をさらけ出した女性や、胎児を宿しながら朽ち果てる女性など、「女の痛み」をテーマにした独特の作風が注目されている。新たな作風を探して向かったのは、メキシコ南部の町フチタン。フチタンでは経済も祭りもすべて女性が主役で、男性は裏方。世界一"女"が輝く町といわれる。松井は、自分がこれまで描いてきたのとは正反対の世界で、どんな人々と出会い、どんなテーマを見つけ出すのか?
(Gガイドテレビ王国)
---------------------------------------------------------
☆1月27日 (月) 20:00 ~ 20:54(BS-TBS)
世界一周魅惑の鉄道紀行
「スペイン・ショパンが愛を誓った島 マジョルカ島」
ピアノの詩人ショパンが恋人と過ごした、地中海の宝石と呼ばれるマジョルカ島。島の玄関口パルマで見つけたおしゃれな地元ブランドの靴屋。マナコールでショパンの名曲が流れる神秘的な洞窟を探索。 アルクディアでは新鮮な地中海の幸を満喫。木製の列車ソジェール鉄道に乗ってビーチリゾートへ。ショパンが過ごした山間のバルデモサ村。そこには当時彼が作曲に使ったピアノが…。ショパンの名曲とともにマジョルカ島を旅します。
(2014年)
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆1月28日 (火) 午前 2:50 ~ 3:00(NHK BSプレミアム)
旅のアルバム 世界の工芸品「銅器~メキシコ」
--------------------------------------------------------
☆☆1月28日 (火) 14:55 ~ 15:00(NHK BSプレミアム)
SLミニ図鑑「アルゼンチン パタゴニア鉄道」
--------------------------------------------------------
☆☆1月28日 (火) 15:00 ~ 15:56(NHK BSプレミアム)
世界遺産 時を刻む
「銀~シルバーラッシュの光と影~」
メキシコシティーから延びる世界遺産「銀の道」。16世紀に築かれた道にはシルバーラッシュに伴う栄華と悲劇が刻まれている。ヨーロッパの果てしない欲望と征服された人々が強いられた過酷な労働。最初に銀山が開かれた町・サカテカスから500kmを旅し、400年来、鉱山と生きてきた一家と労働の実態、異文化を受け入れた先住民を訪ね、銀は人々に何をもたらし、世界をどう変えたのかを読み解く。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
(この番組情報は他のところで転載しないでください)
☆1月21日(火)19:00~19:54(BS日テレ)
大人のヨーロッパ街歩き
「スペイン・セビージャ~大航海時代の栄華とアンダルシア文化を残す街」
--------------------------------------------------------
☆☆1月22日 (水) 18:57 ~ 19:00(NHK BSプレミアム)
グレートネイチャー2min.「ブラジル・魅惑の絶景」
不思議な絶景を生み出す200以上の巨大滝!独特の水の力が織りなす魅惑の絶景が続々と登場!この地域最大の滝で見られるという"奇跡の光景"の撮影に挑む!
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★1月22日 (水) 20:54 ~ 21:00(テレビ東京)
Beeミュージアム~ミツバチのいる風景~
ブラジル編「ブラジル セラード・ハチミツ」
ブラジル中央部にある「セラード」と呼ばれる熱帯サバンナ地帯。ここには、たくさんの動植物が生息しています。しかし、近年農地開発によって、セラードが減少。今回は、生物の楽園
セラードを守る養蜂家のお話です。
(Gガイドテレビ王国)
---------------------------------------------------------
☆1月22日 (水) 21:00 ~ 21:54(BS-TBS)
極上のクルーズ紀行
新感覚モダン・ラグジュアリークルーズ
今回は豪華客船セレブリティ・リフレクションによる2012年の10日間の処女航海を凝縮したスペシャルでご紹介します。この船のコンセプトはモダン・ラグジュアリー。豪華客船に相応しい洗練された気品を漂わせながらも、デッキには天然芝が青々と敷かれ遊び心をくすぐります。航路は、欧州・地中海を巡るプラチナコース。アムステルダム(オランダ)を出港した後はドーバー海峡を進み、ハンザ同盟の古都ブルージュ(ベルギー)、そして印象派が愛したオンフルール(フランス)、 さらには
スペイン沖に達します。その後、キリスト教三大巡礼地のひとつサンティアゴ・デ・コンポステーラに寄港し、最終寄港地、陽気なカタルーニャの都、バルセロナへと向かいます。処女航海を祝う華やかなエンターテイメントで賑わう船内と心躍る地中海クルーズをお楽しみください。新感覚モダン・ラグジュアリークルーズ 豪華客船をカジュアルに楽しむ欧州・地中海プラチナコースの旅
(2014年)
(Gガイドテレビ王国)
【下の番組と放送時間が重なります】
---------------------------------------------------------
☆☆1月22日 (水) 21:00 ~ 22:00(NHK BSプレミアム)
ザ・プロファイラー
「痛みの果ての人生万歳~フリーダ・カーロ愛と苦しみの画家」
悲劇は高校時代のバス事故に始まった。生涯続いた後遺症との闘い、そして夫との壮絶な愛憎劇から誰もまねできない自画像を描き上げたフリーダ。その激しく美しい人生とは?
