中西先生からTV番組情報が届きましたので、掲載いたします。
(この番組情報は他へ転載しないでください)
--------------------------------------------------------
☆5月31日 (金) 20:00 ~ 21:54(BS朝日)
ボクらの地球 カリブの絶景世界遺産 グレート・ブルーホールに潜るカリブ海の世界遺産・ベリーズ珊瑚礁保護区にある世界最大の超巨大ブルーホールと絶景のサンゴ礁を撮影、様々な生き物を目撃し、水深40mの海中鍾乳洞に潜る。
海洋ジャーナリストと世界的な美人水中表現家がカリブ海の宝石と呼ばれるベリーズの世界遺産・ベリーズ珊瑚礁保護区に潜る。癒しと迫力の海中映像満載。
(Gガイドテレビ王国)
【4月5日(金)に放送されたものと同じ】
【スペイン語圏ではありませんが、カリブつながりで入れておきます】
--------------------------------------------------------
☆6月1日 (土) 14:00 ~ 14:30(BSジャパン)
世界絶景の旅シリーズ~地球 世界の海・島々 ~メキシコ コスメル・ユカタン半島
【再放送】
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆☆6月1日 (土) 14:00 ~ 15:30(NHK BSプレミアム)
ワイルドライフスペシャル
「進化の舞台 珍獣の宝庫 島は生命のミラクルワールド」
世界の島々で、環境に合わせて進化した野生動物たち。その不思議な生態や驚異の能力、命をつなぐ感動のドラマなどを珠玉の映像で大公開。動物大好きのゲストとともに迫る。進化の実験場・ガラパゴス諸島で大繁栄を遂げたイグアナの秘密や、アフリカ・マダガスカル島で原始的な霊長類が様々な種に分かれ、奇妙な行動を身につけた謎に迫る。他にも熱帯の島の珍獣たち、驚異の身体能力を持ったペンギンたちが子育てする島、巨大なゾウアザラシが感動のドラマを見せる絶海の孤島など、珠玉の映像と物語をゲストと専門家の楽しいトークを交えて伝える。
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆6月1日 (土) 19:00 ~ 19:55(TwellV) ←BS12ch
グローバル・ビジョン vol.133「世界のデザイン」
このシリーズはある共通テーマで世界を切り取って3ヶ国の生活を紹介します。今回はドイツ、チリ、ポルトガル。
【6月8日(土)19:00~ に再放送あり】
--------------------------------------------------------
☆6月1日 (土) 22:00 ~ 22:30(BS11)
ミステリアス古代文明への旅「太陽の王国 アステカ」
16世紀初頭に最も栄えたアステカ文明は少数のスペイン人征服者によって滅ぼされてしまう。この"太陽の王国"とはどのような文明だったのか…。アステカ文明の謎に迫る!
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆6月2日 (日) 午前 4:00 ~ 4:30(BS朝日)
世界豪華客船の旅 「~癒しのパラダイス カリブの休日~」
船名「リバティ・オブ・ザ・シーズ」カリブ海クルーズ。世界最大級の客船「リバティ・オブ・ザ・シーズ」は、洋上最大のウォーターパークが特徴。サーフィン・プールやロッククライミングなど、クルージングライフを満足させるアクティビティが充実。マイアミを皮切りにハイチ、グランドケイマン、ジャマイカ、コスメルへと続く、カリブ海のトロピカルリゾート。
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆6月2日 (日) 昼 11:00 ~ 11:54(BS-TBS)
世界一周魅惑の鉄道紀行[再]
「マドリード~セビーリャ 情熱のステップと旋律が生まれた街へ」
今宵の鉄道紀行は、スペイン。この国を代表する舞踊といえばもちろんフラメンコ。マドリードでフラメンコのショーを初体験。偉大な画家が住んだ街やギターの名曲誕生の街も訪ねます。イスラム文化繁栄の都コルドバでは伝統料理を堪能。そしてフラメンコ発祥と言われるセビーリャで、本場ならではの迫力のステージを体感。魂の叫びほとばしるフラメンコと旋律を求めて、マドリードからアンダルシアへ、情熱の国を旅します。
(2013年)
(Gガイドテレビ王国))
--------------------------------------------------------
☆6月2日 (日) 13:00 ~ 13:54(BS-TBS)
極上のクルーズ紀行[再]
「帆船スペシャル~風とともに巡る美しきカリブの記憶~」
世界最大の帆船でカリブ海クルーズロイヤル・クリッパーでカリブ海を行く8日間のクルーズをお届けします。ロイヤル・クリッパーは20世紀初頭のプロイセン号に着想を得て建造された世界最大の5本マストの全装帆船。マストに帆を揚げ、風を受けて大海原を走る姿は現代の冒険船そのもの。バルバドスを出発した船は珊瑚礁の無人島トバゴ・ケイズ、火山島のセント・ヴィンセント島、仏の海外県マルティニークなど、ウィンドワード諸島を巡ります。
(2013年)
(Gガイドテレビ王国)
【カリブつながりで入れておきます】
---------------------------------------------------------
★6月2日 (日) 15:00 ~ 16:50(日テレ)
日本テレビ開局60年特別番組 7daysチャレンジTV~一緒に、未来貢献。~
内村光良:人間影絵で一大ショーを作りあげ世界に配信!
▼南原清隆:子どもたちの笑顔写真どれだけ集められるか!?
▼山口達也:絵本、児童書を日本各地の人々から預かり、三陸鉄道に1週間で子ども図書館を作る!?COWCOW全国募本キャラバンも!
▼小山慶一郎:アマゾン川をさかのぼる!授業が受けられない子どもたちにインター
ネット授業を!巨大アンテナを届ける大冒険
▼池上彰が世界の子どもたちの今を特別授業!
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★6月2日 (日) 19:30 ~ 20:00(NHK総合)
ダーウィンが来た!「パナマ・ハキリアリの地下王国に潜入!」
中米・パナマ。熱帯雨林の地面に"緑の川"が流れている。よく見ると葉っぱを担いだハキリアリの行進。超絶テクニックで木の葉を刈り取り、長い行列を作って巣に運ぶ。目的は、なんとキノコの栽培。葉は肥料として使う。さらなる驚きは高度な分業体制。姿や大きさが異なる働きアリが、収穫・運搬・防衛・農地開拓など、30種もの専門職に分かれ、効率よく"農業"を営む。謎に包まれたハキリアリの地下王国に潜入!
