2014年4月18日金曜日

ラテンアメリカ・カリブ・スペイン・ポルトガルTV番組情報

中西先生からTV番組情報が届きましたので掲載します。
(この番組情報は転載しないでください)

【皆様へ:地上波だけ新規のものも含めリストアップしたものです。
お手数ですが、前の長いリストと併用して番組チェックしてくださいね。】

-----
●世界の村で発見!こんなところに日本人 南米チリ・パタゴニア 
4月18日(金) 21:00 ~ 21:54(テレ朝)
-----
●アナザースカイ 伊藤英明 in アルゼンチン 
4月18日 (金) 23:00 ~23:30(日テレ)
-----
●朝だ!生です旅サラダ ペルー(3) 
4月19日(土)8:00 ~ 9:30(テレ朝)
-----
●世界ふしぎ発見!ピラミッドは巨大な木だった!(古代中米文明) 
4月19日 (土) 21:00 ~ 21:54(TBS)
-----
●日曜ビッグバラエティ「パパは外国人~国際結婚夫婦の家に行ってみた~」(ブラジル人、コロンビア人ほか) 
4月20日 (日) 19:54 ~ 21:48(テレビ東京)
-----
●世界ナゼそこに?日本人「南米の秘境ボリビアのために私財2500万を投じた日本人」 
4月21日 (月) 21:00 ~ 21:54(テレビ東京)
-----
●ロケみつ ザ・ワールド ポルトガル 4月22日 (火) 午前2:46 ~ 3:46
(TBS)
-----
●世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?一生に一度は行きたいカリブ海!(バハマ&ドミニカ共和国) 
4月23日 (水) 19:00 ~ 20:54(フジ)
-----
●シリーズ世界遺産100 サンタマリア・デ・グアダルーペ王立修道院~褐色の聖母~(スペイン) 4月23日(水)22:45~22:50(NHK総合)【再放送】
-----
●アナザースカイ オネエモデルIVAN in メキシコ 
4月25日 (金) 23:30 ~0:00(日テレ)

2014年4月16日水曜日

ワンダーアイズプロジェクト 写真展

ブラジルの写真展の情報をいただきましたので、掲載いたします。

<写真展その1「ワンダー・リオ〜ブラジル」>

会期:2014年5月9日(金)-19日(月) 10:30-19:00 (最終日は15:00まで)
   入場無料 会期中無休
会場:コニカミノルタプラザ ギャラリーC
会場へのアクセス:JR新宿駅東口、地下鉄丸ノ内線新宿駅から徒歩1分(フルーツの新宿高野4F)
後援:駐日ブラジル大使館 協力:FIRJAN 協賛:キヤノン株式会社 

*ギャラリートークが開催されます
  【日時】5月10日(土)14:00~15:00
  【場所】コニカミノルタプラザイベントスペース
  【参加費】無料
  【定員】50名
  【参加方法】先着順 開演2時間前より会場にて整理券を配布。
 ★ギャラリートーク参加者50名(座席数)に、フルッタフルッタの新しいドリンクアサイー・リオ」1本をプレゼント。


<写真展その2「ワンダーアイズ ブラジル」>

(1)WONDER EYES BRAZIL
会期:2014年4月25日〜7月下旬 9時〜19時 入場無料 会期中無休
会場:フォトオアシス(汐留メディアタワー1F)
会場へのアクセス:新交通ゆりかもめ汐留駅改札口左手すぐそば(共同通信社本社ビル)

(2)WONDER EYES HISTORY BRAZIL
会期:2014年5月1日--5月29日 9時〜19時 入場無料 会期中無休
会場:ギャラリーウオーク (汐留メディアタワー3F)


詳細は以下をご参照ください。
http://www.wondereyes.org/event.html

2014年4月14日月曜日

フェリペ3世のスペイン La España de Felipe III ―その歴史的意義と評価を考えるー

上智大学より下記のシンポジウムのお知らせをいただきましたので掲載いたします。


日時:2014年5月10日(土) 13:00~18:00 会場:上智大学中央図書館 L-821
使用言語:日本語、イスパニア語(通訳付き)
入場無料 事前申し込み不要
主催:上智大学外国語学部イスパニア語学科
上智大学ヨーロッパ研究所
共催:駐日スペイン大使館
協力:上智大学イベロアメリカ研究所


