現在71歳、伝説のフラメンコダンサー、ラ・チャナの
波乱の人生と不屈の精神、そして情熱を描いたドキュメンタリー。
2018年7月21日(土)より、ヒューマントラストシネマ有楽町、
アップリンク渋谷ほか全国順次公開
詳細はこちら
http://www.uplink.co.jp/lachana/
立教大学ラテンアメリカ研究所事務局が講演会やラテンアメリカ講座に関する日々の様々な出来事とラテンアメリカ関連情報をお伝えします。La secretaría del Instituto informa las novedades sobre las conferencias y el curso del Instituto de estudios latinoamericanos de la Universidad Rikkyo.
2018年6月9日土曜日
ラテンアメリカ・カリブ・スペイン・ポルトガルTV情報
恵比寿のコロンビア料理店
中西先生からTV番組情報を頂きましたので、掲載します。
(この番組情報は転載しないでください)
--------------------------------------------------------
(★=地上波、☆=BS 民放、☆☆=BS NHK)
--------------------------------------------------------
★6月9日 (土) 昼 11:55 ~ 12:00(日テレ)
太陽からのおくりもの
地中海が育む自然の恵みとともに暮らす女性達の美しさの源とキラキラ
輝く笑顔をご紹介します。
今日の輝く笑顔の持ち主は、セレクトショップオーナーのロシオ・
ブランコさん。 メイド・イン・スペインにこだわった彼女。選んだ服で
お客さんを幸せにしたいというこだわりと素敵なライフスタイルを
紹介します。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆6月9日 (土) 19:00 ~ 20:54(BS-TBS)
大沢たかおインカ帝国隠された真実に迫る 第一夜
~マチュピチュが解き明かす最大の謎
大沢たかおが、南米ペルーで走行距離2千キロ、標高差4千メートル、
気温差20℃の過酷なロケを敢行!インカ帝国、そして天空都市
マチュピチュの隠された謎を追った!
長い間、世界中の探検家や考古学者が探し、追い求めてきたインカ帝国
最後の都市、「ビルカバンバ」・・・。その「ビルカバンバ」発掘
調査の現場をBS-TBSが世界に先駆けて独占取材!未知の遺跡群から
解き明かされる、インカ帝国、そして、あの天空都市マチュピチュの
謎・・・。
俳優・大沢たかおが、計26日間にも渡る南米・ペルーでのロケを敢行!
走行距離2,000キロ以上、高低差4,000メートル、気温差20℃以上の
過酷なロケの末に迫ったインカ帝国の隠された謎とは!?
www.bs-tbs.co.jp/inca2018/
(2018年)
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★6月9日 (土) 22:10 ~ 23:10(テレ朝)
陸海空 地球征服するなんて
世界で最も有名な日本人は誰なのか?現地に直接行き調査します。南半球
アルゼンチン、親日国ベトナムで日本人と日本について聞きました。
日本人は世界でどう見られているのか?知っている日本人は誰なのか?現地で
2000人にインタビュー!世界で聞いた日本人知名度ランキング。日本から
最も遠い国のひとつアルゼンチンと、時差2時間で日本人観光客急上昇中の
ベトナム。アノ人はもちろん、意外なアノ人も人気なのでした。今知って
おきたい日本人と選ばれたその理由も10位から発表します。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★6月10日 (日) 午前 0:30 ~ 1:20(NHKEテレ1)
ドキュランドへ ようこそ!「カストロ VS ゲバラ」
根っからの政治家でキューバ革命を成し遂げたフィデル・カストロと、
カリスマ性がありラテンアメリカの解放を目指したチェ・ゲバラ。2人の
対照的な生き方をたどる。
アメリカの支配からキューバを解放したいカストロは、亡命先のメキシコで
アルゼンチン人のゲバラと出会う。ゲバラはマルクス主義者でラテン
アメリカ全体の共産主義化を目指していた。
キューバ革命を成功させ、天才的な政治センスで冷戦期のアメリカとの
対立を切りぬけたカストロに対して、ゲバラは慰留の誘いを断って
キューバを去り、国際的な革命闘争に参加。共産主義の理想を追い求め、
壮絶な死を迎える。
~2016年 フランス wild Angle Productions制作~
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆6月10日 (日) 19:00 ~ 20:54(BS-TBS)
大沢たかおインカ帝国隠された真実に迫る 第二夜
~大発見!撮影中に発掘されたものは
俳優・大沢たかおが、南米ペルーでインカ帝国、そして天空都市マチュ
ピチュの隠された謎を追った!そして、日本、ペルーの考古学会も注目!
撮影中の大発見とは!?