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★6月3日 (月) 午前 0:00 ~ 0:45(NHKEテレ1)
地球ドラマチック
「ブラジルに出現 謎のカメ~ウミガメ保護の最前線~」
世界有数のウミガメ生息地であるブラジルの海。ここで、これまでに確認されたことのない特徴を持つウミガメが多数発見されている。この謎のカメは、絶滅が危ぶまれている原種のウミガメと生息域が重なるため、食料の奪い合いなどが起き、原種の生存を脅かしているという。謎のカメはどこから来たのか。その正体を探っていくと、
人間活動がウミガメに与えている意外な影響が明らかになる。
(2012年フランス)
(Gガイドテレビ王国)
【5月25日(土)に放送されたものと同じ】
--------------------------------------------------------
☆6月3日 (月) 朝 6:00 ~ 6:25(BS朝日)
世界のクルーズ紀行 「南米」
(1)セレブリティインフィニティ (2)ゴールデンプリンセス
(3)カーニバルスプレンダー (4)シークラウドII
【再放送】
--------------------------------------------------------
★6月3日(月)~28日(金)
月~金 20:54~21:00(テレ朝)
世界の街道をゆく 塩の道・ボリビア
【最初の週は3日、5日、6日、7日の4回(異なる内容です)】
--------------------------------------------------------
☆6月3日 (月) 21:54 ~ 22:00(BS朝日)
飛鳥世界一周物語 #10「リオデジャネイロ」
ブラジル最大の港湾都市、リオデジャネイロ。情熱的なカーニバルに代表されるリオのイメージと、そこからは想像できない意外なリオの人々にまつわる逸話を紹介。
(Gガイドテレビ王国)
---------------------------------------------------------
☆6月3日 (月) 22:00 ~ 22:54(BS朝日)
ヨーロッパ食堂
#6 スペインの伝統料理「パエリア」 本場・バレンシアへ「パエリア」のルーツを求め、太陽が燦々と輝くスペイン・バレンシアへ!本場で味わう究極のパエリアの味とは!? さらに、その意外な誕生エピソードや薄い鍋のヒミツにも迫る!
(Gガイドテレビ王国)
【新作】
-------------------------------------------------------
★6月4日(火)午前 4:15~4:20(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
トゥンバ・フランセーサ~農奴の宴~(キューバ)
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards512.html
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆6月4日 (火) 19:00 ~ 19:54(BS日テレ)
大人のヨーロッパ街歩き
スペイン・アリカンテ~地中海の温暖な気候
地中海の温暖な気候に恵まれたスペイン東部「コスタブランカ(白い海岸)」の中心都市アリカンテは、ヨーロッパでは有名なリゾート地のひとつです。知られざるヨーロッパ各地の魅力を徹底的に追求。その街で暮らすように旅をする。そんな夢のヨーロッパ旅行を実現する、新しいスタイルの旅番組です。毎回女性リポーターが現地在住の日本人を訪ね、その方に現地を案内してもらいます。
(Gガイドテレビ王国)
-------------------------------------------------------
☆6月4日 (火) 22:00 ~ 22:54(BS日テレ)
絶景・世界自然の謎
ボリビア・ウユニ塩湖
▽見渡す限りの塩の平原が映す星空と朝焼け絶景・世界自然の謎 天空の鏡!と謳われるボリビア・ウユニ塩湖
▽何処までも白く、限りなく広がる塩の平原が天然の水鏡となり映し出す空や流れる雲、夜空の星は圧巻です。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆6月5日 (水) 10:35 ~ 11:00(NHK BSプレミアム)
生命の大地・地球「水没ジャングル~南米・アマゾン川流域~」
--------------------------------------------------------
☆6月5日 (水) 19:00 ~ 19:54(BS日テレ)
ちょっと贅沢!欧州列車旅行
第39回「太陽と情熱に燃える国スペイン」
イスラム芸術の傑作、世界遺産にも登録されているアルハンブラ宮殿をご案内。また、イスラム時代から伝わる寄木細工など、今に残る文化もご紹介。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★6月5日 (水) 20:54 ~ 21:00(テレビ東京)
Beeミュージアム~ミツバチのいる風景~
ブラジル編 ブラジル ハリナシ蜂の女王蜂
ブラジルの大学でハリナシ蜂の生態を研究している、マウロ・プラットさん。彼の研究テーマは、女王蜂を増やすこと。今回は、農作物をはじめ森の植物の受粉にも活躍が期待されるハリナシ蜂のお話です。
(Gガイドテレビ王国)
【テレ朝の『世界の街道をゆく』ボリビア編と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆6月5日 (水) 21:54 ~ 22:00(BS-TBS)
ONE×TIME 建築の記憶「風のささやき クルチェット邸(アルゼンチン)」
仲村トオルが、時の流れに風化しない「世界の名建築」をご紹介します。今宵ご紹介するのは建築家ル・コルビュジエのクルチェット邸(アルゼンチン/1954)。
アルゼンチン ラ・プラタ 1954年 建築家:ル・コルビュジエ アルゼンチンの小都市に建つ、外科医の診療所兼住居、カサ・クルチェット。建築家ル・コルビュジエが建てた南米唯一の住まいは、狭い都市型住宅のテストケース。僅かな空間に建つ二棟を結ぶ立体的なスロープ。限られたスペースに、豊かな広がりを生み、広さに変わる価値を凝縮した機能で叶えた。しかし耳を澄ます時、この家のもうひとつの価値が見えてくる。
(2013年)
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★6月5日(水) 22:45~22:50(NHK総合)
シリーズ世界遺産100 (5分番組)
レシーフェのカーニバルの舞踊と音楽 フレーヴォ
~熱情のダンス~(ブラジル)
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards959.html
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆6月5日 (水) 23:00 ~ 23:54(BS-TBS)
SONG TO SOUL~永遠の一曲~「マシュ・ケ・ナダ」
情熱的なサンバや、涼しげで洗練されたボサノヴァなど、世界のポップス界にさまざまな名曲を送り出しているブラジル音楽。「イパネマの娘」や「波」「おいしい水」など、アントニオ・カルロス・ジョビンの諸作とともに、ブラジルが生んだ名曲として知られるのが、「マシュ・ケ・ナダ」。ブラジル人ミュージシャン、ジョルジ・ベンジョール(当時はジョルジ・ベン)によって書かれたこの曲は、本人のヴァージョンにより1963年にリリースされ、ブラジル国内で大きなヒットとなった。その後、セルジオ・メンデス&ブラジル'66がこの曲をカヴァー。1966年にA&Mレコードからリリースされたアルバムが大ヒットし、世界各国でNo.1となる大ヒットを記録した。日本でも、由紀さおりをはじめ、さまざまなポップス歌手によりカヴァーされている。セルジオ・メンデスほか、この曲にゆかりのある人々を訪ね、名曲誕生の経緯を探っていく。
(2013年)
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆6月6日 (木) 午前 3:50 ~ 4:00(NHK BSプレミアム)
旅のアルバム 世界の工芸品「象嵌(がん)細工~スペイン」
--------------------------------------------------------
☆☆6月6日 (木) 朝 8:00 ~ 9:00(NHK BSプレミアム)
旅のチカラ
「世界一の美食の街へ~土井善晴 スペイン・バスク~」
旬の素材を生かしたレシピで人気の料理研究家・土井善晴。
新しい家庭料理のヒントを求めて「世界一の美食の街」と称賛されるスペイン・バスク地方の小さな街、サンセバスチャンを訪れる。お目当ては郷土料理と和食など世界の料理を融合させた"ヌエバ・コッシーナ"。土井は、三つ星レストランから下町のバル、シェフを育てる料理学校から庶民が腕を振るう美食倶楽部まで、サンセバスチャンの料理自慢たちとちゅう房をともにする。
(Gガイドテレビ王国)
【5月29日(水)に放送されたものと同じ】
--------------------------------------------------------
☆6月6日 (木) 20:30 ~ 21:00(TwellV)
まだ見ぬスペイン 古の都巡り8000キロ
#4「中世の面影を残すカンタブリア」
村全体が国の文化財に指定されている「サンティリャーナ・デル・マル」やアルタミラの洞窟、今大人気のスペイン国営ホテル「パラドール」などを紹介します。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★6月7日(金)19:54~20:54(テレビ東京)
世界ナゼそこに?日本人
南米ボリビアで商店を営む日本人夫婦は外出するときに散弾銃を持ち歩くという。それほど治安の悪い土地にナゼ住むのか?