第1部:講演 13:10~15:10(逐次通訳込み)
「フェリペ3世統治期におけるスペイン王国の転換
―“普遍君主政”からカトリック王政へ」
“La evolución de la Monarquía hispana durante el reinado de Felipe III (1598-1621) :
De la Monarchia Universalis a la Monarquía católica”(逐次通訳込み)

ホセ・マルティネス・ミジャン(マドリード自治大学教授)
Dr. José Martínez Millán (Universidad Autónoma de Madrid)

第2部:パネル 15:25~18:00
15:25~15:50 「フェリペ3世期の歴史学的見直し」
坂本 宏(中央大学准教授)
15:50~16:15 「フェリペ3世期のポルトガル―国家理性とキリスト教」
荻野 恵(上智大学講師)
16:15~16:40 「フェリペ3世期の文学と権力―ルイス・デ・ゴンゴラの場合」
吉田 彩子(清泉女子大学教授)
16:40~17:05 「フェリペ3世期の宮廷美術」
松原 典子(上智大学准教授)
17:15~18:00 討論および総括
モデレーター 関 哲行(流通経済大学教授)

詳細はこちら
http://www.info.sophia.ac.jp/ei/pdfs/20140510_sympo.pdf

2014年4月11日金曜日

ラテンアメリカ・カリブ・スペイン・ポルトガルTV番組情報

中西先生からTV番組情報が届きましたので掲載します。
(この番組情報は他へ転載しないでください)