(2018年)
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆6月11日 (月) 午前 0:30 ~ 0:55(BSフジ)
『ワールドツアー 完璧MAPシリーズ 2017 ペルー』
今回は神秘の国・ペルーの観光情報をご紹介。かつて、インカ帝国の
首都だった町クスコやマチュピチュなど、アンデスの人気観光地の
旅情報を厳選してお伝えします。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★6月11日 (月) 午前 3:55 ~ 4:00(日テレ)
エビータ みどころ
7月に来日するミュージカル「エビータ」のみどころを紹介。 マドンナ
主演の映画でも話題になった「エビータ」。 貧しい境遇からアルゼンチン
大統領夫人にのぼりつめた実在の女性、エヴァ・ペロンの短くも熱い
生涯を紹介。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆6月11日 (月) 朝 8:00 ~ 9:00(NHK BSプレミアム)
ワイルドライフ「南米アマゾン 密林の泉に怪魚が集う」
南米の大河アマゾン。水は茶色く濁っているイメージだが、それを覆す
場所を発見。豊富な湧水が作り出す奇跡のような"泉"だ。色とりどりの
美しい熱帯魚が群れ、それを狙って巨大な"怪魚"たちも集まる。長い
キバで獲物に襲いかかるもの、大口で一気に獲物を吸い込むもの、果ては
強力な電気を発し獲物を感電させるものや「淡水のシーラカンス」とも
呼ばれる幻の怪魚まで。アマゾン奥地の清流に集う怪魚たちの暮らしぶりに
迫る!
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆6月11日 (月) 10:00 ~ 10:50(NHK BS1)
地球タクシー「バルセロナを走る」
タクシードライバーの背中越しに、世界のさまざまな都市の魅力、人々の
本音に触れる紀行ドキュメント。車窓からの風景とおしゃべりと、
想像力の旅。スペイン・バルセロナ編
マドリッドに次ぐスペイン第二の都市・バルセロナは、街全体が芸術の都。
建築家アントニ・ガウディによる、今なお未完成のサグラダ・ファミリア
教会が有名だが、それ以外もさまざまな建築物が街を彩る。食の文化も
多彩、視覚で味覚で人生を楽しむ人々の姿を目にする。そんな街で今
熱いのはカタルーニャの独立問題。世論を二分する議論の背景にあるのは?
人生を味わい楽しむ大人たちの心情、さりげない生き方の美学などを
感じ取る旅
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
★6月11日 (月) 18:55 ~ 20:00(テレビ東京)
YOUは何しに日本へ?
<財布を落としたYOU> 日本が大好きなメキシコYOU。財布をなくして
しまい残金は122円だが、帰りの飛行機までは20日もある。
とりあえず成田空港で野宿しようとすると「うちに泊まる?」と優しい
オファーをする男性が。彼についていってみると、とんでもない幸運な
出来事が待ち受けていた。
ほか
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★6月12日 (火) 朝 7:35 ~ 7:55(テレビ東京)
朝の!さんぽ道【恵比寿】旅人:渡部陽一(コロンビア料理店など)
今週は世界一とも称される美食の街・東京で新旧グルメ散歩。ハイソな
赤坂から庶民派の蒲田まで、老舗料亭の懐石ランチや人気上昇中の最新
スイーツなど新旧の絶品グルメ満喫
今日は住みたい街ランキング2位、食のトレンドの発信地とも言える
恵比寿で新旧グルメ散歩◆常連の有名芸能人にもバッタリ遭遇!昭和
レトロな純喫茶の本格サイフォンコーヒーは、80円プラスで大満足の
モーニングに!◆珍しい「薪火」のグリル料理が味わえるお店を発見!
薪の香り漂う、最新技術で熟成させたサーロインを頂きます◆南米
コロンビア料理の専門店も。ご飯をあの「スナック菓子」と一緒に
食べる!人気の伝統料理とは?