▽ブラジル・アマゾンの森であるものを作る日本人
(EPGより)
--------------------------------------------------------
★6月7日(金)21:00~21:54(テレ朝)
世界の村で発見!こんなところに日本人
中米ベリーズ・マヤ先住民族発祥の地に住むたった一人の日本人女性 ほか
(EPGより)
--------------------------------------------------------
☆6月9日(日)19:00~20:54(BSジャパン)
ヨーロッパ水風景 バレンシア
--------------------------------------------------------
☆6月10日(月)21:00~21:54(BS朝日)
世界の船旅
「ディズニー・ドリーム カリブ海クルーズ」
--------------------------------------------------------
☆☆6月10日(月)23:15~23:45(NHK BSプレミアム)
恋する雑貨
「バルセロナでアートグッズ巡り」(仮題)
--------------------------------------------------------
☆6月12日(水)19:00~19:54(BS日テレ)
ちょっと贅沢!欧州列車旅行[再]
「太陽と情熱に燃える国スペイン マラガ~ミハス」
-------------------------------------------------------
☆6月12日(水)20:00~20:54(BS朝日)
BBC地球伝説「愛すべきナマケモノ その意外な生態」
-------------------------------------------------------
☆6月15日(土)19:00~20:55(BSフジ)
ワタシが好きな500の色
第2弾・メキシコの青
-------------------------------------------------------
★6月16日(日)18:00~18:30(TBS)
THE 世界遺産 コイバ国立公園(パナマ)
-------------------------------------------------------
立教大学ラテンアメリカ研究所事務局が講演会やラテンアメリカ講座に関する日々の様々な出来事とラテンアメリカ関連情報をお伝えします。La secretaría del Instituto informa las novedades sobre las conferencias y el curso del Instituto de estudios latinoamericanos de la Universidad Rikkyo.
2013年5月31日金曜日
2013年5月30日木曜日
2013年ポルトガル映画祭 Festival de Cinema Português 2013
特集 ポルトガル映画の巨匠たち Festival de Cinema Português 2013
日時:2013年7月13日(土)-7月19日(金)(7日間)
会場:ユーロスペース
http://www.eurospace.co.jp/detail.html?no=472
■上映スケジュール
7月13日(土)
13:30-「私たちの好きな八月」(149分)
16:30-「自分に見合った顔」(108分)
19:00-「春の劇」(91分)
7月14日(日)
13:30-「春の劇」(91分)
15:30-「アブラハム渓谷」(188分)
19:00-「階段通りの人々」(96分)
7月15日(月・祝)
13:30-「トラス・オス・モンテス」(111分)
16:00-「黄色い家の記憶」(122分)
18:30-「トランス」(126分)
7月16日(火)
13:30-「黄色い家の記憶」(122分)
16:00-「私たちの好きな八月」(149分)
19:00-「トラス・オス・モンテス」(111分)
7月17日(水)
14:00-「自分に見合った顔」(108分)
16:30-「トラス・オス・モンテス」(111分)
18:45-「黄色い家の記憶」(122分)
7月18日(木)
14:00-「トランス」(126分)
16:30-「階段通りの人々」(96分)
18:30-「私たちの好きな八月」(149分)
7月19日(金)
13:30-「アブラハム渓谷」(188分)
17:00-「春の劇」(91分)
19:00-「自分に見合った顔」(108分)
詳細はこちら
http://www.athenee.net/culturalcenter/program/p/p2013.html
日時:2013年7月13日(土)-7月19日(金)(7日間)
会場:ユーロスペース
http://www.eurospace.co.jp/detail.html?no=472
■上映スケジュール
7月13日(土)
13:30-「私たちの好きな八月」(149分)
16:30-「自分に見合った顔」(108分)
19:00-「春の劇」(91分)
7月14日(日)
13:30-「春の劇」(91分)
15:30-「アブラハム渓谷」(188分)
19:00-「階段通りの人々」(96分)
7月15日(月・祝)
13:30-「トラス・オス・モンテス」(111分)
16:00-「黄色い家の記憶」(122分)
18:30-「トランス」(126分)
7月16日(火)
13:30-「黄色い家の記憶」(122分)
16:00-「私たちの好きな八月」(149分)
19:00-「トラス・オス・モンテス」(111分)
7月17日(水)
14:00-「自分に見合った顔」(108分)
16:30-「トラス・オス・モンテス」(111分)
18:45-「黄色い家の記憶」(122分)
7月18日(木)
14:00-「トランス」(126分)
16:30-「階段通りの人々」(96分)
18:30-「私たちの好きな八月」(149分)
7月19日(金)
13:30-「アブラハム渓谷」(188分)
17:00-「春の劇」(91分)
19:00-「自分に見合った顔」(108分)
詳細はこちら
http://www.athenee.net/culturalcenter/program/p/p2013.html
2013年5月29日水曜日
立教大学社会学部主催 公開講演会"Institutions and their Role in National Development"
立教大学社会学部主催、ラテンアメリカの事例についての公開講演会のお知らせです。いくつかのラテンアメリカ諸国の事例を挙げ、制度がいかにその国の人々、組織、政府を特徴付けてきたかなど、その発展過程について、「新制度主義」のパラダイムから説明します。
日時:2013年6月19日(水)18:20~19:50
会場:池袋キャンパス 太刀川記念館3階 多目的ホール
入場無料、予約不要
講師:
Alejandoro Portes 氏(プリンストン大学社会学部教授)
【略歴】
1944年キューバ・ハバナ生まれ。キューバ革命の中、1960年にキューバを離れ、アルゼンチンを経てアメリカに渡り、ウィスコンシン大学で博士号(社会学)を取得する。アメリカ社会学会会長(1998-99)、プリンストン大学マイグレーションおよび開発研究所所長(1999-2012)、アメリカ社会学会経済社会学部会代表などを歴任。
