中西先生からTV番組情報を頂きましたので、掲載します。
(この番組情報は転載しないでください)
--------------------------------------------------------
(★=地上波、☆=BS 民放、☆☆=BS NHK)
--------------------------------------------------------
☆☆5月31日 (日) 15:50 ~ 16:00(NHK BS1)
突撃!ストリートシェフ@ワシントン「ペルー料理」
街角で勝負するシェフから、世界の今に迫るグルメドキュメンタリー。
移動式屋台・フードトラックを取材。アメリカの首都ワシントンでは、
世界40か国の料理が味わえる。今回は、南米ペルー出身のシェフに密着。
ペルーの庶民フード「ロモ・サルタード(牛肉と野菜の炒め物)」や、
メキシコ料理タコスとペルー料理をフュージョン(融合)させた料理で
勝負。ワシントンで展開されている食のダイバーシティ、多様性を描く。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★5月31日 (日) 20:00 ~ 21:54(フジ)
日曜THEリアル!・池上彰 緊急スペシャル!
世界を変えた新型コロナ 未来を生きぬく私たちの闘い▽第2波は必ず来る!
抗ウイルス薬、ワクチン開発の最前線▽日本発注目の治療薬&研究者が語る
"現在地"
池上彰が日本や世界の重要なニュースをわかりやすくスタジオ解説する
シリーズ。今回の緊急スペシャルでは、今年、世界情勢を一変させて
しまった[新型コロナウイルス]について、池上が徹底解説する!
(1)過去の失敗から学んだ台湾、韓国の闘い
(2)100年前のスペイン風邪での対策を基に闘った日本
(3)新型コロナと闘うために…治療薬、ワクチン最前線
世界中を混乱の渦に陥れた新型コロナは、次のフェーズへ突入するのか!?
そして、未来を生き抜くため、この先に起こりうる"新型コロナ
パンデミック第2波"に、どうやって立ち向かっていくべきなのか!?
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★6月1日 (月) 午前 0:00 ~ 0:45(NHKEテレ1)
地球ドラマチック「ナスカ 地上絵のミステリー」
南米ペルーの世界遺産、ナスカの地上絵。誰がなぜ、どのようにして
描いたのか。遺跡から新たに発掘されたミイラや織物を最新の科学で解析!
その秘密に迫る!
今から2千年以上前に描かれた巨大な地上絵。調査によって、地上絵は当時、
雨乞いの儀式などに利用され、地上絵の典型的な絵柄の一つである
ハチドリは、ナスカの人々にとって再生のシンボルであったことが
判明した。さらにナスカのカワチ遺跡から、墓に埋葬された布が
発見された。3Dデジタル顕微鏡で布を調べたところ、地上絵と同じ絵柄の
刺繍(ししゅう)が見つかった!一体、これは何を意味するのか…。
~One Planet(2018年フランス)制作~
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
★6月1日 (月) 10:50 ~ 10:55(NHKEテレ1)
名曲アルバム「雨だれ」ショパン作曲
名曲「雨だれ」が誕生したのはショパンが病気療養のために恋人ジョルジュ
・サンドと訪れたスペイン・マヨルカ島。山奥の修道院にはショパンの
ピアノが今も残されいる。
ロケ地 マヨルカ島(スペイン)
<ピアノ>イリーナ・メジューエワ
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆6月1日 (月) 16:30 ~ 16:45(NHK BS1)
グレートレース15min「ブラジル600km自転車レース ダイジェスト」
総距離600km。ブラジルで行われた、南北アメリカ大陸で最も長いマウンテン
バイクのペアレースのダイジェスト。障害物だらけのドロ道や照り付ける
太陽、斜度20度を超える斜面に転倒続出、完走は至難の業だ。 世界
24か国からトッププロが集結。下り坂を得意とする地元ブラジルの英雄と
登りに強いヨーロッパの強豪のトップ争い。そして両手がないという
ハンディキャップをものともせず完走を目指すライダーに密着する。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆6月1日 (月) 21:00 ~ 21:30(BS12 トゥエルビ(Ch.12))
BBC Our World 世界は今「ベネズエラの転落」
豊かな原油埋蔵量を誇るベネズエラだが、2013年にウゴ・チャベスが
死去し、世界の原油価格が暴落したことで、危機的状況がますます
深刻化している。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★6月の街道:遥かなる銀の道・メキシコ(仮)
2020年6月1日(月)~6月30日(火) 放送予定 (平日)(テレ朝)
メキシコ合衆国。16世紀から19世紀のスペインからの独立までは
『ヌエヴァ・エスパーニャ/新しいスペイン』と呼ばれた国。独自の文明を
持つ先住民が暮らしていたこの地に、スペインはカトリックを布教し、山岳
地帯から産出される銀から得た富をもとに新たな文化を根付かせた。
先住民の遺跡が残るトゥーラ、要塞都市サン・ミゲル・デ・アジェンデ、
銀がもたらす富によってスペインを大帝国にのし上げた歴史都市
サカテカス、メキシコ第二の都市グアダラハラ・・・。中部高原地帯に
続く、かつて銀が運ばれた道にはこの国ならではの歴史が今も息づいて
いる。独立、革命といった激動の時代を経て、現代を生きる人々が
暮らしを営む「銀の道」を辿る。
★6月1日 (月) 21:48 ~ 21:54(テレ朝)
世界の街道をゆく 遥かなる銀の道・メキシコ(1)
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆6月1日 (月) 21:55 ~ 22:00(BSテレ東)
世界で一番近い名画#9
【フランシスコ・デ・ゴヤ「裸のマハ」「着衣のマハ」】
大塚国際美術館にある原寸大の陶板名画。今回紹介するのは、スペイン
最高の画家として地位を得たフランシスコ・デ・ゴヤが描いた
「裸のマハ」と「着衣のマハ」
「裸のマハ」はスペイン絵画史上初の"生身の裸婦像"とされている。
▽19世紀初頭のスペインでは、女性ヌードを描くのであれば神話の
女神であるという建前が必要だったが、ゴヤはその常識に逆らった
神話的な要素をとくに盛り込まず裸で横たわる1人の女性像として
この作品を描いた。
「着衣のマハ」の方が「裸のマハ」に比べると大きく描かれており
背景なども簡素に描かれていることから、「裸のマハ」を覆い隠すために
「着衣のマハ」を急遽制作したともいわれている。
フェルメール、ダ・ヴィンチ、ルノワール。世界中を旅しなくても
選りすぐりの名だたる名画が一堂に会する美術館が日本の徳島県鳴門市に
ある。その名を大塚国際美術館。そこにある名画たちは、原画を原寸大に
再現した陶板名画。実物ではかなわない触ることが出来る名画なのだ。
そんな名画たちを一夜1枚づつ、その絵にまつわるエピソードとともに
紹介する。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★6月2日 (火) 朝 4:30 ~ 5:00(NHK総合)
驚き!地球!グレートネイチャー
大陸衝突と文明の十字路~スペイン アンダルシア
今回の舞台スペイン南部アンダルシア地方。アフリカ大陸とイベリア半島の
衝突による激しい地殻変動の結果、海底が隆起して生まれた大地だ。
そこには古代遺跡のような奇岩地帯が続き、地下には宝石のように光り輝く
驚きの世界が広がっている。古来からアンダルシアはさまざまな民族が
興亡を繰り返し「文明の十字路」と呼ばれてきた。その歴史と地殻変動との
意外なつながりがわかってきた。地球の営みと文明を結ぶ大地の謎に迫る。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆6月2日 (火) 朝 8:00 ~ 9:00(NHK BSプレミアム)
聖なる巡礼路を行く~カミーノ・デ・サンティアゴ1500km(1)「宗教の道」
キリスト教の聖地サンティアゴ・デ・コンポステーラを徒歩で目指す旅
「サンティアゴ巡礼」。中世に始まったこの旅が、今一大ブームとなって
いる。最先端の8Kカメラを用い、3回シリーズでその全貌に迫る第1話は、
南フランスのル・ピュイ・アン・ヴレイからスペイン国境までの道のりを
追う。神への祈りをささげながら歩く巡礼者たちは、何を思い、なぜ徒歩の
旅に踏み出したのか?その答えを求めて西に向かう。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
★6月2日 (火) 20:54 ~ 21:00(テレ朝)
世界の街道をゆく 遥かなる銀の道・メキシコ(2)
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★6月3日 (水) 午前 0:00 ~ 0:25(NHKEテレ1)
旅するスペイン語(9)「ポルテニョを調査」
シシド・カフカをブエノスアイレス流にプロデュース!相方サンティアゴの
提案により「ポルテニョ」「ポルテニャ」と呼ばれる粋な人々の心意気を
ファッションを通して学ぶ。
「ポルテニョ」はブエノスアイレス市で生まれ育ち、生きざまや
ファッション感覚に誇りを持つ男性のこと。女性は「ポルテニャ」という。
カフカは人生初の街頭インタビューでその秘けつを調査し、ポルテニャ
ファッションを支える人々のもとへ。まずは元タンゴダンサーという異色の
シューズデザイナー。続いて人気ファッション雑誌のメイクアップ
アーティスト。カフカは彼女たちのハイヒールと最新メイクで1日
ポルテニャに変身する。
<出演>シシド・カフカ,サンティアゴ・エレーラ,
<講師>神戸市外国語大学名誉教授…福嶌教隆,ダビ・タランコ,
<語り>小山力也,エステル・モリナ
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆6月3日 (水) 午前 2:35 ~ 3:00(NHK BS1)
空からクルージング特別編「ヨーロッパの街や村」
断崖絶壁に作られた村、歴史が止まったような古い町、ユニークな自然
環境の中にある村などは、空から見てこそ、その迫力と絶景ぶりを
堪能できる。ドイツ・ロマンチック街道の、城壁に囲まれたローテン
ブルクやネルトリンゲン。崖の上に築かれたサントリーニ島のフィラ、
シチリアのエリチェ、そしてアンダルシアのロンダ。モンサントという
ポルトガルの村では人々は巨石に囲まれて暮らし、シミ島の港町には
カラフルな家並みが続く。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆6月3日 (水) 午前 3:00 ~ 4:00(NHK BS1)
美しき世界の山々「ギアナ高地(ベネズエラ)、パタゴニア(チリ)」
地球最後の秘境、南米ギアナ高地には周囲から断崖絶壁で隔絶された
テーブルマウンテンが100以上点在する。その中で最大級のアウヤンテプイを
横断する。固有の生き物や世界最大落差の滝エンジェルフォールなど
貴重映像満載。また、氷河に覆われたパタゴニアのパイネ山群も紹介する。
厳しい大地で暮らす野生動物や美しい高山植物の花々。巨大なグレイ氷河
では青く輝く氷の絶景を堪能。毛刈りのシーズンを迎えた羊牧場も
紹介する。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
★6月3日 (水) 昼 11:05 ~ 11:20(NHK総合)
世界ふれあい街歩き ちょっとお散歩
フラメンコの街ヘレス・デ・ラ・フロンテーラ
(初回放送2016年4月12日)
スペイン語で「境目」を意味する「フロンテーラ」の名を冠された街。
アフリカ大陸が間近で、かつてアラブの勢力とヨーロッパ勢とがせめぎ
あった歴史がある。街のシンボルは、旧市街にある城砦「アルカサル」は、
イスラム教徒が建てたものだが、後にキリスト教の拠点となっている。
また有名なフラメンコ歌手を輩出したという街を楽しむ。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
★6月3日 (水) 20:54 ~ 21:00(テレ朝)
世界の街道をゆく 遥かなる銀の道・メキシコ(3)
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★6月4日 (木) 朝 4:30 ~ 5:00(NHK総合)
驚き!地球!グレートネイチャー
超絶!南北アメリカ大激突~中米・マグマと水の奇跡
煮えたぎる溶岩湖、2分おきに噴火する謎の火山、一度の噴火で60mも
高くなった山…活火山ひしめく中央アメリカの地下に秘められた恐るべき
パワーの秘密に迫る!
南北アメリカ大陸の懸け橋、中央アメリカ。そこは80もの活火山がひしめく
燃え盛る大地。グアテマラでは、2分おきに噴火する不気味な火山に遭遇!
そして、火の国・ニカラグアでは、直径500m、深さ450mの大火口の中へ
潜入!目撃したのは地球に7つしかない溶岩湖、マグマ対流の生々しい
姿だった…驚異の「火の絶景」を生み出した大地殻変動の謎を
解き明かす!
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆6月4日 (木) 18:00 ~ 19:00(NHK BSプレミアム)
世界ふれあい街歩き「牛追い祭りの街 パンプローナ~スペイン~」
スペイン北部、パンプローナはサンチャゴ巡礼の起点であり、牛と人が
一緒に走る牛追い祭りで知られる街。祭りに向け気持ちを高める人々と
出会う。
古代ローマの要塞都市に始まる旧市街は高台の上に広がる。服屋には白の
シャツとズボン、赤のスカーフがいっぱい。聞けば一か月後の牛追い祭りの
衣装とか。土産物屋の店先には祭りで力自慢が持ち上げた300キロの石が
飾られ、骨とう屋の一番の自慢は自分が出た牛追いの写真。この街
ならではの不思議な打楽器や音楽学校のパレードも登場。祭りを前に人々の
気分が盛り上がる。
「寄り道」は世界中の食通があこがれる塩の産地アニャナ
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
★6月4日 (木) 20:54 ~ 21:00(テレ朝)
世界の街道をゆく 遥かなる銀の道・メキシコ(4)
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆6月5日 (金) 朝 5:55 ~ 6:00(NHK BSプレミアム)
名曲アルバム「歌劇"カルメン"から 間奏曲"闘牛士の歌"」
ビゼー作曲(トランペット)古田俊博,(管弦楽)東京フィルハーモニー
交響楽団,(指揮)渡邊一正
~スペイン・セビリアで収録~
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆6月5日 (金) 昼 11:05 ~ 11:15(NHK BSプレミアム)
ホットスポット最後の楽園
アンデス(1)フラミンゴ集う深紅の湖 アンデス山脈
南米アンデス山脈のほぼ中央部、標高4千mを超える乾燥した高地に、
毒々しい真っ赤な色をしたコロラダ湖がある。冬場は凍結する厳しい
環境にも関わらず、何万という数のフラミンゴが集団で子育てをする。
湖の塩分濃度は海水の5倍。魚は全くいない。赤い色の正体は特殊な
植物プランクトン。これがフラミンゴの主食なのだ。夏、オスとメスが
集団で繰り広げる華麗な求愛行動は見事。過酷な環境で命をつなぐ
フラミンゴの謎に迫る。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆6月5日 (金) 16:10 ~ 16:25(NHK BSプレミアム)
怪魚ハンターが行く!「アマゾン中流域ジュマ湖~ブラジル~」
全長およそ7000キロ、流域面積は日本の広さの18倍の大河アマゾンには、
3000種を超える魚類が生息する。中には1億年以上前から、ほとんど姿を
変えることなく生き続ける「古代魚」がいる。水面からジャンプして
昆虫を捕獲するというアロアナに挑戦する。アマゾンに40年以上暮らし
研究してきたグランデ・オガワさんとともにアマゾン中流域のジュマ湖での
闘いや湖の暮らしを紹介する。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★6月5日 (金) 20:54 ~ 21:00(テレ朝)
世界の街道をゆく 遥かなる銀の道・メキシコ(5)
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆6月5日 (金) 21:00 ~ 21:54(BS朝日)
迷宮グルメ 異郷の駅前食堂 「キューバ&マレーシア2カ国を放浪の旅」
ぶらりと降りた駅で、ローカルグルメと地元の方とのふれあいを探す。
今回はキューバ、マレーシアの2カ国へ。
旅する人:ヒロシ
キューバのマタンサス駅で降りると、駅前はだだっ広くて何も無い。
様子を見ていると、人々は一台の馬車に向かって殺到。どこへ行くのかは
分からないものの、とりあえず乗ってみることに…。しかし走り出した
馬車の乗り心地に思わず絶叫! 街を歩いていて声をかけてきた陽気な
人たちに誘われるままにお邪魔した場所はダンススタジオ。人生でダンスに
無縁の男が、なぜか踊りまくることに…おじさんの肉体が悲鳴を上げる!
ほか
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆6月6日 (土) 午前 3:00 ~ 4:00(NHK BS1)
空からクルージング特別編「ヨーロッパの教会」
美しいステンドグラスから光が差し込むフランスの大聖堂。壁全面を覆う
精緻なモザイク画に圧倒されるシチリアの大聖堂。イスラム勢力が支配して
いたときには、モスクとして使われた教会もある。ポルトガルでは大航海
時代の栄光を物語る金をふんだんに使った教会や、アズレージョという
青と白のタイルを用いた美しい教会、ドイツでは、見事なバロック様式の
教会、ノルウェーでは、バイキングの伝統をくむ木造のスターヴ教会を
紹介。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆6月6日 (土) 13:30 ~ 15:30(NHK BSプレミアム)
怪魚ハンターが行く!「大河アマゾンに潜む古代魚」
全長およそ7000キロ、流域面積は日本の広さの18倍の大河アマゾンには、
3000種を超える魚類が生息する。中には1億年以上前から、ほとんど姿を
変えることなく生き続ける「古代魚」がいる。水面からジャンプして昆虫を
捕獲するというアロワナ、そして空気呼吸によって生き延びてきたとされる
ピラルクーに挑戦する。アマゾンに40年以上暮らし研究してきた
オガワさんとともにボリビアのジャングルまでさかのぼる大紀行。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆6月6日 (土) 23:00 ~ 23:50(NHK BS1)
BS1スペシャル「市民が見た世界のコロナショック 5月編」
新型コロナウィルスの感染拡大で激変する世界。この苦難に人々はどう
向き合っているのか。スマホなどで記録した映像を日記形式で綴り
コロナショックを生き抜くヒントを探る
5月編ではアメリカ、ブラジル、イギリス、スウェーデン、韓国を取材。
ニューヨークでドライバーをする男性は、ロックダウン解除後の乗客の声に
耳を傾ける。感染者急増のサンパウロでは、貧困層の支援をする女性
カメラマンに密着。そのほか、コロナ危機で人生が大きく変わった
ロンドンの家族。「集団免疫」獲得をめざすスウェーデン。観光客の激減で
苦境にあえぐ韓国の土産物店を紹介。生活者の視点で激変する世界を
リアルに描く。
(Gガイドテレビ王国)
立教大学ラテンアメリカ研究所事務局が講演会やラテンアメリカ講座に関する日々の様々な出来事とラテンアメリカ関連情報をお伝えします。La secretaría del Instituto informa las novedades sobre las conferencias y el curso del Instituto de estudios latinoamericanos de la Universidad Rikkyo.
2020年6月1日月曜日
2020年5月23日土曜日
ラテンアメリカ・カリブ・スペイン・ポルトガルTV情報
キューバの珍しい機関車
中西先生からTV番組情報を頂きましたので、掲載します。
(この番組情報は転載しないでください)
--------------------------------------------------------
(★=地上波、☆=BS 民放、☆☆=BS NHK)
--------------------------------------------------------
★5月23日 (土) 朝 8:00 ~ 9:30(テレ朝)
朝だ!生です旅サラダ
世界の鉄道旅SPアラスカでオーロラ&絶景スイス登山鉄道!
(キューバの珍しい機関車)
海外の鉄道に注目!極寒の地を走る鉄道から緑豊かな山間をめぐる鉄道まで
網羅!国内からは、カワイイものからビッグなものまで、様々な動物と
出会ったゲストの旅をお届け!
【美しき風景広がる世界の鉄道旅】 ワクワクが止まらない海外の鉄道旅を
プレイバック! ●真っ白な雪原をひた走るアラスカ鉄道! ●ハンガリー・
ブダペストの"子ども鉄道"!? ●キューバで出会った珍しい機関車とは?
●人気の高いスイスの登山鉄道&ポルトガルの路面電車も!
【日本~癒やしの動物】 ●三宅島でミナミバンドウイルカと出会う旅…
御蔵島海域でドルフィンスイム体験! ●春の伊豆を旅した田中圭は、国内
最大級の爬虫類・両生類専門の動物園へ! ●水野美紀は世界遺産の屋久島を
訪れ、ウミガメの産卵に感動!
ほか
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆5月23日 (土) 18:00 ~ 19:30(NHK BSプレミアム)
ホットスポット最後の楽園 スペシャル(1)「奇跡の絶景編」
最新シリーズから絶景スポットを選び出し再編集した特別版。南米アンデス
山脈の真っ赤な湖ではフラミンゴが集団で子育てをする。メキシコ・
ユカタン半島沖のカリブ海にはジンベエザメが大集結し、半島の地下には
神秘的な水中洞窟が広がっている。アフリカのエチオピアでは天空の草原で
平和に暮すヒヒと火山の低地で攻撃的な性格で繁栄するヒヒとが対照的だ。
ミステリアスな風景に隠された地球のなぞと生命の不思議に福山雅治が迫る
(Gガイドテレビ王国)
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
★5月23日 (土) 19:00 ~ 19:45(NHKEテレ1)
地球ドラマチック「ナスカ 地上絵のミステリー」
南米ペルーの世界遺産、ナスカの地上絵。誰がなぜ、どのようにして
描いたのか。遺跡から新たに発掘されたミイラや織物を最新の科学で解析!
その秘密に迫る!
