2008年2月22日金曜日

グアテマラ便り(Una carta desde Guatemala)


写真:実松克義撮影


こんにちわ。ラテンアメリカ研究所所員の実松です。

グアテマラに来て、マヤ文化の中心地、ケツァルテナンゴを訪れました。

ケツァルの土地という意味で、スペイン人征服者とともにやってきたメキシコ人が名付けたものです。(ナワトル語)オリジナルな名前はシェ・ラフフ・(ノッホ)と言います。マヤ・キチェー語で「10の(叡智の)下で」という意味です。通称シェラと呼ばれています。

ケツァルテナンゴに滞在中、2月3日の日曜日に、近くにあるサン・ファンというマヤ・マム族の村を訪れました。行ってみると、その日は「ビルヘン・デ・カンデラリア」という村祭りの最中でした。

写真はその祭りの最大の出し物、「仮面の踊り」の様子です。

マヤ・マム族はマヤ・キチェー族の次に大きなグループで、非常に古い歴史を持っています。マムとは老人、古いもの、という意味です。マヤ・カレンダーの「歳神」をも意味します。ケツァルテナンゴの近くの小村の祭りですが、仮面の踊りは現代マヤ文化の複雑なシンクレティズムを表しています。神話上の人物、動物等のマヤ文化本来の仮面もありますが、それに混じって西欧人の仮面がたくさん登場します。

グアテマラ・マヤ民族は1524年、スペイン人、ペドロ・デ・アルバラードによって征服されます。その後のキリスト教による支配、そういううっ屈した心性が仮面の踊りの伝統になったのだと思います。

ビルヘン・デ・カンデラリアの祭りにはたくさんの蝋燭を燃やし、また建物が壊れるぐらいの爆竹を鳴らしますが、ヨーロッパのカトリックとは違うでしょうね。キリスト教はここでは完全に土着化しています。マヤ人にとっては表層的な存在です。敬虔なクリスチャンであっても、一皮むけば生粋のマヤ人です。以前に会ったカトリックの神父が嘆いていましたが。

グアテマラより    ラテンアメリカ研究所所員、実松

2008年2月12日火曜日

ホンジュラス便り(Una carta desde Honduras)


写真:Y.W. 撮影
みなさん、こんにちは。

ラテンアメリカ研究所の職員として一昨年までお世話になったWです。
早いもので、ホンジュラスに来て1年が過ぎました。
初めての中米での生活と慣れない仕事に追われ、非常に濃密な1年でしたが、ラテンアメリカの現場にいられる幸せを感じています。

人の交流の盛んなラテンアメリカ研究所での仕事を通して知り合った人は数百人にのぼりますが、こんな小さな国ホンジュラスで何と4人ものラテンアメリカ講座受講生OB/OGに出会いました!
そのほか、話してみると共通の知り合いが研究所関係者だったということも。
「世界は狭い」、いえ「ラテンアメリカファンの世界は狭い」ですね。
皆さん、研修生やボランティアとして、講座で身につけた語学や知識を生かして活躍しておられます。

こうして研究所とのつがなりは今でも続いていますし、ラテンアメリカにかかわっている限り、きっとこれからもいろんな場所でいろんな方と再会できるのだろうと思います。
多くのラテンアメリカファンとの出会いを生んでくれた立教大学ラテンアメリカ研究所のすばらしさを、日本から遠いホンジュラスで改めて感じています。

みなさんとも、いつかどこかでお会いできるのを楽しみにしています。
¡HASTA PRONTO!

坂の街、テグシガルパより
Y. W.(元・ラテンアメリカ研究所職員)

2008年2月9日土曜日

入試と本の貸出 examenes de entrada


今年も大学入試の季節となりました。入試が行われる日は立教大学の正門を通れるのは受験票を持った受験生だけ。職員も別の入り口から入ります。入試期間中もミッチェル館は開館しています。正門ではなくセントポールズ会館に近い入り口から入り太刀川記念館の前をとおって、いらして下さい。図書の貸出も行っています。期限は4月18日まで。図書カードの有効期限は2月4日で失効しています。一般の方と同じ手続で本を借りてください。


Estamos en el pleno período de examenes de entrada. Cuando hay examenes, sólo los aspirantes pueden entrar por la puerta principal en Rikkyo. Los empleados entran por otras puertas. El Instituto está abierto durante esta temporada tambie'n. Al visitarnos, vengan por la vía cerca de Saint Pauls Kaikan pasando delante del edificio Tachikawa. Se puede pedir préstamo de libros como el público en general. La fecha límite de devolción es el 18 de abril. La carnet de acceso a la biblioteca se caducó el día 5 de febrero.