--------------------------------------------------------
★4月11日 (金) 23:00 ~ 23:30(日テレ)
アナザースカイ
話題のおネエモデルIVANが生まれ故郷のメキシコで号泣!大好き
だったおばあちゃんの墓参り。初めて知った衝撃の真実とは!?
パリコレのトップモデルから一転ホームレスに。波乱万丈の30年を
語る。メキシコで想い出のタコス、歌声を披露!メキシコ名物・
テキーラをメキシコ流に体験!昔、住んでいたアパートへ。
お世話になった隣人と偶然の再会!15年ぶりの親戚を訪ねる。
初めて見るおネエのIVANに親族の反応は?
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★4月12日 (土) 朝 8:00 ~ 9:30(テレ朝)
朝だ!生です旅サラダ ペルー(2)
毎月一つの国を徹底的に紹介する海外の旅や、ゲストが訪ねる
日本の旅、各地のこだわりの宿等、幅広い旅のスタイルを提案する
旅とグルメの情報番組。
(Gガイドテレビ王国)
【90分中20分ほどがペルーです】
--------------------------------------------------------
☆4月12日 (土) 17:00 ~ 17:30(BS-TBS)
THE世界遺産4K PREMIUM EDITION - ハイビジョン版 -
イグアス国立公園(ブラジル/アルゼンチン)
高画質4Kカメラで撮影、編集した完全4K番組のHD変換版。
高画質4Kマスター番組のハイビジョン版第6弾。ブラジルと
アルゼンチンにまたがるイグアス国立公園。幅4kmにわたる
世界最大のイグアスの滝。そこは、植物と野生動物たちの
色彩の楽園。イグアスの美しさを4Kで。
(2014年)
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆4月12日 (土) 19:00 ~ 19:55(TwellV)
グローバル・ビジョン vol.144「世界の介護」(ボリビア他)
なじみ深いテーマにスポットを当て、世界の多様な文化や価値観を
知るドキュメンタリー。今回は「世界の介護」。ナビゲーター
知花くららが、世界各国にご案内します!
ボリビアからは、標高4000mの大自然の中で暮らす高齢の男性と、
彼を介護する大家族が登場。ボリビアでは「高齢者介護」という
明確な定義はなく、家族全員で世話をするのが当たり前。家族
ぐるみのアットホームな介護を紹介。  中国では「中国のハワイ」と
呼ばれる海南島で高齢者介護アパートを経営する女性に密着。
アメリカでは、訪問介護の仕事をする女性を取材。
各国の「介護」をのぞくことで日本との違いを知り、介護の
あり方について新たなヒントが見つかるかもしれません。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆4月13日 (日) 15:00 ~ 16:00(BS11)
世界豪華列車の旅
「フランシスコ・デ・ゴヤ号~花の都パリから情熱の国スペイン・
マドリッドへの旅」
世界有数の豪華列車での旅をHDカメラで撮影した高画質紀行番組。
時間に追われることなく、ゆっくりと車窓から美しい景色を満喫
しながら、町や地方の歴史や逸話に耳を傾け、美味しい食事に
舌鼓を打ちます。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★4月13日 (日) 19:58 ~ 20:54(日テレ)
世界の果てまでイッテQ!
▽「シャッフルSP最終章~エンターテイナー宮川withチャン&
武井がギネス世界記録に挑む!」▽「イッテQカレンダー3月編
~ウユニ塩湖の星空INボリビア」
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆4月14日 (月) 17:00 ~ 18:00(NHK BSプレミアム)
世界遺産 時を刻む
「メキシコ 神の恵み 7000年の味 料理」[再]
マヤ、アステカ文明以来の長い歴史と独自の調理法が評価され
無形文化遺産になったメキシコ料理。村の生活から、料理に
対する人々の愛着と受け継がれる豊かな食文化を描く。
メキシコ料理は、マヤ、アステカ文明に始まる長い歴史と独自の
調理法が評価され、2010年、世界無形文化遺産に選ばれた。
庶民の味タコスやトルティーヤは、中南米が原産のトウモロコシや
トマトなどの"神の恵み"によって生み出されてきた。向井理の
ナビゲーションを交えて各地の村を訪ね、古代文明以来の伝統
料理や植民地時代に作られた料理・モーレを通じてメキシコの
人々の食への愛着と受け継がれる豊かな食文化を伝える。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★4月14日 (月) 21:00 ~ 22:24(テレビ東京)
世界ナゼそこに?日本人 SP「未知なる秘境の国」
ナゼそんなところに日本人が?世界で活躍する知られざる日本人を
ご紹介!  今回は「未知なる秘境の国」スペシャル!!  ▽中米の
秘境グアテマラでたった一人で暮らす66歳女性がいた!壮絶な
人生の末にたどり着いた現在の暮らしに密着。  ▽アフリカの
秘境、スワジランド王国には、自給自足で暮らす日本人夫婦が…。
一体ナゼそこに?その裏側には波瀾万丈の人生ドラマが…。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆4月15日(火)21:00~21:54(BS日テレ)
世界温泉遺産~神秘の力を訪ねて~
「甦った古代ローマ時代からの恩恵 スペイン・ムルシア」
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆4月16日(水)20:00~20:54(BS日テレ)
世界水紀行 スペイン 芸術家たちが愛した街
バルセロナからタラゴナまで
--------------------------------------------------------
★4月17日(木) 16:50~16:55(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
リスボンのジェロニモス修道院とベレンの塔~大航海時代の記憶~
(ポルトガル)
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards455.html
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆4月19日 (土) 19:00 ~ 19:54(TwellV) ←BS12ch
グローバル・ビジョン vol.48「世界の占い」
このシリーズはある共通テーマで世界を切り取って3ヶ国の生活を
紹介します。今回はキューバなど。
【再放送】
--------------------------------------------------------
★4月19日(土)21:00~21:54(TBS)
世界ふしぎ発見! 「ピラミッドは巨大な木だった!」
(メキシコ)
--------------------------------------------------------
☆4月23日(水)18:00~20:00(BSジャパン)
大自然と伝統文化をめぐる コロンビア絶景の旅
--------------------------------------------------------
★4月27日(日)18:00~18:30(TBS)
THE 世界遺産 「ベリーズのバリアリーフ」
【スペイン語圏ではありませんが、カリブつながりで入れておきます】
--------------------------------------------------------
☆5月17日 (土) 19:00 ~ 19:54(TwellV) ←BS12ch
グローバル・ビジョン vol.50「世界の警察官」
このシリーズはある共通テーマで世界を切り取って3ヶ国の生活を
紹介します。今回はペルーなど。
【再放送】
--------------------------------------------------------

2014年4月9日水曜日

コロンビア共和国外務大臣 特別講演「今日のコロンビア外交政策」

本講演会は上智大学イベロアメリカ研究所より急遽中止となりましたとの連絡が上智大学イベロアメリカ研究所よりありました。

【日時】4月15日 (火) 15:15-16:00
【場所】上智大学2号館1702 国際会議場
【言語】英語 同時通訳付
【参加費】無料
【申込方法】
・上智大学学生教職員以外の方は、4月11日(金)までにメールでお名前、所属をibero@sophia.ac.jp 宛てに連絡下さい(件名:「コロンビア講演会希望」)