「フリーダ・カーロの絵、苦手です」番組の始まりで岡田准一は正直に言う。自らの"痛み"を自画像にした作品には、見る者の心をざわつかせ、後ずさりさせる"強さ"がある。そんな絵をなぜ描いたのか?事故の後遺症との闘い。画家の先達だった最愛の夫の許しがたい浮気。彼女自身の恋愛スキャンダル。メキシコの革命と文化。そして47歳で亡くなる間際に描いた遺作は『人生万歳』…フリーダの生涯をたどり切った時、岡田准一は?
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆1月23日 (木) 21:00 ~ 21:54(BS日テレ)
世界発!コロンブスの台所 カキ/サツマイモ
▽フランス・ウニ、エビ、貝、新鮮海鮮盛りと名産地"カンカル"の極上カキ▽フランス・ナポレオンの妻が愛したサツマイモ
▽メキシコ・家族が愛する甘いサツマイモ料理!
(Gガイドテレビ王国)
-------------------------------------------------------
☆☆1月23日 (木) 午前 2:50 ~ 3:30(NHK BSプレミアム)
世界の国立公園「ペルー・ワスカラン国立公園」
▽世界一高所にある国立公園の美▽幻の動物ビクーニャ発見
▽100年に一度花を咲かせる植物 プーヤ・ライモンデ
(Gガイドテレビ王国)
【1月26日 (日) 午前 3:10 ~ 3:50 に再放送あり】
---------------------------------------------------------
☆☆1月24日 (金) 朝 9:00 ~ 10:58(NHK BSプレミアム)
名作選 HVスペシャル
「世界は歌う世界は踊る遙かなるアルゼンチンタンゴ魅惑の世界」
情熱的で哀愁を漂わせたアルゼンチンタンゴのルーツをブエノスアイレスに探り、ダンス、歌など珠玉のパフォーマンスとタンゴの楽しみ方をたっぷりと紹介する。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆1月24日 (金) 昼 11:00 ~ 11:30(NHK BSプレミアム)
驚き!地球!グレートネイチャー
知られざる 神秘の水中洞窟へ~バハマ
大迫力のハイビジョンで"驚きの大自然"に迫る!今回は、中米バハマに点在する「水中鍾乳洞」。日本のTVカメラが初めて潜入。透き通る鍾乳石など驚異の世界を伝える。フロリダ半島の南東・バハマには、『ブルーホール』と呼ばれる水中洞窟が点在している。その数は、実に1000か所に及ぶが、調査済みの洞窟は200程度。ほとんどが、謎に包まれたままだ。今回、その洞窟調査への同行が許可された。酸素が少なく、毒性のある水もあるという水中洞窟の正体とは…。水中洞窟ならではの鍾乳石の姿をハイビジョンで捉える。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
【スペイン語圏ではありませんが、カリブつながりで入れておきます】
---------------------------------------------------------
☆1月24日 (金) 18:54 ~ 19:20(BSジャパン)
地球の仲間たち #13「世界遺産ココ島 神秘の海底」
【再放送】
---------------------------------------------------------
☆1月24日 (金) 19:20 ~ 19:25(BSジャパン)
Beeミュージアム~ミツバチのいる風景~
ブラジル編「ブラジルの森を守るハリナシ蜂」
ブラジルの大西洋沿岸部に広がる豊かな自然。ここで、養蜂を通じて自然を守る活動をしている養蜂家を訪ねます。それは、ブラジル伝統の竹巣箱を使ったハリナシ蜂の養蜂。今回は、森を守るハリナシ蜂の養蜂のお話です。
【1月15日(水)にテレビ東京で放送されたものと同じ】
--------------------------------------------------------
☆1月24日 (金) 21:00 ~ 21:54(BS-TBS)
地球絶景紀行「眠れる森のマヤ遺跡ティカル/グアテマラ」
今回の絶景の舞台は中米グアテマラ。世界遺産の古都アンティグアから謎めいた文明・マヤの営みが、今なお色濃く息づくサンティアゴ村へ。そして密林の都市遺跡ティカルには、マヤの人々が残していった巨大な都市がありました。石の摩天楼がかつての輝きを静かに語ります。眠れる森で、マヤの魂に触れる旅になりました。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★1月24日 (金) 23:00 ~ 23:30(日テレ)
アナザースカイ
サッカー日本代表・遠藤保仁がブラジルへ!鹿実時代に単身留学した汗と涙の練習場へ。W杯ブラジル大会の組み合わせ抽選会を現地でチェック!決勝のスタジアムで奇跡が…サッカー日本代表・遠藤保仁のブラジル。鹿児島実業高校時代に単身留学した練習場へ。日本の高校生がプロの世界で得たものとは?コパカバーナビーチで美女とフッチバレー!?お遊びのハズがまさかの本気モードに…ブラジルW杯目前!運命の組み合わせ抽選会、現地生中継で見守る。2014年ワールドカップの決勝が行われるスタジアムで見たモノとは…コルコバードの丘でまさかの奇跡が起きる!Jリーグに
こだわる理由。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★1月25日 (土) 14:00 ~ 15:24(TBS)
チキュウノハテ~星降る砂漠と幻の花園・南米大陸へ~
チキュウノハテでしか見ることのできない「偶然が重なり合ってうまれた奇跡の光景」とは…。私たちはその光景をみて何を想うのだろうか。
世界で最も乾燥している砂漠、チリ・アタカマ砂漠。私たちにあまり馴染みのないこの地を、「地球上で最も乾燥する砂漠」の広がる極地と知る人はあまりいない。"チリ"とは、先住民族の言葉で「世界の果て」を意味するという説もある。それだけに、ここで目の当たりにできる「極限での暮らし」「美しき自然」「たくましい生物」そして「奇跡の光景」は、日本人の考えも及ばない「ワンダー(驚き)」を与える。撮影チームは、「チキュウノハテ」と言う過酷な環境下での困難を乗り越えて、数年に一度しか咲かないと言われる「ワイルドフラワー」、そして世界で最も美しいと言われる「アタカマ高地の星空」など「奇跡の光景」の撮影に挑んだ。 「奇跡の光景」からみえる地球の未来とは?