今から2千年以上前に描かれた巨大な地上絵。調査によって、地上絵は当時、
雨乞いの儀式などに利用され、地上絵の典型的な絵柄の一つである
ハチドリは、ナスカの人々にとって再生のシンボルであったことが
判明した。さらにナスカのカワチ遺跡から、墓に埋葬された布が発見
された。3Dデジタル顕微鏡で布を調べたところ、地上絵と同じ絵柄の
刺繍(ししゅう)が見つかった!一体、これは何を意味するのか…。
~One Planet(2018年フランス)制作~
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
★5月24日 (日) 午前 1:05 ~ 1:55(NHK総合)
BS1スペシャル「ウイルスVS人類3 スペイン風邪 100年前の教訓」
新型コロナウイルス拡大と同じ状況が100年前の日本を震撼させていた。
史上最悪の世界的パンデミックを起こした「スペイン・インフルエンザ」
から、今日への教訓を探る。
新型コロナウイルスによる先の見えない不安。この状況は、いつまで
続くのか。実は、今から100年前、史上最悪の世界的パンデミックを起こした
ウイルスがあった。「スペイン・インフルエンザ」だ。死者は最大1億人とも
言われ、日本でも45万人が命を落としたと推測されている。100年前の記録を
紐解くと、いま直面している事態と同じ現象が起こっていることに
驚かされる。我々はスペイン風邪から何を学ぶことができるのか?
--------------------------------------------------------
☆☆5月24日 (日) 朝 5:05 ~ 5:15(NHK BS1)
突撃!ストリートシェフ@ワシントン「ベネズエラ料理」
街角で勝負するシェフから、世界の今に迫るグルメドキュメンタリー。
移動式屋台・フードトラックを取材。アメリカの首都ワシントンでは、
世界40か国の料理が展開されている。今回は、経済危機に陥っている
ベネズエラからやってきた親子に密着。トウモロコシの粉で作る
「アレッパ」や味付けがシンプルなビーフの煮込みなどベネズエラの
伝統料理が登場する。過去の悲劇を乗り越え、アメリカで奮闘する
親子のドラマ。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★5月24日 (日) 昼 11:45 ~ 11:50 (5分)(テレ朝)
アベマ開局4周年!
ナスDの大冒険TV【南米アマゾン部族4時間30分SP】見どころ
ABEMA開局4周年を記念して、ナスDの大冒険TV【南米アマゾン部族
4時間30分SP】をABEMAで特別配信。見どころをちょっとだけ公開!
<『ABEMA』公式HP https://abema.tv/ >
--------------------------------------------------------
☆☆5月24日 (日) 15:00 ~ 16:30(NHK BSプレミアム)
堤真一×絶海のマルケサス諸島~人間の"大地"・ヘヌアエナナ~
俳優・堤真一の感動大紀行。神話が秘められた南太平洋の絶海の島々を
訪ねる。月夜の下での魅惑的なダンス。渓谷の奥の聖なる滝。絶品の料理。
海の民の未知の魂に触れる旅。
なぜ人類は遥かなる大海原を越えたのか?俳優の堤真一が、広大な南太平洋に
ポツンと浮かぶマルケサス諸島に足を踏み入れる。出会ったのは、神話と
伝統を宝物のように大事にしながら暮らす海の民。実はこの地は、ハワイや
ニュージーランド、イースター島の源流の島々なのだ。フラダンスや
NZラグビー「ハカ」の原点である踊りを目撃、聖なる場所の秘密を教わる
ことに。生きる力にあふれた、誇り高き人々との出会いに心が洗われる。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
★5月24日 (日) 18:00 ~ 18:30(TBS)
世界遺産「驚きの絶景!水の世界遺産ベスト10」(イグアスの滝など)
世界遺産には、水にまつわるものが数多い。海、渓谷、湖、滝などの壮大で
美しい自然遺産。さらに水の大庭園や天空の棚田などの文化遺産。今回は
特別企画、世界各地で出会った水の絶景を、番組ディレクターが厳選した
「水の世界遺産ベスト10」。水量世界一のイグアスの滝、絵画のような
大渓谷・九寨溝、人工の滝が流れるナポリの王宮、そして世界最大の
干潟など、見所満載。
<遺産名>イグアス国立公園(ブラジル/アルゼンチン)、九寨溝(中国)、
ワッデン海(オランダ/ドイツ/デンマーク)、カゼルタの王宮(イタリア)、他
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★5月24日 (日) 19:58 ~ 20:54(日テレ)
イッテQ!
番組初!女芸人リモートでの合宿に挑戦!&イモト凶暴サメと写真撮影
(中米バハマ)
女芸人リモート在宅一芸合宿!自宅からリコーダー合奏に挑戦…恒例の
一芸合宿も爆笑リモートで!▼珍獣ハンターイモトワールドツアー
inバハマ…凶暴サメと写真撮影できるか?
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★5月25日 (月) 午前 3:17 ~ 4:15(NHK総合)
美しき世界の山々▽ギアナ高地(ベネズエラ)パタゴニア(チリ)
※一部地域は放送休止
地球最後の秘境、南米ギアナ高地には周囲から断崖絶壁で隔絶された
テーブルマウンテンが100以上点在する。その中で最大級のアウヤン
テプイを横断する。固有の生き物や世界最大落差の滝エンジェルフォール
など貴重映像満載。また、氷河に覆われたパタゴニアのパイネ山群も
紹介する。厳しい大地で暮らす野生動物や美しい高山植物の花々。巨大な
グレイ氷河では青く輝く氷の絶景を堪能。毛刈りのシーズンを迎えた
羊牧場も紹介する。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆5月25日 (月) 朝 7:30 ~ 7:55(BSフジ)
『ワールドツアー 完璧MAPシリーズ 2017 ペルー』
今回は神秘の国・ペルーの観光情報をご紹介。かつて、インカ帝国の
首都だった町クスコやマチュピチュなど、アンデスの人気観光地の
旅情報を厳選してお伝えします。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆5月25日 (月) 朝 8:00 ~ 9:00(NHK BSプレミアム)
ワイルドライフ
「スペイン北部 歴史香る町 教会にコウノトリの大群が舞う」
スペイン北部の町アルファロ。町の教会の屋根にはコウノトリの仲間
シュバシコウの巣が100ほどもある。世界一過密な環境での子育ては
トラブルの連続。親子の奮闘に密着。
スペイン北部の歴史香る町アルファロ。その中心にそびえる教会に、
コウノトリの仲間シュバシコウが大集結する。目的は子育て。教会の
屋根や塔には直径2mもの巨大な巣が100ほども並ぶ。世界でも例のない
密集度だ。シュバシコウ同士のトラブルが多発し、巣材泥棒や、他の巣の
ヒナを攻撃するものも現れる。さらにこの年は、例年にない大雨が親子に
襲いかかった。子どもたちは無事に巣立てるのか。波乱に満ちた子育てに
密着する。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆5月25日 (月) 21:00 ~ 21:30(BS12 トゥエルビ(Ch.12))
BBC Our World 世界は今「コロンビア 消えゆくエデン」
毎日放送しているBBCワールドニュースから、注目すべき世界の諸問題に
ついて、真実を追求するドキュメンタリー番組。
コロンビアでは2016年の和平合意以降、森林伐採が急速に進んでいる。
番組は手つかずの熱帯雨林に向かうキュー王立植物園の科学者チームに
同行した。彼らはそこが破壊されてしまう前に希少な植物を保護すると
いう。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆5月26日 (火) 朝 8:00 ~ 9:00(NHK BSプレミアム)
世界ふれあい街歩き「牛追い祭りの街 パンプローナ~スペイン~」
スペイン北部、パンプローナはサンチャゴ巡礼の起点であり、牛と人が
一緒に走る牛追い祭りで知られる街。祭りに向け気持ちを高める人々と
出会う。
古代ローマの要塞都市に始まる旧市街は高台の上に広がる。服屋には白の
シャツとズボン、赤のスカーフがいっぱい。聞けば一か月後の牛追い祭りの
衣装とか。土産物屋の店先には祭りで力自慢が持ち上げた300キロの石が
飾られ、骨とう屋の一番の自慢は自分が出た牛追いの写真。
この街ならではの不思議な打楽器や音楽学校のパレードも登場。祭りを前に
人々の気分が盛り上がる。
「寄り道」は世界中の食通があこがれる塩の産地アニャナ
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
★5月26日 (火) 14:20 ~ 14:40(NHKEテレ3)
NHK高校講座 世界史「ラテンアメリカ諸国の独立」
今回訪ねるのは19世紀のラテンアメリカ。この時期中南米諸国は次々独立を
果たしたが、メキシコを例にその背景をさぐる。メキシコ独立運動には
植民地支配で生まれた細かな階級制度と、ナポレオンが大きな影響を
与えた。そこにはどんな関連があったのか? また、独立後に進められた
「新アステカ主義」に込められた国民の願いとは? メキシコ国旗の
デザインなどを元にその秘密に迫る。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆5月26日 (火) 20:00 ~ 21:00(NHK BSプレミアム)
聖なる巡礼路を行く~カミーノ・デ・サンティアゴ1500km(1)「宗教の道」
キリスト教の聖地サンティアゴ・デ・コンポステーラを徒歩で目指す旅
「サンティアゴ巡礼」。中世に始まったこの旅が、今一大ブームとなって
いる。最先端の8Kカメラを用い、3回シリーズでその全貌に迫る第1話は、
南フランスのル・ピュイ・アン・ヴレイからスペイン国境までの道のりを
追う。神への祈りをささげながら歩く巡礼者たちは、何を思い、なぜ徒歩の
旅に踏み出したのか?その答えを求めて西に向かう。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★5月27日 (水) 午前 0:00 ~ 0:25(NHKEテレ1)
旅するスペイン語(8)「今月の復習~ブエノスアイレスの文化~」
シシド・カフカの今月の旅を振り返る。ブエノスアイレス名物とも言える
"犬の散歩屋さん"に入門したり、アルゼンチンタンゴに欠かせない楽器
"バンドネオン"に初挑戦する
スペイン語のレベルアップをめざすカフカの旅。今月は「とてもかわいい
ワンちゃんですね」「私はこの音が好きです」というフレーズが登場。
リャマ先生とグリスの「ところ変われば異なるスペイン語」は第2回。
トルティージャやコーヒーは、地域によって言い方が変わるのだとか!?
気をつけないと注文しても違うものが出てくる可能性あり。メキシコ、
コロンビア、エルサルバドル、キューバ、ペルーの人々が白熱トークを
展開する。
<出演>シシド・カフカ,サンティアゴ・エレーラ,
<講師>神戸市外国語大学名誉教授…福嶌教隆,ダビ・タランコ,
<語り>小山力也,エステル・モリナ
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★5月27日 (水) 15:30 ~ 15:40(NHKEテレ1)
10min.ボックス 地理
なぜアマゾンは注目を集めているの?~南アメリカ州~
「10min.ボックス地理」は、インパクトある映像で日本や世界の様子を
伝える中学生向けの社会科番組。1つの疑問をさまざまな「見方」から
探っていく過程を紹介する。
今回の疑問は「なぜアマゾンの熱帯雨林は注目を集めているの?」。広大な
原生林に多種多様な生きもものや植物が生息するアマゾン。6万種を超える
とも言われる植物には薬として使える可能性があるものも。一方、
アマゾンの森林の減少が進み、地球の温暖化を加速させ、世界に影響を
与える可能性もあるという。なぜアマゾンが注目を集めるのか、
「多様性」や「産業」「気候」などの「見方」をもとに探っていく。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★5月28日(木) 午前 4:03 ~ 4:28(NHK総合)
ブラック・ユニバース「宇宙に抱かれる特別な夜」
世界各地に存在する究極の星空絶景から暗黒宇宙に秘められた3つの謎に
迫る。銀河の中心に存在する超巨大ブラックホール、星や銀河の種となった
ダークマター、黒い太陽・皆既日食の際に現れる謎の輪。いずれも
天文学者がしのぎを削って解明に挑む難題だ。世界で唯一宇宙に立つことが
できる南米ウユニ湖の鏡面絶景から天の川に最も近いスペイン・カナリア
諸島まで特殊な機材で撮影した絶景を織り交ぜながら宇宙の神秘と謎に
迫る。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆5月28日 (木) 昼 11:00 ~ 11:15(NHK BSプレミアム)
岩合光昭の世界ネコ歩きmini
「ほめ言葉はいろいろ」「動くものを見るのが得意」
動物写真家・岩合光昭が世界各地で撮影するネコの映像。59分版からの
名場面。オープニングは「ほめ言葉はいろいろ」。「猫識」は「動くものを
見るのが得意!」。ゆっくり動くものには反応しないが、すばやく動くものを
見つけられるネコの優れた動体視力について。名場面はアイスランドの
親子ネコと、ペルーの聖なる谷、ヤナワラ村のプロメーロ。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆5月28日 (木) 18:00 ~ 19:00(NHK BSプレミアム)
世界ふれあい街歩き「アマゾンの楽園 ペルー・イキトス」
アマゾンのジャングルの真っただ中に切り開かれた街、ペルー・イキトス。
アマゾン川上流の港町で、「陸路では行けない世界最大の街」とも言われて
いる。街を歩くと"アマゾンパワー"に圧倒される。アマゾンならではの
ワイルドな品々が並ぶ市場、ニワトリやブタであふれる船、先住民族伝統の
ダンスを大切に受け継ぐ若者たち…。アマゾン川とジャングルとともに
生きる、パワフルで陽気な人たちと出会う。アマゾンの動物たちも登場!
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
(この番組情報は転載しないでください)
--------------------------------------------------------
(★=地上波、☆=BS 民放、☆☆=BS NHK)
--------------------------------------------------------
★5月23日 (土) 朝 8:00 ~ 9:30(テレ朝)
朝だ!生です旅サラダ
世界の鉄道旅SPアラスカでオーロラ&絶景スイス登山鉄道!
(キューバの珍しい機関車)
海外の鉄道に注目!極寒の地を走る鉄道から緑豊かな山間をめぐる鉄道まで
網羅!国内からは、カワイイものからビッグなものまで、様々な動物と
出会ったゲストの旅をお届け!
【美しき風景広がる世界の鉄道旅】 ワクワクが止まらない海外の鉄道旅を
プレイバック! ●真っ白な雪原をひた走るアラスカ鉄道! ●ハンガリー・
ブダペストの"子ども鉄道"!? ●キューバで出会った珍しい機関車とは?
●人気の高いスイスの登山鉄道&ポルトガルの路面電車も!
【日本~癒やしの動物】 ●三宅島でミナミバンドウイルカと出会う旅…
御蔵島海域でドルフィンスイム体験! ●春の伊豆を旅した田中圭は、国内
最大級の爬虫類・両生類専門の動物園へ! ●水野美紀は世界遺産の屋久島を
訪れ、ウミガメの産卵に感動!
ほか
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆5月23日 (土) 18:00 ~ 19:30(NHK BSプレミアム)
ホットスポット最後の楽園 スペシャル(1)「奇跡の絶景編」
最新シリーズから絶景スポットを選び出し再編集した特別版。南米アンデス
山脈の真っ赤な湖ではフラミンゴが集団で子育てをする。メキシコ・
ユカタン半島沖のカリブ海にはジンベエザメが大集結し、半島の地下には
神秘的な水中洞窟が広がっている。アフリカのエチオピアでは天空の草原で
平和に暮すヒヒと火山の低地で攻撃的な性格で繁栄するヒヒとが対照的だ。
ミステリアスな風景に隠された地球のなぞと生命の不思議に福山雅治が迫る
(Gガイドテレビ王国)
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
★5月23日 (土) 19:00 ~ 19:45(NHKEテレ1)
地球ドラマチック「ナスカ 地上絵のミステリー」
南米ペルーの世界遺産、ナスカの地上絵。誰がなぜ、どのようにして
描いたのか。遺跡から新たに発掘されたミイラや織物を最新の科学で解析!
その秘密に迫る!
今から2千年以上前に描かれた巨大な地上絵。調査によって、地上絵は当時、
雨乞いの儀式などに利用され、地上絵の典型的な絵柄の一つである
ハチドリは、ナスカの人々にとって再生のシンボルであったことが
判明した。さらにナスカのカワチ遺跡から、墓に埋葬された布が発見
された。3Dデジタル顕微鏡で布を調べたところ、地上絵と同じ絵柄の
刺繍(ししゅう)が見つかった!一体、これは何を意味するのか…。
~One Planet(2018年フランス)制作~
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
★5月24日 (日) 午前 1:05 ~ 1:55(NHK総合)
BS1スペシャル「ウイルスVS人類3 スペイン風邪 100年前の教訓」
新型コロナウイルス拡大と同じ状況が100年前の日本を震撼させていた。
史上最悪の世界的パンデミックを起こした「スペイン・インフルエンザ」
から、今日への教訓を探る。
新型コロナウイルスによる先の見えない不安。この状況は、いつまで
続くのか。実は、今から100年前、史上最悪の世界的パンデミックを起こした
ウイルスがあった。「スペイン・インフルエンザ」だ。死者は最大1億人とも
言われ、日本でも45万人が命を落としたと推測されている。100年前の記録を
紐解くと、いま直面している事態と同じ現象が起こっていることに
驚かされる。我々はスペイン風邪から何を学ぶことができるのか?
--------------------------------------------------------
☆☆5月24日 (日) 朝 5:05 ~ 5:15(NHK BS1)
突撃!ストリートシェフ@ワシントン「ベネズエラ料理」
街角で勝負するシェフから、世界の今に迫るグルメドキュメンタリー。
移動式屋台・フードトラックを取材。アメリカの首都ワシントンでは、
世界40か国の料理が展開されている。今回は、経済危機に陥っている
ベネズエラからやってきた親子に密着。トウモロコシの粉で作る
「アレッパ」や味付けがシンプルなビーフの煮込みなどベネズエラの
伝統料理が登場する。過去の悲劇を乗り越え、アメリカで奮闘する
親子のドラマ。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★5月24日 (日) 昼 11:45 ~ 11:50 (5分)(テレ朝)
アベマ開局4周年!
ナスDの大冒険TV【南米アマゾン部族4時間30分SP】見どころ
ABEMA開局4周年を記念して、ナスDの大冒険TV【南米アマゾン部族
4時間30分SP】をABEMAで特別配信。見どころをちょっとだけ公開!
<『ABEMA』公式HP https://abema.tv/ >
--------------------------------------------------------
☆☆5月24日 (日) 15:00 ~ 16:30(NHK BSプレミアム)
堤真一×絶海のマルケサス諸島~人間の"大地"・ヘヌアエナナ~
俳優・堤真一の感動大紀行。神話が秘められた南太平洋の絶海の島々を
訪ねる。月夜の下での魅惑的なダンス。渓谷の奥の聖なる滝。絶品の料理。
海の民の未知の魂に触れる旅。
なぜ人類は遥かなる大海原を越えたのか?俳優の堤真一が、広大な南太平洋に
ポツンと浮かぶマルケサス諸島に足を踏み入れる。出会ったのは、神話と
伝統を宝物のように大事にしながら暮らす海の民。実はこの地は、ハワイや
ニュージーランド、イースター島の源流の島々なのだ。フラダンスや
NZラグビー「ハカ」の原点である踊りを目撃、聖なる場所の秘密を教わる
ことに。生きる力にあふれた、誇り高き人々との出会いに心が洗われる。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
★5月24日 (日) 18:00 ~ 18:30(TBS)
世界遺産「驚きの絶景!水の世界遺産ベスト10」(イグアスの滝など)
世界遺産には、水にまつわるものが数多い。海、渓谷、湖、滝などの壮大で
美しい自然遺産。さらに水の大庭園や天空の棚田などの文化遺産。今回は
特別企画、世界各地で出会った水の絶景を、番組ディレクターが厳選した
「水の世界遺産ベスト10」。水量世界一のイグアスの滝、絵画のような
大渓谷・九寨溝、人工の滝が流れるナポリの王宮、そして世界最大の
干潟など、見所満載。
<遺産名>イグアス国立公園(ブラジル/アルゼンチン)、九寨溝(中国)、
ワッデン海(オランダ/ドイツ/デンマーク)、カゼルタの王宮(イタリア)、他
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★5月24日 (日) 19:58 ~ 20:54(日テレ)
イッテQ!
番組初!女芸人リモートでの合宿に挑戦!&イモト凶暴サメと写真撮影
(中米バハマ)
女芸人リモート在宅一芸合宿!自宅からリコーダー合奏に挑戦…恒例の
一芸合宿も爆笑リモートで!▼珍獣ハンターイモトワールドツアー
inバハマ…凶暴サメと写真撮影できるか?