詳細はこちら
http://www.info.sophia.ac.jp/ibero/japanese/lectures/2014/Colombia.pdf

2014年4月4日金曜日

ラテンアメリカ・カリブ・スペイン・ポルトガルTV番組情報

中西先生からTV番組情報が届きましたので掲載します。
(この番組情報は他へ転載しないでください)
--------------------------------------------------------
☆4月4日 (金) 21:00 ~ 21:54(BS-TBS)
地球絶景紀行「5周年特別企画 厳選!驚異の大自然SP」
今回は驚くべき絶景を求めて世界を巡る5周年特別企画。(1)ビクトリアの滝(2)ナミブ砂漠(3)ギアナ高地(4)ストロンボリ火山(5)南極大陸・・地球の大絶景をお楽しみに!今回は5周年特別企画として、驚くべき絶景を求めて世界を巡る大自然スペシャルツアー。

(1)ジンバブエ「ビクトリアの滝」。世界三大瀑布の一つ、立ちのぼる水煙はまるで地球が呼吸しているかのよう。
(2)ナミビア「ナミブ砂漠」赤い砂丘は夕日に照らされ金色へ・・目を奪うような大絶景が。
(3)ベネズエラ「ギアナ高地」神秘の山ロライマからの大パノラマ・・グランサバナが遥か地平線の彼方まで続きます。
(4)イタリア「ストロンボリ火山」「地中海の灯台」と称されるマグマは圧巻!
(5)「南極大陸」野生ペンギンが生きる絶景の大陸。ここはまさに人間が近づけない、最果ての楽園。さあ、絶景の真ん中へ・・・
http://www.bs-tbs.co.jp/zekkei/
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★4月5日 (土) 午前 3:35 ~ 4:15(NHK総合)
カリブ海 魅惑の大自然 - ベリーズ -
カリブ海に面するベリーズには全長300キロに及ぶ大西洋最大のサンゴ礁が広がる。ベリーズの美しいサンゴの海をお届けする。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
【スペイン語圏ではありませんが、カリブつながりで入れておきます】
--------------------------------------------------------
★4月5日 (土) 朝 8:00 ~ 9:30(テレ朝)
朝だ!生です旅サラダ
旅とグルメの情報バラエティ番組 ▽中村玉緒さんが沖縄・美ら海水族館&可愛いイルカに感激 ▽ペルー世界遺産の街・巨大遺跡のレストラン ▽生中継!錦帯橋の桜 ほか
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★4月5日(土)昼 11:25~11:30(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
セビリア大聖堂~コロンブスの栄光~(スペイン)
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards083.html
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆4月5日 (土) 19:00 ~ 19:55(TwellV)
グローバル・ビジョン vol.144「世界の介護」(ボリビア他)
なじみ深いテーマにスポットを当て、世界の多様な文化や価値観を知るドキュメンタリー。今回は「世界の介護」。ナビゲーター知花くららが、世界各国にご案内します!
ボリビアからは、標高4000mの大自然の中で暮らす高齢の男性と、彼を介護する大家族が登場。ボリビアでは「高齢者介護」という明確な定義はなく、家族全員で世話をするのが当たり前。家族
ぐるみのアットホームな介護を紹介。
中国では「中国のハワイ」と呼ばれる海南島で高齢者介護アパートを経営する女性に密着。
アメリカでは、訪問介護の仕事をする女性を取材。
各国の「介護」をのぞくことで日本との違いを知り、介護のあり方について新たなヒントが見つかるかもしれません。
(Gガイドテレビ王国)
【新作】
--------------------------------------------------------
☆☆4月6日 (日) 午前 2:30 ~ 2:40(NHK BSプレミアム)
サンゴの海をゆく
「知られざる動物 サンゴ~カリブ海 ベリーズ~」
中央アメリカ、カリブ海に面するベリーズには大西洋最大のサンゴ礁が広がる。知られざる動物サンゴの不思議な生態とサンゴ礁の浅瀬に出来た神秘の穴ブルーホールを紹介。
(Gガイドテレビ王国)
【スペイン語圏ではありませんが、カリブつながりで入れておきます】
--------------------------------------------------------
★4月6日(日)午前 4:25~4:30(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
ポルト歴史地区~誇り高き人々~(ポルトガル)
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards464.html
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆4月6日 (日) 13:00 ~ 14:30(NHK BSプレミアム)