世界一乾燥した砂漠であり過酷な土地である「アタカマ砂漠」。南アメリカ・チリの西岸に沿って北上する「フンボルト海流」は寒流で大気を冷却するため、海水が蒸発しにくく、そのため雲ができず、雨が降らず過酷な砂漠を生み出した。「アタカマ砂漠」で私たちが見たのは『アタカマの「天」と「地」』。気候条件や環境・地政学を紹介しつつ、過酷な地にも関わらず咲く「花」と過酷な地だからこそ見ることができる「世界一の星空」を取り上げて「偶然が重なり合ってうまれた奇跡の光景」を視聴者に提示することで「地球の未来」に想いをはせてもらう。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆1月25日 (土) 19:00 ~ 20:55(BSフジ)
日本語カーナビ 大活躍! 気ままに「CAR旅」
荒俣宏夫妻が日本語カーナビとレンタカーを使って気ままなスペイン旅行へ出発!
「観光バスでは絶対に行かない、ちょっとマニアックな場所を旅してみたい」この番組は、誰もが夢見る1ランク上の旅を憧れのヨーロッパで実現する方法を伝授!それを可能にするのが…日本語カーナビ『ガーミン』!このガーミンは、世界中どこでも使用できる日本語案内が出来るカーナビ。目的地の住所と名称さえ入力すれば、この日本語カーナビが日本にいる時と全く同じ様に運転者を日本語音声で案内してくれる。 第1弾のイギリス編、第2弾のフランス編に続く待望の第3弾はスペインの旅をお届け!旅人は、第2弾のフランス編で登場した、荒俣宏・泰子ご夫妻。プライベートでも年に1度はレンタカーとカーナビで"気ままな海外旅行"を楽しんでいるという「CAR旅」愛好家の二人は、「ヨーロッパ・レンタカー旅行完全ガイド これからの海外旅行はレンタカーの時代!」といった著書を持つほど、「CAR旅」を知り尽くしている。 そういった経験と、旅へのこだわり、更に博学の荒俣さんならではの旅の楽しみ方は、"既製の旅には飽きたという大人の男女"にとって、最高の道しるべとなること間違いなし。 スペイン北の玄関口ビルバオを出発し、途中国境を越えてフランスに入り、最終的にはスペインの聖地のサンティアゴ・デ・コンポステーラを目指す今回の旅。スペインが
誇るバスクの食文化、歴史ある建築物の数々と美しい街並みなどをレンタカーならではの町巡りを通してたっぷりとお届けする。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆1月25日 (土) 21:00 ~ 22:55(BSジャパン)
絶滅の森 ~アマゾン最後の民シクリン~
南米のアマゾンは未だ「魔境」と恐れられ、100以上もの「未接触部族」が存在すると言われる。FUNAI(先住民保護局)の特別許可を得て、世界に先駆け初公開のエリアに入る。その地に住むシクリンはたった734人と絶滅の危機に瀕している。近年、文明化の波にさらされ始めた森の民の生活を通して、「生きるとは何か」「死ぬとは何か」「人間とは」を深く問うドキュメンタリー。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆1月25日 (土) 23:15 ~ 23:30(NHK BSプレミアム)
岩合光昭の世界ネコ歩きmini
「あいさつ(2)」「眠っているあいだもニャン」
動物写真家・岩合光昭が世界各地で撮影するネコの映像。59分版の名場面、愛らしいネコが大集合。オープニングは顔と顔をくっつけにおいを確認する様子を特集。仲間でないと、どんな結果?初対面だと、どんな結果?「猫識」では「岩合さんが寝姿を撮りながら『ネコの夢』を語る場面を大特集」名場面は「イスタンブールの香辛料屋の主人と"サフラン"の関係」「スペインのアンダルシアの山あいでみつけたネコの穴」
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★1月26日 (日) 午前 2:03 ~ 4:33(フジ)
世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?やっぱり超デカかった!
でも意外だらけだった!アメリカに行った気になれるSP!
▽ティファナの街散策 ほか
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆1月26日 (日) 10:30 ~ 10:55(BS朝日)
世界のクルーズ紀行 「南米」
(1)セレブリティインフィニティ (2)ゴールデンプリンセス
(3)カーニバルスプレンダー (4)シークラウドII
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆1月26日 (日) 11:00 ~ 11:50(NHK BS1)
ドキュメンタリーWAVE
「叫びをあげたW杯の町~ある教師が見つめたブラジルの今」
ワールドカップサッカーで世界から注目を集めるブラジルで、いま、開催にノーを突きつけ、医療や教育の補助を求めるデモが頻発している。デモの参加者は、教師や企業労働者といった社会の中間層がほとんどを占める。貧困層は労働党政権の手厚い保護で潤い、富裕層はグローバル経済の波にのってより豊かになっていく中、社会の根幹である中間層に不満が鬱積している。ブラジルはこれからどこへ向うのか、人々の暮らしをみつめる。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
★1月26日 (日) 16:00 ~ 17:25(フジ)
日曜スペシャル・世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?