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★5月25日 (月) 午前 3:17 ~ 4:15(NHK総合)
美しき世界の山々▽ギアナ高地(ベネズエラ)パタゴニア(チリ)
※一部地域は放送休止
地球最後の秘境、南米ギアナ高地には周囲から断崖絶壁で隔絶された
テーブルマウンテンが100以上点在する。その中で最大級のアウヤン
テプイを横断する。固有の生き物や世界最大落差の滝エンジェルフォール
など貴重映像満載。また、氷河に覆われたパタゴニアのパイネ山群も
紹介する。厳しい大地で暮らす野生動物や美しい高山植物の花々。巨大な
グレイ氷河では青く輝く氷の絶景を堪能。毛刈りのシーズンを迎えた
羊牧場も紹介する。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆5月25日 (月) 朝 7:30 ~ 7:55(BSフジ)
『ワールドツアー 完璧MAPシリーズ 2017 ペルー』
今回は神秘の国・ペルーの観光情報をご紹介。かつて、インカ帝国の
首都だった町クスコやマチュピチュなど、アンデスの人気観光地の
旅情報を厳選してお伝えします。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆5月25日 (月) 朝 8:00 ~ 9:00(NHK BSプレミアム)
ワイルドライフ
「スペイン北部 歴史香る町 教会にコウノトリの大群が舞う」
スペイン北部の町アルファロ。町の教会の屋根にはコウノトリの仲間
シュバシコウの巣が100ほどもある。世界一過密な環境での子育ては
トラブルの連続。親子の奮闘に密着。
スペイン北部の歴史香る町アルファロ。その中心にそびえる教会に、
コウノトリの仲間シュバシコウが大集結する。目的は子育て。教会の
屋根や塔には直径2mもの巨大な巣が100ほども並ぶ。世界でも例のない
密集度だ。シュバシコウ同士のトラブルが多発し、巣材泥棒や、他の巣の
ヒナを攻撃するものも現れる。さらにこの年は、例年にない大雨が親子に
襲いかかった。子どもたちは無事に巣立てるのか。波乱に満ちた子育てに
密着する。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆5月25日 (月) 21:00 ~ 21:30(BS12 トゥエルビ(Ch.12))
BBC Our World 世界は今「コロンビア 消えゆくエデン」
毎日放送しているBBCワールドニュースから、注目すべき世界の諸問題に
ついて、真実を追求するドキュメンタリー番組。
コロンビアでは2016年の和平合意以降、森林伐採が急速に進んでいる。
番組は手つかずの熱帯雨林に向かうキュー王立植物園の科学者チームに
同行した。彼らはそこが破壊されてしまう前に希少な植物を保護すると
いう。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆5月26日 (火) 朝 8:00 ~ 9:00(NHK BSプレミアム)
世界ふれあい街歩き「牛追い祭りの街 パンプローナ~スペイン~」
スペイン北部、パンプローナはサンチャゴ巡礼の起点であり、牛と人が
一緒に走る牛追い祭りで知られる街。祭りに向け気持ちを高める人々と
出会う。
古代ローマの要塞都市に始まる旧市街は高台の上に広がる。服屋には白の
シャツとズボン、赤のスカーフがいっぱい。聞けば一か月後の牛追い祭りの
衣装とか。土産物屋の店先には祭りで力自慢が持ち上げた300キロの石が
飾られ、骨とう屋の一番の自慢は自分が出た牛追いの写真。
この街ならではの不思議な打楽器や音楽学校のパレードも登場。祭りを前に
人々の気分が盛り上がる。
「寄り道」は世界中の食通があこがれる塩の産地アニャナ
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
★5月26日 (火) 14:20 ~ 14:40(NHKEテレ3)
NHK高校講座 世界史「ラテンアメリカ諸国の独立」
今回訪ねるのは19世紀のラテンアメリカ。この時期中南米諸国は次々独立を
果たしたが、メキシコを例にその背景をさぐる。メキシコ独立運動には
植民地支配で生まれた細かな階級制度と、ナポレオンが大きな影響を
与えた。そこにはどんな関連があったのか? また、独立後に進められた
「新アステカ主義」に込められた国民の願いとは? メキシコ国旗の
デザインなどを元にその秘密に迫る。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆5月26日 (火) 20:00 ~ 21:00(NHK BSプレミアム)
聖なる巡礼路を行く~カミーノ・デ・サンティアゴ1500km(1)「宗教の道」
キリスト教の聖地サンティアゴ・デ・コンポステーラを徒歩で目指す旅
「サンティアゴ巡礼」。中世に始まったこの旅が、今一大ブームとなって
いる。最先端の8Kカメラを用い、3回シリーズでその全貌に迫る第1話は、
南フランスのル・ピュイ・アン・ヴレイからスペイン国境までの道のりを
追う。神への祈りをささげながら歩く巡礼者たちは、何を思い、なぜ徒歩の
旅に踏み出したのか?その答えを求めて西に向かう。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★5月27日 (水) 午前 0:00 ~ 0:25(NHKEテレ1)
旅するスペイン語(8)「今月の復習~ブエノスアイレスの文化~」
シシド・カフカの今月の旅を振り返る。ブエノスアイレス名物とも言える
"犬の散歩屋さん"に入門したり、アルゼンチンタンゴに欠かせない楽器
"バンドネオン"に初挑戦する
スペイン語のレベルアップをめざすカフカの旅。今月は「とてもかわいい
ワンちゃんですね」「私はこの音が好きです」というフレーズが登場。
リャマ先生とグリスの「ところ変われば異なるスペイン語」は第2回。
トルティージャやコーヒーは、地域によって言い方が変わるのだとか!?
気をつけないと注文しても違うものが出てくる可能性あり。メキシコ、
コロンビア、エルサルバドル、キューバ、ペルーの人々が白熱トークを
展開する。
<出演>シシド・カフカ,サンティアゴ・エレーラ,
<講師>神戸市外国語大学名誉教授…福嶌教隆,ダビ・タランコ,
<語り>小山力也,エステル・モリナ
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★5月27日 (水) 15:30 ~ 15:40(NHKEテレ1)
10min.ボックス 地理
なぜアマゾンは注目を集めているの?~南アメリカ州~
「10min.ボックス地理」は、インパクトある映像で日本や世界の様子を
伝える中学生向けの社会科番組。1つの疑問をさまざまな「見方」から
探っていく過程を紹介する。
今回の疑問は「なぜアマゾンの熱帯雨林は注目を集めているの?」。広大な
原生林に多種多様な生きもものや植物が生息するアマゾン。6万種を超える
とも言われる植物には薬として使える可能性があるものも。一方、
アマゾンの森林の減少が進み、地球の温暖化を加速させ、世界に影響を
与える可能性もあるという。なぜアマゾンが注目を集めるのか、
「多様性」や「産業」「気候」などの「見方」をもとに探っていく。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★5月28日(木) 午前 4:03 ~ 4:28(NHK総合)
ブラック・ユニバース「宇宙に抱かれる特別な夜」
世界各地に存在する究極の星空絶景から暗黒宇宙に秘められた3つの謎に
迫る。銀河の中心に存在する超巨大ブラックホール、星や銀河の種となった
ダークマター、黒い太陽・皆既日食の際に現れる謎の輪。いずれも
天文学者がしのぎを削って解明に挑む難題だ。世界で唯一宇宙に立つことが
できる南米ウユニ湖の鏡面絶景から天の川に最も近いスペイン・カナリア
諸島まで特殊な機材で撮影した絶景を織り交ぜながら宇宙の神秘と謎に
迫る。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆5月28日 (木) 昼 11:00 ~ 11:15(NHK BSプレミアム)
岩合光昭の世界ネコ歩きmini
「ほめ言葉はいろいろ」「動くものを見るのが得意」
動物写真家・岩合光昭が世界各地で撮影するネコの映像。59分版からの
名場面。オープニングは「ほめ言葉はいろいろ」。「猫識」は「動くものを
見るのが得意!」。ゆっくり動くものには反応しないが、すばやく動くものを
見つけられるネコの優れた動体視力について。名場面はアイスランドの
親子ネコと、ペルーの聖なる谷、ヤナワラ村のプロメーロ。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆5月28日 (木) 18:00 ~ 19:00(NHK BSプレミアム)
世界ふれあい街歩き「アマゾンの楽園 ペルー・イキトス」
アマゾンのジャングルの真っただ中に切り開かれた街、ペルー・イキトス。
アマゾン川上流の港町で、「陸路では行けない世界最大の街」とも言われて
いる。街を歩くと"アマゾンパワー"に圧倒される。アマゾンならではの
ワイルドな品々が並ぶ市場、ニワトリやブタであふれる船、先住民族伝統の
ダンスを大切に受け継ぐ若者たち…。アマゾン川とジャングルとともに
生きる、パワフルで陽気な人たちと出会う。アマゾンの動物たちも登場!
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
2020年5月19日火曜日
ラテンアメリカ・カリブ・スペイン・ポルトガルTV情報
空からアルハンブラ宮殿
中西先生からTV番組情報を頂きましたので、掲載します。
(この番組情報は転載しないでください)
--------------------------------------------------------
(★=地上波、☆=BS 民放、☆☆=BS NHK)
--------------------------------------------------------
☆☆5月19日 (火) 15:20 ~ 15:25(NHK BS1)
地球タクシー 5min. ドライブ
「バルセロナを走る モロッコから来た隣人」
今回のタクシードライバーは、29年前にモロッコから移住してきた
ナジさん。「僕はラッキーなんだ」と笑う彼の"幸運を引き寄せる
心がけ"は、一見ささやかなこと。しかしそれは、さまざまな国々の
人々が行き交うバルセロナで暮らす、彼の生き方そのものでもあった。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆5月19日 (火) 20:00 ~ 21:00(NHK BSプレミアム)
世界ふれあい街歩き 選
「牛追い祭りの街 パンプローナ~スペイン~」
スペイン北部、パンプローナはサンチャゴ巡礼の起点であり、牛と人が
一緒に走る牛追い祭りで知られる街。祭りに向け気持ちを高める人々と
出会う。
古代ローマの要塞都市に始まる旧市街は高台の上に広がる。服屋には
白のシャツとズボン、赤のスカーフがいっぱい。聞けば一か月後の牛追い
祭りの衣装とか。土産物屋の店先には祭りで力自慢が持ち上げた300キロの
石が飾られ、骨とう屋の一番の自慢は自分が出た牛追いの写真。この街
ならではの不思議な打楽器や音楽学校のパレードも登場。祭りを前に人々の
気分が盛り上がる。
「寄り道」は世界中の食通があこがれる塩の産地アニャナ
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆5月19日 (火) 21:00 ~ 21:54(BSテレ東)
YOUは何しに日本へ?Classic
楽しむ時は全力で!ハチャメチャYOUがUSJで大暴走…全力ハイテンション
旅!▽ペルーのキムタク!?大スターが夢破れた兄を訪ねて日本へ…再起
をかけた感動ライブ!
▽アメリカで6回チャンピオンになった格闘家YOU▽まったく話を聞いて
くれないロシア人YOU▽けん玉で生きていくアメリカ人YOU▽日本で乗馬が
したい北欧女性YOU▽日本で主婦になりたい番組大ファンアメリカ人YOU
▽大相撲大好きチャンピオン夫婦YOU▽世界の猛者ゲーマーが集う伝説の
ゲームセンターに遊びに行くYOU…ほかが続々登場!
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆5月19日 (火) 22:00 ~ 23:00(NHK BSプレミアム)
岩合光昭の世界ネコ歩き 選「ジャマイカ」
カリブ海に浮かぶ音楽やコーヒーで知られるジャマイカに、動物写真家の
岩合光昭さんが、やってきた。ビーチで出会ったネコはみんなに
可愛がられ、ダンサーのショーの練習にもおつきあい。ブルーマウンテン
コーヒーの農園では、可愛い子ネコたちに遭遇。子ネコは、コーヒーの実の
収穫にも、おつきあい。漁村では、取りたての魚を焼いてもらうネコや、
地元ミュージシャンの演奏を楽しむネコに出会う。幸せそうなネコの日々を
追う。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★5月20日 (水) 午前 0:00 ~ 0:25(NHKEテレ1)
旅するスペイン語(7)「魅惑の音色バンドネオン」
シシド・カフカがアルゼンチンでタンゴに挑戦!といってもダンスでは
なく、タンゴミュージックに必要不可欠なバンドネオンの演奏だ。複雑な
楽器を操ることはできるのか!?
訪れたのはオスカルさんの工房。バンドネオンは右側に38個、左側に33個の
ボタンがあり、両手で演奏する。しかし、ボタンの並びが左右バラバラで、
弾きこなすのは難解だ。カフカの初挑戦やいかに!ルーツは紀元前に中国で
生まれた管楽器!?音が鳴る仕組みに迫る。恋人よりバンドネオンを選び、
学校まで作ったオスカルさんの人生とは?最後は大人の夜の社交場で
"3分間の恋愛"と呼ばれるダンスとバンドネオンの生演奏を堪能。
<出演>シシド・カフカ,サンティアゴ・エレーラ,
<講師>神戸市外国語大学名誉教授…福嶌教隆,ダビ・タランコ,
<語り>小山力也,エステル・モリナ
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★5月20日 (水) 4:30 ~ 5:00(NHK総合)
驚き!地球!グレートネイチャー
ブラジル横断3000km奇跡の砂丘と神秘の水
平均標高1千メートル、日本の13倍の面積を誇る南米・ブラジル高原。そこは
<水のゆりかご>とたたえられる場所。高地と平地、極端な標高差は高原と
その周辺に清れつな水の絶景を生むに至った。爽快な<水の絶景>が続く
ブラジル高原で、爽やかな大自然を体感、壮大な地球史にふれる!
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆5月20日 (水) 22:00 ~ 22:54(BS-TBS)
新・地球絶景紀行「ボリビア 天空の鏡 ウユニ塩湖」
"地球は絶景の美術館"「この目に、収めたい絶景」を求めて!旅人は、
女優・吉田羊さん。今回の舞台は、ボリビア 天空の鏡 ウユニ塩湖です。
今回の舞台は南米ボリビア、世界屈指の絶景として知られる「ウユニ
塩湖」。まずは、日本から2日間かけてボリビアの首都ラパスへ。標高
4000m超という、世界で一番高い場所にある空港から、車で1日かけ、
ウユニ塩湖を目指します。 雨季にだけ現れる巨大な鏡のような
ウユニ塩湖。 大空を広大な大地に映し出す、奇跡の白い絶景。今回は
朝から夜中まで24時間たっぷり味わい尽くします。
(2020年)
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★5月21日 (木) 午前 3:10 ~ 3:43(NHK総合)
空からクルージング特別編「ヨーロッパの教会」
美しいステンドグラスから光が差し込むフランスの大聖堂。壁全面を覆う
精緻なモザイク画に圧倒されるシチリアの大聖堂。イスラム勢力が支配して
いたときには、モスクとして使われた教会もある。ポルトガルでは大航海
時代の栄光を物語る金をふんだんに使った教会や、アズレージョという
青と白のタイルを用いた美しい教会、ドイツでは、見事なバロック様式の
教会、ノルウェーでは、バイキングの伝統をくむ木造のスターヴ教会を
紹介。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆5月21日 (木) 朝 4:30 ~ 4:55(BSフジ)
『ワールドツアー 完璧MAPシリーズ 2017 ペルー』
今回は神秘の国・ペルーの観光情報をご紹介。かつて、インカ帝国の
首都だった町クスコやマチュピチュなど、アンデスの人気観光地の旅情報を
厳選してお伝えします。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆5月21日 (木) 20:00 ~ 20:50(NHK BS1)
BS1スペシャル「市民が見た世界のコロナショック 4月編」
感染拡大が続く新型コロナウイルス。世界の人々はこの苦難とどう
向き合っているのか。スマホなどで記録した映像を日記形式でつづり、
コロナショックを生き抜くヒントを探る
4月編では、アメリカ、スペイン、フランス、ドイツ、香港の人々を取材。
感染者数が世界最多のアメリカ。ニューヨークで、舞台俳優として活動して
きた女性の生活は激変していた。ロックダウンが続くパリでは、不安と
隣り合わせの暮らしの中で、人々の連帯が生まれていた。そのほか、医療
崩壊が続くスペイン、死亡者が比較的少ないドイツ、新型コロナの
封じ込めに一定の成果をあげている香港の日常を、生活者の視点で描く。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆5月21日 (木) 21:00 ~ 21:50(NHK BS1)
BS1スペシャル「ウイルスVS人類3 スペイン風邪 100年前の教訓」
新型コロナウイルスによる先の見えない不安。この状況は、いつまで
続くのか。実は、今から100年前、史上最悪の世界的パンデミックを
起こしたウイルスがあった。「スペイン・インフルエンザ」だ。死者は
最大1億人とも言われ、日本でも45万人が命を落としたと推測されている。
100年前の記録を紐解くと、いま直面している事態と同じ現象が起こっている
ことに驚かされる。我々はスペイン風邪から何を学ぶことができるのか?
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
★5月22日 (金) 午前 1:50 ~ 2:15(NHK総合)
さんいんスペシャル
「翻弄されて "パイゾン"が見た外国人労働者の今」
<山陰地方で5月8日放送>
島根県でも急増する外国人労働者。しかし今、仕事を失い、県外へ去る人が
相次いでいる。「リーマンショックの頃と変わらない。外国人は雇用の
調節弁なのか」。約4600人の外国人が暮らす出雲市でブラジル人労働者を
支える男性・パイゾン(ポルトガル語で「大きなお父さん」)の目を
通して、米中貿易摩擦など世界経済の変調、新型コロナウイルスの感染
拡大など、今も時代の波に翻弄される外国人労働者たちの"現実"を
見つめる。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆5月22日 (金) 午前 3:30 ~ 4:00(BS朝日)
感動の世界遺産 「アービラの旧市街と塁壁の外の教会群/スペイン」
2.5kmの城壁で囲まれたアービラは、イスラム勢力に対抗するため11世紀に
作られた城塞都市。中にサンタ・テレサ修道院などがあり、カトリック
信仰の拠点の一つでもある。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆5月22日 (金) 午前 4:00 ~ 4:30(BS朝日)
世界豪華客船の旅 「~癒しのパラダイス カリブの休日~」
船名「リバティ・オブ・ザ・シーズ」カリブ海クルーズ。世界最大級の客船
「リバティ・オブ・ザ・シーズ」は、洋上最大のウォーターパークが特徴。
サーフィン・プールやロッククライミングなど、クルージングライフを
満足させるアクティビティが充実。マイアミを皮切りにハイチ、グランド
ケイマン、ジャマイカ、コスメルへと続く、カリブ海のトロピカル
リゾート。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆5月23日 (土) 午前 0:30 ~ 1:00(BS朝日)
感動の世界遺産 「サルヴァドール・デ・バイア歴史地区/ブラジル」
ブラジル北東部、大西洋に面した港湾都市にあるサルヴァドール・デ・
バイア歴史地区。ポルトガルの植民地時代、ブラジルの首都だった
この地には、砂糖や金の交易で栄えた名残として、当時の邸宅や教会などが
街中に数多く残っている。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆5月23日 (土) 午前 2:00 ~ 3:00(NHK BS1)
美しき世界の山々「ギアナ高地(ベネズエラ)、パタゴニア(チリ)」
地球最後の秘境、南米ギアナ高地には周囲から断崖絶壁で隔絶された
テーブルマウンテンが100以上点在する。その中で最大級のアウヤンテプイを
横断する。固有の生き物や世界最大落差の滝エンジェルフォールなど貴重
映像満載。また、氷河に覆われたパタゴニアのパイネ山群も紹介する。
厳しい大地で暮らす野生動物や美しい高山植物の花々。巨大なグレイ氷河
では青く輝く氷の絶景を堪能。毛刈りのシーズンを迎えた羊牧場も
紹介する。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
【下の番組2つと放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆☆5月23日 (土) 午前 2:05 ~ 2:15(NHK BSプレミアム)
ホットスポット最後の楽園
アンデス(2)世界最果ての王者ピューマ パタゴニア
南米アンデス山脈の最南端、"地球最果ての地"パタゴニアでは、アンデス
最強の捕食者ピューマが、独自の進化を遂げたラクダの仲間グアナコと
宿命の対決を繰り広げる。雪のライオンとも呼ばれるピューマは、極寒を
ものともせずこの地で繁栄をとげた。一方、ピューマの最大のターゲット、
グアナコは強い子孫は残すためオス同士が激しいバトルを展開する。極限の
地で命をつなごうとする生きものたちの不思議とたくましさに迫る。
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆☆5月23日 (土) 午前 2:15 ~ 2:40(NHK BSプレミアム)
ブラック・ユニバース「宇宙に抱かれる特別な夜」
世界各地に存在する究極の星空絶景から暗黒宇宙に秘められた3つの謎に
迫る。銀河の中心に存在する超巨大ブラックホール、星や銀河の種と
なったダークマター、黒い太陽・皆既日食の際に現れる謎の輪。いずれも
天文学者がしのぎを削って解明に挑む難題だ。世界で唯一宇宙に立つことが
できる南米ウユニ湖の鏡面絶景から天の川に最も近いスペイン・カナリア
諸島まで特殊な機材で撮影した絶景を織り交ぜながら宇宙の神秘と謎に
迫る。
(Gガイドテレビ王国)
【2つ上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆☆5月23日 (土) 午前 3:00 ~ 4:00(NHK BS1)
空からクルージング特別編「ヨーロッパの街や村」
断崖絶壁に作られた村、歴史が止まったような古い町、ユニークな
自然環境の中にある村などは、空から見てこそ、その迫力と絶景ぶりを
堪能できる。ドイツ・ロマンチック街道の、城壁に囲まれたローテン
ブルクやネルトリンゲン。崖の上に築かれたサントリーニ島のフィラ、
シチリアのエリチェ、そしてアンダルシアのロンダ。モンサントという
ポルトガルの村では人々は巨石に囲まれて暮らし、シミ島の港町には
カラフルな家並みが続く。
(Gガイドテレビ王国)
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
★5月23日 (土) 午前 3:30 ~ 4:08(NHK総合)
空からクルージング特別編「ヨーロッパの城と宮殿」
ヨーロッパ各地に残るたくさんの城や宮殿の美しい姿と、歴史の物語を
紹介する。スペイン・アンダルシアのアルハンブラ宮殿はイスラムの王国の
華やかな文化を物語り、フランスのロワール川流域のシャンボール城を
はじめとする王家の城は国が一つにまとまっていく舞台となった。
エジンバラ城などスコットランドの古城はイングランドへの抵抗の歴史
そのもの、ドイツのノイシュヴァンシュタイン城は王国が滅びていく
象徴とも言える。
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
★5月23日 (土) 朝 10:05 ~ 10:50(NHK総合)
ネーミングバラエティー 日本人のおなまえっ!【感染症のおなまえ】
歴史上、ペスト、インフルエンザ、天然痘など生命を脅かす感染症は
幾たびも出現してきた。そのたびに人類は、発生当初、原因不明だった
感染症に「おなまえ」をつけて「見える化」し、予防策を立て、治療法を
確立してきた。感染症に名前をつける行為は、人類が病気に立ち向かう
第一歩でもあったのだ。猛威を振るう「新型コロナウイルス感染症」、
そして「スペインかぜ」「コレラ」など、感染症のおなまえから学ぶべき
教訓とは?
