立教大学ラテンアメリカ研究所事務局が講演会やラテンアメリカ講座に関する日々の様々な出来事とラテンアメリカ関連情報をお伝えします。La secretaría del Instituto informa las novedades sobre las conferencias y el curso del Instituto de estudios latinoamericanos de la Universidad Rikkyo.
2021年10月29日金曜日
NHKラジオ講座 ポルトガル語 ステップアップ 中川ソニア先生出演中!
2021年10月27日水曜日
映画『これは君の闘争だ』
11月6日(土)より、渋谷シアターイメージフォーラムで公開されます。
海外移住資料館 公開講座「しょうゆ 国境を越えてひろがる日本の味」11/7開催
2021年10月26日火曜日
『カリプソ・ローズ』(イベント追記あり)
2021年10月23日土曜日
映画『街は誰のもの?』
「シッチェス映画祭」ファンタスティック・セレクション2021
東京ドキュメンタリー映画祭2021
2021年10月22日金曜日
ラテンアメリカ・カリブ・スペイン・ポルトガルTV情報
カナリア諸島の消えた謎の文化
2021年10月19日火曜日
第18回ラテンビート映画祭 IN TIFF
写真集「幽閉する男」
当研究所研究員であるDaniel Machado氏の写真集「幽閉する男」が出版されました。
「一邸宅を通してウルグアイと言う小国の歴史を辿る画期的な写真集」、ぜひご覧ください。
出版社 : 冬青社 (2021/7/20)
ISBN-13 : 978-4887731998
著者Website:https://danielmachado.com/
ふとした時に聴こえてきた音楽のメロディが引き金となって、ある種の記憶や感情が鮮明に蘇るような感覚を覚える時がある。曲名やアーチスト名のような具体的な情報を思い出すよりも先に、その曲を以前聴いたときに自分が感じていた感情や、その頃目にしていたであろう光景が、ひとかたまりの感覚として強く意識され、懐かしいような切ないような余韻がこころに残ることが印象的なのだ。かたちにもならない、ことばにもしづらいその感覚の向こう側に何があったのかを懸命に手繰り寄せようとしても手が届かないような、そういうもどかしさだけを残して、その感覚は、たいてい蜃気楼のように消えてしまうのだが、ときには少しずつ夢から醒めるように、その感覚をもたらした時と場所のコンテクストをリアルにこころの中に再生できることもある。そんな時は、失くしたことすら忘れていた子供のころの宝物をみつけたような気持ちになったりするものだ。
同じように、ある写真との出会いによって、視覚的なイメージではなく、なんらかの記憶や感情の断片がどこからともなく呼び起こされるような不思議な感覚を体験することがある。その断片を大切に手繰り寄せていけば、もっと具体的な、なにか自分にとって大切なものに辿り着けそうな予感がするのだ。そういう予感を引き起こす音楽や写真に、僕は決まって惹きつけられるようだ。
被写体である人物やモノや空間、その切り取り方、あるいは定着された色調やタッチなどの印象深さに魅了されるのは、あくまでそうした体験への入り口であって、僕がその向こう側に探ろうとしているのは、視覚的にとらえることのできない、ある種のこころの襞のようなものだ。僕はそれを、「記憶」や「感情」という平凡なことばでしか語ることができないが、その織りなす綾の中へと迷い込むことこそが、僕にとって、写真をみることの愉しみなのだ。
ダニエル・マチャドの『幽閉する男』は、幾重にも重なった目に見えないそんな襞に分け入る独特の感覚を久しぶりに思い出させてくれる。
年月の積み重なりによって熟成され、変色し、ところどころ表面が剥がれ落ちた壁や、陽に焼けたり欠けたりしながらも不思議な愛くるしさを放つ玩具たち、空間全体をうっすらと膜のように覆う陰影。時の流れによるそうした風化に抵抗しようとする意思の積極的な欠如まで含めて、この「男」は、間違いなくそうしたものたちと同じ世界の一部と化している。
僕の生きる日常はそこからはるかに遠い。たとえるなら、「男」の世界には、アナログレコード音源を真空管アンプで増幅し、使い込まれたスピーカーで聴くときに感じる音の厚みや重層感、そこから立ち上がる空気感に通じるような襞が、濃厚に織り込まれている。対して僕の生きる毎日は、デジタル信号から復元された音楽コンテンツのストリーミングサービスを、iPhoneに接続したヘッドフォンで聴くようなものだ。不純物を一切含まず、風化も劣化もしない代わりに、積み重なる時の襞を無限に織り込んで熟成されていくような間や奥行きは、そこにははじめから存在しない。正反対と言っても良いほどに隔たったこの「男」の日常に、しかし、僕は何の抵抗もなく、むしろある種の心地よさを感じてしまうのだ。
決して戻ってくることのない時間、その時間・空間を共有した人やモノたち、そしてその時、その場所にいた他でもない自分という存在そのもの、これらを包み込み、通奏低音のように流れる無常観と諦念を、不思議なおだやかさで受け入れる優しさのようなもの。マチャドの写真の向こうから感じ取れるこうした感覚に、僕自身の記憶や、それらに紐付いた感情の断片が共振を起こしているのだ。だから、実際には訪れたこともないウルグアイのこの場所で暮らす一人の「男」の人生や生活空間を捉えたイメージの数々に、僕は不思議な親しみを感じるのだろう。