(コロンビア編)
<こんどの水曜夜7時は"モアイ像とワインだけじゃない!不思議だらけで縦長の国チリに2時間で行った気になれるSP"…その前に
大好評だったコロンビア編を再放送>
日曜スペシャル・世界行ってみたらホントはこんなトコだった!? あんまり知らないでしょ?でも今知っておいた方がいい!美女と大自然! コロンビアに2時間で行った気になれるSP かつては治安の悪さが目立っていたが、近年飛躍的な治安回復を遂げ、リゾート地としても人気上昇中!今知っておきたい魅惑の楽園・コロンビア共和国。知られざるリゾートアイランド・サンアンドレス島では、「七色の海」とも言われるほど美しいカリブ海で、様々なアクティビティに挑戦。江種洋二(えぐさようじ)ディレクターは酸素が送られるヘルメットをかぶっての水中散策で魅惑の世界を体験。さらに陽気な人々が集まるビーチで日本のイメージについて尋ねてみると…。世界遺産にも登録された美しき街・カルタヘナでは、音楽とダンスで大盛り上がり。一夜限定の観光バスツアーに参加! 美女大国とも言われるコロンビアの中でもミスインターナショナルコロンビア代表の美女が登場し、一緒に街巡りをする。また、コロンビアの結婚式にも潜入。一方、中村慶(なかむらけい)ディレクターは、花農家のお宅にホームステイ。そしてご家族が参加する伝統の「花祭り」も見学。たくさんの花で作った「花輪」のパレードの様子は圧巻!まるで絵本の世界に迷い込んだような、カラフルな家々が並ぶ街・グアタペを訪れるが、カラフルな街となった理由があった。メデジンの街では、地元の大学でとにかく
美女の多いキャンパスに興奮!そこで思わぬ日本文化との出会いが!?
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆1月26日 (日) 22:00 ~ 22:55(BSフジ)
すばらしき世界の絶景 第14回「美しき神秘の水の世界」
今まで紹介してきた数々の絶景の中から、"水"をテーマにした絶景を紹介する。今回のテーマは「水の絶景」。水の惑星たる所以を追い求めて世界に名だたる「水の絶景」の数々を訪れる。
【シャンパンビーチ/ブルーホール】バヌアツ共和国 空が落ちてできたという伝説が残る青い湖『ブルーホール』と、南太平洋で一番美しいと言われるビーチ『シャンパンビーチ』。
【ラグーナ・ベルデ】ボリビア 首都ラパスから1000キロ南、チリとの国境に近い標高4400mにある『ラグーナ ・ベルデ』
スペイン語で「緑の湖」。その名の通りエメラルドグリーンに輝く美しき湖。
【ヨセミテ国立公園】アメリカ アメリカ人が愛してやまない大自然のアート、『ヨセミテ国立公園』にある『ミラーレイク』。雪解け水が溜まってできた水面はまるで鏡のよう。
【レンソイス・マラニャンセス国立公園】ブラジル 世界一白いと言われる大砂丘『レンソイス・マラニャンセス国立公園』の中にある「青い湖」。 雨季に降った雨が溜まり、砂漠の中でエメラルド色に輝いている。
【青の洞窟】イタリア ローマ皇帝が愛した『青の洞窟』。それはまさに神から授かった奇跡。神秘のブルーに染まる愛しき絶景を堪能する。
【幻の島】フィジー 1日2回、干潮の時、数時間だけ姿を現す『幻の島』。サンドバンクとも呼ばれるこの島は、もちろん地図には載っていない。干満の差がはげしいがゆえに「幻」なのである。
(Gガイドテレビ王国)
【2012年8月5日に放送されたものと同じ】
--------------------------------------------------------
☆☆1月27日 (月) 17:00 ~ 18:00(NHK BSプレミアム)
旅のチカラ
「世界一"女"が輝く町へ~松井冬子 メキシコ・フチタン~」
「女の痛み」を描く独特の作風で人気の画家、松井冬子。今回「世界一女が輝く町」と言われるメキシコ・フチタンを訪ねる。自分が描いてきたのと正反対の世界をどう描くか?新進気鋭の日本画家、松井冬子。内臓をさらけ出した女性や、胎児を宿しながら朽ち果てる女性など、「女の痛み」をテーマにした独特の作風が注目されている。新たな作風を探して向かったのは、メキシコ南部の町フチタン。フチタンでは経済も祭りもすべて女性が主役で、男性は裏方。世界一"女"が輝く町といわれる。松井は、自分がこれまで描いてきたのとは正反対の世界で、どんな人々と出会い、どんなテーマを見つけ出すのか?