詳細はこちら
http://www.rikkyo.ac.jp/events/2013/06/12713/
日時:2013年6月19日(水)18:20~19:50
会場:池袋キャンパス 太刀川記念館3階 多目的ホール
入場無料、予約不要
講師:
Alejandoro Portes 氏(プリンストン大学社会学部教授)
【略歴】
1944年キューバ・ハバナ生まれ。キューバ革命の中、1960年にキューバを離れ、アルゼンチンを経てアメリカに渡り、ウィスコンシン大学で博士号(社会学)を取得する。アメリカ社会学会会長(1998-99)、プリンストン大学マイグレーションおよび開発研究所所長(1999-2012)、アメリカ社会学会経済社会学部会代表などを歴任。
詳細はこちら
http://www.rikkyo.ac.jp/events/2013/06/12713/
ペルー映画フェスティバル
ペルー映画フェスティバル~ペルーの彩り・土地・味わい
日時:2013年6月6日(木)~8日(土)
会場:セルバンテス文化センター
入場無料、要予約
言語:スペイン語(日本語字幕つき)
詳細はこちら
http://tokio.cervantes.es/FichasCultura/Ficha89140_67_25.htm
上映作品
ラテンアメリカ文学に関心のある方は、特にVargas Llosaの"Pantaleón y las Visitadoras" は必見!
「Las malas intenciones 悪意」
http://lasmalasintenciones.com/es/trailer/
「De ollas y sueños 鍋で見る夢」
http://www.guarango.org/dols/
「El Premio 賞金」
「Días de Santiago サンチアゴの日々」
「Tinta roja 赤墨」
「Pantaleón y las Visitadoras 囚われの女たち」
日時:2013年6月6日(木)~8日(土)
会場:セルバンテス文化センター
入場無料、要予約
言語:スペイン語(日本語字幕つき)
詳細はこちら
http://tokio.cervantes.es/FichasCultura/Ficha89140_67_25.htm
上映作品
ラテンアメリカ文学に関心のある方は、特にVargas Llosaの"Pantaleón y las Visitadoras" は必見!
「Las malas intenciones 悪意」
http://lasmalasintenciones.com/es/trailer/
「De ollas y sueños 鍋で見る夢」
http://www.guarango.org/dols/
「El Premio 賞金」
「Días de Santiago サンチアゴの日々」
「Tinta roja 赤墨」
「Pantaleón y las Visitadoras 囚われの女たち」
TRIO ESTRANGEIROS 日本限定のスペシャル・ユニット
TRIO ESTRANGEIROS
ft. Vinicius Cantuaria, Jesse Harris & Dadi
ft. Vinicius Cantuaria, Jesse Harris & Dadi
トリオ・エストランジェイロス。ふたりのブラジル人とひとりのニューヨーカー。ヴィニシウス・ カントゥアリア、ダヂ、そしてジェシー・ハリス。リオとNYの往還のなかで結ばれた友情が産んだスペシャルユニット。
日時:5月26日(日) 会場:横浜
日時:6月3日(月) 会場:渋谷
費用:6000円 プラスドリンク代
詳細はこちら
2013年5月25日土曜日
コルタサル原作「キルケ」本日上映
先程、ラテンアメリカ文学の授業後に、野谷文昭先生に、「みんな、今日はコルタサルの映画があることを知っているの?」と聞かれました。
そんなわけで、もう一度、本日の映画情報を掲載します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
映画批評家・赤坂太輔氏が、映画大国アルゼンチンの秘宝を掘り起こす新シリーズです。第1回目は、原作者フリオ・コルタサルが脚本にも参加した、巨匠マヌエル・アンティン監督作品「キルケ」を上映します。
日時:5月25日(土)
17:00-上映「キルケ」(71分)
18:20-講演:赤坂太輔(映画批評家)※入場自由
20:00-上映「キルケ」(71分)
会場:アップリンク・ファクトリー
詳細はこちら
http://www.athenee.net/culturalcenter/program/nc/argentina.html
そんなわけで、もう一度、本日の映画情報を掲載します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
映画批評家・赤坂太輔氏が、映画大国アルゼンチンの秘宝を掘り起こす新シリーズです。第1回目は、原作者フリオ・コルタサルが脚本にも参加した、巨匠マヌエル・アンティン監督作品「キルケ」を上映します。
日時:5月25日(土)
17:00-上映「キルケ」(71分)
18:20-講演:赤坂太輔(映画批評家)※入場自由
20:00-上映「キルケ」(71分)
会場:アップリンク・ファクトリー
詳細はこちら
http://www.athenee.net/culturalcenter/program/nc/argentina.html
2013年5月24日金曜日
ラテンアメリカ・スペイン・ポルトガルTV番組情報
中西先生からTV番組情報が届きましたので、こちらに掲載します。
(この番組情報は転載しないでください)
--------------------------------------------------------
★5月24日 (金) 19:54 ~ 20:54(テレビ東京)
世界ナゼそこに?日本人
ナゼそんなところに日本人が?世界で活躍する知られざる日本人をご紹介!
▽世界で初めてチリのイースター島に移住した日本人夫婦!よそ者が夫婦で移住することができた裏側には、想像を絶する苦労があった!そこまでして移住したかったワケとは? ほか
(Gガイドテレビ王国)
【下の番組と放送時間が重なります】
---------------------------------------------------------
☆☆5月24日 (金) 20:45 ~ 21:00(NHK BSプレミアム)
世界ふれあい街歩き ちょっとお散歩「バルセロナ新市街~スペイン~」
【上の番組と放送時間が重なります】
---------------------------------------------------------
★5月24日 (金) 21:00 ~ 21:54(テレ朝)
世界の村で発見!こんなところに日本人
『メキシコ・マヤ先住民族の村に住むたった一人の日本人女性』を探すのは女優・高橋由美子。標高5000メートル超の山を越え、1200キロ以上を縦断し、辿りついた小さな村。そこには奇跡的な偶然によって、人生が激変した女性が!