それは徒に激しく感情をゆさぶるようなたぐいの押し付けがましい共振ではない。むしろゆったりと身を預けたくなるような、どこからか聴こえてくる音楽に耳を澄ますような、自分自身の中へと潜航していく愉しみなのだ。
2021年10月14日木曜日
第34回東京国際映画祭
10/30-11/8 日比谷・有楽町・銀座地区で開催されます。
ラテンアメリカ・スペイン・ポルトガル関連の注目映画:
「ザ・ドーター」(スペイン)
「その日の夜明け」若きパブロ・ネルーダが見た英領セイロン
「もう一人のトム」(メキシコ/アメリカ)
「MEMORIAメモリア」(コロンビア他)
「箱」(アメリカ/メキシコ)
「リベリタード」(スペイン/ベルギー)
「ベネシアフレニア」(スペイン)
「ムリナ」(クロアチア/ブラジル他)
2021年10月12日火曜日
シンポジウム「つながる東アジアと米州―新たな『太平洋世界』は形成されるのか―」
上智大学イベロアメリカ研究所/上智大学アメリカ・カナダ研究所の共催で、
2021年11月11日(木)17:30~19:30 オンライン開催されます。
講師《登壇順》
小塩和人(外国語学部英語学科・アメリカ・カナダ研究所 所長)
岸川毅(総合グローバル学部・イベロアメリカ研究所 所員・司会)
子安昭子(外国語学部ポルトガル語学科・イベロアメリカ研究所 所員)
谷洋之(外国語学部イスパニア語学科・イベロアメリカ研究所 所長)
水谷裕佳(グローバル教育センター・イベロアメリカ研究所 所員)
飯島真里子(外国語学部英語学科・アメリカ・カナダ研究所 所員)
グアダラハラ大学セミナー(星野先生ご登壇)
以前ラテンアメリカ講座をご担当いただいた星野妙子先生が、グアダラハラグ大学日本研究センター企画のセミナー(スペイン語)にご登壇されます(3回連続セミナーの3回目)。
日時:日本時間10月29日(金)9:00(現地時間10月28日19:00)
タイトル:Reto de Japon ante pandemia
Youtubeと Facebookに生と録画で公開されるとのことです。
リンクは以下の通りです。
(50) Global Politics Transpacific Studies - YouTube
Master of Global Politics and Transpacific Studies - GP&TPS - ホーム | Facebook
よみがえった伝説の「バンクーバー朝日軍」 ―カナダ日系人野球チームが貫いた不屈の精神―
JICA横浜 海外移住資料館主催で、以下のオンライン講演会が開催されます。
日時:2021年10月23日(土曜日)11時00分~12時30分(日本時間)
講師:テッド・Y・フルモト氏(作家)
ご興味のある方は、関連リンクの申込フォームからお申込みください。
ラテンアメリカ・カリブ・スペイン・ポルトガルTV情報
中西先生からTV番組情報を頂きましたので、掲載します。
(この番組情報は転載しないでください)
--------------------------------------------------------
(★=地上波、☆=BS 民放、☆☆=BS NHK)
--------------------------------------------------------
●旅するためのスペイン語(3)「エクアドル 赤道直下は不思議がいっぱい!」
10月12日 (火) 23:30 ~ 23:55(NHKEテレ1)
●7つの海を楽しもう!世界さまぁ~リゾート【メキシコ ロス・カボス】
10月17日 (日) 午前 0:00 ~ 0:30(TBS)
2021年10月9日土曜日
2021年10月7日木曜日
企画展示・講演 小説『ノロエステ鉄道』とブラジル・カンポグランデの沖縄県系人
大城立裕没後一年・世界のウチナーンチュの日記念企画展示
2021年10月2日土曜日
NHK TV「旅するためのスペイン語」
今シーズンの舞台は、ラテンアメリカ!
ネイティブパートナーは、立教大学ラテンアメリカ講座のパルティーダ先生です!ぜひご覧ください。
放送 Eテレ毎週火曜 午後11:30
再放送 Eテレ毎週火曜 午前6:00
※初回「メキシコ 大迫力のピラミッドの上で」は以下の通り、まだ放送があります。
10月3日(日)午後2:40~午後3:05(25分)
10月5日(火)午前6:00~午前6:25(25分)
「第1回はメキシコ。現地ガイドのフェルナンドさんが、おすすめの絶景スポットを教えてくれます。そこは古代都市遺跡・テオティワカン。フェルナンドさんとのリモート生トークで会話の実践も行います▼各国によるスペイン語の違いをご紹介!今回は「発音」。わずかな差なのでお聴き逃しなく▼ワークアウトはおなかを引き締めるメニュー▼マンガdeスペイン語は、「鬼滅の刃」の名セリフ「よもやよもやだ」をスペイン語でご紹介!」
https://www.nhk.jp/p/spanish-tv/ts/7PLVNN1MJ2/