(Gガイドテレビ王国)
---------------------------------------------------------
☆1月27日 (月) 20:00 ~ 20:54(BS-TBS)
世界一周魅惑の鉄道紀行
「スペイン・ショパンが愛を誓った島 マジョルカ島」
ピアノの詩人ショパンが恋人と過ごした、地中海の宝石と呼ばれるマジョルカ島。島の玄関口パルマで見つけたおしゃれな地元ブランドの靴屋。マナコールでショパンの名曲が流れる神秘的な洞窟を探索。 アルクディアでは新鮮な地中海の幸を満喫。木製の列車ソジェール鉄道に乗ってビーチリゾートへ。ショパンが過ごした山間のバルデモサ村。そこには当時彼が作曲に使ったピアノが…。ショパンの名曲とともにマジョルカ島を旅します。
(2014年)
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆1月28日 (火) 午前 2:50 ~ 3:00(NHK BSプレミアム)
旅のアルバム 世界の工芸品「銅器~メキシコ」
--------------------------------------------------------
☆☆1月28日 (火) 14:55 ~ 15:00(NHK BSプレミアム)
SLミニ図鑑「アルゼンチン パタゴニア鉄道」
--------------------------------------------------------
☆☆1月28日 (火) 15:00 ~ 15:56(NHK BSプレミアム)
世界遺産 時を刻む
「銀~シルバーラッシュの光と影~」
メキシコシティーから延びる世界遺産「銀の道」。16世紀に築かれた道にはシルバーラッシュに伴う栄華と悲劇が刻まれている。ヨーロッパの果てしない欲望と征服された人々が強いられた過酷な労働。最初に銀山が開かれた町・サカテカスから500kmを旅し、400年来、鉱山と生きてきた一家と労働の実態、異文化を受け入れた先住民を訪ね、銀は人々に何をもたらし、世界をどう変えたのかを読み解く。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
2014年1月9日木曜日
ラテンアメリカ・カリブ・スペイン・ポルトガルTV番組情報
中西先生からTV番組情報が届きましたので掲載します。
(この番組情報は他へ掲載しないでください)
--------------------------------------------------------
☆1月9日 (木) 18:00 ~ 19:55(BSジャパン)
世界の果てまで行け!日本食堂
(この番組は2011年にテレビ東京系で放送されたものです)
▽日本から33時間かかるイースター島の日本食堂も直撃!
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆1月9日 (木) 19:00 ~ 20:54(BS日テレ)
世界温泉遺産2時間SP~世界遺産から日帰りで行ける神秘の湯
~アルプス望む雪見露天
イタリア・トリノ美しい王宮群とアルプス絶景の湯
▽楽園バリ島のライステラスと極上スパ
▽スペイン・サンティアゴ巡礼路と古代ローマから湧く秘湯
▽ドイツ大聖堂地下の源泉
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆1月9日 (木) 21:00 ~ 21:54(BS日テレ)
世界発!コロンブスの台所 米スペシャル
▽スペイン・本場パエリアが続々登場!米農家で代々受け継がれた
作り方! ▽イタリア・ミラノ風リゾット&ライスコロッケ
▽世界三大料理の一つトルコ料理のピラフとは?
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆1月10日 (金) 午前 0:00 ~ 0:30(BSジャパン)
地球・魅惑の島々 〈メキシコ コスメル・ユカタン半島〉
--------------------------------------------------------
☆1月10日 (金) 22:54 ~ 23:00(BS-TBS)
世界の窓「2歳で海を渡って/ブラジル」
窓のある風景。現在も人々の生活に根付いている窓から見える歴史や文化を訪ねる世界紀行。
アマゾン川河口に近いブラジル、パラ州トメアス。ジャングルを切り開き、発展の基礎を築いたのは日本からの移民だった。山田元(はじめ)さんは2歳の時両親に連れられ海を渡った。想像を絶する苦労の連続だった移民一世の生活。多くの人が過労や病気、事故で命を落とした。山田さんの母、スエノさんも46歳の若さで心臓疾患のため世を去っている。父親が後妻に迎えたのはやはり
夫を突然なくし、5人の子供を抱え途方に暮れていた日本本移民の女性だった。当時の移民には助け合いの精神があったのだ。総勢11名の子供を育てることになった山田さんの父は学校をイメージした家を建築する。それはたくさんの窓がある、風通しのいい家だった。
(Gガイドテレビ王国)
---------------------------------------------------------
☆☆1月11日 (土) 22:30 ~ 23:00(NHK BSプレミアム)
岩合光昭の世界ネコ歩き「アンダルシア 屋根の家族」
動物写真家・岩合光昭さん、山あいの村で1匹のネコに朝の目覚めから一日密着!スペイン南部アンダルシア州、シエラネバダ山脈。白壁の民家の屋根、不思議なカタチの煙突! そして屋根なのに
草むら!そこに眠る茶トラのネコ。妻と2匹の子ネコと暮らす。パパの散歩についていくと、ワンちゃんに遭遇、そして食事をだしてくれるご婦人と…(2013年8月放送番組の30分版)
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★1月11日(土)23:30~0:00(NHK総合)
妄想ニホン料理「軍艦巻き」(仮)
イギリス vs スペイン ほか
--------------------------------------------------------
★1月12日 (日) 午前 0:00 ~ 0:30(TBS)
7つの海を楽しもう!世界さまぁ~リゾート
これまで紹介したリゾートの中から、視聴者の皆さんにホーム
ページで投票をしてもらい、「ホテル部門」のベスト5、
「アクティビティ部門」のベスト3をご紹介!
『世界さまぁ~リゾート』で興味を持って、現地を訪れた人も
多いということで、今回は放送後の反響や、近況・最新事情を
ご紹介! 果たしてNo.1に輝くのは一体どのリゾートなのか!