<司会>古舘伊知郎,赤木野々花,
<出演>澤部佑,宮崎美子,<ゲスト>名越康文,パトリック・ハーラン
【再放送】
【スペイン風邪 つながりで入れておきます】
--------------------------------------------------------
☆☆5月23日 (土) 18:00 ~ 19:30(NHK BSプレミアム)
ホットスポット最後の楽園 スペシャル(1)「奇跡の絶景編」
最新シリーズから絶景スポットを選び出し再編集した特別版。南米アンデス
山脈の真っ赤な湖ではフラミンゴが集団で子育てをする。メキシコ・
ユカタン半島沖のカリブ海にはジンベエザメが大集結し、半島の地下には
神秘的な水中洞窟が広がっている。アフリカのエチオピアでは天空の草原で
平和に暮すヒヒと火山の低地で攻撃的な性格で繁栄するヒヒとが対照的だ。
ミステリアスな風景に隠された地球のなぞと生命の不思議に福山雅治が迫る
(Gガイドテレビ王国)
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
★5月23日 (土) 19:00 ~ 19:45(NHKEテレ1)
地球ドラマチック「ナスカ 地上絵のミステリー」
南米ペルーの世界遺産、ナスカの地上絵。誰がなぜ、どのようにして
描いたのか。遺跡から新たに発掘されたミイラや織物を最新の科学で解析!
その秘密に迫る!
今から2千年以上前に描かれた巨大な地上絵。調査によって、地上絵は当時、
雨乞いの儀式などに利用され、地上絵の典型的な絵柄の一つである
ハチドリは、ナスカの人々にとって再生のシンボルであったことが
判明した。さらにナスカのカワチ遺跡から、墓に埋葬された布が発見
された。3Dデジタル顕微鏡で布を調べたところ、地上絵と同じ絵柄の
刺繍(ししゅう)が見つかった!一体、これは何を意味するのか…。
~One Planet(2018年フランス)制作~
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
★5月24日 (日) 午前 1:05 ~ 1:55(NHK総合)
BS1スペシャル「ウイルスVS人類3 スペイン風邪 100年前の教訓」
新型コロナウイルス拡大と同じ状況が100年前の日本を震撼させていた。
史上最悪の世界的パンデミックを起こした「スペイン・インフルエンザ」
から、今日への教訓を探る。
新型コロナウイルスによる先の見えない不安。この状況は、いつまで
続くのか。実は、今から100年前、史上最悪の世界的パンデミックを起こした
ウイルスがあった。「スペイン・インフルエンザ」だ。死者は最大1億人とも
言われ、日本でも45万人が命を落としたと推測されている。100年前の記録を
紐解くと、いま直面している事態と同じ現象が起こっていることに
驚かされる。我々はスペイン風邪から何を学ぶことができるのか?
【スペイン風邪つながりで入れておきます】
--------------------------------------------------------
☆☆5月24日 (日) 朝 5:05 ~ 5:15(NHK BS1)
突撃!ストリートシェフ@ワシントン「ベネズエラ料理」
街角で勝負するシェフから、世界の今に迫るグルメドキュメンタリー。
移動式屋台・フードトラックを取材。アメリカの首都ワシントンでは、
世界40か国の料理が展開されている。今回は、経済危機に陥っている
ベネズエラからやってきた親子に密着。トウモロコシの粉で作る
「アレッパ」や味付けがシンプルなビーフの煮込みなどベネズエラの
伝統料理が登場する。過去の悲劇を乗り越え、アメリカで奮闘する
親子のドラマ。
(Gガイドテレビ王国)
(この番組情報は転載しないでください)
--------------------------------------------------------
(★=地上波、☆=BS 民放、☆☆=BS NHK)
--------------------------------------------------------
☆☆5月19日 (火) 15:20 ~ 15:25(NHK BS1)
地球タクシー 5min. ドライブ
「バルセロナを走る モロッコから来た隣人」
今回のタクシードライバーは、29年前にモロッコから移住してきた
ナジさん。「僕はラッキーなんだ」と笑う彼の"幸運を引き寄せる
心がけ"は、一見ささやかなこと。しかしそれは、さまざまな国々の
人々が行き交うバルセロナで暮らす、彼の生き方そのものでもあった。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆5月19日 (火) 20:00 ~ 21:00(NHK BSプレミアム)
世界ふれあい街歩き 選
「牛追い祭りの街 パンプローナ~スペイン~」
スペイン北部、パンプローナはサンチャゴ巡礼の起点であり、牛と人が
一緒に走る牛追い祭りで知られる街。祭りに向け気持ちを高める人々と
出会う。
古代ローマの要塞都市に始まる旧市街は高台の上に広がる。服屋には
白のシャツとズボン、赤のスカーフがいっぱい。聞けば一か月後の牛追い
祭りの衣装とか。土産物屋の店先には祭りで力自慢が持ち上げた300キロの
石が飾られ、骨とう屋の一番の自慢は自分が出た牛追いの写真。この街
ならではの不思議な打楽器や音楽学校のパレードも登場。祭りを前に人々の
気分が盛り上がる。
「寄り道」は世界中の食通があこがれる塩の産地アニャナ
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆5月19日 (火) 21:00 ~ 21:54(BSテレ東)
YOUは何しに日本へ?Classic
楽しむ時は全力で!ハチャメチャYOUがUSJで大暴走…全力ハイテンション
旅!▽ペルーのキムタク!?大スターが夢破れた兄を訪ねて日本へ…再起
をかけた感動ライブ!
▽アメリカで6回チャンピオンになった格闘家YOU▽まったく話を聞いて
くれないロシア人YOU▽けん玉で生きていくアメリカ人YOU▽日本で乗馬が
したい北欧女性YOU▽日本で主婦になりたい番組大ファンアメリカ人YOU
▽大相撲大好きチャンピオン夫婦YOU▽世界の猛者ゲーマーが集う伝説の
ゲームセンターに遊びに行くYOU…ほかが続々登場!
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆5月19日 (火) 22:00 ~ 23:00(NHK BSプレミアム)
岩合光昭の世界ネコ歩き 選「ジャマイカ」
カリブ海に浮かぶ音楽やコーヒーで知られるジャマイカに、動物写真家の
岩合光昭さんが、やってきた。ビーチで出会ったネコはみんなに
可愛がられ、ダンサーのショーの練習にもおつきあい。ブルーマウンテン
コーヒーの農園では、可愛い子ネコたちに遭遇。子ネコは、コーヒーの実の
収穫にも、おつきあい。漁村では、取りたての魚を焼いてもらうネコや、
地元ミュージシャンの演奏を楽しむネコに出会う。幸せそうなネコの日々を
追う。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★5月20日 (水) 午前 0:00 ~ 0:25(NHKEテレ1)
旅するスペイン語(7)「魅惑の音色バンドネオン」
シシド・カフカがアルゼンチンでタンゴに挑戦!といってもダンスでは
なく、タンゴミュージックに必要不可欠なバンドネオンの演奏だ。複雑な
楽器を操ることはできるのか!?
訪れたのはオスカルさんの工房。バンドネオンは右側に38個、左側に33個の
ボタンがあり、両手で演奏する。しかし、ボタンの並びが左右バラバラで、
弾きこなすのは難解だ。カフカの初挑戦やいかに!ルーツは紀元前に中国で
生まれた管楽器!?音が鳴る仕組みに迫る。恋人よりバンドネオンを選び、
学校まで作ったオスカルさんの人生とは?最後は大人の夜の社交場で
"3分間の恋愛"と呼ばれるダンスとバンドネオンの生演奏を堪能。
<出演>シシド・カフカ,サンティアゴ・エレーラ,
<講師>神戸市外国語大学名誉教授…福嶌教隆,ダビ・タランコ,
<語り>小山力也,エステル・モリナ
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★5月20日 (水) 4:30 ~ 5:00(NHK総合)
驚き!地球!グレートネイチャー
ブラジル横断3000km奇跡の砂丘と神秘の水
平均標高1千メートル、日本の13倍の面積を誇る南米・ブラジル高原。そこは
<水のゆりかご>とたたえられる場所。高地と平地、極端な標高差は高原と
その周辺に清れつな水の絶景を生むに至った。爽快な<水の絶景>が続く
ブラジル高原で、爽やかな大自然を体感、壮大な地球史にふれる!
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆5月20日 (水) 22:00 ~ 22:54(BS-TBS)
新・地球絶景紀行「ボリビア 天空の鏡 ウユニ塩湖」
"地球は絶景の美術館"「この目に、収めたい絶景」を求めて!旅人は、
女優・吉田羊さん。今回の舞台は、ボリビア 天空の鏡 ウユニ塩湖です。
今回の舞台は南米ボリビア、世界屈指の絶景として知られる「ウユニ
塩湖」。まずは、日本から2日間かけてボリビアの首都ラパスへ。標高
4000m超という、世界で一番高い場所にある空港から、車で1日かけ、
ウユニ塩湖を目指します。 雨季にだけ現れる巨大な鏡のような
ウユニ塩湖。 大空を広大な大地に映し出す、奇跡の白い絶景。今回は
朝から夜中まで24時間たっぷり味わい尽くします。
(2020年)
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★5月21日 (木) 午前 3:10 ~ 3:43(NHK総合)
空からクルージング特別編「ヨーロッパの教会」
美しいステンドグラスから光が差し込むフランスの大聖堂。壁全面を覆う
精緻なモザイク画に圧倒されるシチリアの大聖堂。イスラム勢力が支配して
いたときには、モスクとして使われた教会もある。ポルトガルでは大航海
時代の栄光を物語る金をふんだんに使った教会や、アズレージョという
青と白のタイルを用いた美しい教会、ドイツでは、見事なバロック様式の
教会、ノルウェーでは、バイキングの伝統をくむ木造のスターヴ教会を
紹介。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆5月21日 (木) 朝 4:30 ~ 4:55(BSフジ)
『ワールドツアー 完璧MAPシリーズ 2017 ペルー』
今回は神秘の国・ペルーの観光情報をご紹介。かつて、インカ帝国の
首都だった町クスコやマチュピチュなど、アンデスの人気観光地の旅情報を
厳選してお伝えします。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆5月21日 (木) 20:00 ~ 20:50(NHK BS1)
BS1スペシャル「市民が見た世界のコロナショック 4月編」
感染拡大が続く新型コロナウイルス。世界の人々はこの苦難とどう
向き合っているのか。スマホなどで記録した映像を日記形式でつづり、
コロナショックを生き抜くヒントを探る
4月編では、アメリカ、スペイン、フランス、ドイツ、香港の人々を取材。
感染者数が世界最多のアメリカ。ニューヨークで、舞台俳優として活動して
きた女性の生活は激変していた。ロックダウンが続くパリでは、不安と
隣り合わせの暮らしの中で、人々の連帯が生まれていた。そのほか、医療
崩壊が続くスペイン、死亡者が比較的少ないドイツ、新型コロナの
封じ込めに一定の成果をあげている香港の日常を、生活者の視点で描く。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆5月21日 (木) 21:00 ~ 21:50(NHK BS1)
BS1スペシャル「ウイルスVS人類3 スペイン風邪 100年前の教訓」
新型コロナウイルスによる先の見えない不安。この状況は、いつまで
続くのか。実は、今から100年前、史上最悪の世界的パンデミックを
起こしたウイルスがあった。「スペイン・インフルエンザ」だ。死者は
最大1億人とも言われ、日本でも45万人が命を落としたと推測されている。
100年前の記録を紐解くと、いま直面している事態と同じ現象が起こっている
ことに驚かされる。我々はスペイン風邪から何を学ぶことができるのか?
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
★5月22日 (金) 午前 1:50 ~ 2:15(NHK総合)
さんいんスペシャル
「翻弄されて "パイゾン"が見た外国人労働者の今」
<山陰地方で5月8日放送>
島根県でも急増する外国人労働者。しかし今、仕事を失い、県外へ去る人が
相次いでいる。「リーマンショックの頃と変わらない。外国人は雇用の
調節弁なのか」。約4600人の外国人が暮らす出雲市でブラジル人労働者を
支える男性・パイゾン(ポルトガル語で「大きなお父さん」)の目を
通して、米中貿易摩擦など世界経済の変調、新型コロナウイルスの感染
拡大など、今も時代の波に翻弄される外国人労働者たちの"現実"を
見つめる。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆5月22日 (金) 午前 3:30 ~ 4:00(BS朝日)
感動の世界遺産 「アービラの旧市街と塁壁の外の教会群/スペイン」
2.5kmの城壁で囲まれたアービラは、イスラム勢力に対抗するため11世紀に
作られた城塞都市。中にサンタ・テレサ修道院などがあり、カトリック
信仰の拠点の一つでもある。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆5月22日 (金) 午前 4:00 ~ 4:30(BS朝日)
世界豪華客船の旅 「~癒しのパラダイス カリブの休日~」
船名「リバティ・オブ・ザ・シーズ」カリブ海クルーズ。世界最大級の客船
「リバティ・オブ・ザ・シーズ」は、洋上最大のウォーターパークが特徴。
サーフィン・プールやロッククライミングなど、クルージングライフを
満足させるアクティビティが充実。マイアミを皮切りにハイチ、グランド
ケイマン、ジャマイカ、コスメルへと続く、カリブ海のトロピカル
リゾート。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆5月23日 (土) 午前 0:30 ~ 1:00(BS朝日)
感動の世界遺産 「サルヴァドール・デ・バイア歴史地区/ブラジル」
ブラジル北東部、大西洋に面した港湾都市にあるサルヴァドール・デ・
バイア歴史地区。ポルトガルの植民地時代、ブラジルの首都だった
この地には、砂糖や金の交易で栄えた名残として、当時の邸宅や教会などが
街中に数多く残っている。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆5月23日 (土) 午前 2:00 ~ 3:00(NHK BS1)
美しき世界の山々「ギアナ高地(ベネズエラ)、パタゴニア(チリ)」
地球最後の秘境、南米ギアナ高地には周囲から断崖絶壁で隔絶された
テーブルマウンテンが100以上点在する。その中で最大級のアウヤンテプイを
横断する。固有の生き物や世界最大落差の滝エンジェルフォールなど貴重
映像満載。また、氷河に覆われたパタゴニアのパイネ山群も紹介する。
厳しい大地で暮らす野生動物や美しい高山植物の花々。巨大なグレイ氷河
では青く輝く氷の絶景を堪能。毛刈りのシーズンを迎えた羊牧場も
紹介する。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
【下の番組2つと放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆☆5月23日 (土) 午前 2:05 ~ 2:15(NHK BSプレミアム)
ホットスポット最後の楽園
アンデス(2)世界最果ての王者ピューマ パタゴニア
南米アンデス山脈の最南端、"地球最果ての地"パタゴニアでは、アンデス
最強の捕食者ピューマが、独自の進化を遂げたラクダの仲間グアナコと
宿命の対決を繰り広げる。雪のライオンとも呼ばれるピューマは、極寒を
ものともせずこの地で繁栄をとげた。一方、ピューマの最大のターゲット、
グアナコは強い子孫は残すためオス同士が激しいバトルを展開する。極限の
地で命をつなごうとする生きものたちの不思議とたくましさに迫る。
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆☆5月23日 (土) 午前 2:15 ~ 2:40(NHK BSプレミアム)
ブラック・ユニバース「宇宙に抱かれる特別な夜」
世界各地に存在する究極の星空絶景から暗黒宇宙に秘められた3つの謎に
迫る。銀河の中心に存在する超巨大ブラックホール、星や銀河の種と
なったダークマター、黒い太陽・皆既日食の際に現れる謎の輪。いずれも
天文学者がしのぎを削って解明に挑む難題だ。世界で唯一宇宙に立つことが
できる南米ウユニ湖の鏡面絶景から天の川に最も近いスペイン・カナリア
諸島まで特殊な機材で撮影した絶景を織り交ぜながら宇宙の神秘と謎に
迫る。
(Gガイドテレビ王国)
【2つ上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆☆5月23日 (土) 午前 3:00 ~ 4:00(NHK BS1)
空からクルージング特別編「ヨーロッパの街や村」
断崖絶壁に作られた村、歴史が止まったような古い町、ユニークな
自然環境の中にある村などは、空から見てこそ、その迫力と絶景ぶりを
堪能できる。ドイツ・ロマンチック街道の、城壁に囲まれたローテン
ブルクやネルトリンゲン。崖の上に築かれたサントリーニ島のフィラ、
シチリアのエリチェ、そしてアンダルシアのロンダ。モンサントという
ポルトガルの村では人々は巨石に囲まれて暮らし、シミ島の港町には
カラフルな家並みが続く。
(Gガイドテレビ王国)
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
★5月23日 (土) 午前 3:30 ~ 4:08(NHK総合)
空からクルージング特別編「ヨーロッパの城と宮殿」
ヨーロッパ各地に残るたくさんの城や宮殿の美しい姿と、歴史の物語を
紹介する。スペイン・アンダルシアのアルハンブラ宮殿はイスラムの王国の
華やかな文化を物語り、フランスのロワール川流域のシャンボール城を
はじめとする王家の城は国が一つにまとまっていく舞台となった。
エジンバラ城などスコットランドの古城はイングランドへの抵抗の歴史
そのもの、ドイツのノイシュヴァンシュタイン城は王国が滅びていく
象徴とも言える。
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
★5月23日 (土) 朝 10:05 ~ 10:50(NHK総合)
ネーミングバラエティー 日本人のおなまえっ!【感染症のおなまえ】
歴史上、ペスト、インフルエンザ、天然痘など生命を脅かす感染症は
幾たびも出現してきた。そのたびに人類は、発生当初、原因不明だった
感染症に「おなまえ」をつけて「見える化」し、予防策を立て、治療法を
確立してきた。感染症に名前をつける行為は、人類が病気に立ち向かう
第一歩でもあったのだ。猛威を振るう「新型コロナウイルス感染症」、
そして「スペインかぜ」「コレラ」など、感染症のおなまえから学ぶべき
教訓とは?
<司会>古舘伊知郎,赤木野々花,
<出演>澤部佑,宮崎美子,<ゲスト>名越康文,パトリック・ハーラン
【再放送】
【スペイン風邪 つながりで入れておきます】
--------------------------------------------------------
☆☆5月23日 (土) 18:00 ~ 19:30(NHK BSプレミアム)
ホットスポット最後の楽園 スペシャル(1)「奇跡の絶景編」
最新シリーズから絶景スポットを選び出し再編集した特別版。南米アンデス
山脈の真っ赤な湖ではフラミンゴが集団で子育てをする。メキシコ・
ユカタン半島沖のカリブ海にはジンベエザメが大集結し、半島の地下には
神秘的な水中洞窟が広がっている。アフリカのエチオピアでは天空の草原で
平和に暮すヒヒと火山の低地で攻撃的な性格で繁栄するヒヒとが対照的だ。
ミステリアスな風景に隠された地球のなぞと生命の不思議に福山雅治が迫る
(Gガイドテレビ王国)
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
★5月23日 (土) 19:00 ~ 19:45(NHKEテレ1)
地球ドラマチック「ナスカ 地上絵のミステリー」
南米ペルーの世界遺産、ナスカの地上絵。誰がなぜ、どのようにして
描いたのか。遺跡から新たに発掘されたミイラや織物を最新の科学で解析!
その秘密に迫る!
今から2千年以上前に描かれた巨大な地上絵。調査によって、地上絵は当時、
雨乞いの儀式などに利用され、地上絵の典型的な絵柄の一つである
ハチドリは、ナスカの人々にとって再生のシンボルであったことが
判明した。さらにナスカのカワチ遺跡から、墓に埋葬された布が発見
された。3Dデジタル顕微鏡で布を調べたところ、地上絵と同じ絵柄の
刺繍(ししゅう)が見つかった!一体、これは何を意味するのか…。
~One Planet(2018年フランス)制作~
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
★5月24日 (日) 午前 1:05 ~ 1:55(NHK総合)
BS1スペシャル「ウイルスVS人類3 スペイン風邪 100年前の教訓」
新型コロナウイルス拡大と同じ状況が100年前の日本を震撼させていた。
史上最悪の世界的パンデミックを起こした「スペイン・インフルエンザ」
から、今日への教訓を探る。
新型コロナウイルスによる先の見えない不安。この状況は、いつまで
続くのか。実は、今から100年前、史上最悪の世界的パンデミックを起こした
ウイルスがあった。「スペイン・インフルエンザ」だ。死者は最大1億人とも
言われ、日本でも45万人が命を落としたと推測されている。100年前の記録を
紐解くと、いま直面している事態と同じ現象が起こっていることに
驚かされる。我々はスペイン風邪から何を学ぶことができるのか?