(Gガイドテレビ王国)
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆5月24日(金)21:00~21:54(BS-TBS)
地球絶景紀行
「極彩色の都・ハバナ/キューバ」
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
★5月25日(土)19:00 ~ 19:45(NHK Eテレ1)
地球ドラマチック
「ブラジルに出現 謎のカメ~ウミガメ保護の最前線~」
世界有数のウミガメ生息地であるブラジルの海。ここで、これまでに確認されたことのない特徴を持つウミガメが多数発見されている。この謎のカメは、絶滅が危ぶまれている原種のウミガメと生息域が重なるため、食料の奪い合いなどが起き、原種の生存を脅かしているという。謎のカメはどこから来たのか。その正体を探っていくと、
人間活動がウミガメに与えている意外な影響が明らかになる。
(2012年フランス)
(Gガイドテレビ王国)
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆5月25日(土)19:00~20:54(BS朝日)
情熱の画家 スペインに生きる~ピカソの魂を訪ねて~
(ピカソ、エル・グレコ、ゴヤ…)
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
★5月25日 (土) 21:30 ~ 21:55(TOKYO MX1)
世界史の扉を開けて
ポルトガル(リスボン・パナマ運河)/スペイン・ポルトガル大航海時代
--------------------------------------------------------
☆☆5月26日 (日) 午前 2:10 ~ 2:40(NHK BSプレミアム)
驚き!地球!グレートネイチャー
「世界一のサボテン砂漠~北米大陸・ソノーラ砂漠」
大迫力のハイビジョンで"驚きの大自然"に迫る!北米大陸、
"世界一のサボテン砂漠"奇跡の光景。乾いた大地に、想像を絶する生命が!?雨が降ると何と、独特の匂いも!!
今回の舞台は、北米大陸。アメリカ・メキシコ国境に広がる「ソノーラ砂漠」。かつてディズニー映画にも描かれ、豊かな生態系をもつことで知られる。なぜ、極度に乾燥した大地に、多くの命が息づくのか? 取材班は、しゃく熱の大地に分け入り、世界一と言われるサボテン砂漠の姿をハイビジョン撮影。さらに、この砂漠の命の源、夏のモンスーンが引き起こす"すさまじい集中豪雨"の一部始終を記録することにも挑戦する。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆5月26日 (日) 朝 5:30 ~ 5:55(NHK BSプレミアム)
世界SL紀行「アルゼンチン チュブト州~パタゴニア鉄道~」
迫り来るアンデス山脈。一度は廃止になったエスケル支線も観光と保存目的で週に一往復走る。エルマイティンからエスケルまでの150km、パタゴニアの大地を駆ける。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★5月26日 (日) 朝 6:15 ~ 6:45(NHK総合)
月刊やさい通信「5月号」
マンゴー、赤いメキシコ産と黄色いフィリピン産が良く知られているが、味では国産の人気が高い。最近、市場で評判の二つの産地を訪ねてみると全く違うつくり方をしていた。
(Gガイドテレい王国)
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆☆5月26日 (日) 朝 6:30 ~ 7:00(NHK BSプレミアム)
岩合光昭の世界ネコ歩き「キューバ ママはどこ?」
岩合光昭が愛くるしいネコの姿に迫る!カリブ海の島国キューバ。街路で農家の庭先で次々と赤ちゃんネコに出会う。たばこ農家の母と娘が注射器でミルクを与える赤ちゃんネコの愛くるしさ。ハバナの石畳でママを探してよちよち歩く赤ちゃんネコの冒険、そしてボスネコとの出会い。温情あるハバナの人に守られ育つ赤ちゃんネコの世界をかいま見ます。(2013年3月放送の番組の30分版)
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆5月26日 (日) 16:50 ~ 17:20(BSジャパン)
地球ゆうゆう紀行「アンデス文化が息づくアルゼンチン北西部」
テレビを通して極上の一人旅を楽しめる、洗練された大人のための紀行番組。アルゼンチン北西部の世界遺産に登録されたウマワカ渓谷を訪ねます。
ボリビアとチリの国境に接する北西部は山々や渓谷が続く高地。世界遺産に登録されているフフイ州のウマワカ渓谷は、山肌にオレンジやグリーンなど、色とりどりの地層が露出した奇観で知られています。サルタ州ではアルゼンチン版のカウボーイ
「ガウチョ」が集い、伝統音楽やダンス、ガウチョの腕を競う競技会が繰り広げられるフェスティバルや伝統的なポンチョ織りを伝承する村などを紹介します。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆5月26日 (日) 21:00 ~ 21:50(NHK BS1)
エル・ムンド
「"ワールド・ベスト・レストラン50"と世界の料理の未来」
イギリス・ロンドンで発表される世界のベストレストラン50。国際的にレストラン業界に影響力のある800名もの人々が自らレストランに足を運び評価し投票する、世界のレストラン業界で最も権威のあるランキングだ。その舞台裏を、今年アジアでNo1に
輝いた日本の成澤シェフとともに探る。さらにランキング上位のレストランも取材。世界のトップシェフたちが提案する、最新の料理の潮流をエルムンドならではの視点でひも解く。
(Gガイドテレビ王国)
【5月27日 (月) 14:00 ~ 14:50 に再放送あり】
--------------------------------------------------------
☆5月27日 (月) 20:00 ~ 20:54(BS-TBS)
世界一周魅惑の鉄道紀行
「マドリード~バルセロナ セルバンテスからガウディへ 田舎気分を味わいながら向かう旅」
今宵の鉄道紀行はスペイン。田舎気分を味わいながらマドリードからバルセロナへ向かう旅。街全体が世界遺産のアルカラ・デ・エナレスでは17世紀の人々の暮らしぶりを体感。サラゴサでは、チャーハンのパンバージョンという雰囲気の郷土料理ミガスに舌鼓。最終目的地バルセロナでは、若い人にもブームが広がっている伝統的なダンス、サルダナに心を躍らせ、最後はサグラダファミリアの壮大な姿をすみずみまで満喫します。
(2013年)
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆5月27日 (月) 21:54 ~ 22:00(BS朝日)
飛鳥世界一周物語 #9「サントス」
南米ブラジルのサントス。コーヒーなどの農作物が有名で、日本からの移民が最初に上陸した港としても知られる。サントスの町に今も残る移民と産業に関する逸話を紹介。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆5月28日 (火) 午前 2:10 ~ 3:00(NHK BSプレミアム)
世界音楽紀行 -スペイン アンダルシア地方-