ゲストは、海が大好きで、ダイビングのライセンスをもっている
という小島瑠璃子。
「あちこち行ってみたけれど、やっぱりハワイが一番!」という
さまぁ~ずの2人だが、どこのビーチに誘われるのか?
(Gガイドテレビ王国)
---------------------------------------------------------
★1月12日 (日) 18:30 ~ 19:00(TBS)
夢の扉+
"宇宙と生命誕生の謎"を解き明かせ!人類がまだ見ぬ宇宙の姿を探る!~電波望遠鏡「アルマ」
南米チリ。標高5000mの砂地に、66台ものパラボラアンテナが並んでいる。天文学史上最高性能を誇る、巨大な電波望遠鏡「アルマ」だ。その能力は、なんと視力6000!東京から大阪にある
一円玉を見分けられるほど。「惑星の誕生」「生命の起源」といった"宇宙の謎"を探るこの国際共同プロジェクトで、世界20カ国が参加するなか、東アジアのプロジェクトマネージャを務めるのが、国立天文台の井口聖教授。
アンテナの精度から受信機の素材まで、アルマには、日本の技術の粋が集められた一方で、国際共同プロジェクトならではの苦難が、井口にのしかかった。「日本人は出て行け」と屈辱的扱いも・・。それでもチームの成功のために突き進む、井口のプロジェクトマネージャとしての足跡と、天体の真の姿、"宇宙の謎"に迫る人類の挑戦を追った。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆1月13日 (月) 朝 8:55 ~ 9:08(BSジャパン)
世界の市場を行く 〈エクアドル・クエンカ〉
世界じゅうの市場をめぐり歩く紀行シリーズ。国や街ごとに
違った顔を持つ"市場"。そこには素顔の人々の息吹が感じられる。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆1月13日 (月) 19:30 ~ 21:00(NHK BSプレミアム)
地球アドベンチャー
冒険者たち「南米ギアナ高地 謎の山 未知の民」
南米ギアナ高地、断崖絶壁で周囲と隔絶された世界が広がる。今まで誰も登ったことのない謎の山ワチャマカリや、知られざる先住民ホティ族との接触に「グレートジャーニー」で知られる探検家の関野吉晴が挑む。雨季のギアナ高地は世界有数の多雨地帯、こつ然と巨大な滝が出現するなど壮大な風景が展開する。山麓(さんろく)には未知のホティ族が外部との接触を嫌って暮らす。
吹き矢を使う伝統的暮らしをテレビ取材は世界初の試み。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★1月14日(火)午前 4:15~4:20(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
ポルト歴史地区~誇り高き人々~(ポルトガル)
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards464.html
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆1月14日 (火) 朝 5:00 ~ 6:00(NHK BSプレミアム)
ハイビジョンウインドー「パンタナール」
南米の中央に広がるパンタナールは、日本の本州と同じ面積と
いう世界最大級の湿原。巨大な湖のような雨季、草原と湿地帯が
広がる乾季とその姿を大きく変えるパンタナールは「生命の楽園」と
呼ばれ、ここには世界でも例を見ないほど多くの種類の動物・
鳥類・淡水魚が生息している。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆1月14日 (火) 21:00 ~ 21:54(BS日テレ)
ホテルの窓から
南米ウルグアイ紀行
▽港町の食とサッカーと優しい人々
南米ウルグアイの港町モンテビデオを歩く
▽W杯の聖地…第1回開催のスタジアム
▽生まれた時からサポーター!?サッカーがつなぐ絆と愛情
▽食べたい!港市場の豪快ステーキ
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★1月15日 (水) 20:54 ~ 21:00(テレビ東京)
Beeミュージアム~ミツバチのいる風景~
ブラジル編「ブラジルの森を守るハリナシ蜂」
ブラジルの大西洋沿岸部に広がる豊かな自然。ここで、養蜂を通じて自然を守る活動をしている養蜂家を訪ねます。それは、ブラジル伝統の竹巣箱を使ったハリナシ蜂の養蜂。今回は、森を守るハリナシ蜂の養蜂のお話です。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆1月16日 (木) 20:00 ~ 21:00(BS11)
世界豪華客船紀行 #30
「最新鋭のNYスタイルシップで行く 南の楽園カリブ海クルーズ」
NYをコンセプトにした新造船でカリブ海をクルージング。他には類を見ない魅力的な空間をご紹介します。豪華客船で世界各地を巡る極上の旅。 オールスイートの豪華客船やアメリカ型クルーズシップ。そのキャビンや施設、多彩な食事などクルーズライフの魅力に加え、寄港地の美しい街並みや観光地をご紹介します。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆1月16日 (木) 21:00 ~ 21:54(BS日テレ)
世界発!コロンブスの台所 米/カボチャ
▽スペイン・パエリア発祥の地バレンシアへ!その伝統の味とは?
▽トルコ・種しか採らないカボチャの秘密!
▽フィリピン・愛情たっぷりに育ったカボチャを使った料理!