体感!グレートネイチャーSP
「地球一周!あの手この手で奇跡の絶景スペシャル」[再]
山口智充さんが南青山のリビングに居ながら"世界の絶景"を体感するグレートネイチャースペシャル!海外メディア初取材のカザフスタン"純白の大地"や、アフリカの砂漠に一年に数日だけ現れ、咲き乱れる"奇跡の花園"などにあの手この手で大接近、その姿が最も魅力的に映る瞬間を紹介する。さらには中国奥地に存在する"石の海と巨大穴"や日本のテレビ初取材となった南米ブラジル内陸部の"ダイヤモンドの大地"などを大公開。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆4月6日 (日) 15:45 ~ 15:50(NHK BSプレミアム)
シリーズ世界遺産100
「サンタアナ・デ・ロスリオス・デ・クエンカの歴史地区」
-帽子が育てた街-
赤道直下の南米エクアドル。アンデスの高原地帯に位置するクエンカは、1557年に建設されたスペインの植民都市。街並みは、今も植民地時代の面影を残し、美しさを保っている。この街から
世界中で愛用されている帽子が生まれた。ヤシの一種で編まれ、黒いリボンが特徴のパナマ帽だ。エクアドル産なのにパナマの名前が付いたのは、パナマ運河建設時に多くの労働者が使ったのがきっかけだった。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆4月6日(日)19:00~20:54(BS-TBS)
日曜特番 地球絶景紀行特別編
「全て見せます!5大陸横断絶景ツアー」
▽ブラジル…レンソイス国立公園 ほか
--------------------------------------------------------
☆☆4月7日 (月) 昼 12:00 ~ 12:45(NHK BSプレミアム)
世界の名峰 グレートサミッツ「ワスカラン~熱帯の最高峰~」[再]
アンデス山脈にそびえる熱帯の最高峰ワスカラン、一帯は世界遺産に登録されている。インカの末えいのガイドに導かれて頂をめざす取材班に巨大なクレバスが立ちはだかる。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★4月8日 (火) 午前 3:15 ~ 4:05(NHK総合)
美しき世界の山々
「ギアナ高地(ベネズエラ)、パタゴニア(チリ)」
地球最後の秘境、南米ギアナ高地には周囲から断崖絶壁で隔絶されたテーブルマウンテンが百以上点在する。その中で最大級のアウヤンテプイを横断する。固有の生き物や世界最大落差の滝
エンジェルフォールなど貴重映像満載。また、氷河に覆われたパタゴニアのパイネ山群も紹介する。厳しい大地で暮らす野生動物や美しい高山植物の花々。巨大なグレイ氷河では青く輝く
氷の絶景を堪能する。毛刈りのシーズンを迎えた羊牧場も紹介する。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆4月8日 (火) 朝 5:30 ~ 6:00(NHK BSプレミアム)
行ってみよう世界の都市 - キューバ・ハバナ -
▽カリブ海の真珠、ヘミングウェイゆかりの街 ▽情熱のサルサ
陽気なハバナのくらし
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆4月8日 (火) 15:10 ~ 16:00(NHK BSプレミアム)
シリーズ 失われた文明▽空から見たインカ・マヤ・アステカ
~悠久の古代文明紀行[再]
中南米に残るインカ・マヤ・アステカ文明の遺跡を、遥(はる)か上空から眺め、悠久の古代へ思いをはせる空中散歩。人気ナンバー1の世界遺産マチュピチュの空撮は必見。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆4月9日 (水) 昼 12:45 ~ 13:00(NHK BSプレミアム)
ワイルドライフ 命の輝き
「ブラジル 森によみがえれ!黄金のサル」
南米ブラジルの大西洋岸に沿って続く森に「黄金のサル」が暮らしている。全身が黄金色の毛に包まれたサルの名は、ライオンタマリン。開発で森が減少し、絶滅の危機にある。サルたちは夫婦とその子どもたちで暮らし、家族の絆が非常に強い。父親と母親が協力して子育てを行い、食べ物を分け合う。絶滅の危機のなか、懸命に生きるライオンタマリンの営みを追う。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★4月9日(水)22:45~22:50(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
リスボンのジェロニモス修道院とベレンの塔~大航海時代の記憶~
(ポルトガル)
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards455.html
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆4月9日 (水) 23:45 ~ 23:50(NHK BS1)
南米サッカー紀行~W杯直前
王国の魅力を徹底解剖~「華麗な技の秘密 ジンガ」
「華麗な技の秘密 ジンガ~サルバドール~」