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆6月12日 (火) 朝 8:00 ~ 9:00(NHK BSプレミアム)
世界ふれあい街歩き「南米 心のふるさと アスンシオン~パラグアイ~」
南米パラグアイの首都アスンシオン。19世紀のスペイン風の建物や鉄道が
残る街で、底抜けに陽気で、ぬくもりたっぷりの人々と出会う。
日本と地球の反対側に位置するアスンシオン。南米のほぼ中央に位置する
この地は16世紀、スペインの植民地開拓の重要拠点として発展した。仏・
ルーブル美術館を模して造られた大統領官邸や南米初の鉄道駅舎など、
首都らしい街並みを味わいながら、横断歩道で綱渡りをしてチップを稼ぐ
大道芸人、パン工場を経営する仲良し3姉妹、路上で踊りの練習をする
近所の子供たちなど、ぬくもりと懐かしさあふれる、陽気な人々と
ふれあう。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆6月13日 (水) 午前 3:00 ~ 3:30(BS12 トゥエルビ)
ミステリアス 古代文明への旅 #9 太陽の王国 アステカ
アステカの文明は16世紀初頭に最も栄えた。首都であるテノチティトランを
検索してみる。ここには精巧な造りの神聖な神殿群があり、その上に
巨大な段を回らせたピラミッドが建てられている。この武人文化は現在の
メキシコ市の地下で発掘されその雄姿が明らかとなった。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆6月13日 (水) 23:15 ~ 23:30(NHK BSプレミアム)
岩合光昭の世界ネコ歩きmini「雨宿り」「ネコも夢を見る?」
動物写真家・岩合光昭が世界各地で撮影するネコの映像。59分版からの
名場面。オープニングは「雨宿り」雨が苦手なネコたち。知恵をこらして
さまざまな雨宿り場所を見つける。「猫識」は「ネコも夢を見る?」。
人間と同様にネコも浅い眠りの時に夢を見ているらしい。名場面は
ペルー・タキーレ島の子ネコ3兄弟と稲刈りどきの青森・津軽でバッタを
追うペー。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆6月14日 (木) 午前 3:00 ~ 3:30(BS12 トゥエルビ)
ミステリアス 古代文明への旅 #10 黄金郷 エルドラドへの道
15世紀に南アメリカの広大地域に広がっていたインカ帝国。クルソと
チャイラナそれにマチュ・ピチュの美しい町は平和町であった。鉄器も
銃も持たないインカの人々は、不幸にして黄金を求めてやってきた
スペインの貪欲な征服者たちの犠牲となった。ヴァーチャル再現により
蘇った過去の世界に旅をし、謎の黄金の秘境エルドラドと呼ばれた
土地の中心にあり宗教と政治の首都であったクスコを訪ね、壮大な
太陽の神殿を垣間見る。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆6月14日 (木) 昼 12:00 ~ 12:30(NHK BSプレミアム)
驚き!地球!グレートネイチャー選
ブラジル横断3000km奇跡の砂丘と神秘の水
平均標高1千メートル、日本の13倍の面積を誇る南米・ブラジル高原。
そこは<水のゆりかご>とたたえられる場所。高地と平地、極端な標高差は
高原とその周辺に清れつな水の絶景を生むに至った。爽快な<水の絶景>が
続くブラジル高原で、爽やかな大自然を体感、壮大な地球史にふれる!
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★6月14日 (木) 19:53 ~ 21:48(テレビ東京)
和風総本家スペシャル「和食の国へようこそ&旬を大量に買う人々」
ユネスコの無形文化遺産にもなった"和食"今回はポルトガルの日本食
レストランのシェフたちが来日!彼らは本場の和食から何を学ぶのか?
旬の食材を大量に買う人にも注目!
今や海外の日本食レストラン数は約12万軒あると言われている。今回は
その中の1つ、ポルトガルの「五十(ごじゅう)」という店のシェフ達が
日本へ!「うなぎ」や「天ぷら」の名店、さらには伊豆のわさび田を
見学した彼らは何を学び何を感じるのか?その他、「アジ」や
「さくらんぼ」「メロン」といった今が旬の食材を大量に買う人々に迫る。
そこには人生を賭けた熱い人間ドラマが!
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★6月14日 (木) 21:48 ~ 21:54(テレビ東京)
Beeワールド メキシコ篇「メキシコのプロポリス」
古代ギリシャの昔から、人類はプロポリスを健康に役立ててきました。
その優れた点に惹かれたのが元獣医のレティシアさん。プロポリスは
蜂蜜と並行して採取できるからと近隣の養蜂家たちを説得し、生産を
委託しています。メキシコでは近年健康志向が高まっており、
プロポリス商品は今後ますます有望になるといいます。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆6月14日 (木) 22:00 ~ 22:30(BS11イレブン)
大人旅行「リゾートの旅」
美しい海辺と贅沢なホテル、魅力的なアクティビティー…。 誰もが憧れる
世界的なリゾート地の、フランス・コルシカ島、フロリダ、スペイン・
マヨルカ島などを紹介します。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆6月14日 (木) 23:00 ~ 23:30(NHK BSプレミアム)
2度目のスペイン~ちょっとディープな海外旅行~「サンセバスチャン編」
2度目のスペインは、サンセバスチャンへ!星付きレストランがひしめく
美食の都で、ちょっとディープに食べ歩き!「緑のキャビア」と珍重される、
季節限定の野菜とは?「肉の達人」がおススメする居酒屋で、ユニークな
絶品ステーキを発見!リンゴ酒と味わう「熟年牛」の魅力って?街を
代表するレストランでは、最先端カリスマシェフの逸品を堪能。味の
秘密に迫る!おなかだけじゃなく、心も満たされる1日。美食の都は
奥が深い!