「ハバネラ」 シャブリエ作曲(管弦楽)パリ音楽院管弦楽団, (指揮)ピエール・デルヴォー「"スペイン舞曲"から」 モシコフスキ作曲(管弦楽)ロンドン交響楽団,(指揮)アタウルフォ・アルヘンタ「"ある貴紳のための幻想曲"から」 ロドリーゴ作曲(ギター)ナルシソ・イェペス,(管弦楽)スペイン放送交響楽団, (指揮)オドン・アロンソ
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆5月28日 (火) 朝 9:00 ~ 10:31(NHK BSプレミアム)
名作選
「世紀を刻んだ歌 イパネマの娘~青春のメロディーの栄光と挫折~」
ボサノバを生んだブラジルの天才ギタリスト・ジルベルトと、
作曲家ジョビンとの出会いと別れを、ボサノバを世界に知らしめた
「イパネマの娘」の誕生秘話を交えて伝える。
(Gガイドテレビ王国)
---------------------------------------------------------
☆5月28日 (火) 21:00 ~ 21:54(BS日テレ)
ホテルの窓から スペイン・アンダルシア、世界遺産アルカサルの街を歩く スペイン・アンダルシア
▽世界遺産アルカサル
▽イベリコ豚とシェリー酒
▽一流ダンサーからフラメンコ手ほどき
▽スペインで仙台発見?! 日本と縁ある村
▽骨董市を歩く楽しみ
(Gガイドテレビ王国)
---------------------------------------------------------
★5月29日 (水) 10:40 ~ 10:50(NHK総合)
世界の名峰 グレートサミッツ エピソード100「南米・ペルーアンデス」
南米ペルーアンデスの高峰アウサンガテ(6384m)は、インカ時代から神がすむとあがめられてきた。インカ時代の都クスコを出発、途中でコカの葉を使って登頂成功を祈願する。ルート上の難関は平均斜度60度の氷壁だ。標高5000mを越えるため、酸素は平地の半分以下という厳しいクライミングが続く。猛烈な風で吹きつける地吹雪に取材班は足を取られる。地元のベテランガイドに導かれ、インカの聖なる頂きをめざす。
(Gガイドテレビ王国)
-------------------------------------------------------
☆5月29日 (水) 18:30 ~ 19:00(TwellV)
リラックス・タイム ECO MUSIC COLORS Vol.832 メキシコ3
心安らぐ音楽と美しい風景映像をお送りするリラクゼーション・プログラム。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆5月29日 (水) 19:00 ~ 19:54(BS日テレ)
ちょっと贅沢!欧州列車旅行 第38回「地中海沿岸を駆ける美食の旅2」
バレンシアを出発してスペイン国鉄が誇る高速鉄道「ユーロメッド」で2時間、アリカンテに到着。アリカンテは、コスタ・ブランカの代表都市でスペイン有数のビーチリゾート。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★5月29日 (水) 20:54 ~ 21:00(テレビ東京)
Beeミュージアム~ミツバチのいる風景~
ブラジル編ブラジル グリーン・プロポリスブラジルのプロポリスの一大産地を訪ねます。ここでは色鮮やかな緑色のプロポリスが採れます。このプロポリスは、高い有用性があると考えられ、養蜂家たちが注目。今回は、そんなグリーンプロポリスのお話です。
(Gガイドテレビ王国)
---------------------------------------------------------
☆☆5月29日(水)21:00~22:00(NHK BSプレミアム)
旅のチカラ
「世界一の美食の街へ~土井善晴 スペイン・バスク~」
旬の素材を生かしたレシピで人気の料理研究家・土井善晴。新しい家庭料理のヒントを求めて「世界一の美食の街」と称賛されるスペイン・バスク地方の小さな街、サンセバスチャンを訪れる。お目当ては郷土料理と和食など世界の料理を融合させた
"ヌエバ・コッシーナ"。土井は、三つ星レストランから下町のバル、シェフを育てる料理学校から庶民が腕を振るう美食倶楽部まで、サンセバスチャンの料理自慢たちとちゅう房をともにする。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆5月29日 (水) 23:24 ~ 23:54(BSジャパン)
地球ゆうゆう紀行 ~エクアドルの大自然
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆5月30日 (木) 午前 2:30 ~ 2:56(NHK BSプレミアム)
知られざる野生「マンファリ 泉に潜む古代魚」
カリブ海の国キューバ。ここには頭はワニ、体は恐竜の形をした幻の古代魚がいる。現地の名でマンファリ、体長は二メートルにもおよぶ。生き残ってきた古代魚の秘密に迫る。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★5月30日 (木) 10:40 ~ 10:50(NHK総合)
世界の名峰 グレートサミッツ エピソード100
雪どけ水の恵み~アコンカグア~
南米アンデスの最高峰アコンカグア(6962m)は、太平洋からの湿った風が山にぶつかり大量の雪が降るため、東側の山麓には乾燥地帯が広がる。世界自然遺産イスチグアラスト州立公園は、風化作用でできた奇岩が立ち並び「月の谷」と呼ばれる。南欧から移民が山の雪解け水をこの地に引き、ブドウ栽培を行ってきた。世界5位の生産量を誇るアルゼンチンワインの多くは、この地で造られている。アコンカグアの山の恵みを紹介する。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆5月30日(木)20:30~21:00(TwellV)
まだ見ぬスペイン 古の都巡り8000キロ
--------------------------------------------------------
☆5月30日 (木) 21:00 ~ 21:54(BS日テレ)
世界発!コロンブスの台所 トマト&唐辛子
▼日本のトマト料理!明治時代のレシピ再現!ペラオチキン飯とは
▼スペイン・唐辛子を欧州に運んだのはあの有名な冒険家だった!
▼唐辛子・日本編。七味唐辛子誕生秘話!
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★6月3日(月)~28日(金)20:54~21:00(テレ朝)
世界の街道をゆく 塩の道・ボリビア
--------------------------------------------------------
★6月16日(日)18:00~18:30(TBS)
THE 世界遺産 コイバ国立公園(パナマ)
--------------------------------------------------------
(この番組情報は転載しないでください)
--------------------------------------------------------
★5月24日 (金) 19:54 ~ 20:54(テレビ東京)
世界ナゼそこに?日本人
ナゼそんなところに日本人が?世界で活躍する知られざる日本人をご紹介!