--------------------------------------------------------
☆☆4月10日 (木) 朝 8:50 ~ 9:00(NHK BSプレミアム)
大いなる自然 - 地球のアルバム -
「そそり立つ太古の世界~南米・ギアナ高地」
--------------------------------------------------------
☆☆4月10日 (木) 昼 11:45 ~ 11:55(NHK BSプレミアム)
サンゴの海をゆく「生命の楽園に潜る~カリブ海 ベリーズ~」
中央アメリカ、カリブ海に面するベリーズには大西洋最大のサンゴ礁が広がる。周辺のサンゴは70種、生息する魚類は500種ほど。生命あふれるベリーズの海に潜る。
(Gガイドテレビ王国)
【スペイン語圏ではありませんが、カリブつながりで入れておきます】
--------------------------------------------------------
★4月10日(木) 14:00 ~ 14:20(NHKEテレ3)
NHK高校講座 地理「中南米へようこそ(1)~自然とくらし~」
ユニークな旅行会社「全世界トラベル」が舞台。お笑いコンビ・サンドウィッチマンのコントで仮想世界旅行を楽しみながら、地理のエッセンスを存分に学んでもらいます!
中南米は、赤道を挟んで南北両半球に広がる広大な地域で、その自然環境は、地形的にも、気候的にもきわめて多様である。その中で人々は、どのような生活を営んでいるのだろうか? 今回は、
南アメリカ大陸の西側を縁取る長大なアンデス山脈に着目しながら、標高とともに変化する自然環境、それに適応した農牧業、にぎわう市場の様子など、山地に生きる人々の暮らしぶりについて学んでいこう。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
★4月10日(木) 16:50~16:55(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
サンクリストバル・デ・ラ・ラグーナ~カナリア諸島の植民都市~
(スペイン)
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards729.html
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆4月10日 (木) 23:00 ~ 23:54(BS日テレ)
世界・神秘の道をゆく コロンビア…エル・ドラドを探して黄金郷にまつわる伝説が誕生したコロンビアの道を行く。
コロンビアというと、ゲリラやドラッグ、誘拐など悪い面ばかり想像しがちだが、今回は隠れた財宝を見つけるためにも別の面を見ていく。コロンビアにはいくつもの顔がある。
(Gガイドテレビ王国)
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆☆4月10日 (木) 23:45 ~ 23:50(NHK BS1)
南米サッカー紀行~W杯直前 王国の魅力を徹底解剖~
「日本初戦の地~レシフェ~」
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆4月15日(火)21:00~21:54(BS日テレ)
世界温泉遺産~神秘の力を訪ねて~
「甦った古代ローマ時代からの恩恵 スペイン・ムルシア」
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆4月19日 (土) 19:00 ~ 19:54(TwellV) ←BS12ch
グローバル・ビジョン vol.48「世界の占い」
このシリーズはある共通テーマで世界を切り取って3ヶ国の生活を紹介します。
今回はキューバなど。
【再放送】
--------------------------------------------------------
★4月19日(土)21:00~21:54(TBS)
世界ふしぎ発見! 「ピラミッドは巨大な木だった!」
(メキシコ)
--------------------------------------------------------
☆4月23日(水)18:00~20:00(BSジャパン)
大自然と伝統文化をめぐる コロンビア絶景の旅
--------------------------------------------------------
★4月27日(日)18:00~18:30(TBS)
THE 世界遺産 「ベリーズのバリアリーフ」
【スペイン語圏ではありませんが、カリブつながりで入れておきます】
--------------------------------------------------------
☆5月17日 (土) 19:00 ~ 19:54(TwellV) ←BS12ch
グローバル・ビジョン vol.50「世界の警察官」
このシリーズはある共通テーマで世界を切り取って3ヶ国の生活を紹介します。
今回はペルーなど。
【再放送】
--------------------------------------------------------

2014年4月3日木曜日

雑誌pen 特集「いまこそ知りたいブラジル」 

雑誌penの特集が「いまこそ知りたいブラジル」となっています。

ブラジル満載だとか

詳細はこちら