【スペイン風邪つながりで入れておきます】
--------------------------------------------------------
☆☆5月24日 (日) 朝 5:05 ~ 5:15(NHK BS1)
突撃!ストリートシェフ@ワシントン「ベネズエラ料理」
街角で勝負するシェフから、世界の今に迫るグルメドキュメンタリー。
移動式屋台・フードトラックを取材。アメリカの首都ワシントンでは、
世界40か国の料理が展開されている。今回は、経済危機に陥っている
ベネズエラからやってきた親子に密着。トウモロコシの粉で作る
「アレッパ」や味付けがシンプルなビーフの煮込みなどベネズエラの
伝統料理が登場する。過去の悲劇を乗り越え、アメリカで奮闘する
親子のドラマ。
(Gガイドテレビ王国)
2020年4月23日木曜日
ラテンアメリカ・カリブ・スペイン・ポルトガルTV情報
青の絶景、白の絶景
中西先生からTV番組情報を頂きましたので、掲載します。
(この番組情報は転載しないでください)
--------------------------------------------------------
(★=地上波、☆=BS 民放、☆☆=BS NHK)
--------------------------------------------------------
☆☆4月23日 (木) 18:00 ~ 19:00(NHK BSプレミアム)
世界ふれあい街歩き
「陽気な革命の街 サンティアゴ・デ・クーバ~キューバ~」
キューバ革命発祥の地サンティアゴ・デ・クーバ。街に入って早速、目に
するのは馬が引く荷車、そしてパンを配る男たち。社会主義政権の下で
最低限の食料は配給されるのだ。一方で靴は何度も修理するし、古い機械を
大切に使い続ける。そんな街に暮らす人々は超陽気。広場は楽器を持った
男たちであふれ、流れる音楽に乗って路地はダンスフロアに。話題は恋に
食欲にジョーク。思い悩むより歌おうという、超ポジティブな人々と
出会う。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆4月23日 (木) 22:00 ~ 22:41(NHK BS1)
国際報道2020 ブラジルの新型コロナウイルス対策
ブラジルでは、徹底的にネットやロボットを活用した経済対策を行って
いる。食料の宅配はもちろん、コロナウイルスの検査をデリバリーで行う
サービスまで現れている。一方、貧困層が暮らすファベーラからは、窮状を
訴える映像が相次いで届いている。ブラジルの感染症対策の光と影を描く。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆4月24日 (金) 朝 6:45 ~ 7:00(NHK BSプレミアム)
世界ふれあい街歩き
ちょっとお散歩「文化と伝統を誇る街 メキシコシティ」
世界各地の街角を旅人の視線で訪ね歩く、新感覚の紀行番組「世界ふれあい
街歩き」の15分版。文化と伝統を誇るメキシコシティ(初回放送:2015年6月)
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆4月24日 (金) 21:00 ~ 21:54(BS朝日)
迷宮グルメ 異郷の駅前食堂 「インドネシア&ポルトガル2カ国を放浪の旅」
ぶらりと降りた駅で、ローカルグルメと地元の方とのふれあいを探す。
今回はインドネシア、ポルトガルの2カ国へ。旅する人:ヒロシ
インドネシアの首都ジャカルタの中央部にあるチキニ駅。昔ながらの下町
風情が残る町に、無計画に広げられた商店街が。狭い路地の奥で、ヤシの
実を売る店を発見!ジュースを注文すると、店のおじさんは割ったヤシの実を
洗ってジュースを流してしまう…一体なぜ? 「旅先で旨いものを
食べたければ、タクシードライバーに聞くのが一番説」はインドネシアでも
当てはまるか…地元のタクシー運転手に聞いてたどり着いた伝統料理の味は?
ポルトガルのマルヴェイラ駅に向かう列車。初めての土地で車窓の景色を
楽しみたいと思ったが、窓は落書きだらけで外が全く見えない状態。
知らない土地で様子もわからぬまま列車から降りる事になり、いつも以上に
不安に…。 町の商店街で発見したのはタトゥーを入れてくれる店。
日本では気軽に刺青を入れるなんて考えられないが、ここではお姉さんが
ニコニコ笑いながらカジュアルにタトゥーを入れてもらっていて…。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆4月24日 (金) 22:54 ~ 23:00(BS-TBS)
世界の窓 ブラジル/ベロオリゾンテ「クビチェックの家」
ブラジル南東部ベロオリゾンテ。1940年から42年にかけてブラジル第22代
大統領ジュセリーノ・クビチェックはここに人造湖を中心とした一大
リゾート地を作ることを計画しました。大統領の友人でもあった「ブラジル
建築界の鬼才」オスカー・ニーマイヤーはその命を受け、カジノやヨット
クラブ、教会に加え大統領の別荘も湖畔に建築しました。大統領の希望は
ふんだんに明かりが入る家。建築家はそれに応え大きな窓を取り入れたの
です。
(2020年)
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆4月25日 (土) 午前 3:30 ~ 4:00(BS朝日)
感動の世界遺産
「古代都市パレンケと国立公園/メキシコ、クスコ市街/ペルー」
古代都市パレンケと国立公園はマヤ文明の古代都市の遺跡からなる
世界遺産。クスコ市街はアンデス山脈中の標高3400mにあり、インカ
文明を象徴する都市である。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆4月25日 (土) 午前 4:00 ~ 4:30(BS朝日)
世界豪華客船の旅 「~癒しのパラダイス カリブの休日~」
船名「リバティ・オブ・ザ・シーズ」カリブ海クルーズ。世界最大級の客船
「リバティ・オブ・ザ・シーズ」は、洋上最大のウォーターパークが特徴。
サーフィン・プールやロッククライミングなど、クルージングライフを
満足させるアクティビティが充実。マイアミを皮切りにハイチ、グランド
ケイマン、ジャマイカ、コスメルへと続く、カリブ海のトロピカルリゾート。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
★4月25日 (土) 朝 8:00 ~ 9:30(テレ朝)
朝だ!生です旅サラダ
絶景SP…タヒチ&ウユニ塩湖&グランドキャニオン&富士山
色彩あふれる世界の絶景を一挙特集!アメリカ国立公園…圧巻!自然の造形美&
感動ブルー…タヒチ・ランギロア島&「天空の鏡」ボリビア・ウユニ塩湖
▽美しい富士山も特集!
【絶句するほど美しい!世界の色景色】
▽アメリカ「オレンジの絶景」…グランド・キャニオンなど、悠久の時を
経て創り出された奇跡の絶景 ▽南太平洋の楽園・タヒチ「青の絶景」…
手付かずの大自然が残るランギロア島 ▽南米ボリビア「白の絶景」…
ウユニ塩湖。見渡す限り真っ白な神秘の世界へ
【美しき富士山】
日本だけでなく世界からも認められる富士山の絶景を総まとめ!
▽山梨県から芝桜と富士山の競演!"富士山に一番近い"鉄道に乗って、
車窓からの景色を満喫!富士山の見える露天風呂!まさに富士山づくし!?
▽静岡県からの富士山に朝日が差す光景も!
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★4月25日 (土) 13:59 ~ 14:25(テレビ東京)
「池上彰×松井秀喜 in キューバ」オススメ
5/6(水)夜10時~放送!「池上彰×松井秀喜 in キューバ」のみどころを
ご紹介いたします。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆4月25日 (土) 17:00 ~ 17:10(NHK BSプレミアム)
グレートネイチャー10min.「神秘!アンデス・色彩の大地~驚異の14色の山」
真紅の大峡谷、謎の月世界、14色の山塊、そして消えては現れる世界最長の
滝…!南米の屋根・アンデスの東側、「色彩の絶景地帯」を踏破!南米大陸
誕生の秘密に迫る。
南米の屋根・アンデス山脈の東、アルゼンチン北西部には不思議な「色彩の
絶景」が数多くある。大聖堂や修道僧と呼ばれる巨大彫刻が林立する<真紅の
峡谷>、全く異なる色の<月世界>、そして<純白の砂丘>に<巨大メレンゲの
大地>…さらにウユニ塩原のような<白銀の湖>…これらの大奇観には南米を
誕生させた1億5千万年前の大陸分裂が関わっていた!クライマックスは分裂の
痕跡、消えては現れる世界最長の滝に大接近する。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★4月25日 (土) 21:00 ~ 21:54(TBS)
世界ふしぎ発見!世界遺産を愛するMYSTERY HUNTER 絶景・遺跡大冒険
スペインに「封印」されていた神秘の絶景!インカ帝国が残した謎の遺跡!
夜空を彩る台湾の大人気祭りやペルーの秘湯「天空温泉」など世界中を
駆け巡る!
希少価値の高さから「封印」されていたクリスタル洞窟へ潜入!そこにあった
神秘の絶景とは!?ペルーにある世界最高峰に沸く「天空の温泉」やカリブ海
・ドミニカ国で出会った「密林の温泉」など世界の名湯・秘湯に出会う!
さらに日本と台湾の歴史を辿る断崖トレッキング!インカ帝国が残した
未だ謎が残る遺跡!世界の大人気祭り・奇祭にミステリーハンター
中山卓也が体当たりレポート!
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★4月25日 (土) 23:00 ~ 23:30(TOKYO MX2)
明日どこ!?DX 日本人に身近なあの店の食材が、実はアイルランド産!?
《外国人といく、日本のいいもの発見記》▼アイルランドとベネズエラの
大使館2本立て!日本人が知らないアイルランドのアレコレ。南米
ベネズエラの大使は日系2世!?
▼大使館晩餐会2本立て!アイルランドとベネズエラ・ボリバル共和国。
▼アイルランドは暖かい? サーフィンができる!? ▼イギリスのEU離脱、隣国
アイルランドの反応は? ▼アイルランド系の人々は世界中に!アメリカの
大統領にも?▼南米の国ベネズエラの世界一の滝!▼ベネズエラは美人の
産地!? ミスコンテスト養成学校もある!
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆4月26日 (日) 午前 3:00 ~ 4:00(NHK BS1)
空からクルージング特別編「ヨーロッパの城と宮殿」
ヨーロッパ各地に残るたくさんの城や宮殿の美しい姿と、歴史の物語を
紹介する。スペイン・アンダルシアのアルハンブラ宮殿はイスラムの王国の
華やかな文化を物語り、フランスのロワール川流域のシャンボール城を
はじめとする王家の城は国が一つにまとまっていく舞台となった。
エジンバラ城などスコットランドの古城はイングランドへの抵抗の歴史
そのもの、ドイツのノイシュヴァンシュタイン城は王国が滅びていく
象徴とも言える。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆4月26日 (日) 朝 5:25 ~ 5:30(NHK BS1)
GREAT RACE 5min.「コロンビア マウンテンバイク458km」
雄大なアンデスを舞台に行われた世界最高峰のマウンテンバイクペア
レース。急しゅんな山道を時速70キロものスピードで駆け抜ける。
立ちはだかるのは最高標高4000mという空気の薄さ、累積1万5千メートルにも
なる登り、泥や岩の悪路。糖尿病と戦いながら厳しいレースに挑んだ地元
コロンビア出身のライダーを追う。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★4月26日 (日) 16:55 ~ 17:15(テレビ東京)
「池上彰×松井秀喜 in キューバ」オススメ
5/6(水)夜10時~放送!「池上彰×松井秀喜 in キューバ」のみどころを
ご紹介いたします。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆4月27日 (月) 15:25 ~ 17:25(NHK BSプレミアム)
自転車旅 ユーロヴェロ70000キロ
ヨーロッパ自転車旅。スペイン・南仏・北イタリアの大自然を駆け抜けます!
奇岩の山で出会った神秘の黒マリア、見事な雲海に包まれた修道院、晩年の
マティスが教会に描いた作品、絵本の中に出てくるような南仏の町、白馬や
フラミンゴとの遭遇、驚きのトリュフ狩り、世界遺産でもあるワインの王様
バローロの産地、イタリアの伝統のうなぎ漁でとれたうなぎをオリジナルの
ソースで味わうなど数々の見応えあるシーンをお届けします!
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆☆4月27日 (月) 16:30 ~ 16:45(NHK BS1)
グレートレース15min「メキシコ大渓谷250km ダイジェスト」
メキシコの秘境に暮らす謎の民族"ララムリ"。『走るために生まれた』と
言われ、古タイヤのサンダルを履いて断崖絶壁を縦横無尽に駆けまわる。
2019年11月、メキシコの壮大な渓谷で行われた、ララムリと世界の有力
ランナーが真っ向勝負する250キロの長距離レースをダイジェストで伝える。
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆☆4月27日 (月) 20:00 ~ 21:00(NHK BSプレミアム)
ワイルドライフ
「南米ウルグアイ 育メン巨鳥レア 大牧場の子育てに迫る!」
南米ウルグアイ。高い山はなく、見渡す限りの大平原が続く。その
ほとんどが実は牧場。ここは野生動物にとって貴重なよりどころだ。
この大平原の主が、高さ1.5mにもなる飛べない巨鳥・レア。春、オスは
メスを巡って激しく戦う。勝ったオスは数羽のメスを従えハーレムを
築くと、巣作りから抱卵、ヒナの養育まで1羽だけで担う。しかし、卵や
ヒナを狙う天敵のキツネ、暴風雨などの試練も。子育てに奮闘する育メン
巨鳥に迫る!
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆4月28日 (火) 午前 3:30 ~ 4:00(BS朝日)
感動の世界遺産 「サラマンカ旧市街/スペイン」
サラマンカ旧市街はスペイン中西部、イベリア半島で最も多くの文化財を
誇る旧都。スラム様式、ロマネスク様式、ゴシック様式、ムデハル様式、
バロック様式などのヨーロッパの建築文化が集まっている。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆4月28日 (火) 朝 7:00 ~ 7:15(NHK BSプレミアム)
世界ふれあい街歩き ちょっとお散歩
アフリカにある"欧州" セウタ(スペイン)
世界各地の街角を旅人の視線で訪ね歩く、新感覚の紀行番組「世界ふれあい
街歩き」の15分版。アフリカ大陸にあるスペインの飛び地セウタ
(初回放送:2018年4月)
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆4月28日 (火) 朝 8:00 ~ 9:00(NHK BSプレミアム)
世界ふれあい街歩き「素朴な幸せ サンホセ~コスタリカ~」
サンホセは、国際的な統計で"世界一幸せな国"に選ばれたコスタリカの
首都。20世紀半ばに激しい内戦の舞台となるが、その後、国は軍隊を廃止、
以来、非武装中立を貫き続けている。道端では、見知らぬ男女が楽しく
ダンスしたり、靴磨き屋さんで音楽家や警備員が談笑したり。「プラビーダ
(素朴な人生を)!」を合言葉に 、職業や立場を超えて、仲良く陽気に暮らす
人々とふれあう。『より道』は伝統の牛車「カレータ」の故郷。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
★4月29日 (水) 午前 0:00 ~ 0:25(NHKEテレ1)
旅するスペイン語(4)「今月の復習~カフカとブエノスアイレス~」
シシド・カフカの今月の旅を振り返る。思い出の場所を訪ねたり、ブエノス
アイレス発祥の装飾アートに挑戦したり、師匠と仰ぐミュージシャンと
再会したり…目が離せない!
中学時代の2年間をアルゼンチンで過ごし、2018年には音楽留学も経験した
カフカが、スペイン語のレベルアップをめざす旅。今月はあいさつや「もう
一度お願いします」「質問してもいいですか」というフレーズが登場。
リャマ先生とグリスの新コーナーもスタート!スペインとラテンアメリカに
よるスペイン語の違いを紹介する。第1回は発音。メキシコ、コロンビア、
エルサルバドル、キューバ、ペルーの人々が白熱トークを展開。
<出演>シシド・カフカ,サンティアゴ・エレーラ,
<講師>神戸市外国語大学名誉教授…福嶌教隆,ダビ・タランコ,
<語り>小山力也,エステル・モリナ
(Gガイドテレビ王国)
【去年度の再放送】
--------------------------------------------------------
★4月30日 (木) 23:45 ~ 0:57(NHK総合)
ファミリーヒストリー
「神田伯山~南米に消えた先祖 見つかった父の形見~」
講談師・神田伯山。100年以上前、5代前の先祖が南米に向かい、その後、
消息不明になっていた。今回、その人物がパラグアイで暮らし、柔術を
広めていたことが判明する。
今、最もチケットが取れないと言われる講談師、松之丞改め神田伯山36歳。
明治末期、曽祖父は徳富蘆花に憧れ佐賀から上京し、早稲田で英文学を
学ぶ。その後、立ち上げた出版社で、トルストイ全集の発行に携わった。
そして、5代前の先祖は南米に渡り"柔術"を広め、パラグアイの英雄と
なっていたことが判明する。さらに、父の転勤で家族が暮らしたブラジル。
亡き父の、ある形見が残されていた。伯山さんは驚きを隠せなかった。
<ゲスト>神田伯山, <語り>余貴美子
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
(この番組情報は転載しないでください)
--------------------------------------------------------
(★=地上波、☆=BS 民放、☆☆=BS NHK)
--------------------------------------------------------
☆☆4月23日 (木) 18:00 ~ 19:00(NHK BSプレミアム)
世界ふれあい街歩き
「陽気な革命の街 サンティアゴ・デ・クーバ~キューバ~」
キューバ革命発祥の地サンティアゴ・デ・クーバ。街に入って早速、目に
するのは馬が引く荷車、そしてパンを配る男たち。社会主義政権の下で
最低限の食料は配給されるのだ。一方で靴は何度も修理するし、古い機械を
大切に使い続ける。そんな街に暮らす人々は超陽気。広場は楽器を持った
男たちであふれ、流れる音楽に乗って路地はダンスフロアに。話題は恋に
食欲にジョーク。思い悩むより歌おうという、超ポジティブな人々と
出会う。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆4月23日 (木) 22:00 ~ 22:41(NHK BS1)
国際報道2020 ブラジルの新型コロナウイルス対策
ブラジルでは、徹底的にネットやロボットを活用した経済対策を行って
いる。食料の宅配はもちろん、コロナウイルスの検査をデリバリーで行う
サービスまで現れている。一方、貧困層が暮らすファベーラからは、窮状を
訴える映像が相次いで届いている。ブラジルの感染症対策の光と影を描く。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆4月24日 (金) 朝 6:45 ~ 7:00(NHK BSプレミアム)
世界ふれあい街歩き
ちょっとお散歩「文化と伝統を誇る街 メキシコシティ」
世界各地の街角を旅人の視線で訪ね歩く、新感覚の紀行番組「世界ふれあい
街歩き」の15分版。文化と伝統を誇るメキシコシティ(初回放送:2015年6月)
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆4月24日 (金) 21:00 ~ 21:54(BS朝日)
迷宮グルメ 異郷の駅前食堂 「インドネシア&ポルトガル2カ国を放浪の旅」
ぶらりと降りた駅で、ローカルグルメと地元の方とのふれあいを探す。
今回はインドネシア、ポルトガルの2カ国へ。旅する人:ヒロシ
インドネシアの首都ジャカルタの中央部にあるチキニ駅。昔ながらの下町
風情が残る町に、無計画に広げられた商店街が。狭い路地の奥で、ヤシの
実を売る店を発見!ジュースを注文すると、店のおじさんは割ったヤシの実を
洗ってジュースを流してしまう…一体なぜ? 「旅先で旨いものを
食べたければ、タクシードライバーに聞くのが一番説」はインドネシアでも
当てはまるか…地元のタクシー運転手に聞いてたどり着いた伝統料理の味は?
ポルトガルのマルヴェイラ駅に向かう列車。初めての土地で車窓の景色を
楽しみたいと思ったが、窓は落書きだらけで外が全く見えない状態。
知らない土地で様子もわからぬまま列車から降りる事になり、いつも以上に
不安に…。 町の商店街で発見したのはタトゥーを入れてくれる店。
日本では気軽に刺青を入れるなんて考えられないが、ここではお姉さんが
ニコニコ笑いながらカジュアルにタトゥーを入れてもらっていて…。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆4月24日 (金) 22:54 ~ 23:00(BS-TBS)
世界の窓 ブラジル/ベロオリゾンテ「クビチェックの家」
ブラジル南東部ベロオリゾンテ。1940年から42年にかけてブラジル第22代
大統領ジュセリーノ・クビチェックはここに人造湖を中心とした一大
リゾート地を作ることを計画しました。大統領の友人でもあった「ブラジル
建築界の鬼才」オスカー・ニーマイヤーはその命を受け、カジノやヨット
クラブ、教会に加え大統領の別荘も湖畔に建築しました。大統領の希望は
ふんだんに明かりが入る家。建築家はそれに応え大きな窓を取り入れたの
です。
(2020年)
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆4月25日 (土) 午前 3:30 ~ 4:00(BS朝日)
感動の世界遺産
「古代都市パレンケと国立公園/メキシコ、クスコ市街/ペルー」
古代都市パレンケと国立公園はマヤ文明の古代都市の遺跡からなる
世界遺産。クスコ市街はアンデス山脈中の標高3400mにあり、インカ
文明を象徴する都市である。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆4月25日 (土) 午前 4:00 ~ 4:30(BS朝日)
世界豪華客船の旅 「~癒しのパラダイス カリブの休日~」
船名「リバティ・オブ・ザ・シーズ」カリブ海クルーズ。世界最大級の客船
「リバティ・オブ・ザ・シーズ」は、洋上最大のウォーターパークが特徴。
サーフィン・プールやロッククライミングなど、クルージングライフを
満足させるアクティビティが充実。マイアミを皮切りにハイチ、グランド
ケイマン、ジャマイカ、コスメルへと続く、カリブ海のトロピカルリゾート。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
★4月25日 (土) 朝 8:00 ~ 9:30(テレ朝)
朝だ!生です旅サラダ
絶景SP…タヒチ&ウユニ塩湖&グランドキャニオン&富士山
色彩あふれる世界の絶景を一挙特集!アメリカ国立公園…圧巻!自然の造形美&
感動ブルー…タヒチ・ランギロア島&「天空の鏡」ボリビア・ウユニ塩湖
▽美しい富士山も特集!