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★1月16日 (木) 22:00 ~ 22:50(NHK総合)
地球イチバン「第3の性が輝く街~メキシコ・フチタン~」
男でも女でもない第3の性として生きる人たち「ムシェ」。
メキシコのフチタンでは伝統的な女系社会が残り、働くムシェの姿がそこかしこにある。市場の売り子、服飾デザイナー、料理人…。ムシェたちが大切にするのは自由であること。「たった一度きりの
人生、楽しまなくちゃ」と、伝説の女王は語る。しかし、ありのままの自分をさらけ出すのには勇気がいる。念願の女装デビューを控えた若者たちに、漫画家・倉田真由美さんが迫る。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------
☆1月21日(火)19:00~19:54(BS日テレ)
大人のヨーロッパ街歩き
「スペイン・セビージャ~大航海時代の栄華と
アンダルシア文化を残す街」
--------------------------------------------------------
☆1月24日(金)21:00~21:54(BS-TBS)
地球絶景紀行「グアテマラ」(仮題)
--------------------------------------------------------
(この番組情報は他へ掲載しないでください)
--------------------------------------------------------
☆1月9日 (木) 18:00 ~ 19:55(BSジャパン)
世界の果てまで行け!日本食堂
(この番組は2011年にテレビ東京系で放送されたものです)
▽日本から33時間かかるイースター島の日本食堂も直撃!
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆1月9日 (木) 19:00 ~ 20:54(BS日テレ)
世界温泉遺産2時間SP~世界遺産から日帰りで行ける神秘の湯
~アルプス望む雪見露天
イタリア・トリノ美しい王宮群とアルプス絶景の湯
▽楽園バリ島のライステラスと極上スパ
▽スペイン・サンティアゴ巡礼路と古代ローマから湧く秘湯
▽ドイツ大聖堂地下の源泉
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆1月9日 (木) 21:00 ~ 21:54(BS日テレ)
世界発!コロンブスの台所 米スペシャル
▽スペイン・本場パエリアが続々登場!米農家で代々受け継がれた
作り方! ▽イタリア・ミラノ風リゾット&ライスコロッケ
▽世界三大料理の一つトルコ料理のピラフとは?
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆1月10日 (金) 午前 0:00 ~ 0:30(BSジャパン)
地球・魅惑の島々 〈メキシコ コスメル・ユカタン半島〉
--------------------------------------------------------
☆1月10日 (金) 22:54 ~ 23:00(BS-TBS)
世界の窓「2歳で海を渡って/ブラジル」
窓のある風景。現在も人々の生活に根付いている窓から見える歴史や文化を訪ねる世界紀行。
アマゾン川河口に近いブラジル、パラ州トメアス。ジャングルを切り開き、発展の基礎を築いたのは日本からの移民だった。山田元(はじめ)さんは2歳の時両親に連れられ海を渡った。想像を絶する苦労の連続だった移民一世の生活。多くの人が過労や病気、事故で命を落とした。山田さんの母、スエノさんも46歳の若さで心臓疾患のため世を去っている。父親が後妻に迎えたのはやはり
夫を突然なくし、5人の子供を抱え途方に暮れていた日本本移民の女性だった。当時の移民には助け合いの精神があったのだ。総勢11名の子供を育てることになった山田さんの父は学校をイメージした家を建築する。それはたくさんの窓がある、風通しのいい家だった。
(Gガイドテレビ王国)
---------------------------------------------------------
☆☆1月11日 (土) 22:30 ~ 23:00(NHK BSプレミアム)
岩合光昭の世界ネコ歩き「アンダルシア 屋根の家族」
動物写真家・岩合光昭さん、山あいの村で1匹のネコに朝の目覚めから一日密着!スペイン南部アンダルシア州、シエラネバダ山脈。白壁の民家の屋根、不思議なカタチの煙突! そして屋根なのに
草むら!そこに眠る茶トラのネコ。妻と2匹の子ネコと暮らす。パパの散歩についていくと、ワンちゃんに遭遇、そして食事をだしてくれるご婦人と…(2013年8月放送番組の30分版)
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★1月11日(土)23:30~0:00(NHK総合)
妄想ニホン料理「軍艦巻き」(仮)
イギリス vs スペイン ほか
--------------------------------------------------------
★1月12日 (日) 午前 0:00 ~ 0:30(TBS)
7つの海を楽しもう!世界さまぁ~リゾート
これまで紹介したリゾートの中から、視聴者の皆さんにホーム
ページで投票をしてもらい、「ホテル部門」のベスト5、
「アクティビティ部門」のベスト3をご紹介!
『世界さまぁ~リゾート』で興味を持って、現地を訪れた人も
多いということで、今回は放送後の反響や、近況・最新事情を
ご紹介! 果たしてNo.1に輝くのは一体どのリゾートなのか!
ゲストは、海が大好きで、ダイビングのライセンスをもっている
という小島瑠璃子。
「あちこち行ってみたけれど、やっぱりハワイが一番!」という
さまぁ~ずの2人だが、どこのビーチに誘われるのか?