▽世界で初めてチリのイースター島に移住した日本人夫婦!よそ者が夫婦で移住することができた裏側には、想像を絶する苦労があった!そこまでして移住したかったワケとは? ほか
(Gガイドテレビ王国)
【下の番組と放送時間が重なります】
---------------------------------------------------------
☆☆5月24日 (金) 20:45 ~ 21:00(NHK BSプレミアム)
世界ふれあい街歩き ちょっとお散歩「バルセロナ新市街~スペイン~」
【上の番組と放送時間が重なります】
---------------------------------------------------------
★5月24日 (金) 21:00 ~ 21:54(テレ朝)
世界の村で発見!こんなところに日本人
『メキシコ・マヤ先住民族の村に住むたった一人の日本人女性』を探すのは女優・高橋由美子。標高5000メートル超の山を越え、1200キロ以上を縦断し、辿りついた小さな村。そこには奇跡的な偶然によって、人生が激変した女性が!
(Gガイドテレビ王国)
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆5月24日(金)21:00~21:54(BS-TBS)
地球絶景紀行
「極彩色の都・ハバナ/キューバ」
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
★5月25日(土)19:00 ~ 19:45(NHK Eテレ1)
地球ドラマチック
「ブラジルに出現 謎のカメ~ウミガメ保護の最前線~」
世界有数のウミガメ生息地であるブラジルの海。ここで、これまでに確認されたことのない特徴を持つウミガメが多数発見されている。この謎のカメは、絶滅が危ぶまれている原種のウミガメと生息域が重なるため、食料の奪い合いなどが起き、原種の生存を脅かしているという。謎のカメはどこから来たのか。その正体を探っていくと、
人間活動がウミガメに与えている意外な影響が明らかになる。
(2012年フランス)
(Gガイドテレビ王国)
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆5月25日(土)19:00~20:54(BS朝日)
情熱の画家 スペインに生きる~ピカソの魂を訪ねて~
(ピカソ、エル・グレコ、ゴヤ…)
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
★5月25日 (土) 21:30 ~ 21:55(TOKYO MX1)
世界史の扉を開けて
ポルトガル(リスボン・パナマ運河)/スペイン・ポルトガル大航海時代
--------------------------------------------------------
☆☆5月26日 (日) 午前 2:10 ~ 2:40(NHK BSプレミアム)
驚き!地球!グレートネイチャー
「世界一のサボテン砂漠~北米大陸・ソノーラ砂漠」
大迫力のハイビジョンで"驚きの大自然"に迫る!北米大陸、
"世界一のサボテン砂漠"奇跡の光景。乾いた大地に、想像を絶する生命が!?雨が降ると何と、独特の匂いも!!
今回の舞台は、北米大陸。アメリカ・メキシコ国境に広がる「ソノーラ砂漠」。かつてディズニー映画にも描かれ、豊かな生態系をもつことで知られる。なぜ、極度に乾燥した大地に、多くの命が息づくのか? 取材班は、しゃく熱の大地に分け入り、世界一と言われるサボテン砂漠の姿をハイビジョン撮影。さらに、この砂漠の命の源、夏のモンスーンが引き起こす"すさまじい集中豪雨"の一部始終を記録することにも挑戦する。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆5月26日 (日) 朝 5:30 ~ 5:55(NHK BSプレミアム)
世界SL紀行「アルゼンチン チュブト州~パタゴニア鉄道~」
迫り来るアンデス山脈。一度は廃止になったエスケル支線も観光と保存目的で週に一往復走る。エルマイティンからエスケルまでの150km、パタゴニアの大地を駆ける。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★5月26日 (日) 朝 6:15 ~ 6:45(NHK総合)
月刊やさい通信「5月号」
マンゴー、赤いメキシコ産と黄色いフィリピン産が良く知られているが、味では国産の人気が高い。最近、市場で評判の二つの産地を訪ねてみると全く違うつくり方をしていた。
(Gガイドテレい王国)
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆☆5月26日 (日) 朝 6:30 ~ 7:00(NHK BSプレミアム)
岩合光昭の世界ネコ歩き「キューバ ママはどこ?」
岩合光昭が愛くるしいネコの姿に迫る!カリブ海の島国キューバ。街路で農家の庭先で次々と赤ちゃんネコに出会う。たばこ農家の母と娘が注射器でミルクを与える赤ちゃんネコの愛くるしさ。ハバナの石畳でママを探してよちよち歩く赤ちゃんネコの冒険、そしてボスネコとの出会い。温情あるハバナの人に守られ育つ赤ちゃんネコの世界をかいま見ます。(2013年3月放送の番組の30分版)
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆5月26日 (日) 16:50 ~ 17:20(BSジャパン)
地球ゆうゆう紀行「アンデス文化が息づくアルゼンチン北西部」
テレビを通して極上の一人旅を楽しめる、洗練された大人のための紀行番組。アルゼンチン北西部の世界遺産に登録されたウマワカ渓谷を訪ねます。
ボリビアとチリの国境に接する北西部は山々や渓谷が続く高地。世界遺産に登録されているフフイ州のウマワカ渓谷は、山肌にオレンジやグリーンなど、色とりどりの地層が露出した奇観で知られています。サルタ州ではアルゼンチン版のカウボーイ
「ガウチョ」が集い、伝統音楽やダンス、ガウチョの腕を競う競技会が繰り広げられるフェスティバルや伝統的なポンチョ織りを伝承する村などを紹介します。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆5月26日 (日) 21:00 ~ 21:50(NHK BS1)
エル・ムンド
「"ワールド・ベスト・レストラン50"と世界の料理の未来」
イギリス・ロンドンで発表される世界のベストレストラン50。国際的にレストラン業界に影響力のある800名もの人々が自らレストランに足を運び評価し投票する、世界のレストラン業界で最も権威のあるランキングだ。その舞台裏を、今年アジアでNo1に
輝いた日本の成澤シェフとともに探る。さらにランキング上位のレストランも取材。世界のトップシェフたちが提案する、最新の料理の潮流をエルムンドならではの視点でひも解く。
(Gガイドテレビ王国)
【5月27日 (月) 14:00 ~ 14:50 に再放送あり】
--------------------------------------------------------
☆5月27日 (月) 20:00 ~ 20:54(BS-TBS)
世界一周魅惑の鉄道紀行
「マドリード~バルセロナ セルバンテスからガウディへ 田舎気分を味わいながら向かう旅」
今宵の鉄道紀行はスペイン。田舎気分を味わいながらマドリードからバルセロナへ向かう旅。街全体が世界遺産のアルカラ・デ・エナレスでは17世紀の人々の暮らしぶりを体感。サラゴサでは、チャーハンのパンバージョンという雰囲気の郷土料理ミガスに舌鼓。最終目的地バルセロナでは、若い人にもブームが広がっている伝統的なダンス、サルダナに心を躍らせ、最後はサグラダファミリアの壮大な姿をすみずみまで満喫します。
(2013年)