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆6月15日 (金) 午前 3:00 ~ 3:30(BS12 トゥエルビ)
ミステリアス 古代文明への旅 #11 失われたマヤの都市
3世紀から10世紀にかけて中央アメリカの大部分はマヤ文明の支配下に
あった。我々はウクスマル、トゥラム、チチェン・イトゥサ、それから
首都パレンケを訪れ、優秀な数学者たちによって建造された驚異の
ピラミッドを見学する。この地はメキシコのユカタン半島に位置し、
世界でも風光明媚な場所である。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆6月15日 (金) 18:54 ~ 19:00(BSジャパン)
Beeワールド メキシコ篇「オレンジ蜂蜜」
「オレンジ蜂蜜」と聞いてどんなイメージを持つでしょう?オレンジの
実のように、蜂蜜もさわやかでフルーティー?その通り。なかでも
メキシコのオレンジ蜂蜜は世界的な人気で、その多くが輸出されている
ほど。養蜂家ルイスさんは、このさわやかな風味を生かし、蜂蜜酒も
造っています。暑さの中で一仕事終えた後の一杯は格別だとか。
(Gガイドテレビ王国)
【6月7日(木)にテレビ東京で放送されたものと同じ】
--------------------------------------------------------
(この番組情報は転載しないでください)
--------------------------------------------------------
(★=地上波、☆=BS 民放、☆☆=BS NHK)
--------------------------------------------------------
★6月9日 (土) 昼 11:55 ~ 12:00(日テレ)
太陽からのおくりもの
地中海が育む自然の恵みとともに暮らす女性達の美しさの源とキラキラ
輝く笑顔をご紹介します。
今日の輝く笑顔の持ち主は、セレクトショップオーナーのロシオ・
ブランコさん。 メイド・イン・スペインにこだわった彼女。選んだ服で
お客さんを幸せにしたいというこだわりと素敵なライフスタイルを
紹介します。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆6月9日 (土) 19:00 ~ 20:54(BS-TBS)
大沢たかおインカ帝国隠された真実に迫る 第一夜
~マチュピチュが解き明かす最大の謎
大沢たかおが、南米ペルーで走行距離2千キロ、標高差4千メートル、
気温差20℃の過酷なロケを敢行!インカ帝国、そして天空都市
マチュピチュの隠された謎を追った!
長い間、世界中の探検家や考古学者が探し、追い求めてきたインカ帝国
最後の都市、「ビルカバンバ」・・・。その「ビルカバンバ」発掘
調査の現場をBS-TBSが世界に先駆けて独占取材!未知の遺跡群から
解き明かされる、インカ帝国、そして、あの天空都市マチュピチュの
謎・・・。
俳優・大沢たかおが、計26日間にも渡る南米・ペルーでのロケを敢行!
走行距離2,000キロ以上、高低差4,000メートル、気温差20℃以上の
過酷なロケの末に迫ったインカ帝国の隠された謎とは!?
www.bs-tbs.co.jp/inca2018/
(2018年)
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★6月9日 (土) 22:10 ~ 23:10(テレ朝)
陸海空 地球征服するなんて
世界で最も有名な日本人は誰なのか?現地に直接行き調査します。南半球
アルゼンチン、親日国ベトナムで日本人と日本について聞きました。
日本人は世界でどう見られているのか?知っている日本人は誰なのか?現地で
2000人にインタビュー!世界で聞いた日本人知名度ランキング。日本から
最も遠い国のひとつアルゼンチンと、時差2時間で日本人観光客急上昇中の
ベトナム。アノ人はもちろん、意外なアノ人も人気なのでした。今知って
おきたい日本人と選ばれたその理由も10位から発表します。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★6月10日 (日) 午前 0:30 ~ 1:20(NHKEテレ1)
ドキュランドへ ようこそ!「カストロ VS ゲバラ」
根っからの政治家でキューバ革命を成し遂げたフィデル・カストロと、
カリスマ性がありラテンアメリカの解放を目指したチェ・ゲバラ。2人の
対照的な生き方をたどる。
アメリカの支配からキューバを解放したいカストロは、亡命先のメキシコで
アルゼンチン人のゲバラと出会う。ゲバラはマルクス主義者でラテン
アメリカ全体の共産主義化を目指していた。
キューバ革命を成功させ、天才的な政治センスで冷戦期のアメリカとの
対立を切りぬけたカストロに対して、ゲバラは慰留の誘いを断って
キューバを去り、国際的な革命闘争に参加。共産主義の理想を追い求め、
壮絶な死を迎える。
~2016年 フランス wild Angle Productions制作~
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆6月10日 (日) 19:00 ~ 20:54(BS-TBS)
大沢たかおインカ帝国隠された真実に迫る 第二夜
~大発見!撮影中に発掘されたものは
俳優・大沢たかおが、南米ペルーでインカ帝国、そして天空都市マチュ
ピチュの隠された謎を追った!そして、日本、ペルーの考古学会も注目!