(Gガイドテレビ王国)
---------------------------------------------------------
★1月12日 (日) 18:30 ~ 19:00(TBS)
夢の扉+
"宇宙と生命誕生の謎"を解き明かせ!人類がまだ見ぬ宇宙の姿を探る!~電波望遠鏡「アルマ」
南米チリ。標高5000mの砂地に、66台ものパラボラアンテナが並んでいる。天文学史上最高性能を誇る、巨大な電波望遠鏡「アルマ」だ。その能力は、なんと視力6000!東京から大阪にある
一円玉を見分けられるほど。「惑星の誕生」「生命の起源」といった"宇宙の謎"を探るこの国際共同プロジェクトで、世界20カ国が参加するなか、東アジアのプロジェクトマネージャを務めるのが、国立天文台の井口聖教授。
アンテナの精度から受信機の素材まで、アルマには、日本の技術の粋が集められた一方で、国際共同プロジェクトならではの苦難が、井口にのしかかった。「日本人は出て行け」と屈辱的扱いも・・。それでもチームの成功のために突き進む、井口のプロジェクトマネージャとしての足跡と、天体の真の姿、"宇宙の謎"に迫る人類の挑戦を追った。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆1月13日 (月) 朝 8:55 ~ 9:08(BSジャパン)
世界の市場を行く 〈エクアドル・クエンカ〉
世界じゅうの市場をめぐり歩く紀行シリーズ。国や街ごとに
違った顔を持つ"市場"。そこには素顔の人々の息吹が感じられる。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆1月13日 (月) 19:30 ~ 21:00(NHK BSプレミアム)
地球アドベンチャー
冒険者たち「南米ギアナ高地 謎の山 未知の民」
南米ギアナ高地、断崖絶壁で周囲と隔絶された世界が広がる。今まで誰も登ったことのない謎の山ワチャマカリや、知られざる先住民ホティ族との接触に「グレートジャーニー」で知られる探検家の関野吉晴が挑む。雨季のギアナ高地は世界有数の多雨地帯、こつ然と巨大な滝が出現するなど壮大な風景が展開する。山麓(さんろく)には未知のホティ族が外部との接触を嫌って暮らす。
吹き矢を使う伝統的暮らしをテレビ取材は世界初の試み。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★1月14日(火)午前 4:15~4:20(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
ポルト歴史地区~誇り高き人々~(ポルトガル)
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards464.html
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆1月14日 (火) 朝 5:00 ~ 6:00(NHK BSプレミアム)
ハイビジョンウインドー「パンタナール」
南米の中央に広がるパンタナールは、日本の本州と同じ面積と
いう世界最大級の湿原。巨大な湖のような雨季、草原と湿地帯が
広がる乾季とその姿を大きく変えるパンタナールは「生命の楽園」と
呼ばれ、ここには世界でも例を見ないほど多くの種類の動物・
鳥類・淡水魚が生息している。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆1月14日 (火) 21:00 ~ 21:54(BS日テレ)
ホテルの窓から
南米ウルグアイ紀行
▽港町の食とサッカーと優しい人々
南米ウルグアイの港町モンテビデオを歩く
▽W杯の聖地…第1回開催のスタジアム
▽生まれた時からサポーター!?サッカーがつなぐ絆と愛情
▽食べたい!港市場の豪快ステーキ
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★1月15日 (水) 20:54 ~ 21:00(テレビ東京)
Beeミュージアム~ミツバチのいる風景~
ブラジル編「ブラジルの森を守るハリナシ蜂」
ブラジルの大西洋沿岸部に広がる豊かな自然。ここで、養蜂を通じて自然を守る活動をしている養蜂家を訪ねます。それは、ブラジル伝統の竹巣箱を使ったハリナシ蜂の養蜂。今回は、森を守るハリナシ蜂の養蜂のお話です。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆1月16日 (木) 20:00 ~ 21:00(BS11)
世界豪華客船紀行 #30
「最新鋭のNYスタイルシップで行く 南の楽園カリブ海クルーズ」
NYをコンセプトにした新造船でカリブ海をクルージング。他には類を見ない魅力的な空間をご紹介します。豪華客船で世界各地を巡る極上の旅。 オールスイートの豪華客船やアメリカ型クルーズシップ。そのキャビンや施設、多彩な食事などクルーズライフの魅力に加え、寄港地の美しい街並みや観光地をご紹介します。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆1月16日 (木) 21:00 ~ 21:54(BS日テレ)
世界発!コロンブスの台所 米/カボチャ
▽スペイン・パエリア発祥の地バレンシアへ!その伝統の味とは?
▽トルコ・種しか採らないカボチャの秘密!
▽フィリピン・愛情たっぷりに育ったカボチャを使った料理!
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★1月16日 (木) 22:00 ~ 22:50(NHK総合)
地球イチバン「第3の性が輝く街~メキシコ・フチタン~」
男でも女でもない第3の性として生きる人たち「ムシェ」。
メキシコのフチタンでは伝統的な女系社会が残り、働くムシェの姿がそこかしこにある。市場の売り子、服飾デザイナー、料理人…。ムシェたちが大切にするのは自由であること。「たった一度きりの
人生、楽しまなくちゃ」と、伝説の女王は語る。しかし、ありのままの自分をさらけ出すのには勇気がいる。念願の女装デビューを控えた若者たちに、漫画家・倉田真由美さんが迫る。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆1月18日(土)19:00~20:00(TwellV)
グローバル・ビジョン「世界の17歳」(キューバ他)--------------------------------------------------------
☆1月21日(火)19:00~19:54(BS日テレ)
大人のヨーロッパ街歩き
「スペイン・セビージャ~大航海時代の栄華と
アンダルシア文化を残す街」
--------------------------------------------------------
☆1月24日(金)21:00~21:54(BS-TBS)
地球絶景紀行「グアテマラ」(仮題)
--------------------------------------------------------
登録:
投稿 (Atom)