【絶句するほど美しい!世界の色景色】
▽アメリカ「オレンジの絶景」…グランド・キャニオンなど、悠久の時を
経て創り出された奇跡の絶景 ▽南太平洋の楽園・タヒチ「青の絶景」…
手付かずの大自然が残るランギロア島 ▽南米ボリビア「白の絶景」…
ウユニ塩湖。見渡す限り真っ白な神秘の世界へ
【美しき富士山】
日本だけでなく世界からも認められる富士山の絶景を総まとめ!
▽山梨県から芝桜と富士山の競演!"富士山に一番近い"鉄道に乗って、
車窓からの景色を満喫!富士山の見える露天風呂!まさに富士山づくし!?
▽静岡県からの富士山に朝日が差す光景も!
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★4月25日 (土) 13:59 ~ 14:25(テレビ東京)
「池上彰×松井秀喜 in キューバ」オススメ
5/6(水)夜10時~放送!「池上彰×松井秀喜 in キューバ」のみどころを
ご紹介いたします。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆4月25日 (土) 17:00 ~ 17:10(NHK BSプレミアム)
グレートネイチャー10min.「神秘!アンデス・色彩の大地~驚異の14色の山」
真紅の大峡谷、謎の月世界、14色の山塊、そして消えては現れる世界最長の
滝…!南米の屋根・アンデスの東側、「色彩の絶景地帯」を踏破!南米大陸
誕生の秘密に迫る。
南米の屋根・アンデス山脈の東、アルゼンチン北西部には不思議な「色彩の
絶景」が数多くある。大聖堂や修道僧と呼ばれる巨大彫刻が林立する<真紅の
峡谷>、全く異なる色の<月世界>、そして<純白の砂丘>に<巨大メレンゲの
大地>…さらにウユニ塩原のような<白銀の湖>…これらの大奇観には南米を
誕生させた1億5千万年前の大陸分裂が関わっていた!クライマックスは分裂の
痕跡、消えては現れる世界最長の滝に大接近する。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★4月25日 (土) 21:00 ~ 21:54(TBS)
世界ふしぎ発見!世界遺産を愛するMYSTERY HUNTER 絶景・遺跡大冒険
スペインに「封印」されていた神秘の絶景!インカ帝国が残した謎の遺跡!
夜空を彩る台湾の大人気祭りやペルーの秘湯「天空温泉」など世界中を
駆け巡る!
希少価値の高さから「封印」されていたクリスタル洞窟へ潜入!そこにあった
神秘の絶景とは!?ペルーにある世界最高峰に沸く「天空の温泉」やカリブ海
・ドミニカ国で出会った「密林の温泉」など世界の名湯・秘湯に出会う!
さらに日本と台湾の歴史を辿る断崖トレッキング!インカ帝国が残した
未だ謎が残る遺跡!世界の大人気祭り・奇祭にミステリーハンター
中山卓也が体当たりレポート!
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★4月25日 (土) 23:00 ~ 23:30(TOKYO MX2)
明日どこ!?DX 日本人に身近なあの店の食材が、実はアイルランド産!?
《外国人といく、日本のいいもの発見記》▼アイルランドとベネズエラの
大使館2本立て!日本人が知らないアイルランドのアレコレ。南米
ベネズエラの大使は日系2世!?
▼大使館晩餐会2本立て!アイルランドとベネズエラ・ボリバル共和国。
▼アイルランドは暖かい? サーフィンができる!? ▼イギリスのEU離脱、隣国
アイルランドの反応は? ▼アイルランド系の人々は世界中に!アメリカの
大統領にも?▼南米の国ベネズエラの世界一の滝!▼ベネズエラは美人の
産地!? ミスコンテスト養成学校もある!
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆4月26日 (日) 午前 3:00 ~ 4:00(NHK BS1)
空からクルージング特別編「ヨーロッパの城と宮殿」
ヨーロッパ各地に残るたくさんの城や宮殿の美しい姿と、歴史の物語を
紹介する。スペイン・アンダルシアのアルハンブラ宮殿はイスラムの王国の
華やかな文化を物語り、フランスのロワール川流域のシャンボール城を
はじめとする王家の城は国が一つにまとまっていく舞台となった。
エジンバラ城などスコットランドの古城はイングランドへの抵抗の歴史
そのもの、ドイツのノイシュヴァンシュタイン城は王国が滅びていく
象徴とも言える。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆4月26日 (日) 朝 5:25 ~ 5:30(NHK BS1)
GREAT RACE 5min.「コロンビア マウンテンバイク458km」
雄大なアンデスを舞台に行われた世界最高峰のマウンテンバイクペア
レース。急しゅんな山道を時速70キロものスピードで駆け抜ける。
立ちはだかるのは最高標高4000mという空気の薄さ、累積1万5千メートルにも
なる登り、泥や岩の悪路。糖尿病と戦いながら厳しいレースに挑んだ地元
コロンビア出身のライダーを追う。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★4月26日 (日) 16:55 ~ 17:15(テレビ東京)
「池上彰×松井秀喜 in キューバ」オススメ
5/6(水)夜10時~放送!「池上彰×松井秀喜 in キューバ」のみどころを
ご紹介いたします。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆4月27日 (月) 15:25 ~ 17:25(NHK BSプレミアム)
自転車旅 ユーロヴェロ70000キロ
ヨーロッパ自転車旅。スペイン・南仏・北イタリアの大自然を駆け抜けます!
奇岩の山で出会った神秘の黒マリア、見事な雲海に包まれた修道院、晩年の
マティスが教会に描いた作品、絵本の中に出てくるような南仏の町、白馬や
フラミンゴとの遭遇、驚きのトリュフ狩り、世界遺産でもあるワインの王様
バローロの産地、イタリアの伝統のうなぎ漁でとれたうなぎをオリジナルの
ソースで味わうなど数々の見応えあるシーンをお届けします!
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆☆4月27日 (月) 16:30 ~ 16:45(NHK BS1)
グレートレース15min「メキシコ大渓谷250km ダイジェスト」
メキシコの秘境に暮らす謎の民族"ララムリ"。『走るために生まれた』と
言われ、古タイヤのサンダルを履いて断崖絶壁を縦横無尽に駆けまわる。
2019年11月、メキシコの壮大な渓谷で行われた、ララムリと世界の有力
ランナーが真っ向勝負する250キロの長距離レースをダイジェストで伝える。
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆☆4月27日 (月) 20:00 ~ 21:00(NHK BSプレミアム)
ワイルドライフ
「南米ウルグアイ 育メン巨鳥レア 大牧場の子育てに迫る!」
南米ウルグアイ。高い山はなく、見渡す限りの大平原が続く。その
ほとんどが実は牧場。ここは野生動物にとって貴重なよりどころだ。
この大平原の主が、高さ1.5mにもなる飛べない巨鳥・レア。春、オスは
メスを巡って激しく戦う。勝ったオスは数羽のメスを従えハーレムを
築くと、巣作りから抱卵、ヒナの養育まで1羽だけで担う。しかし、卵や
ヒナを狙う天敵のキツネ、暴風雨などの試練も。子育てに奮闘する育メン
巨鳥に迫る!
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆4月28日 (火) 午前 3:30 ~ 4:00(BS朝日)
感動の世界遺産 「サラマンカ旧市街/スペイン」
サラマンカ旧市街はスペイン中西部、イベリア半島で最も多くの文化財を
誇る旧都。スラム様式、ロマネスク様式、ゴシック様式、ムデハル様式、
バロック様式などのヨーロッパの建築文化が集まっている。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆4月28日 (火) 朝 7:00 ~ 7:15(NHK BSプレミアム)
世界ふれあい街歩き ちょっとお散歩
アフリカにある"欧州" セウタ(スペイン)
世界各地の街角を旅人の視線で訪ね歩く、新感覚の紀行番組「世界ふれあい
街歩き」の15分版。アフリカ大陸にあるスペインの飛び地セウタ
(初回放送:2018年4月)
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆4月28日 (火) 朝 8:00 ~ 9:00(NHK BSプレミアム)
世界ふれあい街歩き「素朴な幸せ サンホセ~コスタリカ~」
サンホセは、国際的な統計で"世界一幸せな国"に選ばれたコスタリカの
首都。20世紀半ばに激しい内戦の舞台となるが、その後、国は軍隊を廃止、
以来、非武装中立を貫き続けている。道端では、見知らぬ男女が楽しく
ダンスしたり、靴磨き屋さんで音楽家や警備員が談笑したり。「プラビーダ
(素朴な人生を)!」を合言葉に 、職業や立場を超えて、仲良く陽気に暮らす
人々とふれあう。『より道』は伝統の牛車「カレータ」の故郷。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
★4月29日 (水) 午前 0:00 ~ 0:25(NHKEテレ1)
旅するスペイン語(4)「今月の復習~カフカとブエノスアイレス~」
シシド・カフカの今月の旅を振り返る。思い出の場所を訪ねたり、ブエノス
アイレス発祥の装飾アートに挑戦したり、師匠と仰ぐミュージシャンと
再会したり…目が離せない!
中学時代の2年間をアルゼンチンで過ごし、2018年には音楽留学も経験した
カフカが、スペイン語のレベルアップをめざす旅。今月はあいさつや「もう
一度お願いします」「質問してもいいですか」というフレーズが登場。
リャマ先生とグリスの新コーナーもスタート!スペインとラテンアメリカに
よるスペイン語の違いを紹介する。第1回は発音。メキシコ、コロンビア、
エルサルバドル、キューバ、ペルーの人々が白熱トークを展開。
<出演>シシド・カフカ,サンティアゴ・エレーラ,
<講師>神戸市外国語大学名誉教授…福嶌教隆,ダビ・タランコ,
<語り>小山力也,エステル・モリナ
(Gガイドテレビ王国)
【去年度の再放送】
--------------------------------------------------------
★4月30日 (木) 23:45 ~ 0:57(NHK総合)
ファミリーヒストリー
「神田伯山~南米に消えた先祖 見つかった父の形見~」
講談師・神田伯山。100年以上前、5代前の先祖が南米に向かい、その後、
消息不明になっていた。今回、その人物がパラグアイで暮らし、柔術を
広めていたことが判明する。
今、最もチケットが取れないと言われる講談師、松之丞改め神田伯山36歳。
明治末期、曽祖父は徳富蘆花に憧れ佐賀から上京し、早稲田で英文学を
学ぶ。その後、立ち上げた出版社で、トルストイ全集の発行に携わった。
そして、5代前の先祖は南米に渡り"柔術"を広め、パラグアイの英雄と
なっていたことが判明する。さらに、父の転勤で家族が暮らしたブラジル。
亡き父の、ある形見が残されていた。伯山さんは驚きを隠せなかった。
<ゲスト>神田伯山, <語り>余貴美子
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
2020年4月17日金曜日
ラテンアメリカ・カリブ・スペイン・ポルトガルTV情報
なんでも持ち込むキューバ人乗客
中西先生からTV番組情報を頂きましたので、掲載します。
(この番組情報は転載しないでください)
--------------------------------------------------------
(★=地上波、☆=BS 民放、☆☆=BS NHK)
--------------------------------------------------------
☆4月17日 (金) 22:54 ~ 23:00(BS-TBS)
世界の窓
ブラジル/リオデジャネイロ「カテドラル・メトロポリターナ」
ブラジルの大都市、リオデジャネイロのダウンタウンにあるカテドラル・
メトロポリターナはカトリックの大聖堂。1976年の建築である。
ピラミッドのようなデザインで中に入ると高さ80mの天井まで連なる
4枚の巨大ステンドグラスに圧倒されます。また、その隙間を埋めるのは
おびただしい数のコンクリートの小窓。この無数の窓から差し込む自然光が
大聖堂の主要な照明であり空調装置となっています。
(2020年)
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆4月18日 (土) 午前 0:30 ~ 2:40(NHK BSプレミアム)
プレミアムカフェ 世界の山岳鉄道 アンデス越えてインカの都へ(2001年)
ハイビジョンスペシャル 世界の山岳鉄道~列車は天空をめざす~
アンデス越えてインカの都へ~ ペルー南部鉄道850km~
(初回放送:2001年)
最高標高地点4300mという「アンデス横断鉄道」。ペルー第2の都市、
アレキパを出発した列車は アンデス山脈、ティティカカ湖畔を経て
インカ帝国の古代都市クスコへと向かう。壮大な遺跡と先住民の
暮らしぶりを交え、世界有数のダイナミックな列車の旅を紹介。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
★4月18日 (土) 午前 2:35 ~ 3:25(NHK総合)
NHKスペシャル選 ホットスポット 最後の楽園 season2(3)
福山雅治が生きものたちの最後の楽園・ホットスポットを訪ねる地球の旅。
今回は、単位面積当りの生物多様性が世界一という中米コスタリカが舞台。
浜辺を埋め尽くす数万匹のカメが押し寄せる集団産卵「アリバダ」の撮影に
成功。世界一美しい鳥といわれるケツアールや宝石色に輝く鳥や昆虫、魚を
捕え花の蜜を吸う不思議なコウモリたち、第5の脚を駆使してジャングルを
生きる珍獣の数々。壮大な生物大移動の歴史と進化の謎に迫る。
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
★4月18日 (土) 朝 8:00 ~ 9:30(テレ朝)
朝だ!生です旅サラダ 海外の旅(総集編)
--------------------------------------------------------
☆☆4月19日 (日) 朝 5:00 ~ 5:15(NHK BS1)
新種発見!生きものたちの小宇宙「コスタリカ・昆虫」
多種多様な生命で満ちあふれる地球。今、奇妙な形をした新種生物の発見が
相次ぎ、その数は年間1万8千種に及ぶ。中米コスタリカで新種の昆虫を
探すのは探検昆虫学者の西田賢司さん。熱帯雲霧林での調査活動に
密着すると、世にも奇妙な昆虫に次々と遭遇!枯れ葉に擬態する昆虫。
虫こぶに隠れる昆虫。脱皮した殻をつなげて盾にする昆虫。新種を発見する
秘けつに迫りながら、小さな昆虫の世界に果てしなく広がる小宇宙に迫る。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★4月19日 (日) 16:15 ~ 16:25(NHK総合)
ホットスポット最後の楽園
「カリブ海(1)巨大魚群れる奇跡の海~メキシコ沖」
ユカタン半島とキューバの間にあるユカタン海峡では毎年、大発生する
プランクトンを求め、巨大な生物が集まってくる。夏には、世界最大の
サメ、ジンベイザメが数百匹も集結する。冬になるとイワシの群れを
追って、カツオや世界最速の魚、バショウカジキが数十匹の群れで狩りを
する。バショウカジキは、集団でイワシの群れに襲いかかり長い吻を
サーベルのように振り回し、イワシをたたいて食べていく。巨大魚が
大集結する謎に迫る。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★4月19日 (日) 18:00 ~ 18:30(TBS)
世界遺産「大草原に2500万本!闇に輝くナゾの塔」
ブラジル高原に広がる熱帯の草原"セラード"。面積は日本の国土の何と5倍!
その中で開発の及んでいない2つの国立公園が『セラード保護地域』として
世界遺産になっている。この大平原には2500万もの土の塔が林立。全て
自然がつくったもので、大きなものは2m以上。しかも土の塔、何と夜に
なると光り輝く。1年でも、ほんの僅かなタイミングしか見られない神秘の
光景の撮影に成功した。
<遺産名>セラード保護地域(ブラジル)
<登録年>2001年 <登録基準> (IX)豊かな生態系 (X)絶滅危惧種
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆4月19日 (日) 19:00 ~ 19:54(BS日テレ)
世界水紀行 セレクション
ナスカの地上絵と大河アマゾン 南米ペルーを行く
スペインの軍人で探検家のピサロによって築かれた世界遺産の古都リマ。
アンデスの西側の砂漠地帯にあるナスカの地上絵。アマゾン河流域の街
イキトスを訪れます。
(初回放送:2015年4月1日)
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
★4月19日 (日) 19:58 ~ 21:54(日テレ)
世界の果てまでイッテQ!春の2時間SP
祭りに宮川手越みやぞん中岡が参戦!
珍獣ハンターイモトinコロンビア▼祭り…イギリスパンケーキ祭りに
宮川手越みやぞん中岡が参戦!▼温泉同好会inタイ…大島&椿鬼奴&
ガンバレルーヤが体当たり
内村光良、手越祐也(NEWS)、宮川大輔、森三中、イモトアヤコ、出川哲朗、
中岡創一、みやぞん、椿鬼奴、ガンバレルーヤ
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆4月20日 (月) 午前 3:35 ~ 4:00(NHK BSプレミアム)
生命の大地・地球「寒流洗う断崖~南米・バルデス半島~」
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆4月20日 (月) 朝 8:00 ~ 9:00(NHK BSプレミアム)
ワイルドライフ「ブラジル大湿原 最強ジャガーが巨大ワニを狩る!」
トラとライオンに次ぐ大きさを誇るネコ科動物、ジャガー。水に
飛び込むと、3mもある巨大なワニをしとめた!最近、ブラジルの大湿原
パンタナールで、姿すら見ることの難しかったジャガーが頻繁に目撃されて
いる。取材班は研究者と長期密着に成功。「一撃必殺」の豪快な狩りから、
珍しい恋の駆け引きやジャガー同士の激しい勢力争い、そしてほほえましい
母と子の様子まで、まさに全編スクープ映像!幻の最強ハンターの素顔に
迫る。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆4月20日 (月) 15:55 ~ 16:00(BS-TBS)
魔法のワンプレート
「豚肉のピンチョモルーノ カレー風味のアリオリソース」
月替りで話題のシェフが登場し、魔法のアイテム「スパイス&ハーブ」を
使った簡単オリジナル料理を伝授。料理の幅がグーンと広がるスパイス&
ハーブの魅力をお届けします。
【出演】野堀貴則/「estaciоn」オーナーシェフ【ナレーター】杉山裕子
#447「豚肉のピンチョモルーノ カレー風味のアリオリソース」
南スペインで愛されるモロッコ風の串焼きをカレー粉でアレンジ。
豚バラ肉の下味付けに、パプリカパウダー、タイム、クミンを使い、
ここへ奥深いカレー粉を加えることで、万人に愛される味わいに。
スペインの万能マヨネーズにもカレー粉を加え、食欲を誘う香りに包まれた
絶品の一皿。
(2020年)
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★4月20日 (月) 18:25 ~ 20:00(テレビ東京)
YOUは何しに日本へ?(メキシコの歌姫ほか)
▽宇宙飛行士をめざす努力家YOU…憧れの人と夢の対面で涙
▽メキシコの歌姫が極秘来日…プライベートに密着▽26年ぶりの再会…
別れた日本人元カレは今!?
【お忍びバカンスで来日!?】 メキシコで圧倒的人気を誇るバンド
「Playa Limbo」のメンバーが来日。母国で知らない人はいないアイドル的な
存在だという、ボーカルの歌姫・ジャスさんが、「ご飯でもどう?」と
誘ってくれたので、まさかの密着ロケが実現!メキシコでは、絶対撮影
できない大スターのバカンスとは?
ほか
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★4月20日 (月) 20:00 ~ 21:00(日テレ)
世界まる見え!テレビ特捜部 ガンバレ!世界の空港SP!
困った乗客崎ちょっと笑える映像大連発!何でも持ち込むキューバ人客vs
空港検閲官▽山崎賢人&森三中も驚愕!前代未聞の墜落実験
山崎賢人&森三中も驚いた!実際の旅客機を使った墜落実験で生存率の高い
座席が明らかに!▽ちょっと笑える空港でのひとコマ!なぜかフラフラの
パイロットにつまみ食いする客室乗務員▽空港にやってくる大迷惑乗客!