撮影中の大発見とは!?
(2018年)
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆6月11日 (月) 午前 0:30 ~ 0:55(BSフジ)
『ワールドツアー 完璧MAPシリーズ 2017 ペルー』
今回は神秘の国・ペルーの観光情報をご紹介。かつて、インカ帝国の
首都だった町クスコやマチュピチュなど、アンデスの人気観光地の
旅情報を厳選してお伝えします。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★6月11日 (月) 午前 3:55 ~ 4:00(日テレ)
エビータ みどころ
7月に来日するミュージカル「エビータ」のみどころを紹介。 マドンナ
主演の映画でも話題になった「エビータ」。 貧しい境遇からアルゼンチン
大統領夫人にのぼりつめた実在の女性、エヴァ・ペロンの短くも熱い
生涯を紹介。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆6月11日 (月) 朝 8:00 ~ 9:00(NHK BSプレミアム)
ワイルドライフ「南米アマゾン 密林の泉に怪魚が集う」
南米の大河アマゾン。水は茶色く濁っているイメージだが、それを覆す
場所を発見。豊富な湧水が作り出す奇跡のような"泉"だ。色とりどりの
美しい熱帯魚が群れ、それを狙って巨大な"怪魚"たちも集まる。長い
キバで獲物に襲いかかるもの、大口で一気に獲物を吸い込むもの、果ては
強力な電気を発し獲物を感電させるものや「淡水のシーラカンス」とも
呼ばれる幻の怪魚まで。アマゾン奥地の清流に集う怪魚たちの暮らしぶりに
迫る!
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆6月11日 (月) 10:00 ~ 10:50(NHK BS1)
地球タクシー「バルセロナを走る」
タクシードライバーの背中越しに、世界のさまざまな都市の魅力、人々の
本音に触れる紀行ドキュメント。車窓からの風景とおしゃべりと、
想像力の旅。スペイン・バルセロナ編
マドリッドに次ぐスペイン第二の都市・バルセロナは、街全体が芸術の都。
建築家アントニ・ガウディによる、今なお未完成のサグラダ・ファミリア
教会が有名だが、それ以外もさまざまな建築物が街を彩る。食の文化も
多彩、視覚で味覚で人生を楽しむ人々の姿を目にする。そんな街で今
熱いのはカタルーニャの独立問題。世論を二分する議論の背景にあるのは?
人生を味わい楽しむ大人たちの心情、さりげない生き方の美学などを
感じ取る旅
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
★6月11日 (月) 18:55 ~ 20:00(テレビ東京)
YOUは何しに日本へ?
<財布を落としたYOU> 日本が大好きなメキシコYOU。財布をなくして
しまい残金は122円だが、帰りの飛行機までは20日もある。
とりあえず成田空港で野宿しようとすると「うちに泊まる?」と優しい
オファーをする男性が。彼についていってみると、とんでもない幸運な
出来事が待ち受けていた。
ほか
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★6月12日 (火) 朝 7:35 ~ 7:55(テレビ東京)
朝の!さんぽ道【恵比寿】旅人:渡部陽一(コロンビア料理店など)
今週は世界一とも称される美食の街・東京で新旧グルメ散歩。ハイソな
赤坂から庶民派の蒲田まで、老舗料亭の懐石ランチや人気上昇中の最新
スイーツなど新旧の絶品グルメ満喫
今日は住みたい街ランキング2位、食のトレンドの発信地とも言える
恵比寿で新旧グルメ散歩◆常連の有名芸能人にもバッタリ遭遇!昭和
レトロな純喫茶の本格サイフォンコーヒーは、80円プラスで大満足の
モーニングに!◆珍しい「薪火」のグリル料理が味わえるお店を発見!
薪の香り漂う、最新技術で熟成させたサーロインを頂きます◆南米
コロンビア料理の専門店も。ご飯をあの「スナック菓子」と一緒に
食べる!人気の伝統料理とは?
