2014年4月30日水曜日

立教キャンパス便り(4月)


キャンパス内の散歩が心地良い季節になりましたね。こちらは4月26日に撮影した、第一食堂前の藤棚です。

次の登校日には藤棚近くにも少し足をのばしてみませんか。

ついでにブログの背景も5月にかけかえてみました。シャクナゲの季節にもなりました。

さて、このシャクナゲはどこに咲いているのでしょう?

ローリー・キャロル著/伊高浩昭訳『ウーゴ・チャベス  ベネズエラ革命の内幕』


伊高先生が翻訳した本が岩波書店より出版されました。
『ウーゴ・チャベス  ベネズエラ革命の内幕』 ローリー・キャロル 著、伊高 浩昭 訳
ISBN978-4-00-022228-0 C0023

カストロに代わる国際社会のカリスマ政治家は,四選を果たした直後,志半ばで世を去った.その政権下一四年弱のベネズエラ情勢の流れを追いながら,権力者としての生き方を,立体的かつ生々しく記録する.欧米では刊行後すぐに評判となり,「英語で書かれた最良のチャべス本」と評価されたルポルタージュの傑作,待望の邦訳。

詳細はこちら
http://www.iwanami.co.jp/cgi-bin/isearch?head=y&isbn=ISBN4-00-022228

ラテンアメリカ・スペイン映画情報

柳下美恵のピアノdeシネマ2014

サイレント映画を第三金曜日20:00~ ピアノ伴奏つきで上映。
6月20日には、ルイス・ブニュエル監督「アンダルシアの犬(脚本:サルバドール・ダリ)が上映されます。

日時:2014年5月16日、6月20日、7月18日
会場:渋谷 UPLINK FACTORY
会費:2,300円(1ドリンク付)

詳細はこちら
http://www.uplink.co.jp/event/2014/22172

イタリア映画祭情報

イタリア映画祭2014

日本未公開の最新のイタリア映画14本を一挙上映!

会期 :2014年4月26日(土)~29日(火・祝)、5月3日 (土・祝)~5日(月・祝)
会場 :有楽町朝日ホール
入場料:一般1,700円、学生・60歳以上1,600円

詳細はこちら
http://www.asahi.com/italia/2014/

EU映画祭情報

EUフィルムデーズ2014

EU加盟国の在日大使館・文化機関が提供する作品を一堂に上映する、ユニークな映画祭です。

スペインからは「ブランカニエベス(監督:パブロ・ベルヘル)」
ポルトガルからは「バロン(監督:エドガル・ベラ)」 が出品されます。

期間:2014年5月30日(金)~6月22日(日)
会場:東京国立近代美術館フィルムセンター
料金:一般520円/高校・大学生・シニア310円/小・中学生100円/障害者(付添者は原則1名まで)、キャンパンスメンバーズは無料

詳細はこちら
http://www.momat.go.jp/FC/NFC_Calendar/2014-6/kaisetsu.html

ラテンアメリカ・カリブ映画情報

惜別の35ミリフィルム

映画がデジタルシネマ化された現在、フィルムに感謝と惜別の思いをこめて、「パンドラ」と「アップリンク」ふたつの配給会社の蔵出しフィルム上映を開催!

ラテンアメリカ・カリブ関連では、以下の映画が上映されます。
・アギーレ / 神の怒り(監督:ヴェルナー・ヘルツォーク)
・ジャマイカ楽園の真実(監督:ステファニー・ブラック)
・エメラルド・カウボーイ(監督:早田英志、アンドリュー・モリーナ)コロンビア関連

期間:5月24日(土)~6月6日(金)
会場:オーディトリウム渋谷

詳細はこちら
http://a-shibuya.jp/archives/9864

ラテンアメリカ・スペイン映画情報

カニバル

異常な殺人鬼の純愛ー

<スペイン・アカデミー賞>ゴヤ賞8部門ノミネート
監督:マヌエル・マルティン・クエンカ
ヒューマントラストシネマ有楽町にて、5月24日(土)ロードショー

詳細はこちら
http://www.ttcg.jp/human_yurakucho/comingsoon