泣きわめく女に飛行機が怖い女▽空港検閲官vs何でも持ち込むキューバ人
乗客&滑走路付近でナゾの大爆発▽元CAが報告!新型コロナの影響で変化した
機内サービスとは
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆4月21日 (火) 朝 5:00 ~ 5:55(BS朝日)
DEEP Planet スペイン編 天上の声 エスコラニア少年聖歌隊
バルセロナの北西にあるモンセラット。天地創造を思わせるこの地には
天使たちの歌声が響く。エスコラニア少年聖歌隊。彼らは寮生活を
行いながら音楽を学び、大聖堂で歌声を響かせる。そんな彼らの生活を
紹介する。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆4月21日 (火) 朝 6:30 ~ 6:45(NHK BSプレミアム)
世界ふれあい街歩き ちょっとお散歩
幸せの国 素朴な人生 サンホセ~コスタリカ
コスタリカの首都サンホセでは、人々が交わす挨拶は「プラビーダ
(素朴な人生を)」。まさにその言葉通り素朴に生きる人たちと出会う旅。
初回放送:2017年11月28日
「世界で一番幸せな国」とも呼ばれる中米コスタリカの首都、サンホセ。
九州と四国をあわせたほどの国土に、熱帯雨林から3千メートル級の
高山までがあり、多様な自然環境を誇る。コーヒー輸出で発展した19世紀の
美しい建物も多く残され、エコツーリズムの基地として脚光を浴びている。
靴磨き屋さんに集う人たち。小さな国会議事堂の前で生ジュース屋さんで
語り合う人たちなど、素朴に暮らす人たちと出会う。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆4月21日 (火) 20:00 ~ 21:00(NHK BSプレミアム)
世界ふれあい街歩き 選「素朴な幸せ サンホセ~コスタリカ~」
中米コスタリカの首都サンホセ。火山に囲まれた緑豊かな街で、"素朴な
幸せ"を見出しながら、明るく仲良く、おおらかに暮らす人々と出会う。
サンホセは、国際的な統計で"世界一幸せな国"に選ばれたコスタリカの
首都。20世紀半ばに激しい内戦の舞台となるが、その後、国は軍隊を廃止、
以来、非武装中立を貫き続けている。道端では、見知らぬ男女が楽しく
ダンスしたり、靴磨き屋さんで音楽家や警備員が談笑したり。「プラビーダ
(素朴な人生を)!」を合言葉に 、職業や立場を超えて、仲良く陽気に暮らす
人々とふれあう。『より道』は伝統の牛車「カレータ」の故郷。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★4月22日 (水) 午前 0:00 ~ 0:25(NHKEテレ1)
旅するスペイン語(4)「今月の復習~カフカとブエノスアイレス~」
中学時代の2年間をアルゼンチンで過ごし、2018年には音楽留学も経験した
カフカが、スペイン語のレベルアップをめざす旅。今月はあいさつや
「もう一度お願いします」「質問してもいいですか」というフレーズが
登場。リャマ先生とグリスの新コーナーもスタート!スペインとラテン
アメリカによるスペイン語の違いを紹介する。第1回は発音。メキシコ、
コロンビア、エルサルバドル、キューバ、ペルーの人々が白熱トークを
展開。
<出演>シシド・カフカ,サンティアゴ・エレーラ,
<講師>神戸市外国語大学名誉教授…福嶌教隆,ダビ・タランコ,
<語り>小山力也,エステル・モリナ
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆4月22日 (水) 午前 3:00 ~ 4:00(NHK BSプレミアム)
コズミックフロント☆ヒーリング 心をいやす究極の星空「南半球の夜」
宇宙の謎に迫るコズミックフロント☆NEXT。これまで撮影してきた究極の
星空映像を極上の音楽とともにご紹介する。今夜は、南半球から見上げた
美しい夜空。ボリビア・ウユニ塩原の鏡面星空絶景。チリ・アタカマ砂漠の
標高5000メートルに設置されたアルマ望遠鏡と満天の星々。オーストラリア
大陸・アボリジニが見上げてきた天の川。インドネシアの皆既日食など。
四季折々の風景と星空を描く。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆4月22日 (水) 午前 4:00 ~ 4:30(BS朝日)
世界豪華客船の旅 「~癒しのパラダイス カリブの休日~」
世界最大級の客船「リバティ・オブ・ザ・シーズ」は、洋上最大の
ウォーターパークが特徴。
サーフィン・プールやロッククライミングなど、クルージングライフを
満足させるアクティビティが充実。マイアミを皮切りにハイチ、グランド
ケイマン、ジャマイカ、コスメルへと続く、カリブ海のトロピカル
リゾート。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆4月22日 (水) 19:00 ~ 19:50(NHK BS1)
BS世界のドキュメンタリー「空から見るガウディの迷宮 バルセロナ」
アントニ・ガウディが設計したユニークな建物が美しい町並みに溶け込む
バルセロナ。天才建築家は家の外観、内装のみならず、屋根の上にまで
独創的な造形を施した。キノコのような煙突が並ぶカサ・バトリヨ、複雑な
曲線が入り組むカサ・ミラなどをガウディ建築修復の専門家とともに
見ていく。また、屋上から見る街の景色に取りつかれた画家、中世の
宗教音楽コンサート、カタロニア伝統の人間ピラミッド、屋上菜園などを
訪ねる。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆4月22日 (水) 23:00 ~ 0:00(BS朝日)
旅する鈴木 夫婦で世界一周 「夫婦でスペイン」
出演者全員"鈴木"の旅番組!今回はスペインへ…。マドリード王宮、
サグラダ・ファミリア、生ハムやチュロスのグルメも満喫!さらに闘牛観戦や
年に一度のトマト祭りも!
今回は、スペインの旅。まず訪れたのは、首都・マドリード。歴史ある
王宮や大聖堂が並ぶ美しい街並みを散策。サッカー大国・スペイン
ならではの街の人々の盛り上がりにも遭遇!生ハム専門店や創業120年以上と
いう老舗のカフェでは、名物グルメに舌鼓。さらに、スペインの国技
である、闘牛も初観戦。スペインの古都トレドでは、世界遺産にも登録
されている城壁に囲まれた旧市街の趣ある街並みを歩く。
小説「ドン・キホーテ」の舞台になったという風車が並ぶかわいらしい町も
訪れる。ガウディ建築で知られるバルセロナでは、ガウディが手掛けた
未完成の教会「サグラダ・ファミリア」を見学。そして、美しいひまわりが
咲くアンダルシア地方やバレンシア地方で、年に一度行われるユニークな
トマティーナ(トマト祭り)にも参加。訪れたさまざまな場所での絶景
タイムラプス映像も見逃せない!
鈴木浩介(俳優)、鈴木杏(女優)、
鈴木陵生(映像作家)、鈴木聡子(ヨガインストラクター)
(2019/11/4)
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
(この番組情報は転載しないでください)
--------------------------------------------------------
(★=地上波、☆=BS 民放、☆☆=BS NHK)
--------------------------------------------------------
☆4月17日 (金) 22:54 ~ 23:00(BS-TBS)
世界の窓
ブラジル/リオデジャネイロ「カテドラル・メトロポリターナ」
ブラジルの大都市、リオデジャネイロのダウンタウンにあるカテドラル・
メトロポリターナはカトリックの大聖堂。1976年の建築である。
ピラミッドのようなデザインで中に入ると高さ80mの天井まで連なる
4枚の巨大ステンドグラスに圧倒されます。また、その隙間を埋めるのは
おびただしい数のコンクリートの小窓。この無数の窓から差し込む自然光が
大聖堂の主要な照明であり空調装置となっています。
(2020年)
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆4月18日 (土) 午前 0:30 ~ 2:40(NHK BSプレミアム)
プレミアムカフェ 世界の山岳鉄道 アンデス越えてインカの都へ(2001年)
ハイビジョンスペシャル 世界の山岳鉄道~列車は天空をめざす~
アンデス越えてインカの都へ~ ペルー南部鉄道850km~
(初回放送:2001年)
最高標高地点4300mという「アンデス横断鉄道」。ペルー第2の都市、
アレキパを出発した列車は アンデス山脈、ティティカカ湖畔を経て
インカ帝国の古代都市クスコへと向かう。壮大な遺跡と先住民の
暮らしぶりを交え、世界有数のダイナミックな列車の旅を紹介。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
★4月18日 (土) 午前 2:35 ~ 3:25(NHK総合)
NHKスペシャル選 ホットスポット 最後の楽園 season2(3)
福山雅治が生きものたちの最後の楽園・ホットスポットを訪ねる地球の旅。
今回は、単位面積当りの生物多様性が世界一という中米コスタリカが舞台。
浜辺を埋め尽くす数万匹のカメが押し寄せる集団産卵「アリバダ」の撮影に
成功。世界一美しい鳥といわれるケツアールや宝石色に輝く鳥や昆虫、魚を
捕え花の蜜を吸う不思議なコウモリたち、第5の脚を駆使してジャングルを
生きる珍獣の数々。壮大な生物大移動の歴史と進化の謎に迫る。
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
★4月18日 (土) 朝 8:00 ~ 9:30(テレ朝)
朝だ!生です旅サラダ 海外の旅(総集編)
--------------------------------------------------------
☆☆4月19日 (日) 朝 5:00 ~ 5:15(NHK BS1)
新種発見!生きものたちの小宇宙「コスタリカ・昆虫」
多種多様な生命で満ちあふれる地球。今、奇妙な形をした新種生物の発見が
相次ぎ、その数は年間1万8千種に及ぶ。中米コスタリカで新種の昆虫を
探すのは探検昆虫学者の西田賢司さん。熱帯雲霧林での調査活動に
密着すると、世にも奇妙な昆虫に次々と遭遇!枯れ葉に擬態する昆虫。
虫こぶに隠れる昆虫。脱皮した殻をつなげて盾にする昆虫。新種を発見する
秘けつに迫りながら、小さな昆虫の世界に果てしなく広がる小宇宙に迫る。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★4月19日 (日) 16:15 ~ 16:25(NHK総合)
ホットスポット最後の楽園
「カリブ海(1)巨大魚群れる奇跡の海~メキシコ沖」
ユカタン半島とキューバの間にあるユカタン海峡では毎年、大発生する
プランクトンを求め、巨大な生物が集まってくる。夏には、世界最大の
サメ、ジンベイザメが数百匹も集結する。冬になるとイワシの群れを
追って、カツオや世界最速の魚、バショウカジキが数十匹の群れで狩りを
する。バショウカジキは、集団でイワシの群れに襲いかかり長い吻を
サーベルのように振り回し、イワシをたたいて食べていく。巨大魚が
大集結する謎に迫る。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★4月19日 (日) 18:00 ~ 18:30(TBS)
世界遺産「大草原に2500万本!闇に輝くナゾの塔」
ブラジル高原に広がる熱帯の草原"セラード"。面積は日本の国土の何と5倍!
その中で開発の及んでいない2つの国立公園が『セラード保護地域』として
世界遺産になっている。この大平原には2500万もの土の塔が林立。全て
自然がつくったもので、大きなものは2m以上。しかも土の塔、何と夜に
なると光り輝く。1年でも、ほんの僅かなタイミングしか見られない神秘の
光景の撮影に成功した。
<遺産名>セラード保護地域(ブラジル)
<登録年>2001年 <登録基準> (IX)豊かな生態系 (X)絶滅危惧種
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆4月19日 (日) 19:00 ~ 19:54(BS日テレ)
世界水紀行 セレクション
ナスカの地上絵と大河アマゾン 南米ペルーを行く
スペインの軍人で探検家のピサロによって築かれた世界遺産の古都リマ。
アンデスの西側の砂漠地帯にあるナスカの地上絵。アマゾン河流域の街
イキトスを訪れます。
(初回放送:2015年4月1日)
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
★4月19日 (日) 19:58 ~ 21:54(日テレ)
世界の果てまでイッテQ!春の2時間SP
祭りに宮川手越みやぞん中岡が参戦!
珍獣ハンターイモトinコロンビア▼祭り…イギリスパンケーキ祭りに
宮川手越みやぞん中岡が参戦!▼温泉同好会inタイ…大島&椿鬼奴&
ガンバレルーヤが体当たり
内村光良、手越祐也(NEWS)、宮川大輔、森三中、イモトアヤコ、出川哲朗、
中岡創一、みやぞん、椿鬼奴、ガンバレルーヤ
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆4月20日 (月) 午前 3:35 ~ 4:00(NHK BSプレミアム)
生命の大地・地球「寒流洗う断崖~南米・バルデス半島~」
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆4月20日 (月) 朝 8:00 ~ 9:00(NHK BSプレミアム)
ワイルドライフ「ブラジル大湿原 最強ジャガーが巨大ワニを狩る!」
トラとライオンに次ぐ大きさを誇るネコ科動物、ジャガー。水に
飛び込むと、3mもある巨大なワニをしとめた!最近、ブラジルの大湿原
パンタナールで、姿すら見ることの難しかったジャガーが頻繁に目撃されて
いる。取材班は研究者と長期密着に成功。「一撃必殺」の豪快な狩りから、
珍しい恋の駆け引きやジャガー同士の激しい勢力争い、そしてほほえましい
母と子の様子まで、まさに全編スクープ映像!幻の最強ハンターの素顔に
迫る。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆4月20日 (月) 15:55 ~ 16:00(BS-TBS)
魔法のワンプレート
「豚肉のピンチョモルーノ カレー風味のアリオリソース」
月替りで話題のシェフが登場し、魔法のアイテム「スパイス&ハーブ」を
使った簡単オリジナル料理を伝授。料理の幅がグーンと広がるスパイス&
ハーブの魅力をお届けします。
【出演】野堀貴則/「estaciоn」オーナーシェフ【ナレーター】杉山裕子
#447「豚肉のピンチョモルーノ カレー風味のアリオリソース」
南スペインで愛されるモロッコ風の串焼きをカレー粉でアレンジ。
豚バラ肉の下味付けに、パプリカパウダー、タイム、クミンを使い、
ここへ奥深いカレー粉を加えることで、万人に愛される味わいに。
スペインの万能マヨネーズにもカレー粉を加え、食欲を誘う香りに包まれた
絶品の一皿。
(2020年)
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★4月20日 (月) 18:25 ~ 20:00(テレビ東京)
YOUは何しに日本へ?(メキシコの歌姫ほか)
▽宇宙飛行士をめざす努力家YOU…憧れの人と夢の対面で涙
▽メキシコの歌姫が極秘来日…プライベートに密着▽26年ぶりの再会…
別れた日本人元カレは今!?
【お忍びバカンスで来日!?】 メキシコで圧倒的人気を誇るバンド
「Playa Limbo」のメンバーが来日。母国で知らない人はいないアイドル的な
存在だという、ボーカルの歌姫・ジャスさんが、「ご飯でもどう?」と
誘ってくれたので、まさかの密着ロケが実現!メキシコでは、絶対撮影
できない大スターのバカンスとは?
ほか
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★4月20日 (月) 20:00 ~ 21:00(日テレ)
世界まる見え!テレビ特捜部 ガンバレ!世界の空港SP!
困った乗客崎ちょっと笑える映像大連発!何でも持ち込むキューバ人客vs
空港検閲官▽山崎賢人&森三中も驚愕!前代未聞の墜落実験
山崎賢人&森三中も驚いた!実際の旅客機を使った墜落実験で生存率の高い
座席が明らかに!▽ちょっと笑える空港でのひとコマ!なぜかフラフラの
パイロットにつまみ食いする客室乗務員▽空港にやってくる大迷惑乗客!
泣きわめく女に飛行機が怖い女▽空港検閲官vs何でも持ち込むキューバ人
乗客&滑走路付近でナゾの大爆発▽元CAが報告!新型コロナの影響で変化した
機内サービスとは
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆4月21日 (火) 朝 5:00 ~ 5:55(BS朝日)
DEEP Planet スペイン編 天上の声 エスコラニア少年聖歌隊
バルセロナの北西にあるモンセラット。天地創造を思わせるこの地には
天使たちの歌声が響く。エスコラニア少年聖歌隊。彼らは寮生活を
行いながら音楽を学び、大聖堂で歌声を響かせる。そんな彼らの生活を
紹介する。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆4月21日 (火) 朝 6:30 ~ 6:45(NHK BSプレミアム)
世界ふれあい街歩き ちょっとお散歩
幸せの国 素朴な人生 サンホセ~コスタリカ
コスタリカの首都サンホセでは、人々が交わす挨拶は「プラビーダ
(素朴な人生を)」。まさにその言葉通り素朴に生きる人たちと出会う旅。
初回放送:2017年11月28日
「世界で一番幸せな国」とも呼ばれる中米コスタリカの首都、サンホセ。
九州と四国をあわせたほどの国土に、熱帯雨林から3千メートル級の
高山までがあり、多様な自然環境を誇る。コーヒー輸出で発展した19世紀の
美しい建物も多く残され、エコツーリズムの基地として脚光を浴びている。
靴磨き屋さんに集う人たち。小さな国会議事堂の前で生ジュース屋さんで
語り合う人たちなど、素朴に暮らす人たちと出会う。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆4月21日 (火) 20:00 ~ 21:00(NHK BSプレミアム)
世界ふれあい街歩き 選「素朴な幸せ サンホセ~コスタリカ~」
中米コスタリカの首都サンホセ。火山に囲まれた緑豊かな街で、"素朴な
幸せ"を見出しながら、明るく仲良く、おおらかに暮らす人々と出会う。
サンホセは、国際的な統計で"世界一幸せな国"に選ばれたコスタリカの
首都。20世紀半ばに激しい内戦の舞台となるが、その後、国は軍隊を廃止、
以来、非武装中立を貫き続けている。道端では、見知らぬ男女が楽しく
ダンスしたり、靴磨き屋さんで音楽家や警備員が談笑したり。「プラビーダ
(素朴な人生を)!」を合言葉に 、職業や立場を超えて、仲良く陽気に暮らす
人々とふれあう。『より道』は伝統の牛車「カレータ」の故郷。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★4月22日 (水) 午前 0:00 ~ 0:25(NHKEテレ1)
旅するスペイン語(4)「今月の復習~カフカとブエノスアイレス~」
中学時代の2年間をアルゼンチンで過ごし、2018年には音楽留学も経験した
カフカが、スペイン語のレベルアップをめざす旅。今月はあいさつや
「もう一度お願いします」「質問してもいいですか」というフレーズが
登場。リャマ先生とグリスの新コーナーもスタート!スペインとラテン
アメリカによるスペイン語の違いを紹介する。第1回は発音。メキシコ、
コロンビア、エルサルバドル、キューバ、ペルーの人々が白熱トークを
展開。
<出演>シシド・カフカ,サンティアゴ・エレーラ,
<講師>神戸市外国語大学名誉教授…福嶌教隆,ダビ・タランコ,
<語り>小山力也,エステル・モリナ
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆4月22日 (水) 午前 3:00 ~ 4:00(NHK BSプレミアム)
コズミックフロント☆ヒーリング 心をいやす究極の星空「南半球の夜」
宇宙の謎に迫るコズミックフロント☆NEXT。これまで撮影してきた究極の
星空映像を極上の音楽とともにご紹介する。今夜は、南半球から見上げた
美しい夜空。ボリビア・ウユニ塩原の鏡面星空絶景。チリ・アタカマ砂漠の
標高5000メートルに設置されたアルマ望遠鏡と満天の星々。オーストラリア
大陸・アボリジニが見上げてきた天の川。インドネシアの皆既日食など。
四季折々の風景と星空を描く。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆4月22日 (水) 午前 4:00 ~ 4:30(BS朝日)
世界豪華客船の旅 「~癒しのパラダイス カリブの休日~」
世界最大級の客船「リバティ・オブ・ザ・シーズ」は、洋上最大の
ウォーターパークが特徴。
サーフィン・プールやロッククライミングなど、クルージングライフを
満足させるアクティビティが充実。マイアミを皮切りにハイチ、グランド
ケイマン、ジャマイカ、コスメルへと続く、カリブ海のトロピカル
リゾート。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆4月22日 (水) 19:00 ~ 19:50(NHK BS1)
BS世界のドキュメンタリー「空から見るガウディの迷宮 バルセロナ」
アントニ・ガウディが設計したユニークな建物が美しい町並みに溶け込む
バルセロナ。天才建築家は家の外観、内装のみならず、屋根の上にまで
独創的な造形を施した。キノコのような煙突が並ぶカサ・バトリヨ、複雑な
曲線が入り組むカサ・ミラなどをガウディ建築修復の専門家とともに
見ていく。また、屋上から見る街の景色に取りつかれた画家、中世の
宗教音楽コンサート、カタロニア伝統の人間ピラミッド、屋上菜園などを
訪ねる。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆4月22日 (水) 23:00 ~ 0:00(BS朝日)
旅する鈴木 夫婦で世界一周 「夫婦でスペイン」
出演者全員"鈴木"の旅番組!今回はスペインへ…。マドリード王宮、
サグラダ・ファミリア、生ハムやチュロスのグルメも満喫!さらに闘牛観戦や
年に一度のトマト祭りも!
今回は、スペインの旅。まず訪れたのは、首都・マドリード。歴史ある
王宮や大聖堂が並ぶ美しい街並みを散策。サッカー大国・スペイン
ならではの街の人々の盛り上がりにも遭遇!生ハム専門店や創業120年以上と
いう老舗のカフェでは、名物グルメに舌鼓。さらに、スペインの国技
である、闘牛も初観戦。スペインの古都トレドでは、世界遺産にも登録
されている城壁に囲まれた旧市街の趣ある街並みを歩く。
小説「ドン・キホーテ」の舞台になったという風車が並ぶかわいらしい町も
訪れる。ガウディ建築で知られるバルセロナでは、ガウディが手掛けた
未完成の教会「サグラダ・ファミリア」を見学。そして、美しいひまわりが
咲くアンダルシア地方やバレンシア地方で、年に一度行われるユニークな
トマティーナ(トマト祭り)にも参加。訪れたさまざまな場所での絶景
タイムラプス映像も見逃せない!
鈴木浩介(俳優)、鈴木杏(女優)、
鈴木陵生(映像作家)、鈴木聡子(ヨガインストラクター)
(2019/11/4)
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
2020年4月11日土曜日
ラテンアメリカ・カリブ・スペイン・ポルトガルTV情報
ロボット相撲のあのYOUが
中西先生からTV番組情報を頂きましたので、掲載します。
(この番組情報は転載しないでください)
--------------------------------------------------------
(★=地上波、☆=BS 民放、☆☆=BS NHK)
--------------------------------------------------------
★4月10日 (金) 14:40 ~ 14:50(NHK総合)
ホットスポット最後の楽園
カリブ海2 神秘の水中鍾乳洞メキシコ・ユカタン半島
メキシコ・ユカタン半島には"セノーテ"と呼ばれる不思議な泉がある。
水中に入ると、そこはどこまでも透明な水で満たされた暗黒の世界。
ライトを頼りに進んでいくと突然、目の前に体育館ほどの広間が現れる。
天井から吊り下がる無数の鍾乳石は圧巻だ。中でも「地獄のベル」と
呼ばれる場所には、人間の背丈ほどあるベル状の石灰岩が幾重にも
ぶら下がっている。神秘の水中鍾乳洞と暗黒の世界に適応した奇妙な
生きものたちに迫る。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆4月10日 (金) 21:00 ~ 21:54(BS朝日)
迷宮グルメ 異郷の駅前食堂 「キューバ&韓国2カ国を放浪の旅」
ぶらりと降りた駅で、ローカルグルメと地元の方とのふれあいを探す。
今回はキューバ、韓国の2カ国へ。旅する人:ヒロシ
キューバのハーシー駅を目指すのは、大自然を走るキューバ唯一の電気式
鉄道。およそ100年前の電車の先頭車両でガタガタと揺られていると、突然の
激しい警笛に驚く。まさかの緊急事態に運転士がとった、驚がくの行動とは?