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆6月12日 (火) 朝 8:00 ~ 9:00(NHK BSプレミアム)
世界ふれあい街歩き「南米 心のふるさと アスンシオン~パラグアイ~」
南米パラグアイの首都アスンシオン。19世紀のスペイン風の建物や鉄道が
残る街で、底抜けに陽気で、ぬくもりたっぷりの人々と出会う。
日本と地球の反対側に位置するアスンシオン。南米のほぼ中央に位置する
この地は16世紀、スペインの植民地開拓の重要拠点として発展した。仏・
ルーブル美術館を模して造られた大統領官邸や南米初の鉄道駅舎など、
首都らしい街並みを味わいながら、横断歩道で綱渡りをしてチップを稼ぐ
大道芸人、パン工場を経営する仲良し3姉妹、路上で踊りの練習をする
近所の子供たちなど、ぬくもりと懐かしさあふれる、陽気な人々と
ふれあう。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆6月13日 (水) 午前 3:00 ~ 3:30(BS12 トゥエルビ)
ミステリアス 古代文明への旅 #9 太陽の王国 アステカ
アステカの文明は16世紀初頭に最も栄えた。首都であるテノチティトランを
検索してみる。ここには精巧な造りの神聖な神殿群があり、その上に
巨大な段を回らせたピラミッドが建てられている。この武人文化は現在の
メキシコ市の地下で発掘されその雄姿が明らかとなった。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆6月13日 (水) 23:15 ~ 23:30(NHK BSプレミアム)
岩合光昭の世界ネコ歩きmini「雨宿り」「ネコも夢を見る?」
動物写真家・岩合光昭が世界各地で撮影するネコの映像。59分版からの
名場面。オープニングは「雨宿り」雨が苦手なネコたち。知恵をこらして
さまざまな雨宿り場所を見つける。「猫識」は「ネコも夢を見る?」。
人間と同様にネコも浅い眠りの時に夢を見ているらしい。名場面は
ペルー・タキーレ島の子ネコ3兄弟と稲刈りどきの青森・津軽でバッタを
追うペー。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆6月14日 (木) 午前 3:00 ~ 3:30(BS12 トゥエルビ)
ミステリアス 古代文明への旅 #10 黄金郷 エルドラドへの道
15世紀に南アメリカの広大地域に広がっていたインカ帝国。クルソと
チャイラナそれにマチュ・ピチュの美しい町は平和町であった。鉄器も
銃も持たないインカの人々は、不幸にして黄金を求めてやってきた
スペインの貪欲な征服者たちの犠牲となった。ヴァーチャル再現により
蘇った過去の世界に旅をし、謎の黄金の秘境エルドラドと呼ばれた
土地の中心にあり宗教と政治の首都であったクスコを訪ね、壮大な
太陽の神殿を垣間見る。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆6月14日 (木) 昼 12:00 ~ 12:30(NHK BSプレミアム)
驚き!地球!グレートネイチャー選
ブラジル横断3000km奇跡の砂丘と神秘の水
平均標高1千メートル、日本の13倍の面積を誇る南米・ブラジル高原。
そこは<水のゆりかご>とたたえられる場所。高地と平地、極端な標高差は
高原とその周辺に清れつな水の絶景を生むに至った。爽快な<水の絶景>が
続くブラジル高原で、爽やかな大自然を体感、壮大な地球史にふれる!
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★6月14日 (木) 19:53 ~ 21:48(テレビ東京)
和風総本家スペシャル「和食の国へようこそ&旬を大量に買う人々」
ユネスコの無形文化遺産にもなった"和食"今回はポルトガルの日本食
レストランのシェフたちが来日!彼らは本場の和食から何を学ぶのか?
旬の食材を大量に買う人にも注目!
今や海外の日本食レストラン数は約12万軒あると言われている。今回は
その中の1つ、ポルトガルの「五十(ごじゅう)」という店のシェフ達が
日本へ!「うなぎ」や「天ぷら」の名店、さらには伊豆のわさび田を
見学した彼らは何を学び何を感じるのか?その他、「アジ」や
「さくらんぼ」「メロン」といった今が旬の食材を大量に買う人々に迫る。
そこには人生を賭けた熱い人間ドラマが!
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★6月14日 (木) 21:48 ~ 21:54(テレビ東京)
Beeワールド メキシコ篇「メキシコのプロポリス」
古代ギリシャの昔から、人類はプロポリスを健康に役立ててきました。
その優れた点に惹かれたのが元獣医のレティシアさん。プロポリスは
蜂蜜と並行して採取できるからと近隣の養蜂家たちを説得し、生産を
委託しています。メキシコでは近年健康志向が高まっており、
プロポリス商品は今後ますます有望になるといいます。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆6月14日 (木) 22:00 ~ 22:30(BS11イレブン)
大人旅行「リゾートの旅」
美しい海辺と贅沢なホテル、魅力的なアクティビティー…。 誰もが憧れる
世界的なリゾート地の、フランス・コルシカ島、フロリダ、スペイン・
マヨルカ島などを紹介します。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆6月14日 (木) 23:00 ~ 23:30(NHK BSプレミアム)
2度目のスペイン~ちょっとディープな海外旅行~「サンセバスチャン編」
2度目のスペインは、サンセバスチャンへ!星付きレストランがひしめく
美食の都で、ちょっとディープに食べ歩き!「緑のキャビア」と珍重される、
季節限定の野菜とは?「肉の達人」がおススメする居酒屋で、ユニークな
絶品ステーキを発見!リンゴ酒と味わう「熟年牛」の魅力って?街を
代表するレストランでは、最先端カリスマシェフの逸品を堪能。味の
秘密に迫る!おなかだけじゃなく、心も満たされる1日。美食の都は
奥が深い!