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆5月27日 (月) 21:54 ~ 22:00(BS朝日)
飛鳥世界一周物語 #9「サントス」
南米ブラジルのサントス。コーヒーなどの農作物が有名で、日本からの移民が最初に上陸した港としても知られる。サントスの町に今も残る移民と産業に関する逸話を紹介。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆5月28日 (火) 午前 2:10 ~ 3:00(NHK BSプレミアム)
世界音楽紀行 -スペイン アンダルシア地方-
「ハバネラ」 シャブリエ作曲(管弦楽)パリ音楽院管弦楽団, (指揮)ピエール・デルヴォー「"スペイン舞曲"から」 モシコフスキ作曲(管弦楽)ロンドン交響楽団,(指揮)アタウルフォ・アルヘンタ「"ある貴紳のための幻想曲"から」 ロドリーゴ作曲(ギター)ナルシソ・イェペス,(管弦楽)スペイン放送交響楽団, (指揮)オドン・アロンソ
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆5月28日 (火) 朝 9:00 ~ 10:31(NHK BSプレミアム)
名作選
「世紀を刻んだ歌 イパネマの娘~青春のメロディーの栄光と挫折~」
ボサノバを生んだブラジルの天才ギタリスト・ジルベルトと、
作曲家ジョビンとの出会いと別れを、ボサノバを世界に知らしめた
「イパネマの娘」の誕生秘話を交えて伝える。
(Gガイドテレビ王国)
---------------------------------------------------------
☆5月28日 (火) 21:00 ~ 21:54(BS日テレ)
ホテルの窓から スペイン・アンダルシア、世界遺産アルカサルの街を歩く スペイン・アンダルシア
▽世界遺産アルカサル
▽イベリコ豚とシェリー酒
▽一流ダンサーからフラメンコ手ほどき
▽スペインで仙台発見?! 日本と縁ある村
▽骨董市を歩く楽しみ
(Gガイドテレビ王国)
---------------------------------------------------------
★5月29日 (水) 10:40 ~ 10:50(NHK総合)
世界の名峰 グレートサミッツ エピソード100「南米・ペルーアンデス」
南米ペルーアンデスの高峰アウサンガテ(6384m)は、インカ時代から神がすむとあがめられてきた。インカ時代の都クスコを出発、途中でコカの葉を使って登頂成功を祈願する。ルート上の難関は平均斜度60度の氷壁だ。標高5000mを越えるため、酸素は平地の半分以下という厳しいクライミングが続く。猛烈な風で吹きつける地吹雪に取材班は足を取られる。地元のベテランガイドに導かれ、インカの聖なる頂きをめざす。
(Gガイドテレビ王国)
-------------------------------------------------------
☆5月29日 (水) 18:30 ~ 19:00(TwellV)
リラックス・タイム ECO MUSIC COLORS Vol.832 メキシコ3
心安らぐ音楽と美しい風景映像をお送りするリラクゼーション・プログラム。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆5月29日 (水) 19:00 ~ 19:54(BS日テレ)
ちょっと贅沢!欧州列車旅行 第38回「地中海沿岸を駆ける美食の旅2」
バレンシアを出発してスペイン国鉄が誇る高速鉄道「ユーロメッド」で2時間、アリカンテに到着。アリカンテは、コスタ・ブランカの代表都市でスペイン有数のビーチリゾート。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★5月29日 (水) 20:54 ~ 21:00(テレビ東京)
Beeミュージアム~ミツバチのいる風景~
ブラジル編ブラジル グリーン・プロポリスブラジルのプロポリスの一大産地を訪ねます。ここでは色鮮やかな緑色のプロポリスが採れます。このプロポリスは、高い有用性があると考えられ、養蜂家たちが注目。今回は、そんなグリーンプロポリスのお話です。
(Gガイドテレビ王国)
---------------------------------------------------------
☆☆5月29日(水)21:00~22:00(NHK BSプレミアム)
旅のチカラ
「世界一の美食の街へ~土井善晴 スペイン・バスク~」
旬の素材を生かしたレシピで人気の料理研究家・土井善晴。新しい家庭料理のヒントを求めて「世界一の美食の街」と称賛されるスペイン・バスク地方の小さな街、サンセバスチャンを訪れる。お目当ては郷土料理と和食など世界の料理を融合させた
"ヌエバ・コッシーナ"。土井は、三つ星レストランから下町のバル、シェフを育てる料理学校から庶民が腕を振るう美食倶楽部まで、サンセバスチャンの料理自慢たちとちゅう房をともにする。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆5月29日 (水) 23:24 ~ 23:54(BSジャパン)
地球ゆうゆう紀行 ~エクアドルの大自然
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆5月30日 (木) 午前 2:30 ~ 2:56(NHK BSプレミアム)
知られざる野生「マンファリ 泉に潜む古代魚」
カリブ海の国キューバ。ここには頭はワニ、体は恐竜の形をした幻の古代魚がいる。現地の名でマンファリ、体長は二メートルにもおよぶ。生き残ってきた古代魚の秘密に迫る。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★5月30日 (木) 10:40 ~ 10:50(NHK総合)
世界の名峰 グレートサミッツ エピソード100
雪どけ水の恵み~アコンカグア~
南米アンデスの最高峰アコンカグア(6962m)は、太平洋からの湿った風が山にぶつかり大量の雪が降るため、東側の山麓には乾燥地帯が広がる。世界自然遺産イスチグアラスト州立公園は、風化作用でできた奇岩が立ち並び「月の谷」と呼ばれる。南欧から移民が山の雪解け水をこの地に引き、ブドウ栽培を行ってきた。世界5位の生産量を誇るアルゼンチンワインの多くは、この地で造られている。アコンカグアの山の恵みを紹介する。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆5月30日(木)20:30~21:00(TwellV)
まだ見ぬスペイン 古の都巡り8000キロ
--------------------------------------------------------
☆5月30日 (木) 21:00 ~ 21:54(BS日テレ)
世界発!コロンブスの台所 トマト&唐辛子
▼日本のトマト料理!明治時代のレシピ再現!ペラオチキン飯とは
▼スペイン・唐辛子を欧州に運んだのはあの有名な冒険家だった!
▼唐辛子・日本編。七味唐辛子誕生秘話!
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★6月3日(月)~28日(金)20:54~21:00(テレ朝)
世界の街道をゆく 塩の道・ボリビア
--------------------------------------------------------
★6月16日(日)18:00~18:30(TBS)
THE 世界遺産 コイバ国立公園(パナマ)
--------------------------------------------------------
登録:
投稿 (Atom)