どんな異郷に行くときも、ほとんど旅の予習はしないヒロシさん。ハバナ
郊外の海沿いの街で書店に立ち寄り見かけた地図で、キューバに関する
新事実に気が付く!?
韓国のスウォン駅は若者であふれかえる街!まるで渋谷を歩いているかの
ような錯覚に襲われながら歩いているとなぜか「カキーン」という
金属音が…?音に誘われるままに地下室に…。路地裏で見つけた食堂は、
常連客で満席。仕方なく店先のテーブルに座って注文すると、なぜか
常連客たちが給仕を手伝ってくれて次々とヒロシさんの元に…中には
酔っぱらいもいて珍騒動が!
ヒロシ
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆4月11日 (土) 朝 9:30 ~ 9:55(BS朝日)
世界の船旅 「陽気なイタリアンシップを満喫!カナリア諸島の旅」
スタイリッシュなデザインとこだわりの調度が施された華やかな
イタリア客船「コスタ・ルミノーザ」で巡るのは、自然豊かな
カナリア諸島。スペインの建築家ガウディの個性的な作品や岩山に囲まれた
キリスト教徒の聖地モンセラート、火山島のトレッキング、そして、坂道を
一気に駆け下りるスリル満点のアトラクションなど、大自然と芸術を
堪能する。
サボナ~バルセロナ~ランサローテ島~マデイラ島
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆4月11日 (土) 16:00 ~ 16:50(NHK BS1)
BS世界のドキュメンタリー「パフォーマンスの楽園 ブエノスアイレス」
世界的な都市の屋上には、地上からは決して見えない魅力的な風景と生活が
ある。パリ・バルセロナ・NY・ブエノスアイレス・東京を、圧倒的な映像の
力で描く異色紀行番組。
植民地時代の建物が並ぶブエノスアイレス。アールヌーボーやアールデコの
歴史的建造物の数々を堪能できる一方、屋上や壁一杯に描かれた
グラフィティ(落書き)が町を彩り、自由な雰囲気にあふれている。生演奏と
ともに壁に映像を映し出す都会派アーティスト、ソムリエがマテ茶を
ふるまう屋上カフェ、青空タンゴ教室、市民の通信システムを構築する
アンテナ・アクティビストの活動、海でもないのに灯台がある建物などにも
注目。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆4月11日 (土) 19:30 ~ 21:00(NHK BSプレミアム)
体感!グレートネイチャー
「七色の大地と沸騰する川~ペルー・アンデス山脈~」
南北7000キロにもおよぶ、世界最長の山脈アンデスでは、近年、新たな
発見が続いている。標高5000メートルに出現した、赤・紫・緑など7色に
輝く大地。高度差900メートル、世界5位の落差を誇る巨大滝。そして水温
90度という驚きの川。地下で沸騰した水が湧き出し、アマゾンへと注いで
いる。インカ文明を生んだアンデス山脈は、急激に隆起してできたため、
人が立ち入れない場所が無数にあるため、新発見が続くという。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆4月12日 (日) 午前 4:00 ~ 4:30(NHK BS1)
生きものたちの地球「南アメリカ 水辺広がる大草原」
南アメリカ大陸のほぼ中央部に位置するパンタナール。雨季には世界
最大級の湿原が広がり、乾季には見渡す限りの草原に姿を変える。草原や
湿原など多様な環境は、生きものの宝庫である。雄大な自然景観と、そこに
暮らす生きものたちの躍動する姿を、音楽と共にゆったりと紹介する。
登場する主な動物はアメリカバク、オオアリクイ、アルマジロ、
アカハナグマ、カピバラ、メガネカイマン、オオカワウソ、レアなど。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆4月12日 (日) 19:45 ~ 19:50(NHK BS1)
地球タクシー 5min.ドライブ
「ブエノスアイレスを走る ワインも、女性も…」
今回のタクシードライバーは、イタリア系のルイスさん(当時65歳)。なぜ
この街には美女が多いのか、結婚とは何なのか、ワインと女性の共通点は?
「南米のパリ」と呼ばれるブエノスアイレスならではの、粋なセリフが
次々に溢れだす。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★4月12日 (日) 19:58 ~ 20:54(日テレ)
世界の果てまでイッテQ!
出川哲朗&堀田茜の珍道中inペルー・マチュピチュ
▽手越祐也ノーチャラ生活in中国
--------------------------------------------------------
★4月13日 (月) 午前 0:00 ~ 0:45(NHKEテレ1)
地球ドラマチック
「神秘の都市 マチュピチュ~インカ帝国のミステリー~」
南米ぺルー、アンデス山脈の標高2400メートルの尾根に位置する、
マチュピチュ遺跡。毎年80万人もの観光客が訪れる、世界でも屈指の
人気を誇る世界遺産だ。マチュピチュは、15世紀インカ帝国時代の絶頂期に
造られ、これまで豪雨や大地震などの厳しい自然環境を耐え抜いてきた。
その驚異の建築技術とは!?自然と共存するために、インカの人々が用いた
高度な建築技術の、最新調査報告!
~Pernel Media(2018年ドイツ)制作~
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆4月13日 (月) 午前 2:50 ~ 3:00(BSフジ)
ワールドツアー 2017
今回は、スペイン 中世の街・ジローナを旅する。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆4月13日 (月) 朝 8:00 ~ 9:00(NHK BSプレミアム)
ワイルドライフ
中米コスタリカ熱帯の森 探検昆虫学者が迫る!超絶サバイバル術
コスタリカは世界屈指の昆虫王国。種数は35万以上といわれ、激しい
生存競争は日常茶飯事。そんな昆虫たちの"サバイバル術"を20年に渡り
研究するのが西田賢司さん。未知の昆虫や謎の生態に迫る探検昆虫学者だ。
サバイバル術は変幻自在。変身ロボットさながら体のパーツを完全収納する
ものや、本物そっくりの花や水滴を作って中に隠れるもの、さらに鎖の
ような道具を作って敵を撃退するものなど。驚きの昆虫に西田さんと迫る。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆4月13日 (月) 朝 9:00 ~ 10:50(NHK BS1)
奇跡のレッスン
フィギュアスケート ハビエル・フェルナンデス(スペイン)
世界トップクラスの指導者が短期集中で子どもたちに特別指導。今回は
フィギュアスケート。羽生結弦選手と同じコーチにつき、メダルを競った
ハビエル・フェルナンデスさん。
フィギュアスケートの世界選手権2連覇、ピョンチャン五輪銅メダルの
ハビエル・フェルナンデスさん(28)。基礎から世界屈指の表現力の秘密まで
惜しげもなく伝え、最終日にはサプライズの発表会。レッスンを受ける
のは、青森県のスケートクラブの小中学生。1年を通して使えるリンクがない
など恵まれた練習環境ではないが、それはハビエルさんの子ども時代にも
共通すること。どう乗り越えてトップスケーターをめざしてきたのか?
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆4月13日 (月) 15:55 ~ 16:00(BS-TBS)
魔法のワンプレート #446「塩鱈とアサリのアロスメロッソ」
アロスメッソとは、パエリアに並ぶ、スペインを代表するお米料理。
野菜のうま味をじっくり引き出し、甘塩タラを2回に分けて、美味しさを
引き出すテクニックは必見。風味をまとめ上げるのは、芳醇な香りと
美しい黄金色を生み出すサフラン。鍋ひとつで簡単に出来る、
スペインの家庭の味。
<出演>野堀貴則/「estaciоn」オーナーシェフ
(2020年)
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★4月13日 (月) 18:25 ~ 20:00(テレビ東京)
YOUは何しに日本へ?【和牛大食い男から伝説のYOUまで放送拡大SP】
よる6時25分から放送時間を拡大してお届けする一発目▽銀座の高級"和牛"
食べ放題に挑戦YOU▽いつの間にか日本の会社に就職していた伝説の
ロボット相撲YOU
【いつのまに移住したの?】 番組のレジェンド「ロボット相撲」メキシコ
代表YOUが知らぬ間に日本に移住していた。しかも就職先は横浜の超一流
企業なのだが…なぜ言葉もままならない日本での生活を選んだのか?
密着してみると、そこにはロボット相撲愛があふれる仰天生活を送っていた!
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★4月13日 (月) 20:00 ~ 22:48(テレビ東京)
月曜プレミア8 世界!ニッポン行きたい人応援団
"ニッポンに行きたくてたまらない"外国人をご招待!今まで
ご招待した方の気になるその後を追跡!折り紙を愛する男性がニッポンの
ために贈り物を…羊羹を愛する女性も
約4年前にご招待した「折り紙を愛する」グアテマラ人男性。その時は、
50年間望んでいたニッポンで、折り紙の技術を感激のあまり涙しながら
学んだ。さらに約3年前、おりがみ会館に講師として招待され、再来日。
3日間のべ 97人に折り紙を教えた。そんな彼から感動のビデオレターが!
愛するニッポンのために彼が送ってきたものとは…
また新たにご招待する「羊羹を愛する」ハンガリー人女性も。旦那さんが
パリから取り寄せた「とらや」の羊羹をきっかけにその虜になった彼女は、
ニッポンの職人さんから羊羹と錦玉羹の作り方を学びたい!と来日。創業
500年以上、室町時代から続く名店、とらやの赤坂店で羊羹を堪能。さらに
福島県二本松市にある玉嶋屋で江戸時代から変わらない伝統製法を見学し
挑戦することに!
(Gガイドテレビ王国)
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆☆4月13日 (月) 20:00 ~ 21:00(NHK BSプレミアム)
ワイルドライフ 選「ブラジル大湿原 最強ジャガーが巨大ワニを狩る!」
トラとライオンに次ぐ大きさを誇るネコ科動物、ジャガー。水に飛び
込むと、3mもある巨大なワニをしとめた!最近、ブラジルの大湿原パンタ
ナールで、姿すら見ることの難しかったジャガーが頻繁に目撃されている。
取材班は研究者と長期密着に成功。「一撃必殺」の豪快な狩りから、珍しい
恋の駆け引きやジャガー同士の激しい勢力争い、そしてほほえましい
母と子の様子まで、まさに全編スクープ映像!幻の最強ハンターの素顔に
迫る。
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆☆4月14日 (火) 朝 6:45 ~ 7:00(NHK BSプレミアム)
世界ふれあい街歩き ちょっとお散歩
フラメンコの街ヘレス・デ・ラ・フロンテーラ
スペイン語で「境目」を意味する「フロンテーラ」の名を冠された街。
アフリカ大陸が間近で、かつてアラブの勢力とヨーロッパ勢とがせめぎ
あった歴史がある。街のシンボルは、旧市街にある城砦「アルカサル」は、
イスラム教徒が建てたものだが、後にキリスト教の拠点となっている。
また有名なフラメンコ歌手を輩出したという街を楽しむ。
(初回放送2016年4月12日)
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆4月14日 (火) 朝 8:00 ~ 9:00(NHK BSプレミアム)
世界ふれあい街歩き
「陽気な革命の街 サンティアゴ・デ・クーバ~キューバ~」
キューバ革命発祥の地サンティアゴ・デ・クーバ。街に入って早速、目に
するのは馬が引く荷車、そしてパンを配る男たち。社会主義政権の下で
最低限の食料は配給されるのだ。一方で靴は何度も修理するし、古い機械を
大切に使い続ける。そんな街に暮らす人々は超陽気。広場は楽器を持った
男たちであふれ、流れる音楽に乗って路地はダンスフロアに。話題は恋に
食欲にジョーク。思い悩むより歌おうという、超ポジティブな人々と
出会う。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
★4月14日 (火) 14:20 ~ 14:40(NHKEテレ3)
NHK高校講座 世界史「ヨーロッパの主権国家」
歴史の秘密を解き明かすマジカル・ヒストリー・ツアー。今回訪ねるのは
16世紀から17世紀の西ヨーロッパ。中世の西ヨーロッパは封建制の下、
多数の領主による分権状態が続いていた。しかし領主が没落すると、
16世紀頃から領主に代わる強い権力が成長し、広い範囲に主権を及ぼして
国家を形成した。ヨーロッパの主権国家成立の過程を、スペイン、
イギリス、オランダを旅しながら学んでいく。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆4月14日 (火) 16:45 ~ 18:15(NHK BSプレミアム)
【ザ・プレミアム】知られざる古代文明
マヤ・密林に隠されたピラミッドと石舞台
俳優の佐藤健さん案内で、新たなる科学技術の挑戦を追う古代文明
シリーズ。第2弾は中米マヤ文明。マヤ文明の遺跡の多くが密林地帯にあり、
樹木に覆われて未発見のままだ。そこで茨城大学が中心となって上空から
最新鋭レーザー観測を実施、未知なる神殿ピラミッドらしい痕跡をいくつも
捉えた。また、近くの陥没湖でも掘削調査を行い、湖底の堆積物から当時の
環境を細かく再現しようと取り組んでいる。マヤ文明盛衰のドラマに迫る。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆4月15日 (水) 昼 12:00 ~ 13:00(NHK BSプレミアム)
岩合光昭の世界ネコ歩き「バルセロナ」
世界ネコ歩き、今回はバルセロナ。岩合さん有名なガウディのサグラダ・
ファミリアと一緒にネコを撮りたいと思っていたが、期待を上回る絶好の
場所が見つかる。旧市街では雰囲気のある古書店に社交的なネコがいた。
街を行く人たちとすぐ仲よしになるまさに招き猫だ。緑の丘では
お気に入りのネコに出会い名前をつけてしまった。バルセロナでは芸術家が
ネコをかわいがっていた。画家のアトリエで遊ぶネコや弾き語りを聞く
ネコを撮影。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
2020年4月3日金曜日
ラテンアメリカ・カリブ・スペイン・ポルトガルTV情報
神秘の都市マチュピチュ
中西先生からTV番組情報を頂きましたので、掲載します。
(この番組情報は転載しないでください)
--------------------------------------------------------
(★=地上波、☆=BS 民放、☆☆=BS NHK)
--------------------------------------------------------
☆4月3日 (金) 21:00 ~ 21:54(BS朝日)
迷宮グルメ 異郷の駅前食堂 「タイ&スペイン2カ国を放浪の旅」
ぶらりと降りた駅で、ローカルグルメと地元の方とのふれあいを探す。
今回はタイ、スペインの2カ国へ。旅する人:ヒロシ
タイのノーンカーイ駅に向かう列車の座席は、なんと思いもよらず
変形するのでビックリ。タイ…という事でいつも以上にゆったりと駅前を
うろつく。偶然入ったおもちゃ店でも、のんびりと工作を始めることに…。
近所の学生に人気の食堂で選んだのは、お店で人気ナンバーワンの麺料理!
日本人も大好きなあの麺に、意外なスープを組み合わせた麺料理とは…
一体どんな味なのか!?
スペインのフランサ駅は、バルセロナの中心地にある駅。車内で
出会ったのは楽器を演奏する人たち。いきなりの大音量にびっくり!日本じゃ
ありえない? 有名な遺跡や教会にはそんなに興味はないはずが…さすがに
この街ではあの世界遺産にテンションアップ?
ヒロシ
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★4月4日 (土) 17:00 ~ 17:10(NHK総合1)
ホットスポット最後の楽園
「カリブ海(1)巨大魚群れる奇跡の海~メキシコ沖」
ユカタン半島とキューバの間にあるユカタン海峡では毎年、大発生する
プランクトンを求め、巨大な生物が集まってくる。夏には、世界最大の
サメ、ジンベイザメが数百匹も集結する。冬になるとイワシの群れを
追って、カツオや世界最速の魚、バショウカジキが数十匹の群れで狩りを
する。バショウカジキは、集団でイワシの群れに襲いかかり長い吻を
サーベルのように振り回し、イワシをたたいて食べていく。巨大魚が
大集結する謎に迫る。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★4月4日 (土) 19:00 ~ 19:45(NHKEテレ1)
地球ドラマチック
「神秘の都市 マチュピチュ~インカ帝国のミステリー~」
南米ぺルー、アンデス山脈の標高2400メートルの尾根に位置する、
マチュピチュ遺跡。毎年80万人もの観光客が訪れる、世界でも屈指の
人気を誇る世界遺産だ。マチュピチュは、15世紀インカ帝国時代の
絶頂期に造られ、これまで豪雨や大地震などの厳しい自然環境を
耐え抜いてきた。その驚異の建築技術とは!?自然と共存するために、
インカの人々が用いた高度な建築技術の、最新調査報告!
~Pernel Media(2018年ドイツ)制作~
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆4月8日 (水) 23:00 ~ 0:00(BS朝日)
旅する鈴木 夫婦で世界一周 「夫婦でアルゼンチン」
今回は、アルゼンチンの旅を紹介。"南米のパリ"とも称される
アルゼンチンの首都・ブエノスアイレスでは、おしゃれな街並みや
名物グルメ=チョリパン(チョリソーを挟んだパン)を堪能!また、
ワイナリーが点在するメンドーサでは、美味しいワインとオリーブに
舌鼓。さらに、アルゼンチンとブラジルにまたがる世界最大の
「イグアスの滝」、そして南部の自然豊かな地パタゴニアでは、数ある
世界遺産を巡る。
切り立った岩山が荘厳な姿を見せる「フィッツ・ロイ」を望む絶景。
そして、9000年前から残るという手形が見られる「クエバ・デ・ラス・
マノス」(スペイン語でその名も"手の洞窟")を訪ねる。さらに、「ペリト・
モレノ氷河」では、巨大な氷河の上に降り立つトレッキングツアーに
参加し、ヨメは感動しまくり!
(初回:2019/10/14(初回は2時間スペシャル))
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
(この番組情報は転載しないでください)
--------------------------------------------------------
(★=地上波、☆=BS 民放、☆☆=BS NHK)
--------------------------------------------------------
☆4月3日 (金) 21:00 ~ 21:54(BS朝日)
迷宮グルメ 異郷の駅前食堂 「タイ&スペイン2カ国を放浪の旅」
ぶらりと降りた駅で、ローカルグルメと地元の方とのふれあいを探す。
今回はタイ、スペインの2カ国へ。旅する人:ヒロシ
タイのノーンカーイ駅に向かう列車の座席は、なんと思いもよらず
変形するのでビックリ。タイ…という事でいつも以上にゆったりと駅前を
うろつく。偶然入ったおもちゃ店でも、のんびりと工作を始めることに…。
近所の学生に人気の食堂で選んだのは、お店で人気ナンバーワンの麺料理!
日本人も大好きなあの麺に、意外なスープを組み合わせた麺料理とは…
一体どんな味なのか!?
スペインのフランサ駅は、バルセロナの中心地にある駅。車内で
出会ったのは楽器を演奏する人たち。いきなりの大音量にびっくり!日本じゃ
ありえない? 有名な遺跡や教会にはそんなに興味はないはずが…さすがに
この街ではあの世界遺産にテンションアップ?
ヒロシ
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★4月4日 (土) 17:00 ~ 17:10(NHK総合1)
ホットスポット最後の楽園
「カリブ海(1)巨大魚群れる奇跡の海~メキシコ沖」
ユカタン半島とキューバの間にあるユカタン海峡では毎年、大発生する
プランクトンを求め、巨大な生物が集まってくる。夏には、世界最大の
サメ、ジンベイザメが数百匹も集結する。冬になるとイワシの群れを
追って、カツオや世界最速の魚、バショウカジキが数十匹の群れで狩りを
する。バショウカジキは、集団でイワシの群れに襲いかかり長い吻を
サーベルのように振り回し、イワシをたたいて食べていく。巨大魚が
大集結する謎に迫る。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★4月4日 (土) 19:00 ~ 19:45(NHKEテレ1)
地球ドラマチック
「神秘の都市 マチュピチュ~インカ帝国のミステリー~」
南米ぺルー、アンデス山脈の標高2400メートルの尾根に位置する、
マチュピチュ遺跡。毎年80万人もの観光客が訪れる、世界でも屈指の
人気を誇る世界遺産だ。マチュピチュは、15世紀インカ帝国時代の
絶頂期に造られ、これまで豪雨や大地震などの厳しい自然環境を
耐え抜いてきた。その驚異の建築技術とは!?自然と共存するために、
インカの人々が用いた高度な建築技術の、最新調査報告!
~Pernel Media(2018年ドイツ)制作~
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆4月8日 (水) 23:00 ~ 0:00(BS朝日)
旅する鈴木 夫婦で世界一周 「夫婦でアルゼンチン」
今回は、アルゼンチンの旅を紹介。"南米のパリ"とも称される
アルゼンチンの首都・ブエノスアイレスでは、おしゃれな街並みや
名物グルメ=チョリパン(チョリソーを挟んだパン)を堪能!また、
ワイナリーが点在するメンドーサでは、美味しいワインとオリーブに
舌鼓。さらに、アルゼンチンとブラジルにまたがる世界最大の
「イグアスの滝」、そして南部の自然豊かな地パタゴニアでは、数ある
世界遺産を巡る。
切り立った岩山が荘厳な姿を見せる「フィッツ・ロイ」を望む絶景。
そして、9000年前から残るという手形が見られる「クエバ・デ・ラス・
マノス」(スペイン語でその名も"手の洞窟")を訪ねる。さらに、「ペリト・
モレノ氷河」では、巨大な氷河の上に降り立つトレッキングツアーに
参加し、ヨメは感動しまくり!
(初回:2019/10/14(初回は2時間スペシャル))
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
登録:
投稿 (Atom)