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆6月15日 (金) 午前 3:00 ~ 3:30(BS12 トゥエルビ)
ミステリアス 古代文明への旅 #11 失われたマヤの都市
3世紀から10世紀にかけて中央アメリカの大部分はマヤ文明の支配下に
あった。我々はウクスマル、トゥラム、チチェン・イトゥサ、それから
首都パレンケを訪れ、優秀な数学者たちによって建造された驚異の
ピラミッドを見学する。この地はメキシコのユカタン半島に位置し、
世界でも風光明媚な場所である。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆6月15日 (金) 18:54 ~ 19:00(BSジャパン)
Beeワールド メキシコ篇「オレンジ蜂蜜」
「オレンジ蜂蜜」と聞いてどんなイメージを持つでしょう?オレンジの
実のように、蜂蜜もさわやかでフルーティー?その通り。なかでも
メキシコのオレンジ蜂蜜は世界的な人気で、その多くが輸出されている
ほど。養蜂家ルイスさんは、このさわやかな風味を生かし、蜂蜜酒も
造っています。暑さの中で一仕事終えた後の一杯は格別だとか。
(Gガイドテレビ王国)
【6月7日(木)にテレビ東京で放送されたものと同じ】
--------------------------------------------------------
2018年6月8日金曜日
ミュージカル エビータ
2018/7/4(水)~7/29(日)
東急シアターオーブにて
強く逞しい女性の象徴としてエビータの愛称で慕われた実在の女性、エヴァ・ペロン。恵まれない境遇に生まれながらもモデルや女優を経て、アルゼンチン大統領夫人にまで昇り詰めた彼女の33年にわたる短くも劇的な生涯を描いたミュージカルが、1978年初演時のオリジナル演出版として遂に初来日を果たす。
アンドリュー・ロイド=ウェバー作曲、ティム・ライス作詞、ハロルド・プリンス演出という、ミュージカル界の巨匠トリオによって誕生したミュージカル『エビータ』は、1980年のトニー賞で最優秀作品賞を含む7部門を受賞。1996年にはマドンナ主演で映画化され、世界中で大ヒットを記録した。
また、記念すべき初来日に華を添えるべく、国際的に活躍する実力派ミュージカル俳優のラミン・カリムルーが出演決定!物語の案内役であるチェ役として、日本公演限定で特別出演を果たすことで話題を集めている。
この夏、注目度№1のミュージカル『エビータ』。奇跡の来日公演をお見逃しなく!
http://theatre-orb.com/lineup/18_evita/
東急シアターオーブにて
強く逞しい女性の象徴としてエビータの愛称で慕われた実在の女性、エヴァ・ペロン。恵まれない境遇に生まれながらもモデルや女優を経て、アルゼンチン大統領夫人にまで昇り詰めた彼女の33年にわたる短くも劇的な生涯を描いたミュージカルが、1978年初演時のオリジナル演出版として遂に初来日を果たす。
アンドリュー・ロイド=ウェバー作曲、ティム・ライス作詞、ハロルド・プリンス演出という、ミュージカル界の巨匠トリオによって誕生したミュージカル『エビータ』は、1980年のトニー賞で最優秀作品賞を含む7部門を受賞。1996年にはマドンナ主演で映画化され、世界中で大ヒットを記録した。
また、記念すべき初来日に華を添えるべく、国際的に活躍する実力派ミュージカル俳優のラミン・カリムルーが出演決定!物語の案内役であるチェ役として、日本公演限定で特別出演を果たすことで話題を集めている。
この夏、注目度№1のミュージカル『エビータ』。奇跡の来日公演をお見逃しなく!
http://theatre-orb.com/lineup/18_evita/
ブラジル先住民の椅子 野生動物と想像力
東京都庭園美術館で、先住民の『椅子』だけに絞ったコレクションが日本初公開されます。
会期:2018年6月30日(土)〜 9月17日(月・祝)
ベイ・コレクションは、ブラジル先住民の椅子のみに特化した、世界最大規模のコレクションといえます。2018年現在、27部族に渡る、350点を超える数の椅子のコレクションを所有。本展は、ブラジル国外で公開される初めての機会となります。メイナクの人々の手がけた動物を象った椅子を中心に、選りすぐった17部族からなる椅子コレクションをご紹介します。
詳細はこちら
http://www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/180630-0917_benchesofthebrazilian.html
会期:2018年6月30日(土)〜 9月17日(月・祝)
ベイ・コレクションは、ブラジル先住民の椅子のみに特化した、世界最大規模のコレクションといえます。2018年現在、27部族に渡る、350点を超える数の椅子のコレクションを所有。本展は、ブラジル国外で公開される初めての機会となります。メイナクの人々の手がけた動物を象った椅子を中心に、選りすぐった17部族からなる椅子コレクションをご紹介します。
詳細はこちら
http://www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/180630-0917_benchesofthebrazilian.html
上智大学イベロアメリカ研究所 講演会
上智大学イベロアメリカ研究所の講演会をご案内します。
いずれも参加費無料、予約不要です。
2018.6.12
特別公開セミナー「コロンビアにおける生物多様性の善用をめぐって―社会的政治的変容過程にある新しい挑戦―」
フアン・リカルド・ゴメス・セラン教授/セバスティアン・レストレポ・カジェ教授(教皇立ハベリアナ大学)
2018.6.21、6.28、7.5
ラテンアメリカ・レクチャーシリーズ⑥「米国メキシコ国境を越えた協力と連携の現状」(全3回)
第1回「米国メキシコ国境地域の歴史や文化」
【6月21日】 水谷裕佳(上智大学グローバル教育センター准教授・イベロアメリカ研究所所員)
第2回「米国内で展開されるラテンアメリカ系移民/難民の支援活動」
【6月28日】 水谷裕佳(上智大学グローバル教育センター准教授・イベロアメリカ研究所所員)
第3回「キノ国境イニシアティブによる人道支援の現状」
【7月5日】 ジョアンナ・ウィリアムス(キノ国境イニシアティブ広報担当官)
詳細はこちら
http://dept.sophia.ac.jp/is/ibero/lecture/
いずれも参加費無料、予約不要です。
2018.6.12
特別公開セミナー「コロンビアにおける生物多様性の善用をめぐって―社会的政治的変容過程にある新しい挑戦―」
フアン・リカルド・ゴメス・セラン教授/セバスティアン・レストレポ・カジェ教授(教皇立ハベリアナ大学)
2018.6.21、6.28、7.5
ラテンアメリカ・レクチャーシリーズ⑥「米国メキシコ国境を越えた協力と連携の現状」(全3回)
第1回「米国メキシコ国境地域の歴史や文化」
【6月21日】 水谷裕佳(上智大学グローバル教育センター准教授・イベロアメリカ研究所所員)
第2回「米国内で展開されるラテンアメリカ系移民/難民の支援活動」
【6月28日】 水谷裕佳(上智大学グローバル教育センター准教授・イベロアメリカ研究所所員)
第3回「キノ国境イニシアティブによる人道支援の現状」
【7月5日】 ジョアンナ・ウィリアムス(キノ国境イニシアティブ広報担当官)
詳細はこちら
http://dept.sophia.ac.jp/is/ibero/lecture/
2018年6月1日金曜日
流れをよそおう――レバノンにおける相互行為の人類学
ラテンアメリカ研究所研究員の池田昭光氏の著書を紹介いたします。
「流れをよそおう――レバノンにおける相互行為の人類学」
池田昭光 (著)
様々な宗教・宗派集団が共存し、内戦の記憶の残るレバノン。日常の微細な場面に光を当て、「流れ」という言葉で、客体化から逃れながら行為しようとする人びとの様態を記述する。出版社: 春風社 (2018/2/28)
ISBN-13: 978-4861105876
発売日: 2018/2/28
名越啓介写真展「Familia 保見団地」
東京都人権プラザ企画展
名越啓介写真展「Familia 保見団地」
この度、平成30年度の東京都人権プラザ企画展第1期として、「ダイバーシティ」をテーマに、人権を身近に捉え・考えるための写真展を開催します。愛知県豊田市にある「保見団地」は、住民の半数近くが日系ブラジル人であるなど、外国にルーツを持つ人々が暮らす多国籍な公営団地です。
本展では、この「保見団地」において、写真家・名越啓介氏が住民と生活を共にし、3年間にわたりその日常を撮影した作品を展示します。
一言で「ダイバーシティ」といっても、そこには様々な価値や意義があります。 本展を通して、多様な人々が共に生きる際に生じる葛藤や困難さ、そしてそれらを乗り越えるためのヒントなどを感じていただき、皆様にどうしたら「ダイバーシティ」が実現した社会となるのか、皆様とともに考えてみたいと思います。
会期
2018年4月25日(水)から7月21日(土)まで
開室時間
9時30分から17時30分まで
会場
東京都人権プラザ(本館) 1階 企画展示室
東京都港区芝2-5-6 芝256スクエアビル 1階
交通アクセスはこちら
入場料
無料
【関連企画】
スライドトーク 名越啓介×川田洋平(編集者)
日時6月16日(土)14時00分から16時00分まで
会場
東京都人権プラザ セミナールーム
定員
80名(事前申込不要、当日先着順)
その他
情報保障あり(要問合せ)、託児保育(要事前申込)
詳細はこちら
チラシ
登録:
投稿 (Atom)